サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

実機触った方いますか?

2011/02/09 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

札幌のビックカメラにて、少しだけいじってきました。

全体的にグレードアップした感じがしました。
やっぱり液晶は綺麗な方がいいです(^O^)
電源ボタンも大きくなっていたような、あと再生時にISO等見れるようになってましたね(HX5は見れなかったはず?)

早くHX9を見てみたい…
どなたか他に実機を触った方いらっしゃいますか?

書込番号:12630626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 21:15(1年以上前)

今日大阪ソニーストアでHX7VとHX9Vを触りました。
広角歪の有無をまず調べましたが、うまく補正されていました(⌒-⌒; )
液晶は綺麗過ぎます。
9Vは高級感がありますが、予想より大きく、7Vより大幅にデカく感じました。
7Vはラバーが付いて持ち易くなったと思います。デザインにも好感が持てました。
ただ一つの不満が両機ともズームのスピードが凄く遅くてビックリしました。1倍から16倍なんてにずいぶんと待たされます。動画でズーム音を気にして遅くするのはわかりますが、何故静止画で??どこか切り替えSWとかあるのかな、と思いましたが、深入りせず。後ろにあった5Vとも比べましたが、やはり格段に速かったです。

書込番号:12630951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/02/09 21:20(1年以上前)

やっぱりズーム遅いですよね!
気になっていたのですが、HX5と比較しなかったので…
再生時の拡大も遅い気がしました。かなり滑らかにはなったのですが…

書込番号:12630990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 21:30(1年以上前)

ズームは10年前のデジカメでももっと速いですよ。遅い理由が何かあるにかな?
確かに再生もモッサリしてました。特にムービーの再生です。これも昔のカメラの方が速いような。
連写やプレミアムおまかせの連写後の待ち時間も長かったです。まあ、データがデカいからある程度仕方ないと思いますが。

書込番号:12631051

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/02/09 21:43(1年以上前)

個人的にHX5のズームは速かった気がします。(比べたことはありません)
それが理由かは分かりませんが、色々いじりながら操作していると、たまに画面表示が追いつかなくなりカクカクしていました。
もしかしたらズームが速すぎたのかなーとか思ったり(^_^;)

書込番号:12631139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/09 21:43(1年以上前)

動画撮影時、ズーム音を小さくするには、コンデジレベルでは
ズーム速度を遅くするしかないと思います。

書込番号:12631142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 22:13(1年以上前)

動画はわかりますが、やはり静止画ではズームを速くして欲しいですね。

書込番号:12631378

ナイスクチコミ!1


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/09 22:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WX10と9V

7Vと9V

7Vと9V

暗所動画の比較画面

こんばんは。

今日少し時間があったので、CP+の会場で触ってきました。
7Vと9V。大きさはご指摘の通り9Vが結構大きいと感じました。
厚みが結構あり、ちょっとごっつい感じです。重さもそれなりに。
でも9Vはレンズが中央寄りにあって重量バランスがいい為か、私
が使用しているパナのTZ7とそれほど違和感がなかったです。
 ※7V=208g/9V=245g/TZ7=229g
  (バッテリー&メモリーカード込みのカタログ値)

ズームのスピードはかなり遅いですが、これもTZ7と比べるとそ
れほどでもないような・・・。スポーツや運動会を撮るなら結構つ
らいですね。まぁ、速いにこしたことはないです。

あと係員に聞いた話ですが、7Vの音声系はマイク位置の変更以外
はほとんど5Vのままだそうなので、音声はあまり期待しない方が
いいかも。ちなみに9Vはデバイス自体が7Vとは異なるそうなの
で、こちらは期待できそうです。

それから暗所動画性能ですが、技術展示コーナーに従来品との比較
した画面が出ており、ノイズ感はかなり軽減されているように見受
けられましたので、これが事実ならかなり改善されているようです。

USB充電のポート形状は汎用ではなく専用ポート。これは頂けな
いですね。できればUSBミニなどのようにどこでも売ってる物が
使えるようにして欲しかったです。

ポケットに入れて気軽に撮るなら軽くて操作も簡単な7V。性能全
般では9V(でもちょっと重くてごっつい)。
う〜ん。迷いまくりです。

書込番号:12631487

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/02/10 11:34(1年以上前)

〉fumufumu26さん
広角歪の有無をまず調べましたが、うまく補正されていました

これは動画の時でしょうか?
HX5は動画での広角歪があったようです(私はあまり気になったことはありませんが…)

動画での歪み、ノイズ、音声 
あとはGPSの精度ですかね、この点が良くなっていれば個人的には満点です。

どうでもいいことですが、
SONY総合カタログに載っているWX7で実際に撮影した写真。
いかにもコンデジで撮った、という感じがします。
WX5の時はもっと綺麗な気もしましたが…1人ごとです。

書込番号:12633563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/12 20:15(1年以上前)

本日近くの電気屋さんで触ってきました。
ズーム速度は速く問題ありませんでした。動画記録中だけ極端に遅かったですが、その他のモードは速かったです。
ソニーストアで触った時は7Vも9Vも確かに遅かったのですが、設定が何かあったのでは?と思います。お騒がせしました。
結果として良かったです。
動画広角歪みも改善しており、欲しくなってしまいました。欲を言うならもう少しスリム
なら!と思いますね。

書込番号:12645807

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/02/12 20:44(1年以上前)

fumufumu26さん今晩は!

僕もビックカメラで再度触ってきました。
fumufumu26さんが感じたように、ズームの速さは全然気になりませんでした(^_^;)
確かPモードでした。
うーん何故なんでしょうね…
まぁ結果オーライってことでいいんでしょうか(^O^)

HX5と静止画を比較してみましたが、
拡大再生したときに、HX7の解像度にビックリしました!
HX5とはレベルが違う感じです。
僕はHX5を2万9000で買いましたが、HX7も3万くらいで買えるんですね。
本当に欲しくなってしまいました…
やっぱりコンデジはSONYが強いんですかねー

書込番号:12645951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

60i、60pの保存形式について

2011/02/05 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

場違いな質問かもしれませんが誰か教えてください。

本機を含め、30fpsプログレッシブより低いプロファイルの動画は、各社MP4(MOV)という一般フォーマットの保存形式を採用しているようですが、60fpsインタレースについては、ソニーとパナソニックがAVCHD(MPEG2-TS)という保存形式を利用している機種があるだけで、MP4で保存している機種はありません。

ビデオカメラを含めればサンヨー製が60iを保存するのにMP4をサポートしていますが、60pをMP4形式で保存している機種は各社全く存在していません。

ソニーについては、30fpsまではMP4に対応していながら、60FPS以降はわざとMP4に対応していないあたりも気になります。

編集を考えるとMP4形式がありがたいのですがなぜ本機も含めて、各社は60fpsの動画のMP4保存に対応しないのでしょうか。

書込番号:12608129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/05 10:24(1年以上前)

こんにちは。

思うに、圧縮力の違いからでは無いでしょうか。
MOVファイルで保存するより、AVCHDの方がずっとコンパクトになります。
60p動画ともなるとその差が非常に大きくなるせいではないかと思います。

書込番号:12608195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/05 11:18(1年以上前)

CANON デジ一眼動画は、1280x720 60pは、H.264 コンテナ MOVです。

sanyoのXACTIの1280x720 60pは、H.264 コンテナ MP4です。

AVCHD規格は、AVCHD 1920x1080 60i 1920x1080 24p
AVCHDLiteは、1280x720 60p

1920x1080 60pは、AVCHDの規格外になっています。

sony 1920x1080 60pは、コンテナ MP4かも知れません。

書込番号:12608404

ナイスクチコミ!1


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/05 11:26(1年以上前)

こんにちは。

ソニーもパナソニックもブルーレイレコーダーを扱っており、ブルーレイへの保存
を考えると、共通のフォーマットであるAVCHDは当然の選択肢だと思います。

動画に関しては、ビデオカメラのジャンルで先行してAVCHDが採用されており、
デジカメの動画においても同じ形式を採用するのがユーザーにとって利便性が高い
と考えるのが普通です(その方がソニーとパナにとってはブルーレイが売れること
にも繋がりますし)。

又60i(60P)という非常にデータ量の大きい動画を圧縮率の低い形式で保存
となると、ハードディスクの容量を食うばかりでなく、普通のPCでの再生や編集
もかなり厳しいものとなる為、圧縮率の高いAVCHDの選択は妥当だと思います。

書込番号:12608438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/05 11:49(1年以上前)

>又60i(60P)という非常にデータ量の大きい動画を圧縮率の低い形式で保存
>となると、ハードディスクの容量を食うばかりでなく、

これはストレートに理解出来るのですが、


>普通のPCでの再生や編集もかなり厳しいものとなる為、圧縮率の高いAVCHDの選択は妥当だと思います。

これって、そうなんですか?
私は圧縮率の高い方がデコードやエンコードに手間がくうので、再生や編集にはPCの負荷が多いのかと思っていました。

書込番号:12608527

ナイスクチコミ!3


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/05 12:05(1年以上前)

> 60pをMP4形式で保存している機種は各社全く存在していません。

XACTI HD2000 は 1920x1080 60p MP4 です。

Sony、Panasonic とも AVCHD(Lite) 規格で定義されているフォーマットは、AVCHD ですが、1920x1080 60p は定義されてないので MP4 でしょう。

そのうちに "AVCHD+" (Full Hd 60p) 規格が出てくるかも知れませんが。

書込番号:12608591

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/05 13:50(1年以上前)

ー>F2→10Dさん

こんにちは。

ご指摘の通りです。単純に60i(60P)のような大容量ファイルの
編集は普通のPCではつらい、という意味です。論旨が間違ってました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:12609007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/05 14:04(1年以上前)

>単純に60i(60P)のような大容量ファイルの編集は普通のPCではつらい、という意味です。

納得です。
つまらん突っ込み済みませんでした。^^;

書込番号:12609066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 16:29(1年以上前)

私は詳しくはないのですがSONYはAVCHDで1080/60pの独自規格があるらしいです。
MP4と両方かもしれないですね。いずれにしてもスペック表だと何とも言えません。

書込番号:12609634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

標準

HV9X 3月11日発売

2011/02/02 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 さらきさん
クチコミ投稿数:56件

本日、ソニーの総合サポートに期待せずに発売日を聞いたら、3月11日と即答されました。さらに16倍対応のためか、動画のアクティブモードの手ブレ補正が7Vより強化されたと説明を受けました。私は、先日ハンディカムが故障したので、動画重視で購入を検討しているのですが、実は娘の卒業式に使いたくて3月11日まで待てません。しかし、7Vを購入するのはバカらしく思えるので、いっそ5Vを安く買ったほうが諦めがつくのでは。しばらく悩みそうです。(でも、残り時間もあまり無いのですが・・・)

書込番号:12596789

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/02 20:27(1年以上前)

今本当に欲しいならHX5Vは十分買いだと思いますよ。2万円大きく切っていますから。

書込番号:12596929

ナイスクチコミ!6


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/02 20:46(1年以上前)

3月11日ですか、
楽しみですね。

書込番号:12597027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/02/02 20:49(1年以上前)

本当に欲しいから書込むんでなく、悩んでるから書込んでるんだと思うんだが…
ひろジャ君…

動画重視で、もしかして暗所での画質を期待してですよね?
でもHX5Vは暗所での動画の画質は期待して買った人は綺麗に撮影出来ないから
ビデオカメラも追加で購入した人もいるくらいで、期待しない方がいいようです。
動画を重視でしたら、CX370が在庫があるうちに購入する方が幸せだと思います。

それに静止画も暗所での手持ち重ね撮り高感度撮影以外の昼間の画質も、それほど
画質がいいとも言えませんので、静止画用として別に購入というのがいいと思います。

HX7Vは動画の画質アップも期待出来ると思いますけど…
もちろん静止画の画質も。

書込番号:12597039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 20:50(1年以上前)

3月11日ですか。

卒業式、入学式前に発売ですね。

このカメラは、動画はスペックを見るとHX7Vと同じインターレースですが
プログレッシブとか出ています。

どちらが本当でしょうか。

TZ20とどちらにしますか。

書込番号:12597042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/02 20:52(1年以上前)

発売までハンディカムを貸してあげたいです。

ナイスな情報ありがとう!

書込番号:12597060

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/02 20:55(1年以上前)

> このカメラは、動画はスペックを見るとHX7Vと同じインターレースですが

ソニーの公式発表でインターレースと書いてあるところがあるのですか。

書込番号:12597077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 21:14(1年以上前)

http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v#pageType=TechnicalSpecs

Moving Image Size (AVCHD 1920 x 1080(50i, Interlace) Approx.17Mbps(Average bit-rate))
Moving Image Size (AVCHD 1440 x 1080(50i, Interlace)
Moving Image Size (AVCHD 1920 x 1080(50i, Interlace) Approx.24Mbps(Average bit-rate))

書込番号:12597218

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/02 21:19(1年以上前)

確かに仕様欄には 50i と書いてありますね。

それでは最初に書いてある「Full HD 50p」は何なのでしょう。

去年 HX5V で 60i なのに 60fps と書いていたように何か裏があるのでしょうか。

書込番号:12597244

ナイスクチコミ!1


スレ主 さらきさん
クチコミ投稿数:56件

2011/02/02 21:48(1年以上前)

早速の返事(アドバイス)ありがとうございます。卒業式が3月8日なので、HX7Vのレビューが載るまでギリギリ待とうかと思います。それで、HX5Vとの価格差の価値があるか決めようかと思います。それにしても生産上の都合があるかもしれませんが、新機種を小出しにするのは勘弁してほしいです。

書込番号:12597425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 21:54(1年以上前)

ihachiiさん 

たぶんですが、このCMOSは1920x1080 50p、60pが出来ると思います。
事実、TX100Vは出来ています。

出すか判断に迷っているかも知れません。

書込番号:12597466

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/02 22:08(1年以上前)

裏面照射型第二世代のWX5から画質が大幅に良くなった感があるので、
HX7V・9Vには期待したいです。

書込番号:12597572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 17:15(1年以上前)

レンタルでしのぎましょう!!
http://www.maprental.com/

欲しいものを待って買ったほうが絶対いいですよ!
後悔しますよ!

レンタルも楽しいですよ!
買うほどでない機種を試せたりしますし。

書込番号:12600694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/03 19:40(1年以上前)

「アクティブモード強化」

いい響きですねー。
9Vを買う理由がまたひとつ増えました。
ナイスな情報有難うございます。
バレンタインの予算を削減します。

書込番号:12601263

ナイスクチコミ!2


Rick-K'さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/04 00:38(1年以上前)

はじめまして。
昨年末から主に車載動画、アウトドアで静止画用のコンデジとして現在使っている
EX-H20の代わりにといろいろと調べていまして最終的に下記4機種まで絞り込みました。

TZ10:静止画と音が良い、だが本体重量とCCDゆえのスミアが出てしまい車載には厳しい
HX5V:動画の滑らかさと手ブレ、CMOSが良い、だが歪みと音質が残念
FX700:コンパクトと動画が良い、だが静止画があまいらしい
WX5:動画は手ぶれ以外HX5Vと同等ぐらいでHX5Vに比べて暗所撮影と音が良くなった

それ以外の点としましてソニーは29分縛りがあるので車載動画の際には長時間撮れない。
4機種全体的に言えることですがバッテリーの持ちが悪いらしい。(EX-H20が持ちすぎるので)
CAFのような機能により夜の撮影でピントがぼやける。
(TZ10とFX700は設定でOFFにしておけば動画撮影時のピントで固定できるのかな?)
個人的にですがステレオでも音質はPanasonicのドルビーサウンドの方が臨場感があって好み。

ただFX700に関しては下記の動画でアッテネータが作動してボリュームがおかしくなるのを見て
車際にステレオはうまく音が拾えないので不向きかとも疑問がでてきました。
http://www.youtube.com/user/nyantamabebe#p/search/2/ta8a2cYU-dk
またTZ10,FX700に比べてTZ7の方が音に広がりがある(篭りがない)ようにも感じます。

最近では車際なのでステレオにこだわらず30分以上撮れて、暗所撮影に強くスミアの出ない
CMOS機ということでCASIOのEX-FC150も値段の安いのもあり、候補に上がってきたりしましたが
年初めに以上の4機種+1機種まで絞り込んでたところでのTZ20とHX7V,HX9Vの発表となり、
また迷ってきました。

とくにここに書かせてもらうきっかけとなったHX7Vのサンプル動画らしきものを見たときに
HX5Vと比べて臨場感があったのでこれまたすぐに購入せずに機種が出揃うまでまとうかとも
思えてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=uzsYCwW-LmE

TZ20もスミアのでないMOS機となるみたいですし本当に悩まされます。
とりあえず来月頭にはどれか買おうと思ってましたが3月末まで皆様のレビューを
参考にさせていただきながら待とうと思います。

書込番号:12602902

ナイスクチコミ!0


Rick-K'さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/04 00:56(1年以上前)

すみません、EX-H20ではなくH10でした。

やや贅沢ですが希望としましては
人の集まるところTZ7,TZ10,FX700のイヤホンで聴いてても音の広がりがあるサウンド。
車内ではアッテネータがきかずにエンジン音やオーディオ音量で録音ボリュームが変化しない
そのまま録音が望ましい。
音が不自然になるのであれば聞き取りやすいモノラルで妥協しようとも思ってます。

動画は30フレームでも良いですがスミアが出ない感じだと良い。
今のH10がそうですが車載だとどうしても逆光になってしまう場面や対向車のライトが
あたってしまうのでスミアが結構、発生してしまいます。

それと動画撮影中にAFがあると前の景色にピントがあうのでベストですが夜撮影用で
暗い農道など走る際にピンボケしないよう、無限望遠もあるとあり難い限り。
AF設定がOFFにできなければ最悪、無限望遠固定機で妥協しようと思います。

連続動画撮影時間も最低40分〜1時間ぐらいは余裕が欲しいです。
補助バッテリーでも入れ替えの際に一時カットしないといけないので40分〜1時間撮っても
電池に余裕あると良いですね。

以上を踏まえて春モデルも含め検討していこうと思います。

書込番号:12602955

ナイスクチコミ!0


せろひさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 13:00(1年以上前)

スレ主さんは、業者の方でしょうか?

私もこの情報を確認するべくソニーの買い物相談窓口(購入前の製品に関する問い合わせ)に電話してみましたが、国内で公式発表のない商品ですから当然といえば当然なのですが、こちらの窓口では、そのような情報はないと言われてしまいました。それとも、私の聞き出し方が悪いだけなのか?
まー海外で正式発表されたわけですし、いずれにしても国内販売に関する情報も近日中にはハッキリすると思いますが。

書込番号:12604385

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 13:15(1年以上前)

さらきさん

発表されてもいないHX9Vの発売日をいうとは考えられない。
従って他の機種と間違えて3月11日と回答したのではないか?

と思うわけだが。

それにしても、あなたのようにハンディカムの代替としてHX9Vを検討する人間が
出てくることは喜ばしい。

ハンディカムのような時代遅れな革新性がまったくないようなものを作り続けている
事業部は無くなって当然である。

CX700をはじめとして全くときめく機種がない。ハンディカムなんて時代遅れ、
これからはHXシリーズの時代である。

書込番号:12608876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/05 15:32(1年以上前)

「コンデジの動画はおまけ」だった時代から
フルハイビジョンの高画素、
ビットレートも高くなりより精細に、
音声も随分改善されてきており、
タッチパネルを搭載してる物も。
歩き撮りなどの手振れ補正も同等レベル。
HX9V、TZ20は16倍という大体の用途で満足できる高倍率ズーム、
AVCHD規格で再生機器との取り回しも良く、
そのくせ携帯性も抜群。
価格も大分安く収まる。

最近の充実した動画機能を持つコンデジに対しての
ハンディカムの強みってなんでしょうね。

素朴な疑問です。

書込番号:12609423

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/02/05 17:08(1年以上前)

ハンディカムだとグリップが良く
・手になじみ長時間の撮影でも疲れにくい設計。重心も安定している。
・カメラをバンドで手の甲に固定できるので走ったりしても落としてしまわない。

マイクの性能が良い
・5.1chサラウンド収録
・高精度なズームマイク

マニュアル機能の充実
・撮影中の光学ズームの速度は可変である
・撮影中のマニュアルフォーカス
・撮影中に露出を操作できる

大容量バッテリーのサポート
外付けマイク
ビットレートも細かく設定できる

ビデオカメラだと映像で表現できることが広がります。
今ではコンデジもビデオカメラも基本的に心臓部は同じであり、
今後もその性能の差、機能の差は収束していくと思います。

書込番号:12609787

ナイスクチコミ!2


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/05 18:25(1年以上前)

HXシリーズではときめきませんよ。

書込番号:12610149

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

HX9V正式発表?!

2011/02/01 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

これSONYのページですよね?
http://presscentre.sony.eu/content/Detail.aspx?ReleaseID=6453&NewsAreaID=2
HX7Vは下位機種決定?

書込番号:12593471

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/02/01 23:58(1年以上前)

日本語の解説が無ければ
デジカメinfo よりわかりにくいですな…

書込番号:12593533

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

2011/02/02 00:09(1年以上前)

見にくいかもしれませんがSONYの正式発表は初めて見ましたので噂からホントになったかと思い投稿させて頂きました。

書込番号:12593595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 01:11(1年以上前)

HX9Vに期待している方が多いですが、
私はフラッシュの形が好きになれませんね。

液晶のきれいさを期待して、HX5Vではなく、HX7Vを
予約しました。エコポイント戻りのEdy支払いを充当するから、
2万ちょいの支払いなら納得できそうです。

消耗品だと思って、使い倒してみます。

書込番号:12593874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 06:54(1年以上前)

発売が4月以降見たいですね。
動画の仕様がよく分かりません。

60iならば、TZ20、60pならば、HX9Vが購入候補。
ただし、少し安くなってからです。

書込番号:12594257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/02 08:38(1年以上前)

フォーカスのずれたピンボケ写真との合成で作る背景ボケモード?というものが
どんな感じになるのかが気になります。
コンデジの広角で、ボケ量の多い綺麗な背景ボケ写真が写せるのならすごいと思います。

書込番号:12594409

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/02 09:47(1年以上前)

今から仕事さん

50pって書いてありますね。

書込番号:12594550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/02 13:28(1年以上前)

>50p…
能力的限界か、意図したものなのか…

書込番号:12595291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/02 13:36(1年以上前)

単に海外の規格で日本では(ry

書込番号:12595316

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/02 15:13(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424323.html

「サイバーショットDSC-HX100V」を海外発表

書込番号:12595651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 16:24(1年以上前)

当方アメリカ居住ですので皆さんよりお先に購入してみたいと考えております

最近のソニーのデジタルカメラ技術革新は凄いね

僕は基本的にキャノンファンですが、最近次第にソニーに関心が湧いています

世界中で使われている業務用デジタルカメラのほぼ全てはソニー製ですから、コンデジでもソニーの技術力に期待します

やはりソニーを超えるのはソニーだけ

世界中のソニーファンがあっと驚く新製品の登場を期待してます

書込番号:12595879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 16:30(1年以上前)

EU仕様(PAL)は、25fpsが標準なので、日本、アメリカの仕様
30fpsの60fps(60p)に対応するのは、50fps(50p)です。

50pが可能であれば、60pは可能です。

書込番号:12595905

ナイスクチコミ!2


RELEASEさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 18:49(1年以上前)

UKサイトにはもう載ってますね。
http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v

書込番号:12596457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 20:02(1年以上前)

どこにも、1920x1080 50pとは書いていませんね。
50iです。

書込番号:12596807

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/02 20:23(1年以上前)

最初に大きく、

NEW! Model: DSC-HX9V
HX9V Digital compact camera
High-performance Cyber-shot™ with powerful zoom, Full HD 50p and GPS

と書いてあるのに。

http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v

書込番号:12596903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/02 21:10(1年以上前)

http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v#pageType=TechnicalSpecs
スペックはこちらです。50インターレースです。

書込番号:12597186

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/02 21:58(1年以上前)

確かに、スペック表だと50iなんだけど、記述の順が、
先ずMOTION JPEG?のスペック一覧が有って、これは、全てNOだよね。
次にAVCHDのスペックが有って、MP4/AVIのスペック一覧が有って、
その後に24Mモードが記載されている事に、期待しちゃ駄目?

書込番号:12597496

ナイスクチコミ!0


RELEASEさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 22:27(1年以上前)

1920x1080 50p Full HD movie - Shoot smooth, cinematic movies in progressive shooting mode: still frames can be captured from recorded video using PMB software

と書いてありますので、恐らく60p対応ですね。
http://www.sony.co.uk/product/dsc-h-series/dsc-hx9v#pageType=Overview

書込番号:12597693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/02/02 23:49(1年以上前)

機種不明

コレだけそこらじゅうに「FullHD 50p」と書いてあるので大丈夫でしょう(笑)
従来からののスペックシートに1920×1080/50pの項目が無いだけではないでしょうか?
すぐに追記されるような気がします。

書込番号:12598193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/03 01:55(1年以上前)

対応している項目はYES,対応していない項目はNOと書かれている表なので、
50pがNOと書かれていないので、項目漏れと考えるのが妥当と思います。

書込番号:12598634

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/03 08:47(1年以上前)

2月2日にHX9Vの国内発表といううわさがあったのですが、結局発表は無かったようですね。これがあればカタがつくのに。

私もHX9Vが60p ならHX9Vを、60i ならTZ20を購入予定。

書込番号:12599088

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HX9VとHX100Vの発表はいつ頃になるでしょう?

2011/01/28 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

返信する
クチコミ投稿数:190件

2011/01/28 23:30(1年以上前)

このURL開いて其のURLディスクトップにドラグすると日本語に翻訳されましたが試して下さい。

書込番号:12574535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/30 13:07(1年以上前)

HX7は冷静に見るとデザイン変更+αのマイナーチェンジで、もし本当に来るならHX9が本命でしょうね。
5で稼いで7でつないで9!!・・・長嶋監督のアドバイスみたいですけど。

レンズをニューリーにして欲しいですね。
広角ビデオの歪曲がどうも・・・、あれってソフトでどうにかならないんですかね?

書込番号:12581700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/31 15:04(1年以上前)

噂では次の2/9〜13に開催されるCP+で展示されるかもと言う噂はありますねえ
http://digicame-info.com/2011/01/22dsc-hx9vdsc-hx100v.html
http://digicame-info.com/2011/01/cpdsc-hx100vdsc-hx9v.html

書込番号:12586523

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/01 17:30(1年以上前)

ヨーロッパ、正式発表みたいだよ

書込番号:12591391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/01 17:47(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/1102/11020110sonyhx100vhx9v.asp

こちらで載っていましたね

書込番号:12591450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/01 17:57(1年以上前)

早く発表してほしいですね。

書込番号:12591476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

HX7VとWX10それとTZ20について教えて下さい。

2011/01/28 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 kaokaopyさん
クチコミ投稿数:2件

新しく出るHX7VとWX10とTZ20で迷っています。

色々みなさんの意見を聞いているとTZ20よりは
ソニーの方が良いような気がしてきました。
もちろんまだ実物が出ていないので本当の所はよくわからないと思いますが・・・。

そこで教えて頂きたいのですが
○TZ20(パナ)は、どのあたりがソニーよりも遅れているのですか?
○HX7VとWX10では同センサーを使用しているかと思いますが
 写りはレンズが明るいWX10の方が良く撮れるのでしょうか?
○AF性能は、WX10の方が他機種と比べて優れているのでしょうか?
○GPSなどの機能は、実際どういう時に便利なのでしょうか?
○動画の性能は、やはりレンズの明るいWX10の方がいいのでしょか?
○手ぶれや被写体ブレに対してはどの機種が優れているのでしょうか?
など面倒をおかけしますが宜しくアドバイスを下さい。

主な被写体は、
1歳になる子供
旅先でのスナップ

撮影場所は、
室内と室外が半々もしくは40%と60%位です。

宜しくお願いします。

書込番号:12571753

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kaokaopyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/28 12:22(1年以上前)

後、ビデオの代わりに動画を多用したいと考えています。
そのあたりもどちらの方が良いか教えて下さい。

書込番号:12571762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/28 12:31(1年以上前)

>○GPSなどの機能は、実際どういう時に便利なのでしょうか?

「あれ?どこに行ったときの写真だっけ?」と言う時に思い出すための手助けになるかも。

書込番号:12571792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/28 12:52(1年以上前)

発売前だから分からないことばかりでレスしにくいですが現行機でいえば5VはTZ10よりも暗い場所では力を発揮しますが昼間はTZ10のほうが私は好きです。
ただ、TZもMOSにしてきたから違いが分かりにくいですね・・


動画撮影時は5Vしか使いません。ここもTZがフルHDにしてきたのでやはり誰もわからないでしょうね。

時間があるなら発売後のクチコミを待ちましょう。

書込番号:12571874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/28 14:14(1年以上前)

まだ発売前でレスしにくいのですが、現行機のTZ10は昼間、HX5Vは夜の撮影に向いていると感じます。ですから発売されるTZ20は昼間、HX7Vは夜の撮影に向いている機種なのかなと思います。新機種はできれば発売されてレビュー等見れるのを待つのをお勧めします。

>GPSなどの機能は、実際どういう時に便利なのでしょうか?

たとえばどこで撮った写真だったけと思ったことありませんか?でもGPSを搭載しているとどこで撮った写真かというのがわかるので便利かなと思います。

書込番号:12572127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/28 18:43(1年以上前)

まだ、発売されていないので、じっさいの性能は、不明ですね。

私は、TZ20は、TZ10を購入しなかったので、買うかも知れませんが、
HX7Vは、HX5Vと仕様で大差ないので購入しません。

書込番号:12573022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/01/28 20:13(1年以上前)

スレ主さま。

私もHX7VとTZ20が発表されて、どちらかが欲しいと悩んでいる者です。

ですので、このスレが立って大変嬉しいです。ありがとうございます。

私も発表以来、両機のスペックをみているのですが、動画がフルHDか否かというような、現行機のHX5VとTZ10の間にある程の差が、今回はないと感じます。

HX7Vは裏面照射型CMOSと、新しい技術が使われていますが、光の量が十分な昼間の写真は、どちらが綺麗かは、見てみないと分からないですし。

現行機は昼はTZ10の方がとの評価もありますが、TZ20からはセンサーがMOSに替わっているのが、どうでるか…。

望遠については、TZ20が16倍と、HX7Vの10倍より長いです。これをメリットと見るかデメリット(画質が低下するかもしれない)と見るかは、購入者の目的によるのかと思います。

こうみると、今回Panaは頑張っていて、逆にSONYが対抗としてHX9V(16倍)を用意してきてるのではないのかとも感じます。

ですので、別のスレで「やっとPanaがTZ20で、SONYの現行機であるHX5Vに追いついた」って書き込みを見ると、「どこがそう言われる部分なんだろう」と、分からなくなってしまいます。

それならいっそHX5V買おうかな、なんて選択枝も浮かびます。

前のレスで、実機を見てみないと分からないとあり、その通りかと思いますが、何か違いがあるのが分かりましたら、私も参考にさせていただきたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:12573381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/02 10:17(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221475.K0000217418.K0000083223.K0000081195.K0000217417

kaokaopy殿こんにちわ&初めまして

常連先輩殿が作成するかとは思いましたがpana社とsony社を行ったり来たりしていますのでご参考までに・・・上手くリンクできたらお慰み!っと云う事で・・・

性能や状態、形状などは調べれば出てきますが写真の写りはユーザーサンプルを見るまでは誰にも分かりませんし、撮影したユーザーがご自分と同じレベル(境遇)でなければ真の参考写真にはなりえないと思っております。

個人的ではありますが実機を触っていない物に対して優劣を簡単に断罪されている御仁の意見は不明・不誠実だなぁと感じます。その人それぞれのご意見に惑わされる事無く楽しい時間を過ごせれば良いと思いますよ!

ちなみに某は高速SSとボディーカラーが良さそうなので現時点では妻にTZ20を薦めようかと思っておりますが、sony社の上位機種が国内にて発表されたのならその限りではないですかね?!っと云う通り某も妻用名目にて楽しんでいますのでどこかであったらよろしくです(笑)
(駄文失礼)

書込番号:12594613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング