サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の音ずれについて

2012/09/30 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 ALCYONESVXさん
クチコミ投稿数:20件

DSC-HX7Vを利用して1年になります。
動画を撮影した際に、1秒くらい音が遅れて再生されてしまいます。
メモリカードはノンブランドのSDXC64Gのクラス10のものを利用しています。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
また、音ずれを補正するソフトをご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:15141716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/30 13:58(1年以上前)

ALCYONESVXさん、こんにちは

> 動画を撮影した際に、1秒くらい音が遅れて再生されてしまいます。

この再生音が遅れる現象は
1.カメラそのものの再生をする際に遅れが生じている
2.PCの再生ソフト(PMB、WMP等の再生)で遅れが生じている
3.動画ファイルを編集する際の編集ソフトで遅れている
というとこころの、どこで発生するんでしょうか?

PCで再生する場合はAVCHDの処理のスピードなどで、ずれが生じる場合もあります。
また、CPUやHDDの性能などでもその可能性があります。

現象が生じるのはどのパターンか、またPCで遅れる場合はPCの基本情報と生成環境を
知らせていただけませんか?

書込番号:15141763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALCYONESVXさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/01 13:29(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん、こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。
動画の音の遅れですが、カメラ本体で再生しても、パソコンに動画ファイルを移動して再生してもズレてしまいます。

ちなみにPCのスペックは、自作パソコンで
CPU:AMDフェノムの6コア 3.2GHZ、
メモリ:16ギガバイト、
ビデオカード:GeForce GTX 560 Tiになります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15146512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/02 11:42(1年以上前)

ALCYONESVXさん、おはようございます。

返信ありがとうございました。全てずれるということは多分カメラのソフトに問題が
あるのではないかと想像します。カードの問題ではなくカメラ本体の問題ということに
なりそうです。

販売店へ持ち込んで、一度調べてもらったほうが良いかと思います。

> また、音ずれを補正するソフトをご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

今までに撮りためたものの補正ということでは、通常の動画編集ソフトであれば
・オーディオとビデオを別々のトラックで扱えるもの
・(万一、映像と音声が長さでもシンクロしない場合)速度の調整が出来るもの
という機能を持っていればどれでも修正することは可能です。

たまたま、私が運営している縁側の「EDIUS」でも上記の機能は持っています。
それ以外でも有償の編集ソフトならたいてい可能かと思います。

以上、御参考になれば

書込番号:15150661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALCYONESVXさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/04 01:15(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん、こんばんは。

おっしゃる通り、一度見てもらおうと思います。
結果がわかったらお知らせしたいと思います。
また、音ずれしたデータも編集してみたいと思います。

この度は、丁寧なご返答・アドバイスありがとうございました。

書込番号:15158469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALCYONESVXさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/09 13:15(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん,こんにちは。

その後、いろいろ見てみたところ、最高画質のAVC HD24M(FX)で動画撮影した場合は、音がずれるのですが、AVC HD17M(FH)で撮影すると音がずれないことが分かりました。
もしかすると、SDXCカードの問題かもしれないと思い、SandiskのExtreme SDXC 64GB HD Video Class10 45MB/s x300 に交換したところ、解決しました。

SONYの推奨は、CLASS4以上なので、それまで使っていたノンブランド品はCLASS10でしたので基準は満たしていたのですが・・・。
わずかなお金をケチってノンブランド品を使ったのが、いけなかった様です。
これからは、信頼できるブランド品を使用したいと思います。
この度は、お騒がせいたしました。いろいろ有難うございました。

書込番号:15181209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

WX1よりも夜景は苦手のようです

2012/05/11 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:509件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5
当機種
当機種
当機種

プレミアムオート 手持ち

夜景手持ちモード 手持ち

マニュアルモード 手持ち

悪というほどのことはないのですが…アップした写真を観ればわかるのですが、手ぶれしているのかノイズまみれなのか
解像感がなくよくわからない写真になっています…

使用から2ヶ月ほど経ち、大分使い勝手がわかってきましたので
レビューに追加でいくつか気になったことを。


・動きがもっさりしている。起動と終了が特に遅く感じる。

・レンズの明るさがWX1の開放F値2.4に比べてF3.5とかなり暗いため
シャッター速度が遅くなる=手ぶれしやすくなる


この影響がプレミアムオート・手持ち夜景モードについて影響大で、
すぐにシャッター速度が遅くなってしまいブレ写真を合成
する=ブレ写真の量産化・ISOが上昇してしまい
ノイズの多い写真の量産と、かなりつかえない
モードになってしまいました…

WX1から大幅に劣化してしまっていました…

・画素数の大幅アップにより画質が劣化し解像感が失われる

これもプレミアムオートなどで合成してもノイズまみれの写真を合成することになり
プレミアムオート・手持ち夜景モードが使えなくなった一因に。


ソニーさんには次期モデルは画素数ダウン・明るいレンズ搭載・品質が信頼できる日本製・
バッテリー強化をしたモデルを出して欲しいと思います。

WXシリーズが日本製だったらと思うと、残念でなりません…
昼間の写真はWX1よりもずっときれいなのですが…

書込番号:14549845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/11 21:40(1年以上前)

>・レンズの明るさがWX1の開放F値2.4に比べてF3.5とかなり暗いため

ズームの出来る機種はレンズが明るくない気がするのですが、そんなことないんですか?
WX1とHX7Vだと、5倍と10倍。
高倍率を求めるときは、明るさを妥協しないといけないもんだと思ってたんですが。

書込番号:14549913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/11 22:31(1年以上前)

写真を見ると暗すぎてシャッター速度が遅すぎるので、
手振れしやすいですね。

それとISO3200はきついと思います。

書込番号:14550204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/11 22:56(1年以上前)

てか、WX1の後継機種じゃないよね。比較対象が違うんでない?

書込番号:14550369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2012/05/12 07:22(1年以上前)

>たかおうさん

たかおうさんのおっしゃるとおりですね。

望遠レンズなのにレンズの明るさを求めてはいけないですね。
購入前に気づくべきでしたが、プレミアムオートなら何とかなるだろうと
根拠の無い信頼感を求めていた自分が恥ずかしいです。

>今から仕事さん

ISO3200でないと写らないので、マニュアルでも頑張ってみました…
プレミアムオートが使えないとなると、高ISOでノイズの少ない
コンデジ=高級機しかないわけで…それ以外だとWX50とか
はレンズがF2.6と明るいのでプレミアムオートも
少しはつかえるのでしょうけど、今の仕様だと
高ISOのの6枚合成になってしまうわけで…

>サイコキャノンさん


全く持ってそのとおりだと思いますw

後継機種でもなんでもないのに比べること自体がおかしいですねw
WX1の代わりになると思って購入した自分が間違いだと思います。

ただ、夜景に関してはここまで使えないとは、という思いが強いです。
プレミアムオートの優位性が全く感じられませんでしたので。

ファームアップでもいいので、プレミアムオート・手持ち夜景モード時の
ISO上限設定や、最低シャッター速度設定を設けて欲しいと思います…

書込番号:14551462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/12 09:53(1年以上前)

レンズがF2.4だったとしても、劇的には変わらないと思いますよ。
F2.4とF3.5だと、シャッター速度が倍になるくらい。
シャッター速度1/4秒が1/8秒になってもISO3200だったら画質は変わらないだろうし、
ISO1600になっても、シャッター速度が1/4秒のままだったらブレるだろうし・・・
撮影現場を見ていないので断言は出来ませんが、この撮影条件だと手持ちは厳しいかと。

書込番号:14551873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2012/05/22 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RAW現像 補正なし 

RAW現像 補正なし 

RAW現像 補正なし 

RAW現像 補正なし 

こんばんは。


最近WX1で撮った写真を見返していたのですが、WX1もISO3200くらいまで
あがった写真がありましたw

どうやら思い出補正がかかっていただけでした…

こんなスレまで立てて申し訳ないのですが、結論としてHX7VもWX1も
変わらないという結論に至りましたw


もう一度、今度はデジ一をもって撮影に行ってきました。

カメラはキヤノンKISS F、レンズはシグマ30mmF1.4です。

画角、状況が違いますので比較はできませんがレンズの明るさによって
どの程度変わるか調べてみました。

左からISO800・ISO1600で、F2.5と3.5で撮ってみました。

シャッター速度はそれぞれ6分の一秒と八分の一秒です。

結果として、それほどかわりませんでした。それよりも、写真の場所はかなり暗く、
コンデジでは厳しすぎる状況であると思いましたw

今のところHX7Vは普通に室内で大活躍していますし、起動と終了が遅いのを除けば
大満足のカメラですw

早まったスレを立ててしまいましたが、結果としてHX7Vの良さを再認識できたので
良かったと思います。

書込番号:14593557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ内に・・・。

2012/03/28 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 ta4400さん
クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種
別機種

丸で囲っている所がリキッドです。

今日、レンズを見たら指紋が付いていたので、クリーニングリキッドでいつもどうり拭いて、
みたら、レンズ内にリキッドが入り込んでしまったのです。
わたしは急いでブロアーをしたのですが、取れません。
写真を貼りました。
以前、LUMIX TZ-7を所有していた時は全然レンズ内侵入はありませんでした。
SONYは意外とレンズ内に埃などがはいりやすいのですかね?
これで修理に出しても、1万とかいきそうで、なんかもったいない気がします。
まだ、買って1ヶ月くらいなんですが、どうなのでしょう。

書込番号:14357254

ナイスクチコミ!1


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/28 01:33(1年以上前)

一応、あったかい部屋へおいておいて自然乾燥というのはだめでしょうか?

結晶見たいなもの(くもり)ができるかもしれませんが。

書込番号:14357267

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/03/28 03:09(1年以上前)

購入金額と時期を考えるとかなり悩みますね。

SONYが混入しやすいかは分かりませんが、、、
私の知り合いはEOSで同様に混入していました。
乾いたら結晶の様な跡が残っていて、清掃の見積もりをとったら1万弱だったそうですが、
写りは変わらないからとしばらくそのまま使っていました。
自力で取り除きようはないでしょうが様子をみられてはどうでしょう。

後の祭りにはなりますが、液は用紙に適量つけて使う物ではないのでしょうか?
直接レンズに結構な量を使わなければなかなか入らない気がするのですが、、、
私はハクバのレンズペンを使っています。リキッドタイプに比べて頑固なものは落ちにくいですが簡単で失敗が少ないのでおすすめです。

書込番号:14357458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/28 07:27(1年以上前)

自然乾燥で結果待ちでしょう
少々の跡が残っても影響は少ないかと思いますが、大きいとソフトフォーカスがかかったようになるかも...

クリーニング液はレンズに直接かけるものではないですね
ググルと方法は出てくると思います
とりあえず
http://moco-life.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_d7b9.html

書込番号:14357674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/03/28 08:58(1年以上前)

ta4400さん 大変ですね

乾燥してくると ムラが出そうな気がしますが 自分で対応 難しいと思いますので撮影して問題ないようでしたら そのまま使うしかないと思います。
でも気になるようでしたら 修理も仕方ないかな?
でも指紋でしたら レンズペンでクリーニングの方が良かったかもしれませんね。

書込番号:14357892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/28 09:52(1年以上前)

コンデジのレンズ清掃は、ブロアで吹いてトレシーで拭くぐらいがいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:14358047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2012/03/28 19:26(1年以上前)

こんばんは。

レンズの内側に入り込むものなんですね。WX1を使っていたときは
ほこりやちりがよくレンズ内に入り込んでいました。

このカメラは高倍率ズームレンズなのでなおさらなのかもしれませんね。

まずは問い合わせてみてはどうでしょうか。



書込番号:14359842

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta4400さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/28 20:18(1年以上前)

別機種

光の加減で微かに見える程度です。

みなさん、色々とコメント・アドバイスありがとうございます。
その後、レンズに息をはいてレンズを曇らせて、自然乾燥させました。
写真のとおり光の加減で微かに見える程度までに
なりました。写りには影響はないと思うので、いつも通り使うつもりです。
ちなみに、HCLデジタルクリーニングペーパーにハクバのリキッドを染み込ませて
拭いていたらレンズ内に侵入しました。これからは、レンズペンなども購入を検討したいと
思います。

書込番号:14360082

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta4400さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/28 23:36(1年以上前)

不安なので一度問い合わせをしたいと思います。

書込番号:14361304

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/04/05 01:58(1年以上前)

不安であればそれが一番安心ですね。
何事もないor安価にすむと良いですね。

書込番号:14394054

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/19 00:59(1年以上前)

ta4400さん、その後どうでしたか?

書込番号:14455326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta4400さん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/19 22:48(1年以上前)

こんばんは。ご心配ありがとうございます。
その後ですが、レンズ内には目を凝らすとすこしは見えますが
写りには問題は無かったのでそのまま使うことに致しました。

この質問とは別なのですが、このDSC-HX7Vはレンズに埃が入り易いんでしょうか。
ちまちまと見えます。写りには問題は無いのですが。

書込番号:14458927

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/20 00:02(1年以上前)

ta4400さん、ご返信ありがとうございます。

このHX7Vにホコリ入りやすいかどうかですが、どんなカメラでも入ります。防水、防塵カメラは入りにくいですが。(ホンと嫌ですよね〜)

この前、HX30Vを買いましたが、早速・・・
レンズ内に一箇所だけ、やや中央部に1mmほどのやや大きめのホコリがあるんですが、

このカメラを買ったときからコントロールホイールの不具合かなんかで、よく誤反応するので、そのときにいずれあちら側で分解するのなら、駄目元でも頼んで取ってもらおうかと思います。

メーカー保障期間内でなら取ってもらえるとよく、ネットで見ます。

レンズ交換は無理でもホコリを取るためにだけ手前のレンズが外れるコンデジが出るとうれしいですね。


ta4400さんもメーカーへ頼んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:14459384

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta4400さん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/20 00:42(1年以上前)

ic1500pさん
そうですね〜SONYさんもう少しレンズの埃をカバーするような
レンズを作って欲しいですよね。

書込番号:14459544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラで¥14800

2012/03/19 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:54件

昨日、堺の鳳アリオ店のカメラのキタムラで¥14800でした。
これ以上は無理の一点張りでした。

DSC-HX7V またはDSC-HX9V を狙ってるのですが、中々値落ちしませんね。

また情報ありましたらお願いします。
6月に旅行に行くのでそれまで少し粘ろうかな?と思ってます。

書込番号:14312831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/19 14:32(1年以上前)

たぶん、3月末までに安いものがさばけて、残り(4月以降)は
高くなります。
年度末に購入を狙うのが良いと思います。

書込番号:14313287

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/08 16:57(1年以上前)

別機種

右上の注文カード、3枚は有りました

カメラのキタムラ千歳で在庫処分¥12800でしたよ♪

書込番号:14409655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIXS TZ30or20との動画性能の比較

2012/03/19 07:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 ken01233さん
クチコミ投稿数:53件

このHX7VとTZ30のどちらかを動画使用のため購入を考えております。
TZ20では暗所での撮影が弱いそうなのでこの2機種にしようと思うのですが
@HX7Vは暗所でも強いですか?
A動画性能(画質、AF)はTZ20か30よりも良いのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:14312035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/19 13:51(1年以上前)

@暗所静止画は良い。
暗所動画は暗い。
ATZ30の方が暗所静止画は良い。
暗い場所の動画も明るく出来ます。

書込番号:14313165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken01233さん
クチコミ投稿数:53件

2012/03/31 09:29(1年以上前)

>今から仕事さん
返答ありがとうございまいした。
コメントを参考に再考させていただきます。

書込番号:14371669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ内にキズかホコリらしき物がある

2012/01/24 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 degimonさん
クチコミ投稿数:3件

購入した時レンズ内部にキズまたはホコリらしき物はありませんでした。
しかし3日使っていたらレンズ内部に1mmの4分の1位のキズらしき物が1つありました。
落下もしていないのと明らかにレンズの内側にあります。
幸い映った写真には見た目に影響は無いようでした。
振動などではじめからレンズ内にあったホコリが移動したことしか考えられません。
ちょうど購入して1カ月なのですけど修理に出した方がいいのでしょうか?
クレーマー扱いされちゃうのかな?
店頭の展示品は日本製でしたが私が購入した物はタイ製でした。

書込番号:14062376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/24 15:20(1年以上前)

レンズが広角〜望遠とズーミングをする時に、レンズ外部から細かい塵埃が、レンズの円筒間のすき間を通って、レンズ内に入ることも考えられます。

書込番号:14062481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 16:45(1年以上前)

キズはつかないと思いますが、使っているとゴミは入ります。
大きなゴミなら、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14062724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/24 19:46(1年以上前)

1ヶ月経っているので、販売店で交換は難しいと思いますが
購入店に相談するか、サービスセンターに症状を言って
相談するのが良いです。

ゴミが内部にあって、動かしたため出て来たのでしょうか。

書込番号:14063303

ナイスクチコミ!1


スレ主 degimonさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/25 10:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。
使っていると何かが入ってくるのですね。
今まで使っていたPanasonic DMC-FX66を良く見ると、やはり同じ物がレンズ内部に1つありました。
今までも撮影には影響が無かったので、こちらのDSC-HX7Vもそのまま使おうと思います。
あまりにも大きい物や数が増えてきたら、1年保証以内に修理に出そうと思います。

書込番号:14065711

ナイスクチコミ!1


ta4400さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/28 21:54(1年以上前)

私もサイバーショット DSC-HX7V (W)を所有しています。
私も、レンズ内に点々と埃みたいなのが混入していますが
今のところ写りには影響はないので使っています。
やはりSONYは意外とレンズ内に埃などがはいりやすいのですかね・・・。
一度は故障かなと思ってたのですが degimonさんみたいに同じような症状がいるみたいで
安心しました。

書込番号:14360638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング