サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

HX7VとHX9Vの違いは?

2011/03/22 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

HX7VとHX9Vとでは価格差がかなりありますが、
どの程度性能の違いがあるのでしょうか?

ズームの倍率くらいしかないように思えますが、
10倍ズームで十分であればHX7Vで良いでしょうか。
他にHX9Vに良い特徴があるのならば、検討したいと思うのでアドバイス下さい。

書込番号:12808476

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/22 10:50(1年以上前)

こちらをご覧ください。比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226426.K0000217420

主な違いは、HX9Vが16倍、HX7Vが10倍です。HX9Vが広角24o、HX7Vが広角25oです。あとHX9Vは動画に新アクティブモードを搭載しました。ですから更にぶれにくくなりました。

書込番号:12808554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/22 12:01(1年以上前)

動画撮影時の回転方向のブレにも強くなったということなのでその必要性が高いのならHX9V
でも手持ち動画はふらつくので、三脚や一脚使えばそんな機能付いてなくてもより良い動画が撮れそうだし、10倍ズームで十分と思っているようですからHX7Vでいいのではないでしょうか

書込番号:12808737

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/22 15:14(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_3.html

HX9Vの説明には「0.1秒の高速オートフォーカス」の記載がありますが、
HX7Vには記載されてないようです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX7V/feature_3.html

書込番号:12809215

ナイスクチコミ!2


スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

2011/03/23 09:45(1年以上前)

ありがとう御座いました。
HX7Vの方が重さ、厚みが若干小さいみたいですね。
ズームが10倍で良ければ、価格でHX7Vを有力にしよぷと思います。

書込番号:12812507

ナイスクチコミ!0


Wingardさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 kakaku.com 

2011/03/26 02:09(1年以上前)

Sonyのこのサイトで比較が簡単にできますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Compare/Camera/Cyber-shot/index.html

書込番号:12822707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/03/26 11:59(1年以上前)

このスレに便乗です。9Vの方に話題が行ってしまい この7Vでは 話題が少ないですが、
暗所の動画性能は9Vと変わらないでしょうか?(音質も含めて。)
私は5VとパナTZ10を持っていますが、暗所動画性能が 混合画素による感度アップ(解像度は落としているが)TZ10以上、音質もTZ10以上なら 9Vを差し置いて これにしたいのですが。 あまり16倍ズームは興味ないので。
どなたか ご意見聞かせてください。

書込番号:12823608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/26 15:03(1年以上前)

あとSONYの政策が見えますね。
HX9を1ヶ月遅れで放てば、いやでも価格差が出ますよね。
売り出して半年が勝負と思います。
この間、1ヶ月遅れであくまでHX9が兄さん分という建前が保てる。
私は1万差がある今ならHX7が買い得と思います。

素人さんにありがちな、ちょっとでも望遠が欲しい・・・というのも良いんですが、
私がHX9の望遠に期待を寄せるなら、HX7の望遠端の250mm相当の際に、
HX9はまだ望遠端ではなくて途上なので、若干望遠の解像度などが良いかも??と思う程度です。
ただし、リコーCX4で300mm端使いますが、コンデジの300mmはまあ使いにくいですよ。
SONYは手振れ補正でピタッと止まりますので、その点は良いかもしれません。
一度お店でカードを入れさせてもらって、250mm相当で同じ値札でも狙って、各機種10枚づつ位撮り比べるのもアリかも。
画質差があるなら、CMOSは同じなのでレンズに起因する違いでしょうね。

あとは、上でも出ましたが、動画時のアクティブ手振れ補正強化などが付いてますね。
総じて、ビデオと望遠側に過度な比重を置かないのなら、絶対にHX7がお徳ですね。
色も色々選べるし・・・安いしゃれになった・・・!

書込番号:12824197

ナイスクチコミ!1


Wingardさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 kakaku.com 

2011/03/26 17:42(1年以上前)

伝聞で申し訳ないですが、聞いた話では「シャッターが9Vのほうが押しにくい」とか、ズーム倍率がより高くなったことで「画質が悪くなりやすい」とかいうのも聞きます。

書込番号:12824663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/27 00:47(1年以上前)

望遠側の画質悪は、たぶん回析効果では無いでしょうか?
ちっちゃいCMOSに1600万画素も詰め、望遠端で絞り値がf5.6だか5.9ですよね。
これが功を奏し??いたずらし、望遠端でモヤッとモヤケてしまうんです。

でも、改めて今日見てきたんですが、やっぱりHX9はちょいと凄いですね・・・笑
まず、デカイ=悪い、になっていますが、私は逆ですね。
HX9並の大きさの方が持ちやすくてイイ!
あと動画ボタンの位置(HX7はラウンドフォルムの斜めについてる)や、背面のクルクルダイアルも大きくて操作しやすい。

あとカタログを見ても別格扱いですよね。
やっぱ、HX7のほうがアマチュアの臭いがしますね・・・。
んんんんん悩ましい!!

書込番号:12826314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-HX7VとDSC-WX7

2011/03/14 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:6件

こんにちは
DSC-HX7VかDSC-WX7を検討しているのですが、
おすすめはどちらですか。

ちなみに、主な使用用途は、
料理の撮影と、スポーツシーンの撮影かな。

今までは携帯で撮影していましたが、
デジカメ初購入です。

他のメーカーでも、おすすめがあれば。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12781111

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/14 16:56(1年以上前)

こんにちは
二つの違いはレンズ、ズーム倍率、液晶のドット、GPSの有無のようですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217418.K0000217414
ご使用目的からしてWX7でいいと思います。

書込番号:12781148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/14 17:13(1年以上前)

スポーツの種類によっては、もっと望遠が必要(HX9V)かも?

書込番号:12781182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/14 17:19(1年以上前)

うっかりしました、スポーツシーンもありましたね、HX7Vへ訂正いたします。

書込番号:12781195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/14 18:15(1年以上前)

スポーツは何を撮るかによっても変わりますが、もう少し予算を増やせるならHX9Vが
いいです。コンパクトタイプで16倍までズームできます。

書込番号:12781353

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/03/14 18:22(1年以上前)

スポーツは野球ですね。主に。
光学ズームはあったほうがいいですが。
優先度からすれば、
料理の撮影>スポーツかな。

書込番号:12781370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/14 19:32(1年以上前)

野球ぐらいの遠くを撮影したいのなら、EVFのある高倍率ズーム機がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135718.K0000227477.K0000226427.K0000227245

書込番号:12781574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/14 19:46(1年以上前)

外野まで撮ろうと思うならコンデジじゃなんとも・・・

ま、他社でも高倍率のカメラがあるから20倍近辺を選んだらいかがでしょうか?

9V、S9100とか・・・

書込番号:12781613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/03/14 20:19(1年以上前)

そうですね。
スポーツに関しては、
撮れたらいいなって程度なので、
HX7Vを中心に、HX9Vも検討してみようかなって感じです。

ちなみに、他メーカーさんで、競合機って、
どれくらいになるでしょうか?

書込番号:12781703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/14 20:31(1年以上前)

コンパクトで高倍率ズーム機ですか。ソニーのHX7V、HX9V、パナソニックのTZ20、ニコンのS9100あたりでしょうね。

書込番号:12781737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/14 23:11(1年以上前)

スポーツとる場合の機能や光学特性もありますが、HX7のグリップ性を評価したいですね。
WX5を家族に買いましたが、はっきり言ってグリップ性ゼロです。
しかもツルツル滑々の外観。
アクティブに使っているうちにツルッコロッです。
この点、ゴム地で小さいながらも引っかかりのあるHX7が好適です。

書込番号:12782404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/15 21:21(1年以上前)

光学16倍なら、野球でも何とか撮影出来るレベルですね。
ネオ一眼は大きすぎるので、この大きさならば持ち運びに
便利と思います。

書込番号:12784634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/03/19 03:12(1年以上前)

皆様のご意見をご参考にさしていただき、
本日DSC-HX9Vを購入しました。
(ヨドバシ梅田で39500円10%でした)
当初の予定よりも、高くなりましたが、
満足しております。
ありがとうございました。

書込番号:12794634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/21 19:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
デタァ!最後の大逆転!!笑

書込番号:12806083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:224件

「プレミアムおまかせオート」で室内にて三脚に設置し撮影するときに、自動で三脚の有りを検出してくれますか?
また、検出してくれたとき、ISO感度の値は何が設定されますか?

書込番号:12776889

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/13 07:22(1年以上前)

http://casio.jp/dc/products/ex_zr100/premiumn_auto/

こちらなら出来るようです。

書込番号:12776992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/13 14:04(1年以上前)

検出してくれます。ちなみにわたしが使っているWX5もしてくれますよ。

書込番号:12777853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件

2011/03/13 16:57(1年以上前)

じじかめさん

レスどうもです。
カシオ機は以前H15を使っていたのですが、H15のプレミアムオートでは室内三脚撮影で三脚を検出してくれませんでした。ですので、ZR100も検出してくれないんじゃないかな、と思っています(試してみないと分かりませんが)

ひろジャさん 

レスどうもです。
ISO感度はどうですか?最低感度が設定されますか?

書込番号:12778273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:5件

先日、この機種を購入しました。
とても気に入って使用しています。
コンパクト一眼等(オリンパスPEN)にある両吊りタイプのカメラケース(出来れば革製)を探しております。
リコー(CX4)やキャノン(S90)用はある様ですが、どなたかHX7V用の情報がありましたらお願いします。
参考→
http://www.camera-hirano.jp/shopdetail/015011000007/order/

http://image.webftp.jp/addimg/viewimage.html?adminuser=camerahirano&scroll=&brandcode=015011000007


もしくはオーダーメイド(HX5V or HX7V)で作られた情報でも構いません。

書込番号:12774421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信32

お気に入りに追加

標準

HX7V新製品レビュー

2011/03/01 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110301_430166.html

HX7V新製品レビューです。
画素数UPの悪影響はそれほど感じないみたいです。
背景ぼかしもMidならそこそこの感じで、
色合いも割と自然な印象です。
高感度でもそこそこ解像感はあるようです…

書込番号:12723045

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/01 06:31(1年以上前)

・動画ビットレートアップ
・動画広角時の歪改善
・動画音声改善
・静止画3D
と魅力的ですが、致命的な改悪が動画の起動が遅くなっていますね。
HX5Vから買増しする人は少ないと思います。

HX9Vも動画の起動が遅いならば、人気は出ないかも知れません。

書込番号:12723399

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/01 07:31(1年以上前)

実写サンプルに、明るい風景画像も欲しかったと思います。

書込番号:12723474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/01 08:26(1年以上前)

買わないくせに

書込番号:12723602

ナイスクチコミ!18


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/01 09:09(1年以上前)

動画モードで2秒というのは他メーカーや同社のビデオカメラと比べると遅いのですか?
比較するデータがないので複数の機器を持っている方に計測して欲しいです。
たぶん遅くなった原因は動画にもオートシーンの機能を追加したため前処理の時間が必要になったからではないでしょうか?オートシーンをOFFに出来る?のならその設定で計測して(HX9V購入予定)みようと思います。

書込番号:12723687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/01 12:21(1年以上前)

>動画ボタンを押せば静止画撮影のモードでも動画撮影ができるのだが、録画ボタンを押してから録画が開始されるまでに5秒強を必要とする。

動画をよく撮る人にとっては、ちょっと致命的な改悪で残念ですね。

>また最高ビットレートが17Mbps(FHモード)から24Mbps(FXモード)に引き上げられている。ただし、比較撮影した映像では、17Mbpsと24Mbpsの差はほとんど感じられなかった。

コンデジ動画にそんな高いビットレート要らないって(笑)

高いビットレートがいるような動き・変化が大きいシーンでは、被写体ブレとか
手(パン)ブレとか寄りすぎ構図とか、圧縮以前の問題がほとんどですよ。
そういうシーンは、非圧縮で見ても見づらいはず。

実際に動画を動画として連続的に見ずに、スペック数値主義の人が多いからそうなっちゃう
のでしょうかね。。。

5MbpsのLPモードとかの方が、コンデジ動画のコンセプトに合ってると思うよ。


>ISO400、800ではDSC-HX5Vよりもノイズが増えるが、塗り絵っぽさが減り解像度は高めとなる。

ここはよくなっていますね。
CCDコンデジにかなり近づいてきた印象ですね。

書込番号:12724193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/01 12:28(1年以上前)

ねねここさん こんにちわ
動画の起動が遅いようですが風音低減の設定
と例の「プレミアムおまかせオート」が個人的
にはいい感じですね。情報ありがとうございます。

書込番号:12724219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/01 21:42(1年以上前)

動画撮らない、16倍ズームいらない自分にはこれでもいいかも?9Vいらないかも?

と、ふと思うようなサンプルだな。

いや、また5Vみたいにダマされないぞ!



書込番号:12726257

ナイスクチコミ!2


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/01 22:14(1年以上前)

こんにちは。

やはり各サイトのレポートでも動画記録開始時のレスポンスの遅さが
指摘されているようですね。

HX9Vについて私の感想を言えば(先月のCP+にて実機を触って
います)、やはりこのレスポンスの遅さはHX7Vとあまり変わりが
なかったと記憶しています。又60Pや60i(FXモード)などの
場合、記録開始時だけでなく、終了時のSDカードへの書き込みに要
する時間も長くなっていたように思います(情報量が増えているので、
当たり前といえば当たり前の話ですが)。

もう一つ。週刊アスキーの今週号に、9Vのショートコメントが載っ
ていましたが、そこで「動画撮影ボタンにクリック感がなくて、何度
も撮影ミスをしてしまった」という指摘がありました。これも私が気
になっていた点です。9Vの場合、動画ボタンの周囲にあるリングが
少し出っ張りすぎていて親指の腹に引っ掛かる形になり、ボタンをう
まく押し込めない為、スイッチが入っているのか、いないのかが非常
に分かりづらいというメカ的な問題があったと感じたことをご報告さ
せて頂きます(先週あたりから量販店に9Vのモックアップが展示さ
れ始めており、それを触った限りでは、この違和感は変わりませんで
した)。

7Vも9Vもカタログ上の仕様については申し分なく、画質も60i
のFHでも十分と言えるのですが、実機を触ってみると「あれっ」と
思うような感覚的な(ヒューマン・インターフェース的な)な違和感
がぬぐえず、なかなか購入を決意する踏ん切りがつかない為、パナソ
ニックのTZ20も検討の候補になりつつあります。こちらも実機を
触ってみましたが、画質で7VのFHとあまり大きな差はなく(この
レベルだと、あまり違いを感じない私の鈍感さ故ですが)、遅いと感
じていた動画ズームのスピードの改善と、TZ7比で音質の意外なほ
どの改善(驚きました)は、かなり評価できるように感じています。

書込番号:12726539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/01 22:47(1年以上前)

>パナソニックのTZ20も検討の候補になりつつ

私もそちらが気になりはじめています。
パナコンデジを検討するのは、TZ7/FT1以来ですね。

ダイビング・スノーケリングをやるので、あちらには純正マリンケース&水中モードが
あるのも強力な魅力ですね。

書込番号:12726792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/02 00:12(1年以上前)

HX9V 動画ボタン
>もう一つ。週刊アスキーの今週号に、9Vのショートコメントが載っ
>ていましたが、そこで「動画撮影ボタンにクリック感がなくて、何度
>も撮影ミスをしてしまった」という指摘がありました。・・・・
ショックですね。

触ってから、購入考えます。

書込番号:12727361

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/02 20:43(1年以上前)

> 動画ボタンを押せば静止画撮影のモードでも動画撮影ができるのだが、録画ボタンを押してから録画が開始されるまでに5秒強を必要とする。

想像ですが。動画用の回路は電力消費が大きいため、静止画モードでは電源がオフになっており、動画モードになったときだけ電源オンになります。従って静止画モードから録画ボタンを押したときは、まず動画用の回路の電源がオンになり、ウオーミングアップ時間経過後、録画が始まります。この時間が 5秒間なのでしょう。静止画モードから動画モードに変える操作をしてから録画ボタンを押せばもっと速いのかと思いましたが、どちらにしてもウオーミングアップ時間は必要ですから速くなることはないでしょうね。

HX9Vでも同じ回路でしょうから、同じ時間は必要だと思います。60P の機能が入っているからもっと長くなるかも。

書込番号:12730741

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/02 21:45(1年以上前)

このタイプの機種を購入する人は動画重視なので1080/60iの24Mモードさえない機種とHX7V、HX9Vとを比べても無意味だと思います。わざわざスペックの落ちる機種を買おうと思う人にはどう言う事情があるのか解りませんが私にとっては不可解です。ずっと安いのなら別の話ですが。

書込番号:12731150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/03 08:13(1年以上前)

自分なんかはズームとGPSでこの機種に興味があったりするのだが、おかしいんだろうか?
CANONの230がもう少し小さければ…

書込番号:12732948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/03 09:08(1年以上前)

>このタイプの機種を購入する人は動画重視なので1080/60iの24Mモードさえない機種とHX7V、HX9Vとを比べても無意味だと思います。

いつも決め付けるな、この人。
自分の意見が全てじゃないよ。

書込番号:12733078

ナイスクチコミ!13


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/03 13:33(1年以上前)

一口に動画重視と言っても色んな要素があると思います。
解像度やビットレート重視もその一つですが、他にも撮影起動時間も撮影チャンスを逃さない意味でも重要ですよね。
幾ら画質が良くても撮影タイミングを逃がしてしまったら何にもなりませんし。

また、動画撮影中のズーミングの速度やオートフォーカスの効き具合(追従性)も要素の一つですね。

音声を記録する意味でも動画音声の質(周波数レンジ、風音耐性、駆動ノイズ、大音量耐性)も要素の一つです。
これはスペック(仕様)には表れないので。

また動画はある程度の時間を撮るので、その間のホールド性(持ち易さ、グリップ性)も結構関わってくると思います。
動画を長い時間を手持ちで撮る場合には特に。

瞬間を切り取る写真と違って時間を記録する(画と音)動画は色んな要素があると思います。
どれを重要視するかは人(どう使うか、価値観、判断基準)によって違ってくると思います。

機種選択は自分はどういう使い方をして、何を重視するかを整理しておくとが肝心だと思います。

書込番号:12733884

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/03 20:15(1年以上前)

客観的な事実を述べているだけなのですが。情報弱者の方が買った後で後悔しないようにこのような情報も必要かと思います。メーカーは都合は悪いことは出さないようにしますから。またTZ20購入予定の方はTZ20のクチコミを見に行かれた方よいですよ。動画で少し気になることが報告されています。

書込番号:12735265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/04 10:06(1年以上前)

客観論って…
押し付けんでも、ええんやで〜

書込番号:12737748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/04 16:49(1年以上前)

動画のボタンのクリック感ですが、知らない間に録画ボタンを押してしまうより、
いいのではと思う。
HX7Vはうっかり押してしまいそうな位置にあるから。

書込番号:12739005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/04 17:45(1年以上前)

子怡 さん

7Vは動画モードで録画開始したら約2秒かかるとレビューにありましたが、
9Vではどのくらいでスタートされると予想しますか?

できたら同じであってほしいけど

書込番号:12739197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 14:44(1年以上前)

> 静止画モードのときに録画ボタンを押してから録画が開始されるまでに5秒強を要する。

私も購入後にこの点に気づいてソニーの修理相談窓口に初期不良なのか仕様なのかの確認を取りました。先方の担当の方が電話口まで実機を持ってきてテストされましたがその結果は同様に開始まで6〜7秒かかるということで仕様とのことでした。ファームウェアでの改善も今のところ予定はないとの返答でしたので、私の使い道(常時、静止画撮影モードで必要なときに録画ボタンで録画する)としてはこの機種はその時点で対象外となりました。ついでに以前の機種であるDSC-HX5Vについても同様の仕様かを確認したところ、それも実機でのテストをしていただきました。結果は録画開始まで1〜2秒ということで私の使用の範囲では合格点でしたので早速、HX7Vを下取りに出してHX5Vを購入しようと考えています。HX7VはパナのTZ7からの買い替えで最終的にはHX5Vになりそうな変な買い物になってしまいました。

書込番号:12758685

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーから撮影サンプル

2011/03/03 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

いつの間にか、サンプル写真が出てました。

TZ20の新MOSと比べてどうかな?(個人的にはどっこいどっこい?)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX7V/photo-sample.html

書込番号:12735976

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/03 23:13(1年以上前)

どさゆささん

情報ありがとうございます。

どちらも比較的明るいシーンですね。

できれば暗い所でノイジーさ加減を見たかったのですが(笑)

書込番号:12736237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/03 23:21(1年以上前)

どさゆささん こんばんわ

個人的には解像度があがったように
見えますね〜(5V比)
サンプルに風景載せて欲しいですね。

書込番号:12736287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2011/03/04 00:26(1年以上前)

はっふぃーさん こんばんは
そうですね。購入者の撮影サンプルのアップに期待したいところです。

にほんねこさん こんばんは
5Vを持ってませんが、5V比で解像度があがったということであれば、
それはうれしいですね。

書込番号:12736691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/04 19:46(1年以上前)

おねーさんより景色や接写が見たかったわ。

Sampleは参考にならんね。

書込番号:12739640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2011/03/04 23:39(1年以上前)

大家のおっさんさん こんばんは。

ええ?おねえさん、ダメですのん?

書込番号:12740967

ナイスクチコミ!0


具輪玉さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 08:08(1年以上前)

おねえさんはダメではありませんが
素人が撮影するときにありえないライティングではちょっと…
と思います。

書込番号:12762270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2011/03/09 21:36(1年以上前)

確かに、おっしゃる通りですね。

書込番号:12764989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング