サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HX7Vか、WX30か。

2011/10/04 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 inakaz.4さん
クチコミ投稿数:28件

SONYデジカメを購入しようとして迷っています。
最新モデルである、WX30と、HX7Vです。

カタログ等いろいろ調べましたが、HX7VとWX30の違いは、

HX7Vが光学10倍ズームに対し、WX30は光学5倍+光学10倍相当のデジタルズーム
重量が約200gに対し、約100g
WX30はエフェクト機能という遊べる機能がついている。

その他のspecはほぼ同じ。
画質の違いも、カタログ等からは読み取れません。
HX7VはGPS付きですが、個人的には不要です。


となると、性能的にはHX7Vを選ぶ理由はないと思えます。
値段もWX30の方が安いようです。
とはいえ、HX7Vのデザインやズシっとくる重量感も捨てがたいのです。

どなたかHX7Vが勝っている所を教えて頂けませんか?

書込番号:13582789

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/04 20:09(1年以上前)

カタログスペックで見る限り、光学ズームとGPS機能の差が、主でしょう。

光学ズーム+超解像ズームと、光学ズームのみでは大きく違いますよ。
超解像ズームは従来のデジタルズームよりはマシかも知れませんが、光学ズームとは比べものにならないでしょう。

色々なお遊び機能が有ると言っても、しょせんお遊び機能、GPS機能同様、使わない人には無くても良いものです。

GPS機能は不要、ズームも光学5倍で十分なら、価格も安価なWX30で良いと思います。

書込番号:13583032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/04 21:02(1年以上前)

良くお調べになってますね。その上で、HX7Vのデザインやズシっとくる重量感を感じられたのなら、HX7Vのほうが後々後悔しないかも。影美庵さんも言われていますが、エフェクト機能は後々あきてくると思います。コストパフォーマンス、コンパクトさでいったらWX30になると思います。迷うところですね。個人的にはデザイン重視なのでHX7Vがいです。

書込番号:13583274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/04 21:17(1年以上前)

強いて言うなら、撮影枚数ですか。
WX30は軽くしている分、バッテリの持ちが悪いです。
私でも、望遠が不要ならば、WX30を買います。

書込番号:13583327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/04 21:53(1年以上前)

WX30は広角側がF2.6と明るいのも特徴です。ですから暗い所で撮影するのに適しています。HX7Vは10倍ズームですので少しズームが欲しい場合にいいです。WX30はフィルター機能が搭載されているのも魅力ですし、スマートフォン感覚で使えるのもいいと思います。タッチパネルです。

書込番号:13583502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 02:43(1年以上前)

ひろジャくん!
それ全部カタログに書いてあるYO!!
スレ主様はご承知のことだYO!!
有益な情報頼むYO!!

書込番号:13584693

ナイスクチコミ!15


スレ主 inakaz.4さん
クチコミ投稿数:28件

2011/10/05 07:20(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり性能にズーム以外に大差ないので、軽さ重視でWX30にしようかなとだいぶ傾きました。

HX7Vの次期モデルまでそれで過ごすというのも手ですもんね。

あと、自分は印刷はせずPCやTVで鑑賞するので、16:9モードで撮影します。
なのでWX30の背面液晶が16:9のワイド型というの選ぶ理由の一つです。
(背面液晶画面いっぱいで見れるので。)
HX7Vで16:9で撮影すると、せっかくの3型モニターのうち、上下がカットされ、
3分の2位にしか表示されません。

HX7Vで液晶がワイド型になれば即買いなんですけどね。

書込番号:13584921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/06 18:40(1年以上前)

私も同じ機種で悩みましたが、決め手は、http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で比べた両機種の画質の違いでした。カタログスペックでは似たような性能ですが、レンズの違いなのかHX7Vのほうがシャープな画質に感じました。

書込番号:13590922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 12:59(1年以上前)

すみません、前記書き込みの追加です。
前記に記載されているサイトは各種カメラの画質比較ができますが
まだ「WX30」は入っていません。
比較したのは「WX9」(日本ではWX7相当だと思います)でした。

書込番号:13593777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画を記録するSDカードについて

2011/10/02 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:410件

この機種での動画撮影を記録するのにベストなSDカードのクラスとメーカーをアドバイス下さい。初歩的な質問でスミマセンが、宜しくお願い致します。

書込番号:13574624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/02 18:31(1年以上前)

私は、サンディスク エクストリームプロSDHC UHS-I 32GBを使っています。
これより上(SDXC)は逆に使いにくくなるので、おすすめです。

書込番号:13574676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/02 18:52(1年以上前)

クラス6以上で、相性に問題がなければ、どこのメーカーでも良いです。

この機種ではありませんが、HX5V、HX9VにKINGMAX クラス6 8GB、
siliconpower クラス6 8GBは問題ありませんでした。

トランセンドは使っている途中で相性問題を起しました。

書込番号:13574757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/02 19:45(1年以上前)

サンディスクのUHS-1(Extreme Pro)が使えるようですが、MAXの書込み速度は望めないと思います。
ただし、 Extremeとの価格差がほとんど無いのでExtreme Proを買うのもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232124.K0000224308

書込番号:13574979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2011/10/02 20:06(1年以上前)

アドバイス有難うございました、クラスは6以上で考えたいと思います。
別件ですが、KINGMAXのカードに記録したものをパナのブルーレイレコーダー(現行品)に入れても-使用できません-とコメントがでてしまいます、サンディスクは問題なく使用できますので相性が合う合わないがあるのでしょうか?

書込番号:13575073

ナイスクチコミ!0


NIKEACGさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/05 13:08(1年以上前)

横レスですみません。

店頭でこの機種で動画を撮影してみたのですが
動画モードにして録画スイッチを押しても
反応が遅く2秒後位に撮影が始まるのですが
店員さんに聞いたら
「今使ってるSDカードのクラスが4なので
6とか10とかを使えばもっと早く反応するかもしれません」
と言われました。
試した方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?

あと動画中にシャッターを押すと静止画も撮れるようなのですが
その静止画の設定はいろいろと変えることが出来るのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:13585767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/05 13:20(1年以上前)

>6とか10とかを使えばもっと早く反応するかもしれません

この機種の仕様です。
その店員…魂胆見え見え(笑)

静止画撮れますよ。
HX9Vは制限事項がありましたが、7Vもあると思います。

書込番号:13585793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/05 13:50(1年以上前)

> 動画モードにして録画スイッチを押しても
> 反応が遅く2秒後位に撮影が始まるのですが

静止画モードの時は遅れがありますが、動画モードにしておけばすぐに撮影が始まりますよ。

書込番号:13585875

ナイスクチコミ!0


NIKEACGさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/05 18:04(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にさせて頂きます。

書込番号:13586610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/05 18:25(1年以上前)

>> 動画モードにして録画スイッチを押しても
>> 反応が遅く2秒後位に撮影が始まるのですが
>静止画モードの時は遅れがありますが、動画モードにしておけばすぐに撮影が始まりますよ。

すみません。上記は質問に対してとんちんかんな答えでした。

実際にHX7Vで試してみたのですが、動画の撮影開始が1度目だと2秒ほど遅れることが多いですね。2度目以降は遅れないようです。

本番直前にダミーで動画の撮影開始&終了をしておくと良いのかも知れませんね。

書込番号:13586691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー充電方法

2011/09/16 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

本日購入を考え下見にいったのですが
今のデジカメは充電方法がカメラ本体にケーブルを指し
充電するのが主流でしょうか?
ちなみに第2候補のニコンもそうでした。
ソニー・ニコンが特殊なのでしょうか?
この件で迷ってしまい購入は一時保留にしました。
どうかアドバイスお願いします。

書込番号:13506743

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/16 16:02(1年以上前)

最近のソニーとニコンのコンデジは、ほとんどの機種が本体充電式になっているようですね。
価格を少しでも低くする(見せる)為でしょうが・・・

書込番号:13506823

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/16 16:09(1年以上前)

こんにちは
最近買ったオリのSZ-20もそのようになってますね。
バッテリー自体に充電端子がありましたら、他の機種の充電器で使ってるとの書き込みを見たことがあります。
端子と充電器が上手くタッチすることが条件ですが、、、
でも慣れたら苦になりませんけど。

書込番号:13506847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/16 16:10(1年以上前)

ソニーは今年からUSB充電に変えたようです
賛否両論はありますが、予備電池を買っても本体にセットしなければ充電できないので私には不便に感じます

メーカーは充電器をつけない分コストダウンになるというメリットはあるのでしょうけど

書込番号:13506853

ナイスクチコミ!4


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/16 16:13(1年以上前)

電池をカメラから外して充電器で充電するのがご希望なら別売でありますよ。

僕は、カメラに直接の方式でも気になりませんけれど・・・。自己責任ですが、価格.comでも度々書き込みされているロワの互換バッテリと充電器なら、とても安価ですよ。

僕は、HX5VとHX9V、それにHX100Vですが、互換バッテリ使っていて今のところ問題は発生していません。

書込番号:13506866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/16 16:17(1年以上前)

でもこの電池専用のバッテリーチャージャーBC-TRNとBC-TRG
ソニーのHPを見てみたら、いずれも生産完了になってますね

書込番号:13506884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/16 17:26(1年以上前)

標準のセットでは、本体でしか充電できないけど、充電器を追加することで、
どちらでも充電可能になるから、選択肢が増えたことは良いことと思う。
できれば、充電器を標準で付属してくれれば、もっと良いのだが。

書込番号:13507092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/16 21:27(1年以上前)

下から充電するのはカメラの操作がやり難いですね。

オリンパスXZー1はカメラを立てて充電するので
充電中の操作がやり易いです。

書込番号:13508077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/09/17 20:50(1年以上前)

レンズ面か液晶面を下にして充電するので、特に旅行先では傷ついたり汚れたりしそうで注意が必要でしょう。

しかしなぜソニーはこんな設計をしたのか、ちょっと首を傾げたくなります。

この手のカメラは女子供向けだと思っていましたが、PやMモードがあり意外と色々なシーンで使えそうです。

書込番号:13512223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/21 13:26(1年以上前)

>下から充電するのはカメラの操作がやり難いですね。

そう思います。USB充電にするなら、SONYも少し前のクレードルを復活させてほしいです。
クレードルならカメラを乗せるだけでOKです。

書込番号:13528653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あえて購入するべきか?。

2011/09/18 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:24件

ペンタックスk-xを所持する者です。旅行用に購入するべきか悩んでいます。用途は主に風景(夕景も含む)静止画撮影です。k-x(一眼レフ)との比較で恐縮ですがk-xより静止画の鮮明度など、他の面などでどのような点が上回っているのでしょうか?。すべてでしょうか?。お教えください。

書込番号:13514591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/18 10:30(1年以上前)

> k-x(一眼レフ)との比較で恐縮ですがk-xより静止画の鮮明度など

静止画の画質に関しては上回る部分はなにもありません。というか、明るい日中での静止画に関してはHX7Vは数あるコンデジの中でもかなり下だと思います。ですので風景を撮る目的には適さないです。k-xを使われているとのことなので、このカメラで風景など撮ったらものすごくがっかりすること請け合いです。

動画は素晴らしいので、私はこのカメラをビデオカメラの代わりに使っています。が、このカメラで静止画を撮ろうとは思いません。

書込番号:13514640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/18 10:37(1年以上前)

>どのような点が上回っているのでしょうか?

コンパクトさと動画機能位では。
後は、スイングパノラマ等の付加価値をどう捉えるかとか。

書込番号:13514665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/18 10:45(1年以上前)

Sparkling Ciderさん、ナイハルト・ミュラーさん、早速の返信、感謝致します。大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:13514691

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/18 10:47(1年以上前)

私はK-rですが、コンデジが静止画で勝る点は、全ピンの写真が簡単に撮れる事だと考えてます。

書込番号:13514697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/18 10:56(1年以上前)

kaz11さん、返信ありがとうございます。やはりコンデジと一眼レフでは前記の問い合わせ内容において比較するべきではないようですネ。

書込番号:13514724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/18 11:08(1年以上前)

補足しておくと、HX7Vの静止画がだめなのであって、他のコンデジの多くはけっこうきれいに写りますよ。

無難なのはキヤノンで、特にPowerShot S95はなかなか良いです(PowerShot Gはもっといい)。IXYもそんなに悪くないです。オリンパスやパナソニックにも静止画の良いコンデジがありますね。

なので、「(k-xのサブには)どのコンデジが良いか」と質問されたらどうでしょうか。どうしてHX7Vを候補にされたのかわかりませんが、風景の撮影が目的ならこれだけはやめておいた方がいい、とこのカメラのユーザーである私は思います。

書込番号:13514766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/18 13:27(1年以上前)

Sparkling Ciderさん、オススメ情報もありがとうございます。オススメいただいたPowerShot S95も含めて仕様などで見比べる場合、今回の質問に対してどのようなところに注視するべきでしょうか?。あるいは他の比較方法があればお教えください。

書込番号:13515271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/18 16:23(1年以上前)

こんにちは。

>>k-xより静止画の鮮明度など・・・

K−xは、APS−C規格の撮像素子の大きさを持ったカメラですので、コンデジの小さな撮像素子での画像では、画質的に太刀打ちできないと思います。


旅行で、荷物にならなく小さくてK−xと同じくらいの画質を持ったカメラをお望みなら、今、人気のミラーレスカメラは、如何でしょうか。

ソニーのNEX−5N、オリンパスのE−P3など。。マニュアルフォーカスになりますが、リコーのGXRマウントM12もいいですね。

それと、E−PL3が発売されたことによって、E−PL2はお買い得になっているみたいです。

http://kakaku.com/item/K0000216765/

書込番号:13515827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/09/18 16:43(1年以上前)

アルカンシェルさん、情報をありがとうございます。なるほど、ミラーレスですね。K-xのような一眼レフ画像レベルをコンパクトなカメラに求めると、このような選択肢もあるのですね。勉強にもなります。ありがとうございます。

書込番号:13515898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/19 15:40(1年以上前)

ミラーレスを所持していますが、交換レンズも含めると、結局カメラバック1つ分になり、荷物になります。K-Xも一眼レフにしては小型だと思うので、ミラーレスに特別興味がないよなら、機動性、携帯性に優れるコンデジを購入し、使い分けられたほうがいいと思います。
私のお勧めはキャノンのS95です。DSC-HX7Vの昼間の画質が悪いのは、センサーに裏面CMOSを搭載しているのが大きいです。反面動画や連射、手持ち夜景等暗所では便利ですが。S95は私も所持していますが、CCDセンサーで、昼間の画質はとてもいいです。暗所でも、レンズの広角側が明るく、CCD機の中では暗所に強いと思います。また一眼をお使いなので、オートよりも絞り優先等マニュアルで拘った撮り方もできます。(逆にオートで撮った画像はいまいち)
S95は間もなく後継機のS100がでるため、入手困難になるかと思いますので、早目にご決断されたほうがいいです。
もし昼間の画質より動画、望遠、手持ち夜景を優先されるのなら、ソニーのDSC-HX9Vをお勧めします。

書込番号:13520356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/19 19:42(1年以上前)

Fー35さん、こんにちは。

ミラーレスで、200oの長さの望遠レンズを付けてしまうと、Kーxに標準レンズを付けた時より少しは大きくなってしまいますが、K−xに望遠レンズを付けると、もっと大きくなってしまいます。


● K−xとミラーレスと、標準レンズを付けた時と大きさ重さの違いをみてみますと。

○ K−xのボディの大きさは、幅122,5o×高さ91o 重さ515グラム
キットの標準レンズは、DA18ー55で、長さ67,5o 重さ220グラム

○ NEX 5N ボディの大きさは、幅110,8o×高さ58,8o 重さ210グラム
キットの標準レンズは、E18−55 長さ60o 重さ194グラム

○ E−PL2 ボディの大きさは、幅115o×高さ72o 重さ317グラム
キットの標準レンズは、14−42 長さ50o 重さ112グラム

K−x、NEXの35o換算での焦点距離は、APS−C規格で、表示の1,5倍になります。
オリンパスのEーPLの35o換算での焦点距離は、マイクロフォーサーズ規格で、表示の2倍になります。


上記のことを見ていきますと、K−xとNEXとの標準レンズ自体の大きさや重さは、それほど変わりませんが、ボディの重さに可成りの違いがあり、大きさも違います。
K−xとE−PL2ですと、標準レンズも多少ですが大きさが小さく、重さも軽いです。

K−xより画質を落とさなく、少しでも荷物が嵩張らなく、荷物を軽くしたいと、なりましたら、ミラーレスはいいのではないでしょうか。


書込番号:13521342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/19 21:06(1年以上前)

家電将軍さん、アルカンシェルさん、詳細なアドバイスもありがとうございます。皆様よりのおかげでコンデジかミラーレスかの決断をし、改めて機種の選定をするべきではないか?、と思わせていたただいております。所持中のK-xの存在を無視しない意味でもサブでコンデジ購入が良いのでは?、と6:4で思わせていただいております。皆様よりのアドバイス、重ねてお礼申しあげます。

書込番号:13521778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました

2011/09/16 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

みなさんのおかげで決心がつきこの機種を先ほど購入しました。
1つ教えてもらいたいのですが
バッテリーの残量が表示されません。
説明書をみてもあまり詳しく書かれておらずただ
電源を入れたあと約1分くらいで左端に表示されるとかかれていました。
しかし表示されません・・・・
故障でしょうか???

書込番号:13507475

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/16 20:01(1年以上前)

HX5VとHX9Vを持っていますが、HX7Vの取説をダウンロードして見ましたが、HX9Vと同じシステムのようですね。

カメラ裏面右下の丸い部分の上に「DISP」と言う表示がありますが、そこを押して出る表示を変えてもバッテリマークが出ませんか?

http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx7v/jp/contents/13/01/03/03.html#l2_%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%84%8F

「別売のバッテリーNP-FG1をお使いになると、残量表示の後に分表示(60分)も出ます。」と下の方に書かれていますね。

このバッテリは、僕も持っていますが、結構な値段しましたねえ・・・。

書込番号:13507679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/09/16 20:45(1年以上前)

設定リセットを行いバッテリーも再度差しなおして電源をいれたら
表示はされていました。
これですこ様子を見ようかと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:13507873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-HX7Vの価格情報を教えてください

2011/08/30 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:4件

DSC-HX7Vのホワイトを購入予定です。

ネットでは20500円であるようですが、値段に差が無いのであれば、
やはり店舗購入したいです。
関東の価格情報をお持ちの方、よろしくお願い致します。

書込番号:13437126

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/30 16:28(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/134311

キタムラなら、ネットで申し込んで近くの支店で受け取れば送料はかかりません。

書込番号:13437385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/30 22:47(1年以上前)

早速の情報ありがとうございました。キタムラはネット販売もやっているのですね。知らなかった・・・。店舗での交渉材料にさせていただきます。

書込番号:13438803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 19:57(1年以上前)


ヤマダ電機総本店で
23300円の23%で購入しました。
ご参考までに。

書込番号:13454688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/05 00:38(1年以上前)

ありがとうございます。
23300円の23%はポイント付けの情報の中で
今のところ最安値ではないでしょうか。
いいお買い物をされましたね。
店員さんの話によると、23300円がヤマダの仕入れ値らしいです。
ちなみにヤマダの多摩ガーデン店は23300円のポイント10%でした。
P無しで現金特価で購入しようと思っていたのですが
あきらかにポイント付けの方がいいですよね。。。

情報どうもありがとうございました。

書込番号:13460665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/10 18:26(1年以上前)

岡山県ですがキタムラで今日、明日限りでしたが、19700円か19800円 下取りありだと、-1000円円です。うーん。。。来週になればもっと下がるかな???

書込番号:13483158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/09/10 19:38(1年以上前)

ネットでも一緒でしたね。

書込番号:13483433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/11 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。

少し前までキタムラで22800円の下取り2000円でした。
ちょっとずつ価格が下がってきていますね。
現金特価で一番安値なのは、キタムラ(下取りして)のようです。
わざわざネット販売の価格も確認して頂いてありがとうございました!!

書込番号:13488964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング