サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

標準

HV9X 3月11日発売

2011/02/02 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 さらきさん
クチコミ投稿数:56件

本日、ソニーの総合サポートに期待せずに発売日を聞いたら、3月11日と即答されました。さらに16倍対応のためか、動画のアクティブモードの手ブレ補正が7Vより強化されたと説明を受けました。私は、先日ハンディカムが故障したので、動画重視で購入を検討しているのですが、実は娘の卒業式に使いたくて3月11日まで待てません。しかし、7Vを購入するのはバカらしく思えるので、いっそ5Vを安く買ったほうが諦めがつくのでは。しばらく悩みそうです。(でも、残り時間もあまり無いのですが・・・)

書込番号:12596789

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/02 20:27(1年以上前)

今本当に欲しいならHX5Vは十分買いだと思いますよ。2万円大きく切っていますから。

書込番号:12596929

ナイスクチコミ!6


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/02 20:46(1年以上前)

3月11日ですか、
楽しみですね。

書込番号:12597027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/02/02 20:49(1年以上前)

本当に欲しいから書込むんでなく、悩んでるから書込んでるんだと思うんだが…
ひろジャ君…

動画重視で、もしかして暗所での画質を期待してですよね?
でもHX5Vは暗所での動画の画質は期待して買った人は綺麗に撮影出来ないから
ビデオカメラも追加で購入した人もいるくらいで、期待しない方がいいようです。
動画を重視でしたら、CX370が在庫があるうちに購入する方が幸せだと思います。

それに静止画も暗所での手持ち重ね撮り高感度撮影以外の昼間の画質も、それほど
画質がいいとも言えませんので、静止画用として別に購入というのがいいと思います。

HX7Vは動画の画質アップも期待出来ると思いますけど…
もちろん静止画の画質も。

書込番号:12597039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 20:50(1年以上前)

3月11日ですか。

卒業式、入学式前に発売ですね。

このカメラは、動画はスペックを見るとHX7Vと同じインターレースですが
プログレッシブとか出ています。

どちらが本当でしょうか。

TZ20とどちらにしますか。

書込番号:12597042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/02 20:52(1年以上前)

発売までハンディカムを貸してあげたいです。

ナイスな情報ありがとう!

書込番号:12597060

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/02 20:55(1年以上前)

> このカメラは、動画はスペックを見るとHX7Vと同じインターレースですが

ソニーの公式発表でインターレースと書いてあるところがあるのですか。

書込番号:12597077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 21:14(1年以上前)

http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v#pageType=TechnicalSpecs

Moving Image Size (AVCHD 1920 x 1080(50i, Interlace) Approx.17Mbps(Average bit-rate))
Moving Image Size (AVCHD 1440 x 1080(50i, Interlace)
Moving Image Size (AVCHD 1920 x 1080(50i, Interlace) Approx.24Mbps(Average bit-rate))

書込番号:12597218

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/02 21:19(1年以上前)

確かに仕様欄には 50i と書いてありますね。

それでは最初に書いてある「Full HD 50p」は何なのでしょう。

去年 HX5V で 60i なのに 60fps と書いていたように何か裏があるのでしょうか。

書込番号:12597244

ナイスクチコミ!1


スレ主 さらきさん
クチコミ投稿数:56件

2011/02/02 21:48(1年以上前)

早速の返事(アドバイス)ありがとうございます。卒業式が3月8日なので、HX7Vのレビューが載るまでギリギリ待とうかと思います。それで、HX5Vとの価格差の価値があるか決めようかと思います。それにしても生産上の都合があるかもしれませんが、新機種を小出しにするのは勘弁してほしいです。

書込番号:12597425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 21:54(1年以上前)

ihachiiさん 

たぶんですが、このCMOSは1920x1080 50p、60pが出来ると思います。
事実、TX100Vは出来ています。

出すか判断に迷っているかも知れません。

書込番号:12597466

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/02 22:08(1年以上前)

裏面照射型第二世代のWX5から画質が大幅に良くなった感があるので、
HX7V・9Vには期待したいです。

書込番号:12597572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 17:15(1年以上前)

レンタルでしのぎましょう!!
http://www.maprental.com/

欲しいものを待って買ったほうが絶対いいですよ!
後悔しますよ!

レンタルも楽しいですよ!
買うほどでない機種を試せたりしますし。

書込番号:12600694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/03 19:40(1年以上前)

「アクティブモード強化」

いい響きですねー。
9Vを買う理由がまたひとつ増えました。
ナイスな情報有難うございます。
バレンタインの予算を削減します。

書込番号:12601263

ナイスクチコミ!2


Rick-K'さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/04 00:38(1年以上前)

はじめまして。
昨年末から主に車載動画、アウトドアで静止画用のコンデジとして現在使っている
EX-H20の代わりにといろいろと調べていまして最終的に下記4機種まで絞り込みました。

TZ10:静止画と音が良い、だが本体重量とCCDゆえのスミアが出てしまい車載には厳しい
HX5V:動画の滑らかさと手ブレ、CMOSが良い、だが歪みと音質が残念
FX700:コンパクトと動画が良い、だが静止画があまいらしい
WX5:動画は手ぶれ以外HX5Vと同等ぐらいでHX5Vに比べて暗所撮影と音が良くなった

それ以外の点としましてソニーは29分縛りがあるので車載動画の際には長時間撮れない。
4機種全体的に言えることですがバッテリーの持ちが悪いらしい。(EX-H20が持ちすぎるので)
CAFのような機能により夜の撮影でピントがぼやける。
(TZ10とFX700は設定でOFFにしておけば動画撮影時のピントで固定できるのかな?)
個人的にですがステレオでも音質はPanasonicのドルビーサウンドの方が臨場感があって好み。

ただFX700に関しては下記の動画でアッテネータが作動してボリュームがおかしくなるのを見て
車際にステレオはうまく音が拾えないので不向きかとも疑問がでてきました。
http://www.youtube.com/user/nyantamabebe#p/search/2/ta8a2cYU-dk
またTZ10,FX700に比べてTZ7の方が音に広がりがある(篭りがない)ようにも感じます。

最近では車際なのでステレオにこだわらず30分以上撮れて、暗所撮影に強くスミアの出ない
CMOS機ということでCASIOのEX-FC150も値段の安いのもあり、候補に上がってきたりしましたが
年初めに以上の4機種+1機種まで絞り込んでたところでのTZ20とHX7V,HX9Vの発表となり、
また迷ってきました。

とくにここに書かせてもらうきっかけとなったHX7Vのサンプル動画らしきものを見たときに
HX5Vと比べて臨場感があったのでこれまたすぐに購入せずに機種が出揃うまでまとうかとも
思えてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=uzsYCwW-LmE

TZ20もスミアのでないMOS機となるみたいですし本当に悩まされます。
とりあえず来月頭にはどれか買おうと思ってましたが3月末まで皆様のレビューを
参考にさせていただきながら待とうと思います。

書込番号:12602902

ナイスクチコミ!0


Rick-K'さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/04 00:56(1年以上前)

すみません、EX-H20ではなくH10でした。

やや贅沢ですが希望としましては
人の集まるところTZ7,TZ10,FX700のイヤホンで聴いてても音の広がりがあるサウンド。
車内ではアッテネータがきかずにエンジン音やオーディオ音量で録音ボリュームが変化しない
そのまま録音が望ましい。
音が不自然になるのであれば聞き取りやすいモノラルで妥協しようとも思ってます。

動画は30フレームでも良いですがスミアが出ない感じだと良い。
今のH10がそうですが車載だとどうしても逆光になってしまう場面や対向車のライトが
あたってしまうのでスミアが結構、発生してしまいます。

それと動画撮影中にAFがあると前の景色にピントがあうのでベストですが夜撮影用で
暗い農道など走る際にピンボケしないよう、無限望遠もあるとあり難い限り。
AF設定がOFFにできなければ最悪、無限望遠固定機で妥協しようと思います。

連続動画撮影時間も最低40分〜1時間ぐらいは余裕が欲しいです。
補助バッテリーでも入れ替えの際に一時カットしないといけないので40分〜1時間撮っても
電池に余裕あると良いですね。

以上を踏まえて春モデルも含め検討していこうと思います。

書込番号:12602955

ナイスクチコミ!0


せろひさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 13:00(1年以上前)

スレ主さんは、業者の方でしょうか?

私もこの情報を確認するべくソニーの買い物相談窓口(購入前の製品に関する問い合わせ)に電話してみましたが、国内で公式発表のない商品ですから当然といえば当然なのですが、こちらの窓口では、そのような情報はないと言われてしまいました。それとも、私の聞き出し方が悪いだけなのか?
まー海外で正式発表されたわけですし、いずれにしても国内販売に関する情報も近日中にはハッキリすると思いますが。

書込番号:12604385

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 13:15(1年以上前)

さらきさん

発表されてもいないHX9Vの発売日をいうとは考えられない。
従って他の機種と間違えて3月11日と回答したのではないか?

と思うわけだが。

それにしても、あなたのようにハンディカムの代替としてHX9Vを検討する人間が
出てくることは喜ばしい。

ハンディカムのような時代遅れな革新性がまったくないようなものを作り続けている
事業部は無くなって当然である。

CX700をはじめとして全くときめく機種がない。ハンディカムなんて時代遅れ、
これからはHXシリーズの時代である。

書込番号:12608876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/05 15:32(1年以上前)

「コンデジの動画はおまけ」だった時代から
フルハイビジョンの高画素、
ビットレートも高くなりより精細に、
音声も随分改善されてきており、
タッチパネルを搭載してる物も。
歩き撮りなどの手振れ補正も同等レベル。
HX9V、TZ20は16倍という大体の用途で満足できる高倍率ズーム、
AVCHD規格で再生機器との取り回しも良く、
そのくせ携帯性も抜群。
価格も大分安く収まる。

最近の充実した動画機能を持つコンデジに対しての
ハンディカムの強みってなんでしょうね。

素朴な疑問です。

書込番号:12609423

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/02/05 17:08(1年以上前)

ハンディカムだとグリップが良く
・手になじみ長時間の撮影でも疲れにくい設計。重心も安定している。
・カメラをバンドで手の甲に固定できるので走ったりしても落としてしまわない。

マイクの性能が良い
・5.1chサラウンド収録
・高精度なズームマイク

マニュアル機能の充実
・撮影中の光学ズームの速度は可変である
・撮影中のマニュアルフォーカス
・撮影中に露出を操作できる

大容量バッテリーのサポート
外付けマイク
ビットレートも細かく設定できる

ビデオカメラだと映像で表現できることが広がります。
今ではコンデジもビデオカメラも基本的に心臓部は同じであり、
今後もその性能の差、機能の差は収束していくと思います。

書込番号:12609787

ナイスクチコミ!2


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/05 18:25(1年以上前)

HXシリーズではときめきませんよ。

書込番号:12610149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/02/07 13:24(1年以上前)

Myカメさんの言う通りだと思います。『気軽』にサッと取り出して撮影する分にはHXやiPhoneとかはいいですが本格的に撮影するならハンディカムの方が格段に良いです。

書込番号:12618946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/07 13:43(1年以上前)

正式発表になりましたね!
スレ主様の情報でドンピシャです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425472.html

書込番号:12619017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/07 13:57(1年以上前)

こちらAV Watchの記事も。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425452.html

>暗所撮影能力も向上。従来は1つのフレーム内のみでノイズを判断し、
>低減させていたが、ビデオカメラと同様に、前後のフレーム情報を見て
>ノイズを判断する機能を追加。これにより、暗所でもクリアで低ノイズ
>な動画が撮影できるという。

とのことです。

HX5Vでは、暗所性能がハンディカムに及ばなかっただけに楽しみです。

書込番号:12619060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/07 14:14(1年以上前)

おお〜^o^
実写レビューが早く見たいですね。

書込番号:12619114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/07 14:17(1年以上前)

HX5Vでは、ビデオカメラ並のアクティブ手ブレ補正機能を備えている事が特徴だったが、HX9Vではさらに強化。同社ビデオカメラの最新モデルで採用されている、回転方向の手ブレまでを補正する「アクティブモード(3方向補正)」を搭載。歩きながら撮影した際に、ヤジロベエのように画面が揺れるのを低減し、よりスムーズな動画が撮影できるという。

手振れ補正強化も確定しましたね!
買うぞぉ〜^o^/

書込番号:12619123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/07 15:39(1年以上前)

もうひとつ、

>構えた際に指がかかりがちだったマイク位置も変更され、
>風などが当たってもフカレにくく、より高音質な録音が
>できるようになったという。

とのことです。

暗所ノイズに加え、風切り音や音質も大幅に改善されている
のならば、本当にハンディカムいらないかも。。。ですね。

今年になって、CX370買ったばかりだけど、売っ払って
こっち買おうかな。。。

書込番号:12619444

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらきさん
クチコミ投稿数:56件

2011/02/07 23:24(1年以上前)

HV9Xようやく正式発表されました。色々書かれましたが、やはり、私が電話で聞いた通りの3月11日発売、アクティブモードブレ補正強化 の通りで、安心しました。私は本当にHV7Xを購入しようか悩んでおり、それが総合サポートの説明の方に伝わり、発売前にも関わらず教えてくれたのだと思いたいです。感謝!  しかし、これから7or9 どうするか悩みは尽きません。

書込番号:12622014

ナイスクチコミ!3


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/07 23:56(1年以上前)

HX7Vかなり値引かれそうですね。

書込番号:12622245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/08 00:42(1年以上前)

風切音低減の機能もついたみたいですね。
HX5Vの発表の時のワクワクを今年も感じてます。

5Vの時は動画コンデジとしては1人勝ちで価格の値下がりが緩やかだったけど、
今年はパナやカシオも対抗できそうな機種出してきたし、
値下がり早いかな?いや、早いといいなw

書込番号:12622493

ナイスクチコミ!0


Rick-K'さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/08 01:21(1年以上前)

URL拝見させていただきました!
HX5Vより強化された手ぶれ補正、フカれに強いマイク、底面真ん中に配置された三脚穴など
それ以外にもいろいろ強化されてますが説明文を読むと魅力的な部分ばかりで
これはもうデビューが待ちきれませんね。

ソニーの公式サイトや価格.comでも専用ページが立ち上がりましたし3月11日発売で
価格も38000円ぐらいからスタートということで購入を検討させていただきつつ
動向を見守っていこうと思います。

こちらの板はHX7VということですのでHX9Vの方にてまたご意見させていただこうかと思います。

書込番号:12622609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

HX9V正式発表?!

2011/02/01 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

これSONYのページですよね?
http://presscentre.sony.eu/content/Detail.aspx?ReleaseID=6453&NewsAreaID=2
HX7Vは下位機種決定?

書込番号:12593471

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/02/01 23:58(1年以上前)

日本語の解説が無ければ
デジカメinfo よりわかりにくいですな…

書込番号:12593533

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

2011/02/02 00:09(1年以上前)

見にくいかもしれませんがSONYの正式発表は初めて見ましたので噂からホントになったかと思い投稿させて頂きました。

書込番号:12593595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 01:11(1年以上前)

HX9Vに期待している方が多いですが、
私はフラッシュの形が好きになれませんね。

液晶のきれいさを期待して、HX5Vではなく、HX7Vを
予約しました。エコポイント戻りのEdy支払いを充当するから、
2万ちょいの支払いなら納得できそうです。

消耗品だと思って、使い倒してみます。

書込番号:12593874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 06:54(1年以上前)

発売が4月以降見たいですね。
動画の仕様がよく分かりません。

60iならば、TZ20、60pならば、HX9Vが購入候補。
ただし、少し安くなってからです。

書込番号:12594257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/02 08:38(1年以上前)

フォーカスのずれたピンボケ写真との合成で作る背景ボケモード?というものが
どんな感じになるのかが気になります。
コンデジの広角で、ボケ量の多い綺麗な背景ボケ写真が写せるのならすごいと思います。

書込番号:12594409

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/02 09:47(1年以上前)

今から仕事さん

50pって書いてありますね。

書込番号:12594550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/02 13:28(1年以上前)

>50p…
能力的限界か、意図したものなのか…

書込番号:12595291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/02 13:36(1年以上前)

単に海外の規格で日本では(ry

書込番号:12595316

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/02 15:13(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424323.html

「サイバーショットDSC-HX100V」を海外発表

書込番号:12595651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 16:24(1年以上前)

当方アメリカ居住ですので皆さんよりお先に購入してみたいと考えております

最近のソニーのデジタルカメラ技術革新は凄いね

僕は基本的にキャノンファンですが、最近次第にソニーに関心が湧いています

世界中で使われている業務用デジタルカメラのほぼ全てはソニー製ですから、コンデジでもソニーの技術力に期待します

やはりソニーを超えるのはソニーだけ

世界中のソニーファンがあっと驚く新製品の登場を期待してます

書込番号:12595879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 16:30(1年以上前)

EU仕様(PAL)は、25fpsが標準なので、日本、アメリカの仕様
30fpsの60fps(60p)に対応するのは、50fps(50p)です。

50pが可能であれば、60pは可能です。

書込番号:12595905

ナイスクチコミ!2


RELEASEさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 18:49(1年以上前)

UKサイトにはもう載ってますね。
http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v

書込番号:12596457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 20:02(1年以上前)

どこにも、1920x1080 50pとは書いていませんね。
50iです。

書込番号:12596807

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/02 20:23(1年以上前)

最初に大きく、

NEW! Model: DSC-HX9V
HX9V Digital compact camera
High-performance Cyber-shot™ with powerful zoom, Full HD 50p and GPS

と書いてあるのに。

http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v

書込番号:12596903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 21:10(1年以上前)

http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v#pageType=TechnicalSpecs
スペックはこちらです。50インターレースです。

書込番号:12597186

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/02 21:58(1年以上前)

確かに、スペック表だと50iなんだけど、記述の順が、
先ずMOTION JPEG?のスペック一覧が有って、これは、全てNOだよね。
次にAVCHDのスペックが有って、MP4/AVIのスペック一覧が有って、
その後に24Mモードが記載されている事に、期待しちゃ駄目?

書込番号:12597496

ナイスクチコミ!0


RELEASEさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 22:27(1年以上前)

1920x1080 50p Full HD movie - Shoot smooth, cinematic movies in progressive shooting mode: still frames can be captured from recorded video using PMB software

と書いてありますので、恐らく60p対応ですね。
http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v#pageType=Overview

書込番号:12597693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/02/02 23:49(1年以上前)

機種不明

コレだけそこらじゅうに「FullHD 50p」と書いてあるので大丈夫でしょう(笑)
従来からののスペックシートに1920×1080/50pの項目が無いだけではないでしょうか?
すぐに追記されるような気がします。

書込番号:12598193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/03 01:55(1年以上前)

対応している項目はYES,対応していない項目はNOと書かれている表なので、
50pがNOと書かれていないので、項目漏れと考えるのが妥当と思います。

書込番号:12598634

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/03 08:47(1年以上前)

2月2日にHX9Vの国内発表といううわさがあったのですが、結局発表は無かったようですね。これがあればカタがつくのに。

私もHX9Vが60p ならHX9Vを、60i ならTZ20を購入予定。

書込番号:12599088

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/03 10:30(1年以上前)

overviewのMagical movisの所でも後半で

you can now record an incredible  50 Full HD(1920*1080)frames every second to capture silk-smooth,cinematic action

と書いてあるから、プログレシッブでok?

書込番号:12599338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/03 21:00(1年以上前)

 HX9VもHX100Vも国内販売が未定とのことですが、今回のカメラに限らず
SONY製品で海外販売が先で国内販売は未定となっていて、のちに国内販売された
ことってあるのでしょうか?レビューを見てからとも思うのですが、それを
待たずにぜひ欲しいなと思っています。取説はさすがに日本語版はないと思いますが、
カメラ情報表示がbilingual機能などで、日本語があればいいですね。でも国内販売が
未定ということはこれらは対応になっていないかもしれませんね。
う〜ん、国内販売が待ちきれない。

書込番号:12601628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/08 07:20(1年以上前)

 国内発表されましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=14229/
今から楽しみです。

書込番号:12623010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HX9VとHX100Vの発表はいつ頃になるでしょう?

2011/01/28 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

返信する
クチコミ投稿数:190件

2011/01/28 23:30(1年以上前)

このURL開いて其のURLディスクトップにドラグすると日本語に翻訳されましたが試して下さい。

書込番号:12574535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/30 13:07(1年以上前)

HX7は冷静に見るとデザイン変更+αのマイナーチェンジで、もし本当に来るならHX9が本命でしょうね。
5で稼いで7でつないで9!!・・・長嶋監督のアドバイスみたいですけど。

レンズをニューリーにして欲しいですね。
広角ビデオの歪曲がどうも・・・、あれってソフトでどうにかならないんですかね?

書込番号:12581700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/31 15:04(1年以上前)

噂では次の2/9〜13に開催されるCP+で展示されるかもと言う噂はありますねえ
http://digicame-info.com/2011/01/22dsc-hx9vdsc-hx100v.html
http://digicame-info.com/2011/01/cpdsc-hx100vdsc-hx9v.html

書込番号:12586523

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/01 17:30(1年以上前)

ヨーロッパ、正式発表みたいだよ

書込番号:12591391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/01 17:47(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/1102/11020110sonyhx100vhx9v.asp

こちらで載っていましたね

書込番号:12591450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/01 17:57(1年以上前)

早く発表してほしいですね。

書込番号:12591476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

ライバル機出ましたね!

2011/01/25 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/25 17:13(1年以上前)

随分高倍率ズームになりましたね。
MOSになって、画質がどうなったが興味があります。

書込番号:12559578

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/25 17:19(1年以上前)

機能面ではまだ去年のHX5Vにさえ追いついていませんね。センサー技術の差だと思います。センサーはパソコンにおけるCPUと同じです。心臓(センサー)が弱いといいカメラは作れません。ソニー機に対して完全に周回遅れになっています。後出しジャンケンでこの性能では情け無いと思います。販売価格がソニー機より大幅に安いのなら存在価値はあると思います。開発陣はもっと奮起しないといけないですね。隠し玉としてソニーのHX9Vに該当するような機種が出てくるのでしょうか?

書込番号:12559598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/25 17:53(1年以上前)

ほんとに高倍率ですね。光学16倍でiAズームで21倍はすごいですね。GPSやフルハイビジョン動画等良くなりましたね。でもソニーのHX5Vにさえ追いついていないんですね。あとパナソニックの機種にもパノラマ撮影を搭載させてほしかったです。

書込番号:12559710

ナイスクチコミ!4


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/25 20:18(1年以上前)

子怡さん にほぼ同感

パナはSONYをマネシタして必死に追いつこうと努力してますが
まだ1年以上遅れてますね〜、裏面CMOSはリバースコンパイルし難いblack boxがあるのでしょう

さてこの差を追いつくことが出来るのか、もっと突き放されて行くのか
昔のような技術者ごと高給で引き抜くとかtrade secret厳守の現代では無理

パナ開発陣のいっそうの奮起を期待したいですね

書込番号:12560356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/25 22:30(1年以上前)

きっと暴落するのが早くて薄利多売かもね。

そしたら買うかな♪

書込番号:12561153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/26 00:38(1年以上前)

GPSとスイングパノラマを求めてHX5Vを購入したけど、各社からGPS機能付きの
カメラが発売されるので、選択の幅が増えて良いですね。

パナのFT3がGPS付きの防水カメラなので、これに興味ありです。
HX7X,HX9Vは、実際に出てから評価したいです。

書込番号:12561798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/26 01:27(1年以上前)

>機能面ではまだ去年のHX5Vにさえ追いついていませんね

例えばどういうところでしょうか。

>ソニー機に対して完全に周回遅れになっています

これは事実ですね。2周くらい遅れていますね。

書込番号:12561925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/26 01:29(1年以上前)

パナ機へのインターセプター?

>DSC-HX9V
http://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?from=&to=ja&a=http%3A%2F%2Fphotorumors.com%2F2011%2F01%2F20%2Fall-you-need-to-know-about-the-upcoming-sony-hx9v-camera%2F

発売が待ち遠しいな。

書込番号:12561930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/28 08:40(1年以上前)

>これは事実ですね。2周くらい遅れていますね。

例えばどういうところでしょうか。


書込番号:12571154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/30 13:09(1年以上前)

パナのほうが凄そうですね。
その代わりやや高いのかな?

書込番号:12581710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/30 14:59(1年以上前)

どういうところでそういうことを感じますか?

書込番号:12582128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/30 23:33(1年以上前)

>画像処理エンジンは、ヴィーナスエンジンHD IIから最新のヴィーナスエンジンFHDに切り替わっている。

>レンズは、焦点距離24-384mm相当(35mm判換算)、開放F値F3.3-5.9のLEICA DC VARIO-ELMAR。
>前モデルDMC-TZ10は25-300mm相当F3.3-4.9だった。

>さらにレンズコーティングに「ナノサーフェイスコーティング」を新たに採用。ゴーストやフレアを低減し、高画質を実現したという。

>従来約1.8枚/秒だったフル解像度での連写性能は、AF追随で最大約5枚/秒、AF非追随で最大約10枚/秒にまで向上。

>1,920×1,080ピクセルでの記録が行なえるようになった。センサー出力は60コマ/秒。

>動画記録時の大きなブレを低減する「アクティブモード」が加わっている。同時発表のLUMIX DMC-FX77やLUMIX-FT3と異なり、
>アクティブモードは電子式ではなく光学式を採用する。
・・・・・
・・・
動画はさておき、デジタルカメラ側の性能がやや上っぽい。
HX5はCX4と比べられてもカメラ画質は所詮劣ると誰もが言う。
HX5は高倍率&動画で攻め込んでますよね。
このパナ機はそこにカメラ側の光学性能も盛り込んできた感じがします。
コーティングとか・・・24mm始まりとか・・・画像処理エンジン更新とか。
まあでも高倍率で無理した分チャラかもしれませんが。
コンデジユーザのハートは大きくつかんでますよね。

書込番号:12584572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/30 23:35(1年以上前)

すみません!
HX5と比べてますが、そのレンズを継承しているHX7も同じと解しています。
HX9も取り立たされていますが、このズームレンズ更新してないだけでも、
カメラ本質の追及は二の次なんだろうなと思うんです。

書込番号:12584590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

発売前

2011/01/19 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

今気付いたが初登場から¥-4000・・・・

何これ?????

基準がさっぱりわからん。

書込番号:12532964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/19 22:12(1年以上前)

他のカメラでも大抵同じことが起こってますよ。

確認して下さい。

書込番号:12533303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件

2011/01/19 22:33(1年以上前)

そなの???

ありがと。

書込番号:12533443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/20 09:03(1年以上前)

予約してあっても殆どのお店はキャンセル出来ます、それから違う所で注文すれば安く買えます。

書込番号:12534954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 11:25(1年以上前)

発売前ですから、最初の値段設定がいいかげんだったのかも?

書込番号:12535362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/20 17:04(1年以上前)

この価格.comはよくあることですね。一気に下がったと思ったら、逆に上がっていたということもあります。

書込番号:12536391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/20 17:50(1年以上前)

発売日には最安33kくらいですかね。

書込番号:12536546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/20 21:09(1年以上前)

アメリカのストアだとおよそ300ドルみたいですね。
現時点で日本円だと2万5千。

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666296222

書込番号:12537368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件

2011/01/20 22:26(1年以上前)

HX5Vの発売当初をスンナリと下まわりましたね。それも発売前に・・

年内に¥20000切りあるか?!

ま,狙いは9Vですが^^

早いとこ触ってみたいですね♪

レスありがとうございました。

書込番号:12537845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/26 13:18(1年以上前)

低価格競争真っ最中のコンデジの世界に定価は存在しません
昔あったメーカー希望小売価格でさえ消滅し、現在は実勢価格だけです。
たった1年で新商品ですら小売価格が50%も下落する現状では、発売開始前からすでに値崩れが始まっているのです。
コンデジももはやメーカーにとって儲からない商品になりつつあるという事です。
今後は製造販売をやめるメーカーが出てきそうな雲行きです。
これだけ値崩れが激しいと、新商品が出ても消費者も値崩れを期待して、なかなか新商品に飛びつかないのです。
販売店側もそれを知っているので、発売当初から大幅なディスカウントプライスを出してきます。
こうして新商品は販売当初から値崩れを起こしているのです。

世界的に見ても日本人ほどカメラを日常的に持ち歩く民族は他に見あらず、その意味ではカメラの世界市場はそれほど大きくはないのです。

カメラでさえ常に高機能高品質を求めて新商品に飛びつくのも世界中で日本人だけですからね!

日本でももっとオールドカメラの再評価を期待したいものです。

コンデジはすでに十分実用レベルの技術開発を終えているという事です。

実用の範囲を超過した新商品は簡単には売れない時代だという事ですね。

コンデジ開発もすでにオーバースペックの領域に突入しているのです。

書込番号:12563289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:14件

所有のDSC-HX5Vは
マイクの位置が悪く
ふさがないように気をつけてはいたのですが
どうしてもうっかりマイクの位置を左手人差し指で
塞いでしまうということが多々あります
sonyのサイトではそこのところ分からないけど
改善されてるのかな〜?

書込番号:12514511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/15 23:33(1年以上前)

http://mirrorlessforum.com/sony-nex-rumors/2982-sr4-nex-4-prototype-shown-ces.html
・・・・・・
↑この辺についてると思います。
SONYサイトの商品写真見ても見られないですよね。

書込番号:12514725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/01/16 11:39(1年以上前)

こうやって構えます。
http://damocles.at.webry.info/201003/article_3.html

書込番号:12516903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/16 12:30(1年以上前)

0カーク提督0 さん
ありがとうございます
なんか位置変わってないようですね
上面じゃなくて
前面のレンズの上につけてくれればいいのに

かず@きたきゅう さん
目から鱗です
左指の押さえ方反対にするんですか
安定感もいいようですし
この持ち方に慣れようと思います
ありがとうございます

書込番号:12517129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/16 13:11(1年以上前)

邪魔でなければ、ミニ三脚を取り付けて、左手で三脚を持ってと言う撮影方がありますけどね。
私は一眼中心ですけど、改めて言われると果たしで普段どう持っているのか??となりますね。
マイク位置は変わらないんでしょうか??
でもHX7期待したいですね。
HX9とかも聞きますけどね。

書込番号:12517332

ナイスクチコミ!0


舞yamaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/17 21:15(1年以上前)

HX5Vを愛用していますが、
私も“0カーク提督0さん”と同様で、
ミニ三脚を常用し、
左手でミニ三脚を保持しながら撮影しています。

この方が軽すぎるコンデジが安定し、
ブレ防止にも役立っています。

書込番号:12523968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/18 02:53(1年以上前)

慎重すぎる持ち方かもしれませんけど、確実ですよね。

書込番号:12525614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/18 07:56(1年以上前)

私の場合は
我が子を撮るのが主ですので
シャッターチャンスはいつ訪れるか分かりません
デジカメをポケットに入れて
すぐ撮れないと意味がないので
ミニ三脚をつけるのはちょっとアレですね
それだけかさばっても良いのだったら
一眼買います(^^)

書込番号:12525893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 21:07(1年以上前)

ミラーレス一眼は撮影し易いと思いますが、ミラーが有る一眼は動画の場合AFが働かない物が多いみたいなので動画はコンデジの方が有利だと思います、ファインダーも使えないので重い一眼の液晶で撮影するのは難しいと思います、一眼の動画は三脚を使ってMFで撮影するものだと思っています。

書込番号:12528405

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/19 22:49(1年以上前)

別機種

手前が7V 後方が5V

こんにちは。
今日時間ができたので、銀座のショールームで実機(モックアップ?)
を見て来ました。
電池は入っていなかったので、画質やメニューの操作性は不明ですが、
触らせてもらった感想を少し。

1.大きさは5Vとほとんど同じ。重さや重量バランスもほとんど
差はありません(カタログ上で+8グラム)。

2.マイクの位置はほんの数ミリですが、中央寄りになっています。
(写真参照=見難くい写真で恐縮ですが、5Vと7Vを並べて写真を
撮らせてもらいました。)
わずかな移動ですが、両手でホールドする際に左手人差し指がマイク
穴を塞ぐ可能性は大幅に減ったと思います。
マイク穴も若干ですが大きくなっています。風切り音低減モードの設
定と相まって、音質の改善は少し期待できそうな雰囲気です。
5Vの場合、モーター音を拾うのを嫌った為か、中高音域の周波数帯
を一部カットしたような不自然さを感じましたが、これが改善されて
いれば動画コンデジとしては「無敵」だと思います。

3.三脚穴は文字通り「ど真ん中」に移動。これでミニ三脚が使用で
きます。

4.上面のモードダイヤルは若干径が小さくなっています。ダイヤル
の高さはこれも若干低くなっており、回しやすさという意味では5V
の方がよかったかも。

5.新しいUSBチャージャーはありませんでしたので、評価不可。
USBのポートは底部バッテリー蓋のすぐ隣です。

6.液晶横の操作ボタンは回転式になってました。操作性が上がっ
ているとうれしいのですが。

6.動画ボタンは液晶横の窪みの右側になりましたが、ボタンを押
す際のホールドが少し不安定になるかも。

7.グリップ部分にラバーがついたので、持った感じのホールド性
はかなり向上しています。

見て、触った部分しか不明なのですが、ご参考まで。

書込番号:12533547

ナイスクチコミ!5


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/19 23:00(1年以上前)

追伸です。
係員の方に「9Vってどうなの?」って聞いたら、モゴモゴモゴ・・・(笑)

(「ガセネタ」ではなさそうな感じでした)

書込番号:12533637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/20 00:14(1年以上前)

HX9Vはガセじゃなかったようでよかったです(笑
私もちょっと疑ってましたw

書込番号:12534098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/01/20 11:08(1年以上前)

KIMUTAKAUさん 
レポートありがとうございます。
三脚穴はど真ん中になりましたか。イイですね。
あと操作ボタン(十字キー)の回転式ってのが気になるとこです。
マイクも改善されているようですが、私はやはり9Vかな。
かなり楽しみです。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=ProductDetail&A=showMultipleImages&Q=&sku=750020&is=REG

書込番号:12535306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 05:02(1年以上前)

デジカメじゃなくてエアガンなのですが、
http://www.hyperdouraku.com/airgun/mac10/index.html

MAC10というエアガンはしっかり固定するためにストラップを使ってます。
ミニ3脚の代わりにネジを入れてネジの中心に穴をあけてストラップを通して
しっかり持つというのはどうでしょうか?

全然カメラの知識がないのでトンチンカンなこと言ってたらすみません。

書込番号:12543357

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング