サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリーは残時間表示が出ます

2011/11/18 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 TOM-AYUさん
クチコミ投稿数:4件

先日、予備で購入したバッテリー SONY NPーFG1をHX7Vに入れて使用したところ
バッテリーの残量マークの隣に残時間表示がでました。
カメラ購入時に付いてきたNPーBG1ではこの表示はでません。

取説を見てもこの残時間表示が出るとはどこにも見当たりませんが、これはなぜなのでしょうか。
わかる方が、いらっしゃったらご教授ください。

書込番号:13779159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/18 01:05(1年以上前)

通常のLITHIUM IONとInfo LITHIUMの違いです。残量表示はバッテリーの商品説明に記載されています。
付属をNP-FG1にすればいいのに・・・どこかセコイ感じがしますね。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/NP-FG1/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/NP-BG1/

書込番号:13779184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOM-AYUさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/18 01:31(1年以上前)

ふくしやさん 早速のご返答ありがとうございます。

なるほど、そういうことですか。
それにしても、バッテリーは単体で買うと高いですね。
3個も買えばHX7Vが買えてしまいますね。

いや、一つはカメラに付いているわけだから、カメラはバッテリ−2個分ということですかね。

書込番号:13779252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラとしての使い勝手は?

2011/11/13 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

3か月に一度のピアノコンサートのビデオ撮影のために購入を検討しております。

アウトドア(釣り)でのスチルカメラの使用もあるので、TX10と悩んでいます。

ちなみにスチルカメラはたくさん保有しております。

書込番号:13763005

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/11/13 22:56(1年以上前)

そうでしたか。がんばってください。

書込番号:13763178

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/14 06:33(1年以上前)

>ちなみにスチルカメラはたくさん保有しております。

だったら、ビデオカメラの方が良いと思いますが…。


書込番号:13764042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2011/11/14 13:00(1年以上前)

本機ほかデジカメは一般的に、AVCHDで30分しか録画できませんよ。

書込番号:13764946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/11/14 16:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

”デジカメは30分しか録画できない”とは初めて知りました。

先週土曜日、弥生講堂での講演会をPS/G-7でとっのですが、確かに4GBで33分で途切れてしまいました。

やはり、シンポジウムやコンサートを念頭に置くとビデオのほうがよいのでしょうか?

(子供やペットがいないのでビデオはあまり使わないので、ビデオ向きのスチルカメラにしようかと思ってました)

書込番号:13765431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/14 16:24(1年以上前)

いや、ソニーはアウトでも、パナは30分の壁を乗り越えられた気がしたけど。
ソニー一択なら、そのとおりかな。


書込番号:13765501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/11/15 15:28(1年以上前)

結局魚釣り(ボートでの山立て)でのGPS機能の魅力から、LUMIXのFT3をポチしてしまいました。

モノーラルに抵抗があったのですが、コンサートはオリムパスのヴォイストレックにペアマイクを差して、画像とは別収録して、ミックスダウン編集しようと考えています。

書込番号:13769484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 サイバーショット DSC-HX7Vのオーナーサイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/11/16 13:10(1年以上前)

横から失礼します。
マイクの録音レベルの調整は出来ないのかな?
マニュアル見ても無いような。

書込番号:13772824

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2011/11/16 23:29(1年以上前)

できないようですね。

書込番号:13775075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

動画のなめらかさ〜TZ7と比べて〜

2011/11/15 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:55件

お世話になります。
新規に購入するときは、いつもここでアドバイスをいただき
購入にいたってます。
もし、これから質問することが、過去のレスにありましたら
お許しください。<(_ _)>

現在、持っているデジカメは、パナのTZ7です。
使い方は写真もよくとりますが、動画もよく撮影しています。
当時、購入どきは、ハイビジョンであることと、ステレオ録音、
そして12倍光学ズームが決め手になって購入しました。
再生媒体は、PCが多かったのですが、最近、ソニーのブルーレイに
保存してTVで見ることが多くなったのですが・・・

あれれ‥
昔撮ったソニーのハンディーカムHC-1の動画保存と比べて
あきらかになめらかさがなく、動きのある動画ですと、
なんだか、酔った気分になる感じです。
どうして??と思うようになりました。
HC-1などはずう体が大きく、デジカメサイズに慣れてしまって、
もう、使うことはないと売ってしまったのですが、すごいなめらかさに
差を感じてしまいました。

電器屋さんで質問すると、1秒に30コマの撮影と60コマの撮影の違い
だと知りました。そして、ソニーのこの機種が60コマで、ハンディーカムと
比べて遜色なくTVで再生されると教えてくれたのですが、それで間違いないで
しょうか。いわゆる60フレームとか、60Pとか表示されるものと同じ意味
なのでしょうか。
パナと縁を切り、ソニーのこのHX7Vを購入しようかと真剣に考えていますが、
TVでの動画再生は満足いくものでしょうか。
電器屋でのTVでの紹介モニターは、素晴らしくきれいな動画でした。

そこで、TZ7の方がすぐれているかも、という部分がありましたら、
合わせて教えてください。あきらかにTZ7は光学12倍なのでHX7Vの
負けですよね。上位機種の16倍も考えましたが、一回り大きくなって
しまうので、10倍でがまんしようと思っています。
音声はいかがですか。TZ7の音は当時は、ステレオ録音でトップクラス
でした。HX7Vはいかがでしょうか。

最後に、電気屋のお兄さんが、「タイの洪水の影響で、そんなに数はもうないし、
生産はできないんですよ。後継機種もいつになるか分かりません。」
と、おっしゃっていましたが、それは本当なんでしょうか?

長くなり申し訳ありません。
よろしくご教授のほどお願いいたします。

書込番号:13767574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2011/11/15 00:07(1年以上前)

>最近、ソニーのブルーレイに保存して
最近、ソニーのレコーダーに保存しての間違いです。すみません^_^;

書込番号:13767606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/15 00:09(1年以上前)

HX7Vは1920x1080 60i(インターレース)です。

デジタルTVで再生する場合は、1920x540のフィールドを60回/秒撮影し、隣り合う
フィールドを合成し、1920x1080のフレームを作ります。
そのため、フレームが60回/秒になります。

60pは、1920x1080 フレームを60回/秒で再生します。
回をコマと読み替えてください。

違いは、画質で、60pの方が高画質です。
詳しくは
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

書込番号:13767616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2011/11/15 00:23(1年以上前)

>今からお仕事さんへ
まったく理解できていません。
TZ7は1秒に30コマと教えられました。
よって、あきらかにHX7Vの方がなめらかなんでしょうか?

書込番号:13767679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/15 06:38(1年以上前)

動きの速い被写体の場合、HX5Vの方が60コマ/秒で再生出来るので
動きは滑らかに見えます。

書込番号:13768175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/15 06:53(1年以上前)

酔った気分になるのは手振れ補正の差だと思います。
ビデオカメラは強力な手振れ補正がありますが、デジタルカメラではそんなに補正されません。
でも、ソニーのデジカメはビデオカメラ並みの強力な手振れ補正が動画撮影時にも行われると
いうことなので、ソニーのデジカメを選択するなら、以前のビデオカメラと同じように
撮影できるのではないでしょうか。
さらに、コマ数がアップすることによる滑らかさが加わって、より良く見ることが出来るのでは
ないかと思います。
動画目的での購入なら、悪くない選択だと思います。

書込番号:13768196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/15 08:41(1年以上前)

携帯なので簡単に書きますが、
・今から仕事さんの紹介しているサイトは間違いが多いので気にしない方がよいです。
・HC1との比較で、カメラを止めていれば気にならないのであれば手ぶれ補正は関係なさそうですね。

書込番号:13768416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/15 09:25(1年以上前)

とりあえず、動きに関してだけ・・・

>あきらかになめらかさがなく

>電器屋さんで質問すると、1秒に30コマの撮影と60コマの撮影の違い
>だと知りました。そして、ソニーのこの機種が60コマで、ハンディーカムと
>比べて遜色なくTVで再生されると教えてくれたのですが、それで間違いないで
>しょうか。

その認識で結構です。一般的なビデオカメラに近い映像が撮れます。
ただし、暗めのシーンではオートスローシャッターで30コマ/秒となります。

>いわゆる60フレームとか、60Pとか表示されるものと同じ意味
>なのでしょうか。

センサーからの読み出しは60P(フレーム)ですが、記録は60iとなります。ちなみにHX9Vは記録も60Pで記録できます。

書込番号:13768526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2011/11/15 18:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
>m319さん
>動画目的での購入なら、悪くない選択だと思います。
ということは、静止画はたいしたことないのでしょうか。
パナTZ7の方がいいのでしょうか。
思い切って、HX9Vにしたほうがよいですか?

>ふくしやさ
簡潔でわかりやすい回答をありがとうございます。
>記録は60iとなります。ちなみにHX9Vは記録も60Pで記録できます。
60iの7Vと60Pの9Vでは、TV画面での再生では、あきらかに違いを
感じますか?
また、9Vで撮影された動画のデーターは、7Vのものより
やはり、重いのでしょうか。
9Vの大きさはがまんできる気分になってきたのでどうでしょう。

書込番号:13769998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/15 20:40(1年以上前)

動体撮影時や一時停止すれば差が出るのでしょうが、
普通に見る分には、ソニー機の60iと60Pでは差はあまり感じません。
(試聴環境はVIERA 50VT3 & DIGA BWT1100)

データ容量は9Vの60Pの方が大きくなります。これはHX9/7Vといった機種間の差ではなく、
60Pは60iよりも高ビットレートで記録されりためです。
60iの同じ撮影モードなら、ほぼ同じくらいのデータ容量になるはずです。

私は60Pの恩恵をあまり感じていませんので、データ運用のし易さなどを考えて
ビデオカメラ(CX560V)も含めて、今のところ撮影モードは60iのみです。

ちなみに、私は大きさを理由に9Vから7Vに乗り換えましたが、9Vの方が動画・静止画ともに微妙に上だと思います。
大きさが気にならなければ9Vをオススメします ^^


ただし・・・どちらの機種にも言えますが、録画ボタンを押してから録画が開始されるまでの
タイムラグは量販店などで確認しておかれた方がよろしいかと思います。
動画モードからでも1〜2秒、静止画モードからは3秒くらいかかったと思いますので・・・

書込番号:13770441

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/11/15 21:28(1年以上前)

大きさの違いが気にならないのでしたら9Vがいいでしょう。

もし60Pが不必要だったとしても60iでの撮影ができますし
ズーム倍率や動画撮影時の手振れ補正の効果も9Vの方が優れていますから。

私も元々TZ7を持っていて9Vを買い足した口です。
弱点も多々ありますが多機能で満足度が高いです。

書込番号:13770665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/15 21:40(1年以上前)

60pと60iのsonyのHPにも書いています。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html#L2_100


書込番号:13770728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/15 23:24(1年以上前)

HX7Vのアクティブモード(手振れ補正)は上下左右方向のみの補正。
HX9Vのアクティブモードは、それに加えて回転方向も補正します。
私はHX5V(7Vと同じサイズの前機種)から9Vに買い換えましたが、グリップ形状はやはり分厚いぶん9Vのほうが良いと感じています。60pを扱える環境が無いので、使っているモードは60iです。

私が使っていて気になるのは。。。
HX7/9Vは、撮影シーンが暗くなるとシャッタースピードが1/30sまで落ちてしまいます。結果センサー出力30コマと同じようにカクカクとした動きになります。設定で回避できない仕様なので、暗がりでの撮影が多いのであれば予め知っておいたほうがいいかもしれません。屋外で使うぶんには 滑らかな動きで記録されますよ。

コンデジならではの横型形状・固定モニター・SS概念・マニュアル設定項目・・・ビデオカメラの代りになるか?と言われれば「なりません」が(笑)、私はビデオカメラ(CX500V)の出番は圧倒的に減りました。

7/9Vともに 各店舗在庫限りになっていますね。タイの洪水の影響でしょう
例年1月のCESで新型発表〜2・3月に発売・・・といった流れでしたが、今回ばかりは判りませんね。

書込番号:13771241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2011/11/16 00:16(1年以上前)

いろいろ大変参考になりました。
多くのアドバイスに感謝申し上げます。<(_ _)>

今、何を中心に選ぶのか?
と聞かれれば、私は、動画撮影で最も満足いくもの。
と答えるでしょう。

そうすると9Vが最も満足度が高いのかもしれません。
実際お店で、触ってみてきましたが、パナのTZ7より
ほんの少し大き目だと分かりました。
大きさと重さは、なんとか許せる範囲かなってところです。
ただ、金額は7Vと比べると、かなり高いですねぇ〜

高くても、いつも満足度を優先していますので、
9Vを第一候補として考えたいと思います。

書込番号:13771483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/16 01:05(1年以上前)

Jamタローさん、
静止画も悪くないと思いますよ。でも、他機種に比べて良いということも無いでしょう。
静止画に関しては、どのような機能を重視するかで求めるものが違うので、
撮影スタイルが分からないと勧めていいものか分かりません。
良いカメラであっても適しているカメラかどうかは分からないので。
予算と大きさに問題が無ければ、HX7VよりはHX9Vの方が良いと思います。
HX7Vには無い機能がありますから。

書込番号:13771635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/11/16 01:11(1年以上前)

>m319さん

ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
静止画に関しては、のっぺりといった表現が
書き込み等で見られますが、全く気にしていません。

基本的に写真は200万画素ぐらいでいいと思っているくち
ですから(^▽^笑)
だったらビデオカメラ買えぇ〜ってことになるかもしれませんが、
やはり、デジカメの方がいろいろとよく使いますし、大きいといっても
ビデオカメラよりは小さいので。

色は黒にしようかと思っています。
9Vは色の種類が少ないのが悲しいですね。
シルバーがほしかったんだけど‥。

書込番号:13771661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の件なのですが

2011/11/07 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 NIKEACGさん
クチコミ投稿数:30件

動画を撮影してパソコンにSDカードを入れて切り取りで保存して
パソコン上ではSDカードには何も表示されず空の状態なのですが
デジカメにSDカードを入れると何故かサムネイル?が表示さます。
でも再生はできません
仕方がないのでデジカメの方で削除してます。
毎回その作業を繰り返しています。
なぜパソコンに移してもサムネイルだけ表示されるんでしょうか?
初心者の質問ですみません。
どちら様か分かられる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:13736732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/11/07 23:41(1年以上前)

パソコンでも元データとその管理データに分かれていて、クイック削除だと管理データだけ削除してるようですが、カメラ側に動画のフォルダが作られていて、その中にある動画データを切り取っても管理データだけが残って空のフォルダが残るっていう寸法ですな。動画用のフォルダで必要なのでこれを削除してしますとカメラ側で動画が見れなくなってしまうので削除しないように。見れなくてもよいなら削除しても構いませんが、新たに動画を作成するとまたフォルダが作成されるので同じパターンの繰り返しになりますね。

書込番号:13736859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/07 23:59(1年以上前)

salomon2007さんが言われるようにSDカードに動画の情報のファイルが残っているためです。

私はPCに移すときはコピーで写し、BDレコーダーに保存してから、動画をカメラ側で
削除かフォーマットで消しています。

書込番号:13736962

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/08 10:17(1年以上前)

AVF_INFOフォルダの中にサムネイルその他のデータが残っているため
MTSファイルだけを消してもサムネイルは表示されます。

不整合がおきればある程度は自動修復してくれるとはいえ、
初期化した状態から撮影を始めるのが最も安全ですから、
中途半端にカメラの中に映像を残したまま次の撮影をしたり、
よく分からないのに手動でファイルをいじったりするのはやめましょう。

書込番号:13738093

ナイスクチコミ!2


スレ主 NIKEACGさん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/11 00:21(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。

以前はW80を使っていて、画像も動画もまとめて切り取ってパソコンに保存したら
メモリースティックをデジカメに戻しても何も表示されなかったのですが
この機種ではサムネイルが表示されるので、最初はパソコンに保存できてないのかと思って
念のためにまたパソコンを確認していました。

皆さんのご意見を参考に、毎回デジカメの方で削除したいと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:13749775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体の塗装はげますか?

2011/10/16 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:11件

この機種を検討しております。(黒か青の予定です)

見た目、機能も良さげで価格も安くなってきてるので買い時かなぁと思っているのですが、悩むのは色選びです。

今使っているフジフィルムのデジカメ(茶色)ですが1年くらいで本体の塗装が所々剥げてきてしまいなんだか残念な見た目になってしまいした。

長くHX7Vを使われている方本体の塗装はいかがでしょうか?



書込番号:13637887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/17 14:13(1年以上前)

へアライン処理の綺麗な塗装なんでそうそう剥げる事は無いとは思いますが、長期間(数年)だと分かりませんね。
ケースがファスナー付きだと出し入れでファスナーに擦れて傷が付いてそこが剥げるとかあるのでフェルトタイプのを使うとで大分違うとは思います。
もしどうしても気になるなら素の色のシルバーにしたらどうでしょうか。

書込番号:13639590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/17 21:52(1年以上前)

この手のカメラは消耗品だと思って、剥げたら買い替えの積りくらいでいいのはないでしょうか。

ただ普通に使っていたら剥げることはないと思います。

私はこのカメラの黒を所有してますが、どう見てもあなたのいうような剥げ方はただの経年でならないと思います。

濡れたまま放置せず、手垢や手の油がボディに付着しないようにクロスなどできちんと定期的にメンテナンスすれば、いつまでも美しい光沢の表面を保てます。

私はこうして手入れしてるので、5,6年前のカメラでもいつまでも見た目は新品同様です。

書込番号:13641317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/11/05 16:02(1年以上前)

回答いただいていたのに確認が遅くなりまして申し訳ありません。

塗装のハゲは使い方、メンテナンス次第なんですね。

この機種を店頭で見てきたら今使っているものとは塗装の感じが違いましたのでそうそうハゲなさそうです。(ヘアライン処理というのはこのことでしょうか?)

色は濃いものが好みなのでブルーかブラックで検討します!

書込番号:13725120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報の記録について

2011/09/15 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 @京都さん
クチコミ投稿数:88件

DSC-HX5Vからの買い替えを検討しています。

GPSの記録に重点を置いているのですが、HX7VのGPSデータ記録に付いて教えて下さい。

HX7VではGPS信号の受信ができないときには位置情報が記録されない仕様になっていると記載されています。
これは必ず記録されない仕様でしょうか?

この仕様ですと屋内で撮影した写真にはGPSは記録されないことになってしまいます。

HX5Vでは、GPS信号が受信できない場合には直前の位置情報が記録されますが、
このような記録方式も選択もできるのでしょうか?

この機能がないとHX7Vに買い替えができないなぁと思っています。

書込番号:13504449

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/16 00:43(1年以上前)

こんばんは。

私はHX100Vは使っていますが、HX7Vに関してはよく分かりません。(たぶん同じ?)


>この仕様ですと屋内で撮影した写真にはGPSは記録されないことになってしまいます。

HX100Vでは、記録されません。

>HX5Vでは、GPS信号が受信できない場合には直前の位置情報が記録されますが、
>このような記録方式も選択もできるのでしょうか?

HX100Vでは選べません。
何故そうなったか、考えてみましょう。
電源OFFで移動し、そこで撮影した時、直前の別の位置が記録されては困るからだと思います。
誤った情報を記録するより、何も記録しない方が良いと思います。


もし、正確な位置が分かっているなら、撮影後、位置情報を付加すれば良いのではないでしょうか。
私のHX100Vでは、電源をONした直後とか、森の小径など、上空が小枝で覆われている所などでは、GPS信号を受信出来ません。
従って、位置情報は記録されませんが、必要がある時はPCに転送後、PMBで位置情報を付加しています。
旅行中の通りすがりの風景で、どこで写したか分からない場合はそのようなことは出来ませんが…。


GPS機能に重点を置くなら、現状ではカシオ機が他社をリードしています。
EX-H20G等はいかがでしょう。

書込番号:13505088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/16 10:49(1年以上前)

HX5Vユーザーです。
GPSは機能はすごく好きなんですけど、常に正しい位置情報を補足してくれない(補足に時間がかかるとイラッとするw)ので、補足していないときは前の位置情報を記録するより情報なしのほうがいい派です。

屋内で記録されないのはたしかにそうだと思うんですけど、車で移動後に屋内で電源ON、GPSを把握しないからン十キロ離れた場所の位置情報が記録され、あとでパソコンで見ると「ここじゃねえ〜」ってことに。
直すの面倒だけど、位置情報が異なるとイラッとするし、わたしだけか。^^;

HX7V、HX9Vの仕様に合わせてファームウェア作ってくんないかなと思う次第です。
切り替えできたらみんな丸く収まりますね。

書込番号:13506014

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/16 12:27(1年以上前)

HX5V→HX9Vです。

>位置情報が異なるとイラッとするし

自分もHX5Vの時は最初こうなっていました。
写真よりも動画を撮る方が圧倒的に多いんですけども、
PMBで位置情報を変更しても映像ファイル本体(m2ts)それ自体を
修正してくれるわけではないので、自分のようなPMBを使わず
m2ts単体で保存している人にとっては意味がありません。

たとえ間違っていてもどこかの位置情報が記録されていれば
その分のスペースが確保されているので、手動でHEXエディタを使って
変更できますが、位置情報が記録されていないと入れようがないんですよね。
そういう意味では、あくまで個人的にはHX5Vの仕様が良いんですけども、
一般的にはやっぱり間違った位置が入っているよりはマシなのではと思います。

電波を極力受信しながら撮影するように少し気を付けるようにすれば、
位置情報が入っていない映像が結構減るので、意識するようにはしています。
動画だと最初受信できていなくても撮影しているうちに入ったりしますが、
写真は一発勝負ですもんね。

書込番号:13506241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/16 15:35(1年以上前)

>位置情報が記録されていないと入れようがないんですよね。

なんと、試したことないので気が付いてませんでした。
あとから差し込めるものだとばかり。

それなら、記録しておいてくれていいです。(ぉぃ

書込番号:13506754

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/16 15:52(1年以上前)

誤解をさせてしまったかもしれませんが、PMBでしたら
もちろん後から位置情報を加えることができます。
先程のはm2tsファイルを直接いじる話でした。

書込番号:13506794

ナイスクチコミ!2


スレ主 @京都さん
クチコミ投稿数:88件

2011/09/17 01:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

とった写真はipadでみるのですが、やはり位置情報がある方が楽しみが多いです。

私の場合には、位置情報を受信⇒屋内で撮影の手順で位置情報を記録するようにしていますので、HX5Vの仕様の方があっているように感じました。

誤った位置情報を絶対に記録しないのか、誤っている可能性があっても位置情報を記録するのか。
絶対に誤りが許されないシステム(航空管制など)であれば、誤りの記録は排除すべきでしょうが、位置情報は選択させてもらってもいいような。。。

HX5Vでしばらく頑張ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:13509058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/28 13:04(1年以上前)

>>位置情報が記録されていないと入れようがないんですよね。

PMBとPicasaと両方で写真を管理しているのですが、Picasaではあとから位置データを追加できました。

書込番号:13689263

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/28 13:31(1年以上前)

>位置情報が記録されていないと入れようがないんですよね。

というのは[13506794]に書きました通り、
直接m2tsに後から位置情報を入れる話です。

動画の場合にはPMBで位置情報を後から入れたとしても、
PMB独自管理ファイルに書いているだけなので、
後々PMBを使わなく(使えなく)なったら参照できなくなります。

ただしJPEGの場合にはExifに直接埋め込んでくれますから
後々PMB以外のソフトからでも参照ができますね。

書込番号:13689350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング