サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の件なのですが

2011/10/23 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 NIKEACGさん
クチコミ投稿数:30件

先日この機種を買ってFHモードで動画を撮ったのですが
そのままカメラの液晶で見ても、HDMIケーブルでつないで
50インチのプラズマで見てもキレイに見れるのですが
パソコンで見ると残像が残るというか
風がふいて服がなびくような感じで人が動くのが
画像を引きずる感じです。
パソコンはCore i5−2410Mで、GOMプレーヤーで再生しました。
どちらさまか同じような状態で解決された方がいらっしゃれば
ご指導お願いいたします。

以上よろしくお願いします。

書込番号:13665109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/23 02:12(1年以上前)

VLCプレーヤーの方がいいのではないですか?
自分はMac版のGOMを使ってみましたが、再生出来ない動画が多く
使っていません。
というか削除してしまいました。

自分はソニーも持ってますが、別機種ですので…

書込番号:13665467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/23 08:36(1年以上前)

再生プレイヤーがインターレース解除していないので、インターレースの
時間差によるズレが生じているためです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
60pと60iの項を読んでください。


お持ちの再生プレイヤーの設定をインターレース解除にしてください。

SplashLiteは最初からインターレース解除している再生プレイヤーなので
使ってみてください。

書込番号:13666069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NIKEACGさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/24 23:27(1年以上前)

一般peepleさん、今から仕事さん

いろいろとご指導ありがとうございます。

インターレスを解除したら
超残像ありの画像がクリアな映像になりました。

イアンターレスって??感じなんで凄い知識にビックリです。
このクチコミ掲示板は本当に助かります。

また、VLCプレーヤーとSplashLiteも使ってみようと思います。

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13674386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の明るさの設定

2011/10/22 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:93件

この機種では液晶モニタの明るさは調整できるのですか?
展示品を触っても、設定では3で固定されて変更できませんでした。

書込番号:13662393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/22 16:05(1年以上前)

こちらの事だと思いますが。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx7v/jp/contents/08/03/02/02.html

書込番号:13662467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/22 19:53(1年以上前)

流星104さんのリンクのとおり出来ます。
ただDSC-HX7Vの液晶は派手目に見えるので、パソコンで見た時がっかりすることがあります。
一部の他機種にある色の調整ができればいいのですが・・・。

書込番号:13663394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/10/22 23:46(1年以上前)

本日 ヤマダ電機2店でテストした所パネルの明るさ のところが薄くなっていて3で
変更できませんでした。店員にやってもらっても、デモモードを切り等しましたが
結局分かりませんでした。購入すれば説明書通りでしょうか?

書込番号:13664884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/10/23 17:29(1年以上前)

機種不明

お店で写した明るさ調整の画面の追加です 

書込番号:13667948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/23 17:50(1年以上前)

今確認してみましたが、「パネル明るさ」は1〜5の5段階で調節できますよ。

逆にどうやったら、グレーアウトして設定できなくなるのかがわかりませんでした。
撮影モードを変えたり、給電モードにしたりといろいろ試してみたのですが。。。

書込番号:13668025

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/23 21:41(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036887
HX9Vですとこんな感じなんですけどねえ。

書込番号:13669280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/10/23 22:13(1年以上前)

店頭の機体は 外部電源で接続されているのが原因ですね。
取説の説明不足のようで、分かりませんでした。
ありがとうございました。 

書込番号:13669477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2011/10/21 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件
別機種
当機種
当機種
当機種

現金2万円を手にして
CX5を購入するつもりでカメラのキタムラに行ったのですが
持ち帰ってのはなぜかHX7V(^_^;)

理由は簡単
R8を使用する前のカメラにデザインが似ていたからと
CX5よりも広角側が広かったからです

スペックではIXY32Sが理想だったのですが
デザインが好きでないので購入しませんでした

並べてみると
R8とHX7Vもよく似ていますね
私はカメラと女性は見た目で選ぶ傾向が強いようです(笑)


R8もお気に入りなのですが
ISO400でのノイズが気になるので
高感度でのノイズがより少ないもを求めての購入です

使用感ですが
(個人の主観的感想です・客観的なものではありません 比較対象はR8)

高感度ノイズはかなり少ないです
レリーズタイムラグが短いです
手振れ防止機能が強力です
光量の十分ある屋外撮影ではR8のほうが立体感のある画像になる
R8のほうが露出補正を素早くできる(私は露出補正を頻繁に使います)

上記のような理由で
昼間の屋外はR8
室内や光量の少ないところではHX7Vと使い分けるつもりです


前置が長くなりましたが
撮影をしていて困ったことが一つ

レリーズタイムラグが短くなったのに
撮影間隔がR8より長くてリズミカルな撮影ができません

理由はレリーズ直後に撮影画像を表示するからです

自分の意思でシャッターを押すのですから
いちいち表示されなくても写った写真は想像できます

そこで撮影直後の撮影画像の表示をしないようにしたいのですが
説明書を見てもキャンセルの仕方が分かりません

ご存知の方がおられましたら教えてください
よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:13658132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/21 18:55(1年以上前)

リコーのR8を下取りに出してHX7Vを入手したふつつか者です*_*;。
お尋ねの件ですが、かばんマークの中をくまなく見ても撮った後の表示時間を設定できる項目は無いようですね。
R8では確か設定(何秒かに)出来たかと思いますが、こういうところは省略してるんですね、オートをプレミアムとか言って2種類も容易するぐらいならこういう細かいところをちゃんとして欲しいです。

書込番号:13658186

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/21 20:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12841465/

ご参考まで。

書込番号:13658440

ナイスクチコミ!2


スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2011/10/21 20:55(1年以上前)

salomon2007 さん


R8は画像表示の設定ができるのでOFFにしていました
写した写真はカメラの小さいモニターで確認するより
パソコンで確認したほうが見やすいですね

ソニーのコンデジは初めての購入です
メーカーによって絵作りには違いがあるようですね

私にはリコーの絵作りのほうが相性がいいようです
HX7V一台体制にするつもりでしたが
R8を現役引退させることはできなくなりました

あとHX7Vのテレ側の最短撮影距離が1m!
もう笑うしかないですね



じじかめ さん


リンク先拝見しました
シャッター半押しで解除できるんですね
多少面倒ですが試してみます
ありがとうございました

書込番号:13658619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/21 21:16(1年以上前)

まあリコーはテレマクロが出来るのが売りですから短くて当然なんでしょうけど。
上位機種のHX9Vだと望遠端で120cmですからデジタル一眼レフの望遠レンズ並みってとこですね*_*;。

CCD機が無くなったのでキヤノンのS95とかが安くなったら欲しいな〜とも思ってるですがフジから裏面照射型CMOSでEXRのX10が出てきたのでそっちの方が良いなって感じで、ただとても衝動買いできるお値段じゃないですけどねまだまだ+_+;。

書込番号:13658702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズとUSB認識について

2011/10/18 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:8件

@10月2日に購入し、10月8日からの旅行にこのカメラを持参しました。
旅行3日目にカメラを手に持ちながら市場をブラブラしていましたが、買い物をする時に手提げ鞄の中に入れました。その時私はカメラがスリープ状態になっていると思っていたのですが、次にカメラを取り出して撮影をしようとしたところ、どのボタンを触っても全く何も反応せず、ON/OFFボタンのランプが緑色に点灯していました。その後もずっとランプが点灯したままで、前日までに撮影した中のデータが壊れては困ると思い、そのまま電池が消耗するのを待って、再充電したところ元通り使うことができましたが、その間旅行中の写真撮影はできませんでした。
これは不良品ではないのでしょうか?またこのようになった場合、強制的に電池を抜いてもSDカードのデータは壊れないのでしょうか?
旅行から戻ってすぐにSONYに問い合わせメールを送りましたが、全く回答がありません。

AカメラとPCをUSBケーブルで繋いだところ、PCが全く認識しません。
USB給電を切にしたり、Mass Strageに切り替えましたがダメでした。
PCはVAIOのVGN-FS70B、SDカードはLexarのSDHC 8GB です。
結局別のカードリーダーを繋いで中のデータを見ることはできたのですが、今後の事を考えると理由を知っておきたく。これはPCが古いからなのでしょうか?それともSDカードの相性でしょうか?

おわかりになる方がいらっしゃいましたらご教示いただきたくお願いいたします。

書込番号:13643751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/18 14:11(1年以上前)

カードはどこのメーカーの何を使用していますか
信頼性の高いメーカーのを使用していますか
カードに問題がある可能性が高いように思えますので、大事な写真を撮る時はそのカードを使用しないほうが良いかもしれません
撮りなおしのきくようなものにそのカードを使い再現性があるか確認したらよいかと思います

また電池が付きっぱなしになった場合は電池がなくなるまで放っておこうが、強制的に電池を抜こうが結果はそれほど変わらないように思えます
可能性的には最後に撮った写真がきちっと保存されていない確率が高いように思えますし、最悪の場合は全部のデータがお釈迦でしょう

書込番号:13643890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/18 14:19(1年以上前)

念のためですが・・・
私の使った事のあるカメラでは、
PCとUSB接続すると自動的に再生モードで起動する機種と、
手動で再生モードで起動させなければならない機種がありました。
HX7Vはどですか?。

書込番号:13643914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/18 15:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ご回答ありがとうございます。
カードは上記に記載している通り、Lexar です。
ヨドバシで購入したのですが、その際店員さんに信用できるメーカーだと聞いて購入しました。

花とオジさん
ご回答ありがとうございます。
静止画しか撮影していないのですが、認識自体をしないので、マイコンピュータやエクスプローラの中にドライブとして表示されないんです。なので、手動でファイルを開く以前の問題なんです。

書込番号:13644099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/18 16:01(1年以上前)

イヤ・・・
私の言ったのは、カメラの電源の事です。
電源を切ったままでもUSBに繋ぐと、カメラが自動的に再生モードで起動してPCに認識されるものと、
USBでPCに繋いだ後、手動でカメラを再生モードで起動しないと何も認識されないものがあったと言う事です。

たーけみさんの文面からは、
今まで何事もなく認識されていたのに、旅行でのアクシデントの後認識しなくなったのか、
今回初めてPCと繋いだのか分からなかったので・・・
もし今回が初めてなら、カメラの電源を入れていない事があるかも知れないと思って・・・

ただ、HX7Vが電源を入れないといけない機種なのか、自動的に入るのか、
OFFのままでもメモリーがPCから認識できる機種なのか・・・
その辺りが分からないので、念のためですがとあいまいに・・・ (~_~;)

書込番号:13644189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/18 16:44(1年以上前)

既にPCにはPMB(ソニーの画像管理ソフト)インストール済みでHX7Vに付属のケーブルを接続すると液晶画面ににCyberShotの文字が出てきますね。
そのあとPCにUSB接続するとUSBモードMassStorage(設定ではオートとMTPとMassStorageの選択が出来ますがMassStorageにしてありました) と出てきてPC画面に画像取り込みの選択肢が現れますので、カメラを起動しなくても接続すれば画像の取り込み等は出来ます。

データ自体はカードリーダーで読めたとの事なので、一度PCに付属CDからPMBをインストールした後でもう一度付属USBケーブルで接続してみてどうなるかですね。それでうんともすんとも言わないなら本体の故障が疑われますね。(カードリーダー読めてるのでPCのUSBも問題はないでしょうし)

故障と分かった場合の一番手っ取り早いのは購入店舗での交換です。大概の大手販売店なら交換に応じてくれると思いますが、通販とかでそれが不可の場合は直接ソニーのカスタマーセンターとやり取りして交換してもらうことですね。

本機には時間が経ったら電源が切れるモードがあるので(パワーセーブ)それを適当な時間に設定しておけば今回のようなことも防げたかもですね。

書込番号:13644316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/18 17:27(1年以上前)

花とオジさん
ご回答ありがとうございます。
私はカメラの電源をOFFにしたままPCに繋いでいました。
カメラの電源を入れないとPCが認識しないのかもしれませんね。
今は外からこの文章を書いているので、後でやってみます。
ちなみにカメラは購入してすぐ旅行に行ったので、帰ってきてから初めてPCに繋ぎました。

salomon2007さん
ご回答ありがとうございます。
PCにPMBはインストールされていないと思います。付属のCDもインストールしていません。
ただファイルを見たかっただけなので、インストールしなくても見れると思っていたのですが、インストールしないとダメなんでしょうか?
パワーセーブモードは設定しておこうと思います。

-------------------------------------------------------------------------------

@に関してはソニーよりメールで回答があり、「一時的な誤動作」とのことでした。
一旦カメラからバッテリーを取り外し、約1分後に付け直すことで症状が改善する可能性があるとのことです。度々起こるようであれば、修理・点検に出してくださいとのことでした。
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:13644453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/18 17:48(1年以上前)

PCのOSがVista以上だとカードリーダーをUSB接続した時に画像読み込みを選択できる画面が出てきますが、XPだとダメ(大容量記憶装置(カードリーダー接続のSDカード)をクリックしてコピーするしかない)だったと思います(ひょっとして出来てたのかもですが、記憶違いならお許しを)

件の状態でカードにはアクセスしていなかったでしょうから、バッテリーを抜いてもう一度入れてやれば使えた可能性もありますね。
ともあれ、買って1ヶ月も経ってないんですから、購入店で新品と交換してもらったほうがスッキリしてよいと思いますよ、修理とかだと時間も掛かりますし。

書込番号:13644527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 20:17(1年以上前)

私の当機種

同じように電源ランプが光るだけで反応がないことがありました。そのときは旅行先だったのでバッテリーを一度抜いたところ正常になりました。
次の日にホイールボタンの右回転だけが無反応になり電源入切ではだめでバッテリーを抜いたところ復帰しました。
購入店に相談したところ新品交換となりました。

書込番号:13645142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/18 21:23(1年以上前)

salomon2007さん
ジョンのび夫さん

ご回答ありがとうございました。
USB接続の件については、カメラの電源を入れてからPCに接続したところ、ちゃんと認識しました!
完全に私の勘違いでした。お騒がせしてすみませんでした。

フリーズの件については、私も不安を抱えたまま使用していくのもどうかと思っていたので、購入店(ヨドバシ)に相談してみます。私のカメラと同じような現象が出た方もいらっしゃったんですね。

皆様、いろいろアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました。
ここに相談して良かったです。

書込番号:13645486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性?

2011/10/05 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:109件 サイバーショット DSC-HX7Vのオーナーサイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

先日撮影した物を確認中に一枚だけ「表示できないファイルです」と出ました。
その一枚はカメラを縦にして撮った物です。
パソコンでは見れました。
電池とカードを抜き差ししても一緒です。
ちなみにトランセンドのClass6、8GBです。


HF10使っててSDカードで保存してたので、上記カードが数枚あるのですが…
やはり、サンディスクや白芝、パナじゃないとダメなのかなぁ

書込番号:13585954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/05 15:37(1年以上前)

私はHX5Vでトランセンドを使っていて突然アクセスエラーが
出たことが有ります。
相性と思います。

書込番号:13586142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/08 08:29(1年以上前)

>やはり、サンディスクや白芝、パナじゃないとダメなのかなぁ

その通りだと思いますわ!

トランセンドの突然死というのは、沢山報告されていますよ。
SONY純正がほとんど東芝製のOEMで、黒いほうでもHX7Vは使える事になっています。

カメラの書き込みが遅いので、白芝である必要はありませんわ! !

書込番号:13596967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/11 11:11(1年以上前)

縦で撮ったものをパソコンで縦で見れるようにSDカード内の画像を回転させてませんか?
そのカードをもう一度カメラで見ようとしたらそのメッセージが出ます。

書込番号:13610931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 サイバーショット DSC-HX7Vのオーナーサイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/11 15:30(1年以上前)

snowaveさん、なるほど!
同じ物を横でも撮っていたし重要度も低く消去してしまったので、その操作をしたかどうかは覚えていません。
カードの相性ではなかったようで、今後気をつけます。

書込番号:13611655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HX7Vか、WX30か。

2011/10/04 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 inakaz.4さん
クチコミ投稿数:28件

SONYデジカメを購入しようとして迷っています。
最新モデルである、WX30と、HX7Vです。

カタログ等いろいろ調べましたが、HX7VとWX30の違いは、

HX7Vが光学10倍ズームに対し、WX30は光学5倍+光学10倍相当のデジタルズーム
重量が約200gに対し、約100g
WX30はエフェクト機能という遊べる機能がついている。

その他のspecはほぼ同じ。
画質の違いも、カタログ等からは読み取れません。
HX7VはGPS付きですが、個人的には不要です。


となると、性能的にはHX7Vを選ぶ理由はないと思えます。
値段もWX30の方が安いようです。
とはいえ、HX7Vのデザインやズシっとくる重量感も捨てがたいのです。

どなたかHX7Vが勝っている所を教えて頂けませんか?

書込番号:13582789

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/04 20:09(1年以上前)

カタログスペックで見る限り、光学ズームとGPS機能の差が、主でしょう。

光学ズーム+超解像ズームと、光学ズームのみでは大きく違いますよ。
超解像ズームは従来のデジタルズームよりはマシかも知れませんが、光学ズームとは比べものにならないでしょう。

色々なお遊び機能が有ると言っても、しょせんお遊び機能、GPS機能同様、使わない人には無くても良いものです。

GPS機能は不要、ズームも光学5倍で十分なら、価格も安価なWX30で良いと思います。

書込番号:13583032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/04 21:02(1年以上前)

良くお調べになってますね。その上で、HX7Vのデザインやズシっとくる重量感を感じられたのなら、HX7Vのほうが後々後悔しないかも。影美庵さんも言われていますが、エフェクト機能は後々あきてくると思います。コストパフォーマンス、コンパクトさでいったらWX30になると思います。迷うところですね。個人的にはデザイン重視なのでHX7Vがいです。

書込番号:13583274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/04 21:17(1年以上前)

強いて言うなら、撮影枚数ですか。
WX30は軽くしている分、バッテリの持ちが悪いです。
私でも、望遠が不要ならば、WX30を買います。

書込番号:13583327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/04 21:53(1年以上前)

WX30は広角側がF2.6と明るいのも特徴です。ですから暗い所で撮影するのに適しています。HX7Vは10倍ズームですので少しズームが欲しい場合にいいです。WX30はフィルター機能が搭載されているのも魅力ですし、スマートフォン感覚で使えるのもいいと思います。タッチパネルです。

書込番号:13583502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 02:43(1年以上前)

ひろジャくん!
それ全部カタログに書いてあるYO!!
スレ主様はご承知のことだYO!!
有益な情報頼むYO!!

書込番号:13584693

ナイスクチコミ!15


スレ主 inakaz.4さん
クチコミ投稿数:28件

2011/10/05 07:20(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり性能にズーム以外に大差ないので、軽さ重視でWX30にしようかなとだいぶ傾きました。

HX7Vの次期モデルまでそれで過ごすというのも手ですもんね。

あと、自分は印刷はせずPCやTVで鑑賞するので、16:9モードで撮影します。
なのでWX30の背面液晶が16:9のワイド型というの選ぶ理由の一つです。
(背面液晶画面いっぱいで見れるので。)
HX7Vで16:9で撮影すると、せっかくの3型モニターのうち、上下がカットされ、
3分の2位にしか表示されません。

HX7Vで液晶がワイド型になれば即買いなんですけどね。

書込番号:13584921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/06 18:40(1年以上前)

私も同じ機種で悩みましたが、決め手は、http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で比べた両機種の画質の違いでした。カタログスペックでは似たような性能ですが、レンズの違いなのかHX7Vのほうがシャープな画質に感じました。

書込番号:13590922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 12:59(1年以上前)

すみません、前記書き込みの追加です。
前記に記載されているサイトは各種カメラの画質比較ができますが
まだ「WX30」は入っていません。
比較したのは「WX9」(日本ではWX7相当だと思います)でした。

書込番号:13593777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング