サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2011年8月5日 21:17 | |
| 6 | 4 | 2011年8月2日 22:10 | |
| 1 | 9 | 2011年8月2日 21:02 | |
| 2 | 8 | 2011年7月26日 12:53 | |
| 6 | 13 | 2011年7月22日 17:20 | |
| 2 | 3 | 2011年7月4日 22:19 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
現在30Sで主に屋内で子供の撮影をしています。
30Sはレンズが明るいので、多少薄暗くてもある程度は綺麗に写せるところが気に入っていますが、
屋外等での撮影で、望遠側で撮影すると解像感もなく、全体的に白っぽい写りになってしまいます。
(これはもしかしたら私の個体だけの問題かもしれませんが)
こちらの機種での棒縁側の画質はいかがでしょうか?
1点
できれば、白っぽくなった画像をアップすると、原因がつかめるかも?
書込番号:13339519
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
モード切替のオートに、プレミアムおまかせオート、おまかせオート、プログラムオートの3種類ありますが、
どれを選べばいいのかわかりません。
9Vのクチコミには、夜間と室内はプレミアムで、他はおまかせを使うのがベターとありました。
プレミアムはわかりますが、おまかせとプログラムの違いがよくわかりません。
皆さんは、どう使い分けておられますか?
0点
プレミアムおまかせオートは、おまかせオートが更に進化したもののようです。
プレミアムおまかせオートはカメラが自動的にする仕事が多くなるため、消費電力が増えたり、処理に時間が掛ったりするので、やや軽いおまかせオートも併設されているのだと思います。
おまかせオート(俗に言うフルオート)は、シーン認識や動き認識、逆光など様々な状況を認識して自動設定がなされますが、プログラムオートと言うは露出を自動設定する方式の1つで、シーン等の認識はせず自動設定するのは露出のみです。
カメラによっては他に、絞り優先オートとかシャッター速度優先オートなどがあります。
これらは露出の設定が「オート」と言う事であり、GORO SHIGENOさんがイメージされている「オート」とは少し違うものになります。
良い例が思い浮かびませんが、
例えば、夕日で赤く染まった空をバックに木立をシルエットにして撮りたい時、
おまかせオートが逆光補正してしまうと、木立が明るく写ってしまいシルエットになりません。
フルオートは、撮影環境や被写体或いは撮影者の状況を色々と認識してくれますが、
撮影者の思い(頭の中)は今のところ認識してくれません。
自分の思いを込めた撮影がしやすいのが、プログラムオートと考えるといいと思います。
書込番号:13325630
![]()
3点
私はHX100Vですが、この機種を使う時は意識して、プレミアムおまかせオートを多用しています。
下手に、自分なりの設定をするより、きれいに撮れます。
特に、低照度下の、連写合成機能は良いですね。
他の機種ではP(プログラムAE)をメインに、A(絞り優先AE)やM(マニュアル露出)も使います。
シーンモードは使ったことはありません。(マクロは別です。)
プレミアムおまかせオートとおまかせオートの違いは、花とオジさん の説明で良いと思います。(HX100Vでのおまかせオートや、他機種でのフルオートは使った事が有りません。)
HX7Vは使ったことがなく、使い勝手や結果は分かりませんが、プレミアムおまかせオートで良いのでは?と思います。
書込番号:13326925
![]()
1点
HX7Vは使っていませんが、プレミアムおまかせオートに対応したWX5を持っています。プレミアムおまかせオートは夜景以外は使っていません。何でも合成して、バッテリーの消耗が早いからです。昼間はおまかせオート、シーンモードを使っています。
書込番号:13327539
2点
皆さん、ありがとうございます。
前機種のパワーショットA710isでは、顔認識や逆光補正等無かったので「オート」は使わず、「P」で撮っていました。
簡単に「露出」を変更したり、「マイカラー」等楽しめましたが、
この機種は、カメラ任せの機種のようですね。
凝った写真は充実した「SCN」で撮ればいいのか。
書込番号:13328147
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
カメラど素人です。
静止画重視の使い方で、HX9Vを検討していたのですが、こちらで相談しているうちに、私の使い方(教会などの暗所、夜景)には向いていないのかな?好みに合っていないのかな?という方向になりつつあるんですが・・・せっかく、海外に住むので動画もいざというとき取れた方がいいかなと思い始めました。
しかし、2台持ちとなると、HX9Vは私は大きすぎる印象があり、また、価格の面でもHX7Vの方がいいのですが、やはりHX9Vと比べると、動画撮影で目に見えて劣る面があるのでしょうか?(廉価版というイメージなので)それとも、動画は同じ機能がついているのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点
こんにちは。
私はこの機種は持ってませんが、海外移住ということで気になったのが保証です。
この機種に限らず、SONYは国際保証の対象なのかな?
(オリンパスは国際保証のはずですが、他のメーカーは知らないんですよね。)
このあたりも考慮したほうがよいのではないでしょうか?
書込番号:13324320
0点
回答ありがとうございます。
メーカーに確認したわけではありませんが、ソニーはVAIOは国際修理とはっきり書いてありますがそれ以外は見かけませんね。
HX9Vは国際仕様のモデルがあるんですけど・・・また別のものでしょうし。
その辺も考慮してみます。
書込番号:13324662
0点
HX9Vと比べて動画はというのは難しいですわね。
明るいところでは、HX9Vと全く変わらないのは間違いないです。
そもそもCMOSが変わったので、HX5Vよりは作例によると全体に白く写るようですよ。
露出補正は、面倒でHX5Vと同じように動画選択してメニューで補正すればそこそこになるかもね。
いずれにせよ下で書いたように
「作例は、いつもの通り『HX7V 買う』、『HX9V 買う』で検索する」で動画を探し見たらと思います。
暗いところでの動画性能はどこまでで納得するのかです。
書込番号:13326093
0点
回答ありがとうございます。
Miyuu_Miyuuさん>
検索してみたんですよ・・・書き込みを拝見したので。
それで手振れ補正がやっぱりさが・・・というような乾燥とかみて、どのくらい影響あるのかなあ、とか、もともと、静止画のことしか考えていなかったもので、使用感などお伺いできればな、と。
やっぱりHX9Vにしとけばよかった!と思っている動画重視の方とかいたりするのかな・・・なんて。
暗いところに問題があるんですね。それは暗所撮影が多いと思うので、狙って動画を探してみます。私が見たのは青空の下が多かったので。
書込番号:13326705
0点
HX9Vも暗所動画は、人の眼の半分くらいの明るさです。
HX5Vと比べて、差はないので、HX7Vも同程度と
思ってください。
http://m.youtube.com/#/profile?user=hirobon1023&v=y6qewLsjNZ0&view=videos
それと、もし日本でコンデジを買われる場合、動画は、60p、60iです。
EUの場合、50i、50pでEUのデジタルTVでは、再生出来ないので
注意してください。
書込番号:13327476
![]()
1点
回答ありがとうございます。
今から仕事さん>
”人の目の半分”わかりやすくてありがたいです。
ということは、動画の画質という意味では、変わらないと考えいいんですねー。
表示は日本製のPCの予定です。蛇足ですが、現地はテレビは3チャンネル(しかも、1つは古語での放送)しかないんで買わないかもです(笑)
あとの不安は、手振れ・・・まあ、でも、手振れは私の力量でしょうかね。よっぽど強力なやつ以外は。
書込番号:13327576
0点
アクティブ手ぶれ補正の効き方は
HX9V>HX7V=HX5Vです。
書込番号:13327677
0点
回答ありがとうございます。
今から仕事さん>
手振れ補正はやっぱり、劣ってしまうんですね。
その辺の具合は、触らせてもらわないとわからなさそうですね。
HX7VとHX9Vは展示されているお店がわかるので、比較させてもらおうと思います。
手振れなら店頭でのお試しでわかりそうなので。
書込番号:13327780
0点
いまだに、HX7Vと別の静止画優先機種(未定)の2台もちにするか、HX9V、1台でまかなうのか、決めきれていないのですが、大変参考になりました。
2台持ちに傾きつつある部分もあるので、また、何かお伺いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:13327800
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
カタログを見てて気になったので質問します。
撮影設定で「日付スタンプ」をオンにすると、写真に撮影した年月日を写しこめます
とありますが、これは印刷ソフトの設定ではありませんか?
この機能をオンにすると、印刷時出したくない場合でも出てしまうという認識でよろしいでしょうか?
もう一つ、「カメラ内レタッチ」した物は保存できますよね?
0点
HX9Vを使っています。多分、HX7Vも同じだと思いますが、日付スタンプをオンにすると日付が写し込まれます。しかし、消したい時は、PMBで簡単に消せます。
PMB上で、逆も可能です。カメラ内レタッチしたものは、当然、別名保存可能です。
書込番号:13289419
0点
GORO SHIGENOさん、お早うございます。
撮影設定の「日付スタンプ」は、印刷ソフトを持っていない、
使わない、印刷では日付を入れないとか、諸々の事情は
ともかくとして、撮影時に年月日を写しこむ機能です。
だから、取扱説明書には、画像に入れた日付表示は消せない、
印刷時に日付を入れる設定にすると二重になる、とあります。
「カメラ内レタッチ」って何ですか?
取扱説明書には、再生時のMENUにある(加工)で、
トリミング(リサイズ)/赤目補正/ピントくっきり補正
が画像を加工して別ファイルで保存する。
と書かれています。
メーカーのHPから、取扱説明書をダウンロード出来ますよ。
書込番号:13289429
![]()
0点
AABBさん が指摘されている通り
HX-7,9 共にマニュアルをダウンロードして"日付"で検索すると
SONY>( 撮影設定)を選び、[日付書き込み
SONY>画像に撮影日付を入れる
SONY> 画像に入れた日付表示は消せません。
SONY> 印刷時に日付を入れる設定にすると、二重で日付が印刷されます。
ということで、撮影画像の画像に日付を画像として書き込むものであり、タトーと同じでいやになったから簡単に削除できるものではありません。
スレ主さん>この機能をオンにすると、印刷時出したくない場合でも出てしまうという認識でよろしいでしょうか?
 どんなときでも、画像の一部にしているので出てきます。
gxb77さん>日付スタンプをオンにすると日付が写し込まれます。しかし、消したい時は、PMBで簡単に消せます。
 簡単に消せるとは初耳です。
 カメラの説明では、消せないとあり PMBもソニーの製品なので 消したい場合はPMBで可能ですという説明になるはずですけど?
 具体的に、PMBのどの機能のことでしょうか?
書込番号:13289814
![]()
0点
あんぱらさん、ごめんなさい。
GPS位置地名表示と勘違いしていました。
書込番号:13289853
0点
皆さん、日曜日の朝早くからありがとうございます。
現在キヤノンA710isを使用してますが、撮影間隔が長くてうんざりし、
そろそろ新しい機種が欲しいなぁと思いまして。
ビデオカメラもキヤノンHF10ですが、元々SONYファンなので…
ミラーレスも一考しましたが、持ち歩くには大きすぎるし、この機種にたどり着いたしだいです。
書込番号:13290040
0点
GORO SHIGENOさん、こんばんは。
間違った情報ごめんなさい。
僕も、もともとSONY愛好者で、民営機初のハイビジョンビデオカメラHC-1をゲットした口です。
その後、サンヨーザクティ、キヤノンと「浮気」して、結局、SONY機に戻りました。でも、HF10も良いカメラですよね。僕は、HF10とHF*S10を今でも捨てずに保管しています。
SONY機は、WX1から、HX5V,HX9Vと買い増しました。「ソニータイマー」と言う不安がありますが、だましだまし使って行こうと思います。残り少ない人生ですので、楽しみたいと思っています。
書込番号:13290935
2点
qxb77さん、こんばんわ
僕も「ソニータイマー」なのか最初に買ったデジカメとブラウン管テレビが突然逝ってしまったので、
デジカメはキヤノン、テレビはパナに浮気したクチです。
先月自宅の地デジ化に伴い、40HX720とAT900を購入しました。
今日キタムラに行ってきたら、すべてに「価格.コム対抗価格」と書いてあって苦笑い。
ちなみにHX7Vは下取り有りで\21.800でした。
地方なのに安くて驚きました。
書込番号:13291960
0点
失礼しました。
gxb77さん でしたね。
携帯からだったので、ソーリーです。
書込番号:13297450
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
この機種と、DSC-HX5Vのどっちを買うか悩んでます。ムービー主体で、静止画は他の機種で撮るんで、静止画は別に高画質じゃなくてもいいです。
知り合いから、ハイビジョンムービーを撮るならDSC-HX5Vと言われたんですが、もうどこにも無かったです。それで、DSC-HX5Vの口コミ読んだり、DSC-HX7Vの口コミ読んだりしたんですが、価格重視ならDSC-HX5V、予算があるならDSC-HX7Vを買えって回答がおおかった気がします。
そんで、わたしはムービー主体で考えてて、普通に店で買えるDSC-HX7Vを買ったほうがいいかな、と思ったんですが、HX7Vのムービーボタンを押してから録画が始まるまでのタイムラグが凄く気になってます。んで、DSC-HX5Vは今は通販店がちょこっと扱ってるくらいで、値段も2万位してるんです。
今だったら、DSC-HX5VとDSC-HX7Vどっち買ったほうが良いと思いますかね?
1点
「DSC-HX7V 買う」で検索すると‥‥
DSC-HX5VとDSC-HX7Vの比較サイトが沢山で出来ますわよ。
「‥‥買った」でもでるかもね。
書込番号:13218916
0点
HX7Vを購入したほうが良いと思います。
一番は音声ノイズの改良。
書込番号:13218938
0点
>HX7Vのムービーボタンを押してから録画が始まるまでのタイムラグが凄く気になってます。
>DSC-HX5Vは今は通販店がちょこっと扱ってるくらいで、値段も2万位してるんです。
タイムラグが気にならなくて、価格が安くて、今を逃したら手に入らないかもしれないHX5Vにしたらいかがですか?
何を悩んでいるのでしょうか?悩んでいるポイントがわかりません。
書込番号:13218939
0点
みなさん、短時間でたくさんありがとうございます!、何を悩んでるかって言うと、DSC-HX5Vに今2万出すのが得策なのかってことなんです。少し前まで1万6千円くらいでかえたみたいですし。さらにDSC-HX7Vになって、収差とか音とか色々改良されてるみたいだし。でも動くもの撮るのが多いんで、タイムラグは気になるんですよ。
そんで、収拾付かなくなってきたんで、相談しました。もっと色んな意見聞きたいんで、あんまり叩かれたくないですけど、色んなこと聞かせてください、よろしくお願いします。
あ、比較サイトも探して見ます、Miyuu_Miyuuさんどーもです!
書込番号:13219011
0点
>あんまり叩かれたくないですけど、色んなこと聞かせてください、よろしくお願いします。
?????????
話し言葉と書き言葉。
“んで、”、“じゃなくても”、“してるんです。”、“だったら”、“どっち”、“いますかね?”、“もっと色んな意見聞きたいんで”、“そんで、”
叩くわけではないですが、突っ込みたい衝動にかられますね。
>少し前まで1万6千円くらいでかえたみたいですし。
価格の上昇は、安く売る店の在庫が無くなった為だと思います。現在在庫がある店で売り切れたら店頭在庫も無くなると言う事です。
HX7Vのタイムラグについて、スレ主さんはご自分で確認されたのでしょうか。この種の感覚的な事は、自分で確認し判断することが重要なのではないですか?
書込番号:13219163
0点
絶対HX7Vにしましょう。
実は当方が全く同じ内容で悩んでまして、結論がHX7Vだからです。
HX5Vは完全に買うタイミングを外していると思います。
但し、今というのはHX7Vの買い時ともいえなく微妙ですね。
予算が許せばHX9Vの方が後々シアワセかもしれません。
これから秋に向けてHX7Vは穏やかに下がり、ある時期でくっと下がりますから
その時期を自分は狙っています。
自分の場合母へのプレゼントが目的で、多少大きめでバッテリーが持つソニー製であればいいので。
書込番号:13219487
0点
H-ochiさん、すみません、文章苦手なんで。。。
でも言われたとおり、店で試させてもらえるか聞いてみようと思います、そんで問題無いようなら、HX7Vにしようと思います。
Oakley_Masterさん そうですね、完全にHX5vは買い時逃したと思います。知り合いから勧められたのが、半月くらい前で、もうどっちみち手遅れっぽかったみたいなんですが。でも、Oakley_Masterさん の言うとおりだと思うんで、HX7Vを買う方向で考えます。自分でもタイムラグ以外は、HX7Vの方が間違いなく良いと無意識に思ってたみたいで、そんで悩んでたみたいです。
コメントくれたみなさん、どうもありがとうござました、相談してヨカッタです
書込番号:13222532
2点
デジモノの進化は早いですからいつが買いかは迷いますよね。HX5Vは店舗にもない状態ですから買い時は完全に逃されたといっていいと思います。
書込番号:13233501
2点
>ムービー主体で、静止画は他の機種で撮るんで、・・・
なぜビデオカメラを選ばないのですか?今のビデオカメラは静止画も撮れるもが
多く、そちらを選択せれては?
デジタルカメラのムービー機能は、あくまでもおまけ程度です。
(その中でもソニーが良いですが)
ビデオカメラの静止画撮影機能もおまけです。
どちらを主体で使用するか良く考えた方がいいですよ。
書込番号:13251001
0点
ビデオカメラはデカくて重いんで。
結局、みせで動画とか写真とかSDに撮らしてもらったんですが、ズームと手振れ補正が良かったんで、HX9Vにすることにしました。
みなさん、アドバイスありがとうございました
書込番号:13283237
1点
7Vは普通ですよ。5Vがあるのならばそっちのほうが。なにせ、7Vは9Vの廉価版ですから。
書込番号:13283292
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
プレシジョンデジタルズーム 約40倍 が出来ます。
仕様に書いてあります。
書込番号:13214003
0点
余計なお世話かもしれませんが、デジタルズームを使うと
画質は悪くなります。
書込番号:13214713
2点
返答ありがとうございます。
今日店頭でカメラのモニターで試してみたのですが、それ程荒く感じなかったのですが
TV,PCで見ると荒く感じるのでしょうか?
書込番号:13215123
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo125/user124520/e/1/e179eee9a1a39164e571248bdb2b36e6/e179eee9a1a39164e571248bdb2b36e6_t.jpg
                        )




