サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物をフラッシュ撮影した時バックが暗い

2011/05/17 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:15件

先月末ここで勉強した後、canonの31Sを購入したのですが、ズームが弱い事に後悔して妹家族にあげてしまいました。子供の運動会が迫っていたので、電気屋さんで色々話を聞いて一昨日このHX7Vを購入したのですが・・・31Sとの写りの差に驚いています。
31Sでは室内ではほぼフラッシュ無し(オート)で綺麗に撮れていて、電気を消した後フラッシュ禁止での撮影でも、隣の部屋からの弱い光で照らされた子供の寝顔も優しい色で綺麗に撮れていました。暗闇でのフラッシュ撮影では、真昼間かのような撮れ方で、人もバックも綺麗な写りでした。
しかし7Vでは室内では子供を撮ると、バックがかなり暗いです(1メートル位距離をとれば、バックも明るく写る時もあります)。顔はいかにもフラッシュがあたっている写りです。

書込番号:13017059

ナイスクチコミ!2


返信する
選挙さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/17 00:07(1年以上前)

「質」でスレを立てられたようですが、結局何を質問されたいのですか?

何度読んでもまったくわかりません。

書込番号:13017082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/17 00:14(1年以上前)

今少しスペックを比べただけですが…

レンズのF値がキャノンの物のほうが、最高で2.0とありました。

F値とはレンズの明るさで、「超」簡単に言いますと、「小さいほど弱い光り」を写してくれます。

たいして、このサイバーは3〜ぐらいでしたので、レンズの差からフラッシュ撮影時の写りが違っているのではと思います。
(極端に言えば、暗い時の撮影はこのサイバーショットは苦手だと思います)
(カメラの設定を、取説等で調べて調整すればもう少しマシになるかもしれません)

ご参考になれば…

書込番号:13017117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/05/17 00:15(1年以上前)

31SとHX7VではレンズF値が大きく違うので、設定されるISO感度がかなり違うと思われます。
それらの差が画像に反映されていると思います。

HX7Vのフラッシュ撮影は「おまかせオート」撮影時でしょうか?
「プログラムオート」などでISO感度を高めにすると背景も明るくなるかも知れません。
ただしISO感度は上げるにつれ、画質は低下します。

書込番号:13017121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/17 00:23(1年以上前)

31Sはオート(いろいろ設定せず)で撮影していたと思います。
HX7Vは、撮影モードをダイヤルで設定しなければならないので、そちらの設定がオートでなかったとかではないでしょうか。カメラマークに+がついているプレミアムおまかせオートで撮ってみても同じ結果でしょうか。
プレミアムおまかせオートは、若干もっさりぎみですが、そこそこの写りになるように思いますが。

書込番号:13017151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/05/17 00:35(1年以上前)

すみません、間違えて文章途中で投稿してしまいました。
続きです。

薄明かりでは全く写らず、フラッシュ撮影では手前の物だけ写り、やはりバックは暗いです。
外での風景撮影は、少しでも日陰になっている所は黒く写ります。

あと、電気屋さんで触った時は気にならなかったのですが、色が濃い・・・とゆうか、目で見ている色との違いが大き過ぎて気になります。31Sにあった「極彩色モード(確かこんな名前だったと思います)」で撮影したかのような感じです。人の肌は劇画っぽく明暗がついていて、頬などの明るい部分でも少し茶色がかっています。
電気屋さんでは、31Sは確かにレンズが明るくて室内撮りに優れているけど、7Vも負けない位フラッシュ無しで綺麗に撮れると言われました。しかし3年前に購入したデジカメと大して変わらない写りに感じます(バックが暗く、人物は眩しそう)。 色に関しては、各メーカー特徴があって好みになってくるとは思いますが、あまりにも気になります。

色々私にとってのマイナス面を書いてしまいましたが、ズーム機能はとっても良いです。びっくりするくらい撮れました。動画は実際あまり使いませんが、こちらも感動の綺麗さでした。

ただ、メインの室内撮りがあまりに期待外れで、31Sより高かったのに〜とゆう思いもあり、ガックリしております。31Sが恋しい・・・でもズームが弱いし・・・、何より金銭的にもう買えない・・・。
ただの愚痴みたくなってしまいすみません。解決方法がございましたらご教授下さい!

書込番号:13017185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/05/17 00:41(1年以上前)

選挙さん、サテライトシルバーさん、豆ロケット2さん、こうじならさん、早速の書き込みありがとうございます。

パソコンをうつのが遅く、だいぶ間が空いてしまいました。
謎な投稿になってしまいすみませんでした。

書込番号:13017202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/05/17 02:52(1年以上前)

ズームが売りだという事は屋外でメリハリがあり色も出る方が風景にはいいですので、そちらの設定にしてる部分があるのだと思います。
31Sで室内は良かった様ですが、外でも明るいと風景がホンワカするときもあるでしょうから、完璧なのは難しいですね(^^;

SONYなら、「高感度モード」にするとフラッシュなしで暗い場所でも高感度で撮れると思います。また、少し明るめに撮るなら「ソフトスナップ」や「美肌」モードでも違うのではないでしょうか?
また、レンズがやや暗めでフラッシュだと、フラッシュのシャッタースピードはだいたい決まっていてISOも400以下中心にするかも知れないので背景は暗めだと思います。
面倒ですが、マニュアルにして、広角のままF3.5、シャッタースピードはだいたい1/15秒で、フラッシュを強制フラッシュにして、ISO400かISO800で撮ればスローシンクロフラッシュになり、背景も明るめになると思います。
室内ではだいたい同じ感じですので、好みにあう撮り方を見つければ、その時だけ変えるだけになるのではと思います。

外での日陰では「逆光モード」のDROのレベルの高い設定やHDRなら違うのではないでしょうか?簡単になら、日陰の場所をメインにして半押しし、構図を戻して撮れば、日陰も明るくなるかもしれません。

折角ですのでいろいろ試してみてはいかがでしょうか。何度もやれば慣れる時もあるとおもいます(^^;…

書込番号:13017434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2011/05/17 03:45(1年以上前)

こんばんは。DSC-HX7V は持ってませんが・・・

せっかく購入したカメラ、なんとかしたいなら

SonyのWebの"主な仕様"を見たところ、フラッシュモードに「スローシンクロ」があるようです。もっともイージーな「おまかせオート」でなく、ちょっとだけこだわりの「プログラムオート」なら「スローシンクロ」の設定が活かせるモノと思います。お試しください。

もっとこだわるのなら[13017434]ねねここさんのアドバイスをじっくりと。

<補足>
「スローシンクロ」について勉強したければ、説明書やひょっとすると付属CD-ROMにあるかもしれない追加の説明書、あるいはWeb検索などで調べてください。

書込番号:13017470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/17 06:40(1年以上前)

ISO100で撮影した写真のように思えます。
コンデジフラッシュは、光量が少ないので、短い距離しか
光が届きません。

スローシンクロにすると全体の明るさで測光をして、弱い
フラッシュを炊くので、背景が暗くなりません。
その分、ISO感度を上げる、シャッター速度は遅くなります。

最近の機種はISO感度を上げて弱い光量のフラッシュが炊ける
機種が増えていますので、pモードでISOを上げて撮影してみてください。
(スローシンクロと同じと思いますが)

書込番号:13017563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/05/17 11:04(1年以上前)

とりあえずスローシンクロ(夜景モード?)を試してみてください

その結果を踏まえ新たな質問が解決への近道のような気がします

書込番号:13018040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/17 12:49(1年以上前)

こんにちわ
スローシンクロか発光禁止で撮られて
みては。
後者の場合はWBのプリセットで見た目
に近くなりますよ。

書込番号:13018273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/17 13:07(1年以上前)

ちゃぶちさん 

HX9Vを使ってます、多分同じ様な感じの写りかと思いますので

>色が濃い・・・とゆうか、目で見ている色と・・・・・・
・・・・・・・頬などの明るい部分でも少し茶色がかっています。

の部分は、私も同じ感想を持ってますので良く分かります。

デフォルト設定では色濃いめ(派手)、コントラスト高め、に
なっていて黒つぶれ、白とび、になりやすいです。
私的に限界を超えてます(^^)

現在マニュアル設定にして色調設定以外は固定にしておいて
色調設定を変化させて探ってます。

書込番号:13018334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/17 17:24(1年以上前)

レンズが明るいS31を室内用にして、HX7Vを運動会等の室外用にすればよかったと思います。

書込番号:13018936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 15:05(1年以上前)

ねねここさん、ありがとうございます。

31Sは室内とベランダから夜景(と言っても、団地なので周りの棟や近くの高速道路の明かりですが・・・)を撮っただけで綺麗さに大満足していましたが、なるほど・・・シーンによっては弱点もあるんですね。

詳しい設定の数値を示してくださってありがとうございます。そもそも、使うとしたらオートかシーン選択位の頭しか無かったし、知識も無いので助かりました。
早速やってみました。子供(被写体)との距離によっては背景も明るく写りましたが、フラッシュが強いのでしょうか?、顔が真っ白になってしまいました。ISOが400の次が800しか無く、400だと失敗率が高く、800だと全体が白く夢の様な画像になります。それぞれ色んな数値で組み合わせてみて、良いところを見つけます!


書込番号:13022468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 17:03(1年以上前)

スッ転コロリンさん、ありがとうございます。

せっかく購入したカメラ、なんとかしたいです!

webで検索しました。「スローシンクロ」についてもそうですが、いままで価格.comを見ていても、絞りや開放、ISOについてもあやふやな自己解釈で読み進めていたので、勉強になりました。

書込番号:13022745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 18:22(1年以上前)

gda_hisashiさん、にほんねこさん、ありがとうございます。


スローシンクロなんですが、変わらないように感じました。背景が暗いです。

発光禁止は、ここに質問させていただく前に、苦肉の策(?)として使っていました。
しかし我が家の小動物も子供も、そして撮影者の私もじっとしていられず、ブレブレばかりでした。ピタッとお互い止まっても、輪郭がぼやける印象です。


今日は仕事が休みなので、家事の合間に度々ベランダや室内でバシバシ試し撮りをしています。
31Sでは日中の室内ではオートでフラッシュ無しで綺麗。ベランダは隅(日陰)に転がっている壊れた洗濯ばさみも綺麗に写ってましたが・・・7vでは、日中の室内はオートでは9割フラッシュがたかれ、発光禁止では、目で見たよりは暗めで少〜しぼやけた輪郭。室内は電気は消していますが、カーテン全開でかなり明るいです。
ベランダではオートで、さすがにフラッシュはたかれませんでしたが、日陰が黒く、洗濯ばさみも写っていませんでした。逆光モードの強制フラッシュで、かろうじて洗濯ばさみがぼんやりと。
ただ前にも書きましたが、やはりズームは凄く良いです。肉眼では見えない遠くの遠くの看板の文字も、デジタルズームで画面いっぱいによった状態でも、文字が綺麗に写りました。



すみません、現状を聞いてもらいたかったので少し脱線しました。

書込番号:13022984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 22:11(1年以上前)

B・コミックさん、ありがとうございます。

価格.comや他で検索しても、店員さんからも、こうゆう色・特徴があるって話は無かったので、わかっていただけて嬉しいです。
目立って話に出ないとゆう事は、HX(もしくはソニー?)を買う人は百も承知な事なんでしょうか。
私からしたら予想外の難点で、同じく限界を超えてます;;


色調とは「色合い(ホワイトバランス)」ってやつでしょうか?
私も色々試してみます。




じじかめさん、ありがとうございます。

・・・はい。なんだかんだで、ズームを多用するのなんて運動会しかない生活なので、
もっと冷静になれば良かったと思います。
昨日我が家に遊びに来た妹が、私があげたS31を持ってきていたのですが、あらためて後悔しました。

更に買う余裕は無いので、今は7Vを好きになれる様に必死です。

書込番号:13023938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/05/18 22:47(1年以上前)

スローシンクロなんですが、変わらないように感じました。背景が暗いです。

ではISOを高くして夜景モードって出来ます?

書込番号:13024133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/18 22:51(1年以上前)

ちゃぶちさん

HX7Vの内容はHX9Vと大体同じかと思ってましたが
メーカーの仕様を見るとHX7Vでは画質調整機能が無いようですね。

HX9Vを買って直ぐにコントラスト、色彩が
強めだと感じましたのでデフォルト設定では殆ど使ってません。

>目立って話に出ないとゆう事は、HX(もしくは・・・・・

反感を買うかも知れませんが、このシリーズを買う方の多くは
写真とビデオどちらも其れなりに欲しいとか
ビデオ機能を重視している方が多いのではないでしょうか?

私は多分少数であろうビデオは重視してない派です。

HX7Vもハードの素質は優秀なのですが、
室内で31Sで撮っていた様に簡単に綺麗は難しいと思います。
・・・オートでパシャッ、って意味です・・・

フラッシュもそれ程賢く光ら無いようですねぇ?
私はHX9Vですがイロイロ試して見たいと思います。

ちゃぶちさん
差し支えなければ参考の為に
壊れた洗濯ばさみ、の写真などUPされたらいかがですか?




書込番号:13024155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/05/19 01:36(1年以上前)

別機種

>フラッシュが強いのでしょうか?、顔が真っ白になってしまいました。

最近のデジカメは広角が広くなり、以前より近くに寄らないと人物が大きく撮れなかったり、
逆にその分、レンズ的に背景が遠くになりがちでフラッシュは難しいでしょうね。
人物との距離でいい具合の場所を見つけ、後で少しトリミングするか、
シャッタースピードがもう少し動かせるなら、1/10秒のように遅くすれば明るく、
1/20秒の様に早くすれば暗くなると思います。
マニュアルの時には、F値とフラッシュが固定になるので、シャッタースピードで、
明るさを調整するイメージです。
また、今の設定でISO800が明るすぎるなら、少しズームして撮ると暗くなるかもしれません。
ズームするとフラッシュが弱くなりますので試してみてください。
面倒ですが、一度見つければあとは同じ設定で安定して撮れるかもしれません。

あと、カメラのスローシンクロフラッシュ撮影では、暗いとシャッタースピードが遅くなったりで
ぶれやすくなる時があったり、カメラ的には「プログラム」を使うので、
オートとあまり変わらない時もあるかもしれませんから、マニュアルでスローシンクロもどき
の方が意外と安定してると思います。

マニュアルで30秒までできるので三脚で写真の様なものや、
夜景を最低ISOで綺麗に撮れたりしますから、いいところもあると思います。
また、三脚でのマニュアルは、オークションの物撮りで使うと綺麗に撮れますから、
高く売れるかもしれません(^^;…

書込番号:13024893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/05/20 00:11(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

●gda_hisashiさん、ありがとうございます。

「夜景&人物」モードがありました。ISOはいじれなかったです。
強制フラッシュなんですが、人形を撮る分には(やはりフラッシュが強い感じがしましたが)背景が高確率で明るく撮れました!
ただ人物を撮ると、人物だけがフワッとした分身(?)がでていました。



●B・コミックさん、ありがとうございます。

9Vは調節出来るんですね。

私はデジカメに動画は一切求めていませんでした。今思えば、店員さんもパンフレットも動画を推していたような・・・。

どうしても別れた31Sの簡単・綺麗を忘れられませんが、自分の中での妥協点を見つけなければいけませんね。でも皆様のおかげで初日の絶望(とは大袈裟ですが;)からは随分救われています!

31Sでの画像は消してしまったので、比べていただけないのが残念ですがベランダ写真載せます。
いつも同じ場所に座っているので、距離は変わりありません。
31Sでは影がもっと薄く写る感じでした。←目で見えてる通り、とゆう事です。
あと、ズームした写真です。お見苦しい物をすみません。これを撮るまで、吸殻に気付きませんでした。

書込番号:13028534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/05/20 00:51(1年以上前)

当機種
当機種

ねねここさん、ありがとうございます。


少しズーム・・・試してみました!
今までで一番良いです!
ISO800、1/15秒、F3.5(あと、8.0が選べました)。

一番試し撮りしたい子供がもう寝てしまっているので、人形を撮りました。
良い感じに撮れたのが信用ならなくて、あえて少し手をプルプルさせたり、歩きながら撮りましたが、こちらもブレず、分身せず、綺麗でした。
肌や髪の毛(フラッシュが強く当たった時の、ギラギラ黒々して一部真っ白な感じが嫌です)の写り具合を早く試したいです。








書込番号:13028713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2011/05/20 01:40(1年以上前)

連続の書き込みを失礼します。

人生初のネットに写真アップだったので、どんなもんか気になって先程のベランダ写真を見た所・・・

洗濯バサミ写ってますね!

本体画面で見るのと、パソコン画面で大きく見るのではこんなにも違うのですね。
「あんだけ文句言っておいて、ちゃんと写ってるじゃん!!」て感じで、すみません。
今まで31Sも7Vも本体画面を見ての印象を書かせていただいてました。


逆に月の写真は、右上以外の輪郭はもう少しくっきりしてると感じてましたが、パソコンで見ると全体的にボヤ〜っとしてました。

書込番号:13028870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/05/22 20:36(1年以上前)

ご回答をくれた皆様へ


皆様のおかげで、だいぶ好みの写真を撮れるようになりました。
こーゆー時はこんな感じかな?と検討をつけて設定をいじれるようになりました。
失敗もまだまだあるので、必ず試し撮りをする癖もつきました。

ありがとうございました!!

書込番号:13039940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/22 23:53(1年以上前)

アップされた写真も良く撮れていると思います。
特に洗濯バサミ!

7V、液晶のコントラストは確かに少し強めで、
屋外での視認性を良くするためかも知れません。

動画、望遠など31Sより守備範囲は広くて
良いカメラだと思いますので、
癖を付かんで良い写真を撮ってくださいね。

書込番号:13040996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/05/23 01:39(1年以上前)

とりあえずHX7Vを使い続けられるみたいでよかったですね。
ズーム、パノラマなど、あると便利な機能が沢山なので、
慣れていけばだいたい撮れると思います。
沢山失敗した方がカメラの事がわかるし、
ちゃぶちさんがフルマニュアルを使えるなら、
もう初心者より1ランクアップしてます(^^;…

書込番号:13041295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/05/25 11:59(1年以上前)

>B・コミックさん

前回の写真アップ時に、初めて7Vでの写真をパソコンに撮りこみました。
その後、デジカメ片手にパソコンで子供の写真も見てみたら、なんと!!
あれだけ気になっていた肌の濃い感じはかなり軽減されていて、気になりませんでした。
茶がかかってて濃い肌色に写っているせいで見えて無かったホクロも、
パソコン画面ではちゃんと写っていました。

逆に、濃いめの色が見慣れつつあったせいか、
風景や部屋の中だけを撮った写真は「7Vの画面で見る方が色がハッキリしてて良いなぁ」
なんて思う程です。

必要としてなかった動画機能ですが、
子供やペットを撮った動画を友達に見せる度に、
凄く綺麗じゃん!テレビみたいじゃん!と驚かれ、
内心良い気分ですv




>ねねここさん

かなり悶々としていましたが、
最初のねねここさんの「完璧なのは難しいですね」とゆう言葉に
良い意味で諦めがついて、7Vに対して前向きになれました。

教えていただいた事を生かします。ありがとうございました!

書込番号:13049917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機能について

2011/05/10 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 miwataさん
クチコミ投稿数:22件

静止画と合わせて動画(日常使用、1回2〜3分位)も撮れる
デジカメを探しています。

ズームのスピードやスピード音はどんな感じでしょうか?
YouTubeでズーム音がどのくらいか探してみたのですが見付からず・・
静かな場合、ズーム音気になるか教えてください。

あとこの機種で動画撮影しDVDにコピーしたい場合、パソコンへの
取り込みは簡単なのでしょうか。
もしくはSONYのブルーレイディスクを使っているのですが、
この機種だと直接ブルーレイに取り込んでDVDにコピーする
ことが出来るのでしょうか。

また動画を使用した場合、バッテリーの持ちはどんなでしょう。
予備のバッテリーを購入していたほうがよいのか、それとも
この機種だと車で充電出来るDC/ACインバーターのようなものは
使用出来ますか?

素人で色々すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12992008

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 miwataさん
クチコミ投稿数:22件

2011/05/10 00:17(1年以上前)

あと、DSC-WX7 と比べた場合、ズームの違い意外に
大きく違う点がありますか?

書込番号:12992034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/10 00:22(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110303/1034696/

ズーム音はこの記事の中のビデオ機能比較で聞くことができます。

書込番号:12992061

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwataさん
クチコミ投稿数:22件

2011/05/10 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。

ビデオ機能比較・・すみません、探し出せません。
どこから見ればよいか教えてください。

書込番号:12995441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/11 04:19(1年以上前)

こちらのURLの方が見やすいかも
トップ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110303/1034696/?rt=nocnt
動画比較ページ(6ページ目)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110303/1034696/?P=6

> あとこの機種で動画撮影しDVDにコピーしたい場合、パソコンへの
> 取り込みは簡単なのでしょうか。
この製品の動画はAVCHDですので、HDDレコーダーへの取り込みが容易な規格で、パソコンへの取り込みは少し詳しい人でないと判りにくいと聞いています。私はパソコンに取り込んだことはありません。

> もしくはSONYのブルーレイディスクを使っているのですが、
> この機種だと直接ブルーレイに取り込んでDVDにコピーする
> ことが出来るのでしょうか。
HDDレコーダーに取り込んでディスクへコピーするほうが楽です。本体とレコーダーをUSBで接続するだけで動画取り込み可能です。
ただ、機種によっては、HD画質でディスクへコピーするのはブルーレイディスクでないとできないものがありますので、レコーダーの取り説を読んで確認したほうが良いです。
(私が持っているRX50では、DVDへ動画をコピーするときは画質が悪いです。)

> また動画を使用した場合、バッテリーの持ちはどんなでしょう。
> 予備のバッテリーを購入していたほうがよいのか、それとも
> この機種だと車で充電出来るDC/ACインバーターのようなものは
> 使用出来ますか?

動画撮影可能時間はメーカーのホームページによると
HX7V:約70分
WX7:約55分 です。私はこの製品で長時間の動画撮影はしたことがないので、予備電池は持っていません。上記時間で予備電池の必要性はご判断下さい。
なお、車での充電器はメーカーでは用意していないようです。

> DSC-WX7 と比べた場合、ズームの違い意外に
> 大きく違う点がありますか?
以下比較を参照願います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217418.K0000217414

違いは、液晶の画素数(HX7V:約92万ドット、WX7:46万ドット)、GPS有無(HX7V:有、WX7:無)位の差でしょうか。
もしHX7Vが大きくて。。。ということでWX7でしたら、私個人的にはWX10の方が良いと思います。
電池の持ちはWX7、HX7Vよりも持ちますし、フォーカスを合わせるのが高速、かつ静かです。

書込番号:12996086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/11 05:41(1年以上前)

バッテリーに関しては、予備は必要と思います。
安価な互換バッテリーでも良いので予備を用意した方が安心です。

標準装備では、USB接続にてカメラ本体で充電するので、DC/ACインバーターよりも
シガーライターソケットからUSB電源をとれるものを用意した方が便利と思います。
本体で充電すると充電中にはカメラを使用できないことになるので、これが嫌な場合は
バッテリーチャージャーを別途用意するのが良いでしょう。これも安価な互換品で良いと思います。
この場合は DC/ACインバーターが必要になるかもしれません。
DC/ACインバーターがすでにあり、付属の充電器を使用するのであれば、特に用意するものは無いです。

動画の取り込みに関しては、付属のソフトを使えば簡単に出来ると思います。
目的のDVDの形式が何か分からないので、その後の操作は分かりません。

SONYのブルーレイディスクがSONYのBDレコーダーのことを意味するのであれば、
それがAVCHDに対応していればBDレコーダーへの取り込みは可能と思います。
取り込みが可能であれば、BDやDVDへのダビングも出来ると思います。
その場合は、カメラの設定をAVCHDにしておく必要があります。
(デフォルトなので気にしなくても良い?)
レコーダーの型番を明記すれば、的確な回答が得られると思います。

書込番号:12996107

ナイスクチコミ!2


スレ主 miwataさん
クチコミ投稿数:22件

2011/05/11 23:58(1年以上前)

動画比較、参考になりました!ありがとうございます。

SONYのBDZ-RS15という機種を持っています。
やはりSONYのデジカメのほうがコピーするには色々楽なんですね、きっと。

予備バッテリーを購入するか、検討してみますがそんなにたくさん動画を
撮るわけでなければ1日はもちますね。

シガーライターソケットからUSB電源をとれるものとやらも
探してみたいと思います。

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:12999036

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwataさん
クチコミ投稿数:22件

2011/05/22 22:50(1年以上前)

いろいろとご丁寧にありがとうございました!

書込番号:13040687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

DSC-HX7VとDSC-HX9VとFinePIX F550EXRでかなり迷ってます
ソニー系の機体はそのままレコーダーに動画を移すことができそうなので
ビデオカメラは所有していないのでもし動画をとったときにいいかなとおもってます。
9Vは正直性能がいいのはわかるのですがかなり高そう+在庫がない
富士の期待は写真ならやっぱり富士かなぁと思い
価格も比較的安いので比較対象にしています。
個人的な好みといえばそれまでなのでしょうが
一人旅が多い関係上風景などを写すことがメインです。
旅費にほとんど使っている以上少なくとも3年
長ければ5年ぐらい使いそうなのですがお勧めはどれでしょう

書込番号:12978621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 20:04(1年以上前)

売ってる7Vに一票。

書込番号:12978681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/06 20:23(1年以上前)

動画を撮るならば、HX7Vで良いと思います。

9Vは確かに高くて在庫がありません。

書込番号:12978749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/06 20:48(1年以上前)

RAW現像することが多いならFinePIX F550EXRですね。

室内撮り試しましたがそこそこノイズでした。

書込番号:12978837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/06 21:51(1年以上前)

動画も撮られるならHX7Vがいいんではないでしょうか。たしかにHX9Vは人気のせいか価格もなかなか下がりません。

書込番号:12979145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/06 21:54(1年以上前)

動画も撮られるならHX9Vがいいんではないでしょうか。人気のせいか価格もなかなか下がりませんのでHX7Vもおすすめです。

書込番号:12979159

ナイスクチコミ!7


スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/07 23:30(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございました。
別の用事で家電量販店を回っていたところ
DSC-HX9Vがゴールド限定ですが39000円の10パーセントポイント
で在庫があったので買ってしまいました。

書込番号:12984104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どこが進化したのでしょうか?

2011/05/05 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

HX5Vを持っていますが、HX7Vになって何処が進化したのでしょうか?
具体的にお教え頂ければ幸いです。
内容に拠って購入も考えています。

HX9Vは動画が60Pになったので進化していますが動画のバッテリーの持ちが極端に短いし編集ソフトがまだ対応していない?ので見送りです。

書込番号:12973698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 13:57(1年以上前)

HX7VがHX5Vより進化したことは、プレミアムおまかせオートを搭載している、3D撮影が出来る、液晶のドット数が23万ドットから92.1万ドットに進化したことです。比較表がありますのでこちらもご参考に。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.K0000217419

書込番号:12973724

Goodアンサーナイスクチコミ!7


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/05 14:11(1年以上前)

動画の音が良くなった。
動画の樽型歪が無くなった。

書込番号:12973765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/05 14:27(1年以上前)

AVCHD動画の最高画質が17から24Mbpsに上がった。
動画の暗所性能も良くなったらしい。

書込番号:12973828

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2011/05/05 14:45(1年以上前)

ありがとうございます。
HX5Vからかなり進化したのですね。
液晶の画素数が上がったのが私にとって最大の進化でした。
購入かな?

書込番号:12973902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/05 20:58(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110301_430166.html

こちらもご参考まで。

書込番号:12975158

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/05 22:34(1年以上前)

WX5以降ソニーの絵はぐんと良くなりましたが、
HX9Vや100Vのサンプルを見る限り、その絵作りは7Vでも共通しているようです。

書込番号:12975670

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス(HV9Vとの差)

2011/04/30 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:54件

オートフォーカスですが、HV9Vは0.1秒とうたってます。

HV7Vはうたってませんが、
何秒なのでしょうか?仕様書を見てもわからなかったので、教えてください。

HV9VとHV7Vとの差はほぼ『望遠』と思ってましたので。。

書込番号:12952752

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/30 10:34(1年以上前)

レンズユニットがHX5Vと同じであるという前提ですが、
5Vの時点で相当速いほうだったと思います。
いきなり0.1秒になったのではなく、徐々に速くなっていて
今回9Vで正式アナウンスしたのではないかと思います。

書込番号:12953224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/30 11:03(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/HX5V/HX5VA6.HTM

こちらではHX5VのAF速度はワイドで0.30秒、テレ側で0.35秒となっています。
尚、7V,Vはまだテストされてないようです。

書込番号:12953303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:17件

「DSC-T100」を約4年間使用していましたが、ついに故障してしまいました。
 *補足*「DSC-T100」を3年程前に壊し、「DSC-T70」を購入(まだ手元にあります)しましたが、操作に慣れず「DSC-T100」を修理に出し、4年間使用していました。

これをきに新しいデジカメが欲しいと思いこのHXV7を購入しようと思ったのですが
HX5VやHX9Vがかなり人気が高かったので今どれを購入すればよいか悩んでいます。
予算3万円以内
1.HX9Vは予算外だが、また4年ほど使用するかもしれないと考えたら○
2.HX5Vは予算内で人気も高いが、私の携帯が1200万画素あるのでそれ以上がいいかなと思う素人考え(予算の半分なので、4年も使わず新しい機種が安くなったら買い換えればよいかなとも思う)
3.HX7Vは予算も内容も良いと思うのでこれにするべきか
結果としたら、9Vを買うのがベストなのでしょうが、やはり金額がネックです。
  

普段撮影するのは  料理・風景(花)
よく、旅行へ行くのでその時は  料理・人物・風景(夜景・三脚あり)・動画が主です。

今までずっとSONYを使用していたので、メーカーはSONYがいいです。
HXシリーズ?が人気なようでしたので、これで検討していたのですが
他にお勧めありましたら教えてください。

みなさまの口コミを読めば読むほど、いろいろ情報がありすぎて素人・無知な私にはどれがよいのかわからくなってしまいました。
4月14日に旅行に行くのでその前に手元に届いてたいです。

長文失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:12831900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/28 14:35(1年以上前)

花のようなマクロ撮影をするならリコーのCX4やCX5が向いていますが・・・でもソニーがいいようなので、HX9Vをおすすめします。16倍ズームですし、動画を使うならもちろんフルハイビジョンで約10倍ぶれないアクティブモードを搭載しています。

書込番号:12831908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2011/03/28 14:53(1年以上前)

ひろジャさん
さっそく返信ありがとうございます。
やはり、HX9Vですか。。35000円を出す価値があると言うことですね。
検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:12831952

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/28 15:47(1年以上前)

こんにちは
7Vと9Vの大きな違いは望遠ズームだけなので、撮影目的からして7Vが適してるでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.K0000226425.K0000217418
5Vの後継機が7Vのようです。
5Vの1000万は気にされることはありませんが、欲を言うと液晶が23万とキメが粗っぽいのです。
その点7Vは92万ドットと申し分ありません、撮影直後にきれいに撮れたかすぐ確認できます。
5Vが在庫品限りでお安くなってますが、できたら7Vがいいでしょう、5Vが更に改良されてますから。

書込番号:12832069

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/28 16:08(1年以上前)

ズームが250mm相当以上必要かどうかで決めればいいと思います。
一般的には必要ないと思いますが、お店で触ってみて結論を出すのがいいのではないでしょうか?

書込番号:12832119

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/03/28 16:17(1年以上前)

旅行に行かれるのならズーム比の大きいほうが便利なのでHX9Vの方がいいと思います。

ただ、
「私の携帯が1200万画素あるのでそれ以上がいいかなと思う素人考え」
ということでしたら、画素数が増えると画質(特に室内や夜間等の暗い所での画質)が下がる(下がらないように工夫していますが)ということも知っておいたほうがいいと思います。

なので撮像素子だけみたらHX5Vの方が良かったりします。
でも、機能を考えると新しいHV7VやHX9Vがいいというのがジレンマだったりします。

書込番号:12832139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/03/28 17:53(1年以上前)

別機種

CXのマクロ撮影の参考として下さい

こんにちは  旅行好き☆さん

以下の条件で考慮しますと・・・
>予算3万円以内
>普段撮影するのは  料理・風景(花)
>よく、旅行へ行くのでその時は  料理・人物・風景(夜景・三脚あり)・動画が主です。

自分としては、リコー CX5 をオススメします。
旅行好き☆さん が提示する条件にピッタリ当てはまると思いますよ。
焦点距離なのですが、フルサイズ換算で300mmあれば何かと便利ですね。
花撮影で、長焦点距離の設定でボケを生かした画像も可能なのですから!

また旅行だけでなく、日常撮影にも活用できる花や料理ともなるとマクロ撮影が便利だと思います。
コンパクトデジカメでもトップクラスのマクロ撮影機能をもつ、リコーCXは便利です。
自分は、このマクロ機能を持っているために、CXシリーズが人気商品だと自覚しています。

以下は、CX-5 デジカメプラスの紹介記事です
(解像感を高める超解像に注目して下さい)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/03/news061.html

ソニーのデジカメもよいですが、たま〜に別メーカーのカメラを購入して
比較するのも頭のリセット&リフレッシュができて、新たなる発見ができますよ!

結果して申しますと、最近のコンパクトデジカメはどれも性能がよくて
ソニー、リコー、キャノン、パナソニックなど売れ筋カメラならば失敗することはないと思います。

書込番号:12832437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/03/28 18:49(1年以上前)

> 旅行好き☆さん 

コンパクトデジカメを買う時のコツ

1.画素数が少ない物(今だったら1000万画素程度)

2.センサーサイズが少しでも大きいもの

3.ズームが付いていること

4.それなりにコンパクトであること

5.レンズにカバーが付いてるもの

6.細かく絞りが制御できるもの

ちなみにこれらを全て満たすカメラは現時点で

キャノン PowerShot S95 しかありません

絶対に損はしませんよ

書込番号:12832612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/28 19:05(1年以上前)

始めて望遠のカメラを買うならば、HX7Vで良いです。
HX5Vは広角での周辺の歪み、動画は音声ノイズがあるので
あまり勧められません。

HX9Vは望遠が16倍になる分、サイズが大きくなります。
それと動画の1920x1080 60pは動画マニア向けです。

#私は動画マニアなのでHX9Vを購入予定ですが。

書込番号:12832667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/03/28 21:54(1年以上前)

>普段撮影するのは  料理・風景(花)
>よく、旅行へ行くのでその時は  料理・人物・風景(夜景・三脚あり)・動画が主です

今となっては、私はHX5Vはオススメしません。HX7Vのほうがいいです。
HX5Vは、晴天下オートで静止画を撮ると、大半が「明るく・薄く」味気ない写真になりますね。私は常に露出を-0.7にして使っています。

HX7/9Vはこの辺りの画質も改善され、濃くクッキリの傾向になっているようです。プレミアムオートも望遠側では連写(連写画像を重ね合わせて加算平均処理します)しまくるようですが、これによりノイズが打ち消されますので オート主体で使うには性能UPといって良いと思います。

HX7VとHX9Vとの違いは、ズーム倍率・高速AFの有無・動画時の回転方向手振れ補正の有無といったところで、基本画質はほぼ同じかと思います。私は動画を多用するのでHX9Vにしました(まだ手元には届いておりませんが)が、実物はそこそこデカイので(笑)、余程コダワリが無ければHX7Vくらいが使い易いのではないでしょうか?

書込番号:12833409

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2011/03/29 00:50(1年以上前)

里いもさん
こんばんは、返答遅くなりました。すみません。

7Vと9Vの大きな違いは望遠ズームだけなんですね。
私は望遠は重要視していないので(前のデジカメで要は足りていたので…。)
金額的にも7Vの方が助かります。

5Vでも良いかと思い、実際5Vと7Vを見比べましたが
撮影後の確認画像が5Vだと少し物足りないと思ってしまいました。
(なぜ5Vを候補に入れたかと申しますと 口コミで高評価でしたので5Vでも現像するくらいの素人には十分なのかなと思い候補に入れました。)

返答ありがとうございました。

書込番号:12834316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/29 01:09(1年以上前)

じじかめさん
返事遅くなりすみません。

地震で旅行がナシになったので(結局3日前に急遽行くことになりました。)
9Vが発売されてからお店に行っていないので
実際に確認してみることにします。(素人なので7Vのズームで要は足りそうですが…。)

返答ありがとうございました。

書込番号:12834384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/29 01:24(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

返事遅くなりすみません。
欲が出れば、ズームは重要になってきそうですね!!

>>画素数が増えると画質(特に室内や夜間等の暗い所での画質)が下がる(下がらないように工夫していますが)ということも知っておいたほうがいいと思います。

とても勉強になります。
ただ、画素数が増える=良い
としか思っていませんでした。
他の方の口クミでそのようなことが話題に出ていましたが
理解しきれなかったので、分かりやすく教えてくださりありがとうございました。

返答ありがとうございました。

書込番号:12834431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/29 11:15(1年以上前)

こにちは ながくんさん

返答遅くなりすみません。
HP拝見しました。マクロ凄いですね!ペンギンがあのように撮影できるなんて!
とても使いこなせない自身が出てきました…。
お金にも、技術的にももう少しレベルアップしたらCXシリーズに挑戦したいです。

pcがsonyだったり他社のメモリーカード?を購入しなければならないと思うと
なかなか思い切って他社のカメラを購入する勇気がありません。
しかし、他社のカメラも凄いと言うことが分かったのでよかったです!!

アドバイス・返信ありがとうございました。

書込番号:12835224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/29 11:25(1年以上前)

餃子定食さん 返事遅くなりすみません。

画素数も1000万画素程度の物でいいのですね!
要点をまとめていただいてありがとうございます。
初心者なので、とても簡潔でよかったです。

満たされるのは、キャノンしかないのですね…。
SONYで出てくれればうれしいのですが
 
今回はSONYで購入を考えていますので
次回買うときにはメーカー問わず自分に合ったものをじっくり探して購入したいと思います。

よいアドバイス・返信ありがとうございました。

書込番号:12835248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/29 11:31(1年以上前)

今から仕事さん 
返信遅くなりすみません。

そうですね、今回は国内ですが
海外が好きなので、海外で写真を撮ることの方が多いです。
動画も、撮影可能なショーなどを撮ることが多いです。
望遠カメラとか、気にして購入したことがなかったので
本当に無知で恥ずかしい限りです。

動画は好きですが、マニアまでは到底追いつけないので
今回はHX7Vを購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12835255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/29 11:44(1年以上前)

カタコリ夫さん
返信遅くなりすみません。

HX5Vの口コミが多く、人気なのは一年前の発売で
HX7Vの人気がいまいちなのは、発売されてそこまでたってなく
すぐにHX9Vが発売されたからなんですね。

よくHX5Vを購入した人はHX7Xを購入する必要はない
という口コミを目にするのですが
HX7Vのことについての情報があまりなかったり
人気が少なかったので、迷っていました。
違いや、使用の仕方を教えていただき
自分にあったのを購入することができそうです。

HX9V。結構デカイんですね!
まだ、9Vだけは実物を見ていないので
せっかくなので、お店で3機種を見比べて
今回はHX7Vを購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました。
とても勉強になりました。

書込番号:12835298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/29 11:51(1年以上前)

皆様のおかげで、今回はHX7Vを購入しようと思います。
よく分からないことばかりで
購入を決めかねていましたが
要と、その機種の特徴などを知ることができ
モヤモヤせずに、HX7Vを購入することができます。

他のメーカーさんにも興味を持つこともでき
次回の購入のヒントにもなり相談してよかったです。
お早い回答皆様どうもありがとうございました。

書込番号:12835311

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング