サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2011年3月1日 13:28 | |
| 48 | 12 | 2011年3月1日 11:59 | |
| 14 | 3 | 2011年2月25日 20:24 | |
| 10 | 1 | 2011年2月19日 12:05 | |
| 57 | 24 | 2011年2月14日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
1枚目 背景が綺麗にぼけてますね。
2枚目 水平をしっかり決めたほうが違和感がなくなりますよ。
3枚目 古い建物と近代建築のコントラストが面白いです!!
書込番号:12708363
3点
参考になります。
次は歪がわかるような作例をお願いします^^
書込番号:12708376
4点
画像UPありがとうございます。背景ボケや青空も綺麗に撮れてますね。出来ればもう少しよろしくお願いします。
書込番号:12709566
3点
二枚目の夕日がきれいですね。左り下がりになっているのが、惜しいと思います。
書込番号:12709793
4点
2枚目の写真、私には水平に見えます。
スカイツリーも垂直だし。
川岸が斜めになっているのは、位置関係からこうなるのは自然なこと。
まさか川岸のラインが左下がりだから水平ではないと言う人はいないですよね。
書込番号:12714723
4点
2枚目の写真
私にはスカイツリーが左に傾いて見えます(とくに先端部分)。
写真を右に傾けて(2度位)、トリミングして切り出すと、
いい感じに、スカイツリーが垂直に、
川岸のラインと建物の屋上のラインが水平に見えます。
錯覚かな?
書込番号:12718277
3点
スカイツリーは見る角度によっては左右対称にはならないため傾いて見えると言われるそうです。
クレーンの支柱はどこから見ても垂直なのでこれに注目すると左に1度程傾いていました。
2度は大きいですね。
気にするような傾きかどうかは人によると思いますが、私には許容範囲です。
書込番号:12718583
7点
作例upありがとうございます。
特に3枚目の(浅草寺かな?)写真、空の色が結構のっているように見えます。
期待できます。
書込番号:12719844
3点
作例参考になります!
ド素人ですが5Vより階調豊かに見えます。
16Mセンサいいですね〜
早く安くならないかな〜
あ、すみません・・・
書込番号:12720963
1点
画像のUPありがとうございます。
以前に使った事があるHX5Vで撮った画像を見直しました。
HX5Vの静止画は酷かったので比較になりませんが随分改善されていますね。
主に室内用で使っているS8100の画像とも比較してみたところ
HX7Vのほうが優れているように感じます。
店頭に行っていじくって来ます。
店頭での撮り比べではよく判りませんから大変参考になります。
書込番号:12724129
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
今日はあいにくの曇り空でしたが、あまり出かける機会がないため、強行突入して撮ってきました。
撮ってきた画像をパソコンモニターで確認しましたが、皆さんが言ってるような「昼間の画像が悪い」という部分は私にはわかりません。
私の写真を見る目がないのか・・・それとも、もっと注意してみる必要があるのか・・・
ですが、私個人としては大満足しています。
動画撮影では、撮影ボタンを押してから3秒ほど経たないと開始されない感じでしたので、この部分は改善してほしいと思ってます。
動画撮影ではのんびり構えるくらいの気持ちでやった方がいいかもしれません。
カメラ内でトリミングができますが、画質がかなり劣化しますので、これはお勧めできません。
その写真は次回投稿します。
11点
ついに外での撮影があがってきましたね!ありがとう!
書込番号:12702011
2点
>皆さんが言ってるような「昼間の画像が悪い」という部分
あちこち見てますけど、そんなに見かけないですけどね・・・。
HX5Vの時は時々見かけましたけど。
露出がHX5Vに比べてアンダー気味になったけど
僕にとっては好印象です。
HX5Vの時は露出オーバー気味な印象でしたから。
HX7Vの静止画質には期待しています。
書込番号:12704362
0点
中々いい感じで写ってますね。
HX5Vは全体の露出は高めなのに、
色数の少ない安物のプリンターで印刷したような、
一部わざとらしく、全体的に色褪せた色乗りが不満でした。
春の桜や夏の空、秋の紅葉の色乗りはどうなんだろう。
新型CMOSが階調豊かになってる事を祈ります。
書込番号:12706347
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
前回のモデルであるHX5Vより、画素数が1620万画素になり、デジタルズームも40倍までいけるので、興味本位で月を撮ってみました。
デジタルズームなので画像は荒くなると覚悟していましたが、実際撮ってみると予想以上に綺麗に撮れ、ビックリしてしまいました。
特に驚いたのは手振れ補正。
10枚ほど手持ちで撮ってみましたが、一度もブレませんでした!!
18倍位までは月はただの明るい球体にしか映りませんが、それ以降はちゃんと模様を確認できました。
HX7Vでここまで綺麗に月を撮れるのなら、4月に発売するHX100Vだともっと綺麗に撮れるのでは・・・と楽しみにしています^^
ちなみに、月を撮った時の設定は以下の通りです。
モード:おまかせオート
露出補正:-1.3
ズーム:40倍
10点
昼間の画質は悪いですが、その分夜も昼間と同じ画質で撮れそうですね。
クレーターの質感?がよく撮れてますね。
書込番号:12676851
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
触ってきました。
HX5Vで気になっていた動画音質と広角歪み・・・激変しています!!
こりゃWX10も ましてやHX9Vには期待が高まりますね〜
音質の違いは動画で確認してください
http://www.youtube.com/watch?v=Jy-SP0Jrq2k
最後のほうにHX5V動画を結合してあります
ただ、HX7V撮影時とHX5V撮影時でTVの音量が違っていたので そこは差し引いて見て(聞いて)下さい。
また 今回は音と歪みが知りたくて比較撮影してきたので、手振れ等細かい事は気にせずラフに撮っています。見苦しいブレはご容赦ください(笑)
10点
動画みれません(;_;)
比較助かります。が、7Vが暗いのですが???
書込番号:12635514
3点
こんばんは。
→カタコリ夫さん
貴重な情報感謝です!
21:20現在まだ動画は見れませんが、私が大変気に
してた点なので、楽しみにしています。
ワイドでの歪みはかなり改善されてますね。
これで集合写真を撮る時に、端っこの人を気にしなくて
いいかな?(笑)
書込番号:12635533
1点
ありがとうございます
動画はまだ処理中のようですね・・・しばらく待ってください。
両方共オートで撮ってたはず(HX7Vはプレミアムオート?)です。
細かな設定はあまり見ずに撮ってきたので(仕事途中だったので^^;) 画質に関してはあまり比較にならないかもしれませんね
書込番号:12635539
1点
おや?
動画おかしいですね。。。画像が遅れてる。。。NEROがダメか?(((((^^;
ごめんなさい 後程生データをそのままUPします
書込番号:12635626
1点
カタコリ夫さん
広角歪みと音声のこもりが改善されたのはわかりましたが、にぎやかなところでは
音声ノイズが良くなったか判りません。
それと、音声が途中から消えています。
お願いは、どれがHX5V、HX7Vか時間でも書いてくれたら有りがいたのですが。
書込番号:12635630
2点
歪はHX5Vで許容してますが、音声のこもり具合はかなり違いますね。
書込番号:12635649
1点
みなさん お騒がせしました(−−;
どーも 編集ソフト(NERO10)を通したのがダメみたいです(汗
上の動画は後程削除しますね。
比較はこちらで↓
HX7V
http://www.youtube.com/watch?v=8gj_jhOay-o
HX5V
http://www.youtube.com/watch?v=3WP0AjODUNE
書込番号:12635696
9点
こんばんは。
とりあえず見ることができました。
前半0秒〜50秒位までが7Vだと思いますが、物凄く違いますね。
かなり改善されてるようで、私的には「合格」のように思います。
ちなみにこの7Vの動画はどのモードで撮影された物かはご記憶でしょ
うか?
書込番号:12635718
3点
確認できました。
音声はかなり改善されています。
HX5Vの板で、皆さん(私も)が欠点と言っていたのが利いていると思います。
書込番号:12635739
4点
今から仕事さん
>音声ノイズが良くなったか判りません。
できれば静かな所でズーム音等も確認したかったのですが、何しろカメラの目の前でCM流してたので、今日のところは諦めました。
デジやんさん
>音声のこもり具合はかなり違いますね。
比較すると、HX5Vって何世代前の機種?って感じですね(笑)。
HX5Vの他にCX500VやパナG2でも動画を撮りますが、HX5Vのステレオ音声よりも モノラルのG2の方が良く聞こえますからねぇ。。。HX5Vからは かなりの進化だと思いました
KIMUTAKAUさん
>ちなみにこの7Vの動画はどのモードで撮影された物かはご記憶でしょうか?
動画設定は24MbpsのAVCHD(60i)で、撮影モードはプレミアムオートです
書込番号:12635773
3点
カタコリ夫さん
いつもありがとうございます^^
音も改善していますが、望遠側の手振れ補正もずいぶん改善されているような
気がしますね?
そにーHPによると、
>テレ端での効果は従来機種相当
とのことですし、9Vと違って、7Vは回転方向補正無いので、カタコリ夫さんの
撮影時の「気合い」の違いなのかもしれませんね^^
映像全般も、やや露出アンダーに見えますが、HDTVで見れば、ソニー得意の落ち着いて
ナチュラルな階調指向になっているのでしょうね。
書込番号:12635793
2点
ベイダーRCさん
>望遠側の手振れ補正もずいぶん改善されているような気がしますね?
>カタコリ夫さんの撮影時の「気合い」の違いなのかもしれませんね^^
今回は急いでた事もあり、手振れの違いまで気にせずラフに撮ってきてしまいました。
一応 HX7V/HX5V共に 手振れ補正はアクティブにしてありましたが。。。
>9Vと違って、7Vは回転方向補正無いので
あれ?7Vも回転方向補正付きのアクティブモードですよね?(ちなみにWX10も)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX7V/feature_2.html
マイクの位置は HX5V程左に寄ってはいないのですが、手の大きな人にとっては まだまだキワドイ位置にあります。やはりド真ん中にある9Vのほうが安心でしょうね。風切音低減にも有利な形状のようですし。
>HDTVで見れば、ソニー得意の落ち着いてナチュラルな階調指向になっているのでしょうね。
本日は嫁にTVを占領されてるので、あらためて視聴してみたいとは思います(笑)
書込番号:12636141
0点
HX100V、HX9Vが「新」アクティブモード搭載で、WX10、HX7Vがアクティブモードだそうですよ。
回転方向の手ブレは新アクティブモードで補正されるとあります。
カタログ貰って来ました(^^)
書込番号:12636304
2点
ShiBa HIDEさん
や・ら・れ・た。。。
HPの「商品の特徴」の箇所には デカデカと「回転方向の手振れも補正」と書いてあるのに、よく見たら文面が違いますね。これは失礼いたしました
頼むよソニー(−−;
やっぱ候補はHX9Vだな
書込番号:12636479
2点
カタコリ夫さん
いつもありがとうございます。
しっかり弱点を改善してきてますね。
昔のPanaみたいに市場意見を重視してるみたいですね。
そういえば最近のPana元気ない?
書込番号:12636956
2点
カタコリ夫さんと被りましたがビック(これも被りかも)でズームで撮ってきました。
新商品ってことでお客さんが興味深々でした。
一応許可をもらってますが、SDカードをポケットに入れる時に少しドキドキでした。^^
書込番号:12639826
3点
今、見直してみたけど日付がいい加減ですがどちらも今日撮影です。
書込番号:12640340
1点
自宅のDIGAで再生し、液晶TV(Sony46F5)で視聴してみたところ、HX5Vで気になっていた「明るい場所での動画撮影時のSSの上がりすぎ」も軽減されているような???という気もしました。UPした動画で、広角端でパンしてる時の動きの滑らかさに違いがあります。まぁこんな数秒ではなんとも言えませんが((((^^;
虎キチガッチャンさん
>しっかり弱点を改善してきてますね。
そうですね。明るすぎる店頭での試し撮りですし 画質に関しては私には判断できませんが、動画時の音と歪みは大きく改善してくれたようですね。
>そういえば最近のPana元気ない?
個人的にはTZ20も楽しみなんですけどね〜。低照度時の静止画画質がどんなもんか?というレビューを楽しみにしています
大家のおっさんさん
サンプルありがとうございます
>ビック(これも被りかも)
私はケーズでした(笑)
HX7Vのほうもスチルモードですよね?
私はHX5VではほとんどPモード/露出マイナスで使っていますが、HX7Vでは基本となる露出自体をグッと落してきてるようですね。その為?か、発色も良くなってるように見えます。
ノイズや解像度等、アラを見せなくする為のチューニングなのかも(^^
HX5Vのスチルで一番気になっているのは「人物撮影時の肌表現(階調表現)」です。低照度でオートで撮影すると人肌の影の部分はザラザラになってしまいますよね。そこが改善されてるといいなぁ・・・と思うんですが
書込番号:12643391
1点
カタコリ夫さん、こんにちは。
>HX5Vで気になっていた動画音質と広角歪み・・・激変しています!!
>こりゃWX10も ましてやHX9Vには期待が高まりますね〜
お〜っ!そいつは楽しみですね〜 ^^
>ノイズや解像度等、アラを見せなくする為のチューニング
・・・のような気がします。ソニーは抜け目がないというか、
ソフト面での対応は他社よりも上手そうですよね。
(”落とし穴仕様”が無いことを祈っています。。。)
ところで、そういった「良く見せる」チューニングの一つとして、
HX9Vの動画は暗所でオートスローシャッターが入るようですね。
まだ店頭で実機を触っていないので分かりませんが、HX7Vもそうなんでしょうかね?
書込番号:12645413
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)































![サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo125/user124520/e/1/e179eee9a1a39164e571248bdb2b36e6/e179eee9a1a39164e571248bdb2b36e6_t.jpg
)




