M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2010年12月12日 05:40 |
![]() |
5 | 2 | 2010年10月7日 18:11 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月31日 04:57 |
![]() |
17 | 7 | 2010年9月18日 15:58 |
![]() |
19 | 9 | 2011年6月4日 21:04 |
![]() |
9 | 8 | 2010年2月1日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
E-PL1のダブルズームキットを購入して、M.ZUIKO DIGITAL 14ー42mm F3.5ー5.6を使っていましたが、持ち運ぶのには、少し大きいと思って、オリンパス オンラインショップで会員割引とポイントを使って、パンケーキを購入しました。
このサイズなら、通勤カバンでも持ち運べます。
2点

ご購入おめでとうございます。
お腹が空いても決して食べないでください。
書込番号:12137742
0点



ボイウさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:12354670
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
こんにちは虹色太陽といいます。
先日、E420LKit+ZD2528パンケーキを下取ってもらい
E-P1パンケーキKitを購入E-520と二台で子供や日常を主に撮ってます。
この度、狙っていたパナ20F1.7パンケーキ中古で見つけ購入予定ですが
MZD17F2.8パンケーキをどうしようか考え中です。
パンケーキを二台持っていてもどうかと思いますし
そこでご教授頂きたいのは・・・
MZD17mmF2.8が勝っている点、得意なケースがありますか?
外観はMZD17F2.8がかっこいいですが。。。
補足ですが
E-P1は主に嫁メインに使用中で自分は外食や散歩の時に借りてます。
室内での撮影や外食時の撮影が多いのでE-P1を手に入れるまでは
E-420+SIGMA30mmF1.4を多用してZD25F2.8は出番無く処分してしまいました。
0点

虹色太陽さんこんばんは。
E−P1にパナ20F1.7パンケーキを使ってるおりじです。
やはりMZD17F2.8が勝っているのは、かっこいいことにつきます。
光学ビューファインダーもついてますしね。
自分で買い換えておいてなんですが、スタイルを損なってまで買い換える価値があるかというと疑問です。F値が1.7と2.8と言うことを除けば写りは価格COM等で言われるほどには変わりません。
ただ趣味のものですから、自分が欲しいと思うものをつけるのが一番です。
パナのパンケーキを買うなら、オリのパンケーキは奥さんの了解を得て下取りに出しましょう。
書込番号:11974248
2点

>おりじさん
返事ありがとうございます。しばらくレスが無かったので。。。
見てませんでした。
パナ20F1.7パンケーキを買い増ししてMZD17F2.8パンケーキと1週間程
併用してみたのですが、結果下取りに出しました。(嫁と相談して)
F2.8とF1.7の部分で使用用途に活躍してくれるので。その他は細かい違いは
感じませんでした。(まだまだ未熟なもんで)
MZD17mmも出来ればF2.0位であれば嬉しかったです。
オリンパスもMZDレンズどんどん出して欲しいですね。
MZD50mmF2.0とか・・・。ZDレンズも。。。
遅くなりすんませんでした。
書込番号:12024372
3点





レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

赤ん坊少女 さん
おはようございます。書き込みを参考に昨日注文して来ました。
カメラ店の店長さんも気になった様で、自分の分も注文しようか迷っていましたよ。
入荷が楽しみです!
書込番号:11598305
1点

こんにちは。
早く入荷するといいですね。
フードを付けただけで姿が締まってみえるんです。
カメラを持ち出すのが俄然たのしくなりました。
書込番号:11599998
0点

赤ん坊少女 さん
こんばんわ
いきつけのカメラ店の店長さんがおっしゃってましたが、
このレンズのシルバーと黒の微妙なシルエットを壊さないためにも、普通のフードよりこのドーム型シルバーがマッチすると絶賛していました。
本当にいい情報ありがとうございました。
書込番号:11600433
1点

>いい情報
どういたしまして。
オリンパスオンラインショップで見かけました。
ショップの“パンケーキキット発売キャンペーン”で、ドームフードがプレゼントされていたのです。
一目みてこのフードを欲しくなりました。
書込番号:11602652
0点

赤ん坊少女 さん
こんばんわ。注文していたフードがやっと入手できました。注文してから20日もかかりました。
売れているのでしょうか?
LUMIX 20mm F1.7用も入手しました。
フード内側にフィルターも装着でき、お気に入りのフードになりました。
情報、ありがとうございました。
書込番号:11680916
2点

赤ん坊少女さん
なかなか良いですね。
色々、メタルフード好きなんで
参考にさせて頂きますわ。
書込番号:11728936
1点

私もこちらの皆様のコメントを参考に購入しました。デザインと質感はこのレンズにピッタリ!それに確かにフードを付けるとコントラストというか、色の感じも良くなった感じです。これから使い込んでいきます。^^
※写真は比較用の参考(の一つ)としてご覧ください。被写体がアレですいません。m(_ _)m
書込番号:11928964
3点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
PL-1ダブルズームキットを購入しました。
カメラはまったくの素人です。
ED 14-42mm のレンズも想像以上に大きく感じ、こちらのパンケーキレンズも買い足したいと思うようになりましたが、パナソニックのパンケーキレンズとも迷っています。
どちらもPL-1には型が合いますか?
新たに買うメリットはありますか?(携帯しやすいのはもちろんですが画質など含めて)
初心者の質問でお恥ずかしいですがアドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
2点

nocoさん
ズームとパンケーキ、
使うようとが、違いますよ。
それなら、マイクロフォーサーズ用
9−18の方が、ええんちゃうかな?
パンケーキどちらが、ええかわ
付けてみては、どうですかね?
書込番号:11571650
0点

私は先日E-P1を購入後、14-42mmズームのみを使用していて、17mmは持っているもののまだ使っていないのですが――。
オリンパスの17mmは、標準ズームの写りが結構良いこともあり、画質的な面では買い足すメリットは少ないかと思われます。
17mmは周辺画質がよろしくないうえ、絞ってもたいして良くならないですから。
(激しい歪曲収差を、ソフトで補正している影響だと言われています)
また解放でもf2.8と、単焦点にしてはたいして明るくありません。
標準ズームの17mmは解放でf3.9なので、約1段明るいだけです。
パナソニックの20mmはf1.7ですから、二段以上明るいうえに画質にも定評があるので、こちらのほうが満足感は高いのではないでしょうか。
私ならパナの20mmを選びます。
ただ純正17mmより少し大きめです。
色やデザインのマッチングでは、やはり17mmに分があると思います。
書込番号:11571966
3点

私は追加でこのレンズを最近買いました。パナソニックの20mmの方が総じて評判は良いですが、両方ともお店で借りて撮影をしましたが20mmの優位性を感じなかったので、純正にしました。私の場合は駅に停車している車両を撮る事もあるので、少しでも広いレンズの方が向いているというのも決め手の一つでした。
書込番号:11572131
4点

ED 14-42mmを17mmか20mm固定にして撮られてみて、
問題なければパナの20mmを。
単焦点はズームに比べて圧倒的に使い辛いので。
書込番号:11573468
1点

みなさま、丁寧なご回答ありがとうございました。
kazuki_sさま、画像があるためイメージしやすくありがたかったです。
単焦点・広角ズーム・標準ズーム…どんな違いがあるかもわからずにいるため、もう少し勉強しないといけないですね^^;
カメラに触れているうちに 14-42mm のレンズの大きさも当初よりは気にならなくなってきたような気もします。(今までコンデジしか使ったことがないので異様にレンズだけ大きく感じてしまうのです)
もう少し今のレンズのまま扱いになれるようにして、それでも欲しくなったら、買うのを再検討しようと思います。
デザイン的にはオリンパス製のほうに惹かれますが、パナソニックのほうが評価は高いんですね。
初めての質問でしたが、みなさま親切で驚きました。
また疑問に思うことはこちらで伺いたいと思いました。
本当にありがとうございました!
書込番号:11575241
2点

この17mmは良いレンズなんです。けれど作例なんかみると不遇な事実もありますね。
20mmレンズと同じ立ち位置からの撮り比べなんですよ。本当なら焦点距離の短い17mmレンズは随分と被写体に近づいた画像で比べなければなりませんね。
17mmは20mmよりもずいぶんと広角なんです。
書込番号:11590585
2点

去年の7月、オリンパスのパンケーキレンズのレポートがデジカメWatchに掲載されました。レポーターは折本幸治記者です。ボディはパナソニックのGH-1ですが、ご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090717_302775.html
私も先日価格コムにE-PL1+17o&OVFが、41,000円で出ていたのでポチりました。風景撮影には17oで十分です。かの名高きオリンパス・ブルーも確認できました。
書込番号:12517945
1点

間違ってSIGMAの画像を残し、肝心のM.ZUIDIGITALのを消去していました。左側は水平線に近いところ右側はそこから60度ほど天頂に近いところです。
シグマの発色もお気に入りですが、オリンパスもさすがという感じです。
書込番号:12519249
1点

標準ズームレンズを捨てても、パンケーキレンズは必要だと、私は山の経験でそう思います。
雨の山では、カッパなんて10mも歩くことが出来ません。やはり山用の上下ヤッケですね。
パンケーキの良いところは、厚みが薄いので、ヤッケの懐に入れておけることです。
それだからこそ、豪雨でも撮りたいときにさっとだせて、とり終わればヤッケの懐にしまえます。
オリンパスの良いところは、山でも使える小ささと軽さにあると思います。
皮のケースなんて都会でしか使えないものを開発するよりは、もう少しアウトドアで使えるアクセサリーを開発して欲しいですね。
山でレンズ交換するのは、被写体に応じてではなく、行程と自分の体力と天候です。
だから比較的接写が出来る、オリとパナソニックのパンケーキレンズは、私には必須です。
山での実例は、私のブログで書いています。
従って標準ズームレンズを捨てても、購入すべきですというのが、私の結論です。
山での実例は、私のブログで書いています。
書込番号:13091309
3点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

こんにちは
こちらの最大撮影倍率(35mm換算)は0.22倍となっています。
パナ20mm F1.7は0,25倍となってますから、少しだけパナの方が大きく写るのでは。
これより大きく写すにはマクロレンズが必要となりますね。
書込番号:10841766
0点



まずは パンケーキレンズにクローズアップレンズ装着して 近づいて撮影してはいかがでしょう
ここのページでクローズアップレンズの紹介と作例があります。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html
46mmφのクローズアップレンズはほとんど無いので、46mm→52mmφのステップアップリングをかまして52mmφのクローズアップレンズを装着することになります。
ブレないように三脚据えて 絞り優先(Aモード)でDisplayボタンを押して 絞り込みした像を確認した上で撮影すれば まずは撮れると思います。
花のマクロ撮影は奥が深いので 簡単には思うような写真が撮れないので参考書見たり、参考になるWeb見たりして修行してください。
Frank.Flankerさん が奨めるLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8が最適解ですが、まずはクローズアップレンズで苦労してからマクロレンズを購入した方が ありがたみが判るとはずです。
書込番号:10842392
2点

追補
上記URLでは マクロフィルターと書いていますがクローズアップレンズも同じものです。
組セットで無くても、Kenkoやマルミの一枚だけのクローズアップレンズでも効果があります。
書込番号:10842452
1点

みなさまありがとうございます。
クローズアップレンズでも結構きれいに撮れそうです。
今までデジコンしか使ったことがなくて、何も考えずにとって
いたけど、マクロでとるのは大変なことですね。
憧れのライカは慣れてから買おうと思います。
書込番号:10843281
1点

コンデジはマクロが付いてますが、一眼タイプにはマクロモードがありません。
クローズアップレンズかマクロかどちらかになります。
レンズ選択の項目として最短撮影距離、撮影倍率をお確かめの上、お求めください。
書込番号:10846625
0点

Olympus E-P2 + 17mm F2.8 と Panasonic GF1 + 20mm F1.7
を比較してみました。
参考として,次の2台も比べていますので、大まかな参考になると思います。
CANON 5D mk2 + 100mm Macro
Ricoh GRD 2
素人なので、撮影はほぼ「AUTO」のままです。
http://sg11.exblog.jp/13618885/
書込番号:10873839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





