サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

25〜250mmの焦点距離をカバーする光学10倍ズームの「Gレンズ」を搭載したサイバーショットの高倍率モデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX10Vを比較する

サイバーショット DSC-HX10V
サイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10Vサイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V > サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体の塗装はげますか?

2011/10/16 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:11件

この機種を検討しております。(黒か青の予定です)

見た目、機能も良さげで価格も安くなってきてるので買い時かなぁと思っているのですが、悩むのは色選びです。

今使っているフジフィルムのデジカメ(茶色)ですが1年くらいで本体の塗装が所々剥げてきてしまいなんだか残念な見た目になってしまいした。

長くHX7Vを使われている方本体の塗装はいかがでしょうか?



書込番号:13637887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/17 14:13(1年以上前)

へアライン処理の綺麗な塗装なんでそうそう剥げる事は無いとは思いますが、長期間(数年)だと分かりませんね。
ケースがファスナー付きだと出し入れでファスナーに擦れて傷が付いてそこが剥げるとかあるのでフェルトタイプのを使うとで大分違うとは思います。
もしどうしても気になるなら素の色のシルバーにしたらどうでしょうか。

書込番号:13639590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/17 21:52(1年以上前)

この手のカメラは消耗品だと思って、剥げたら買い替えの積りくらいでいいのはないでしょうか。

ただ普通に使っていたら剥げることはないと思います。

私はこのカメラの黒を所有してますが、どう見てもあなたのいうような剥げ方はただの経年でならないと思います。

濡れたまま放置せず、手垢や手の油がボディに付着しないようにクロスなどできちんと定期的にメンテナンスすれば、いつまでも美しい光沢の表面を保てます。

私はこうして手入れしてるので、5,6年前のカメラでもいつまでも見た目は新品同様です。

書込番号:13641317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/11/05 16:02(1年以上前)

回答いただいていたのに確認が遅くなりまして申し訳ありません。

塗装のハゲは使い方、メンテナンス次第なんですね。

この機種を店頭で見てきたら今使っているものとは塗装の感じが違いましたのでそうそうハゲなさそうです。(ヘアライン処理というのはこのことでしょうか?)

色は濃いものが好みなのでブルーかブラックで検討します!

書込番号:13725120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んだ末に

2011/11/03 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

価格コムと1ヶ月にらっめっ子の末当機種を購入したおやじです。パナのFX35でパチパチやってましたが駄犬の動画が撮ってみたくなりこれに決めました。確かに美しく満足です。
一方静止画はFX35と比べ大差ない感じですが・・・・静止画では背景ぼかしというモードがありどんなものかと思い撮ったのが下の絵ですが・・・ま、素人的には満足ですが一眼と比べるとどうなんでしょう?もっと自然な感じなのかな?しばらくは楽しめそうです。

書込番号:13716217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/11/03 16:50(1年以上前)

軒先のとうもろこしは来年の播種用ですかね、それともポップコーン用?^o^/。
ワンちゃん綺麗に撮れてますよ、静止画はそこそこですね、一眼と比べたら〜ダメですよ*_*;。

書込番号:13716300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/03 16:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ボケはデジ一と比較するのは無理ですが、このくらいのボケでいいのではないでしょうか?

書込番号:13716322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/03 18:01(1年以上前)

HX5VとHX9Vを使っていましたが、このシリーズの動画は良いですね。

この機種のボカシモードは、合成写真なので違和感があるときが
あると思います。

書込番号:13716587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/11/04 23:21(1年以上前)

salomonさん、じじかめさん、今から仕事さん返信ありがとうございます。
皆さんはやはり一眼を使ったことがおありのご様子。
視力の落ちてきた私の眼にはまあまあ記憶通りに再現されているのですが、いまどきのカメラ(一眼)は記憶を凌駕するほどの描写力を持っているのでしょうね。
しばらくはなんちゃってボカシを楽しみ、極めたいと思います。

書込番号:13722473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報の記録について

2011/09/15 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 @京都さん
クチコミ投稿数:88件

DSC-HX5Vからの買い替えを検討しています。

GPSの記録に重点を置いているのですが、HX7VのGPSデータ記録に付いて教えて下さい。

HX7VではGPS信号の受信ができないときには位置情報が記録されない仕様になっていると記載されています。
これは必ず記録されない仕様でしょうか?

この仕様ですと屋内で撮影した写真にはGPSは記録されないことになってしまいます。

HX5Vでは、GPS信号が受信できない場合には直前の位置情報が記録されますが、
このような記録方式も選択もできるのでしょうか?

この機能がないとHX7Vに買い替えができないなぁと思っています。

書込番号:13504449

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/16 00:43(1年以上前)

こんばんは。

私はHX100Vは使っていますが、HX7Vに関してはよく分かりません。(たぶん同じ?)


>この仕様ですと屋内で撮影した写真にはGPSは記録されないことになってしまいます。

HX100Vでは、記録されません。

>HX5Vでは、GPS信号が受信できない場合には直前の位置情報が記録されますが、
>このような記録方式も選択もできるのでしょうか?

HX100Vでは選べません。
何故そうなったか、考えてみましょう。
電源OFFで移動し、そこで撮影した時、直前の別の位置が記録されては困るからだと思います。
誤った情報を記録するより、何も記録しない方が良いと思います。


もし、正確な位置が分かっているなら、撮影後、位置情報を付加すれば良いのではないでしょうか。
私のHX100Vでは、電源をONした直後とか、森の小径など、上空が小枝で覆われている所などでは、GPS信号を受信出来ません。
従って、位置情報は記録されませんが、必要がある時はPCに転送後、PMBで位置情報を付加しています。
旅行中の通りすがりの風景で、どこで写したか分からない場合はそのようなことは出来ませんが…。


GPS機能に重点を置くなら、現状ではカシオ機が他社をリードしています。
EX-H20G等はいかがでしょう。

書込番号:13505088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/16 10:49(1年以上前)

HX5Vユーザーです。
GPSは機能はすごく好きなんですけど、常に正しい位置情報を補足してくれない(補足に時間がかかるとイラッとするw)ので、補足していないときは前の位置情報を記録するより情報なしのほうがいい派です。

屋内で記録されないのはたしかにそうだと思うんですけど、車で移動後に屋内で電源ON、GPSを把握しないからン十キロ離れた場所の位置情報が記録され、あとでパソコンで見ると「ここじゃねえ〜」ってことに。
直すの面倒だけど、位置情報が異なるとイラッとするし、わたしだけか。^^;

HX7V、HX9Vの仕様に合わせてファームウェア作ってくんないかなと思う次第です。
切り替えできたらみんな丸く収まりますね。

書込番号:13506014

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/16 12:27(1年以上前)

HX5V→HX9Vです。

>位置情報が異なるとイラッとするし

自分もHX5Vの時は最初こうなっていました。
写真よりも動画を撮る方が圧倒的に多いんですけども、
PMBで位置情報を変更しても映像ファイル本体(m2ts)それ自体を
修正してくれるわけではないので、自分のようなPMBを使わず
m2ts単体で保存している人にとっては意味がありません。

たとえ間違っていてもどこかの位置情報が記録されていれば
その分のスペースが確保されているので、手動でHEXエディタを使って
変更できますが、位置情報が記録されていないと入れようがないんですよね。
そういう意味では、あくまで個人的にはHX5Vの仕様が良いんですけども、
一般的にはやっぱり間違った位置が入っているよりはマシなのではと思います。

電波を極力受信しながら撮影するように少し気を付けるようにすれば、
位置情報が入っていない映像が結構減るので、意識するようにはしています。
動画だと最初受信できていなくても撮影しているうちに入ったりしますが、
写真は一発勝負ですもんね。

書込番号:13506241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/16 15:35(1年以上前)

>位置情報が記録されていないと入れようがないんですよね。

なんと、試したことないので気が付いてませんでした。
あとから差し込めるものだとばかり。

それなら、記録しておいてくれていいです。(ぉぃ

書込番号:13506754

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/16 15:52(1年以上前)

誤解をさせてしまったかもしれませんが、PMBでしたら
もちろん後から位置情報を加えることができます。
先程のはm2tsファイルを直接いじる話でした。

書込番号:13506794

ナイスクチコミ!2


スレ主 @京都さん
クチコミ投稿数:88件

2011/09/17 01:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

とった写真はipadでみるのですが、やはり位置情報がある方が楽しみが多いです。

私の場合には、位置情報を受信⇒屋内で撮影の手順で位置情報を記録するようにしていますので、HX5Vの仕様の方があっているように感じました。

誤った位置情報を絶対に記録しないのか、誤っている可能性があっても位置情報を記録するのか。
絶対に誤りが許されないシステム(航空管制など)であれば、誤りの記録は排除すべきでしょうが、位置情報は選択させてもらってもいいような。。。

HX5Vでしばらく頑張ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:13509058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/28 13:04(1年以上前)

>>位置情報が記録されていないと入れようがないんですよね。

PMBとPicasaと両方で写真を管理しているのですが、Picasaではあとから位置データを追加できました。

書込番号:13689263

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/28 13:31(1年以上前)

>位置情報が記録されていないと入れようがないんですよね。

というのは[13506794]に書きました通り、
直接m2tsに後から位置情報を入れる話です。

動画の場合にはPMBで位置情報を後から入れたとしても、
PMB独自管理ファイルに書いているだけなので、
後々PMBを使わなく(使えなく)なったら参照できなくなります。

ただしJPEGの場合にはExifに直接埋め込んでくれますから
後々PMB以外のソフトからでも参照ができますね。

書込番号:13689350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の件なのですが

2011/10/23 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 NIKEACGさん
クチコミ投稿数:30件

先日この機種を買ってFHモードで動画を撮ったのですが
そのままカメラの液晶で見ても、HDMIケーブルでつないで
50インチのプラズマで見てもキレイに見れるのですが
パソコンで見ると残像が残るというか
風がふいて服がなびくような感じで人が動くのが
画像を引きずる感じです。
パソコンはCore i5−2410Mで、GOMプレーヤーで再生しました。
どちらさまか同じような状態で解決された方がいらっしゃれば
ご指導お願いいたします。

以上よろしくお願いします。

書込番号:13665109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/23 02:12(1年以上前)

VLCプレーヤーの方がいいのではないですか?
自分はMac版のGOMを使ってみましたが、再生出来ない動画が多く
使っていません。
というか削除してしまいました。

自分はソニーも持ってますが、別機種ですので…

書込番号:13665467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/23 08:36(1年以上前)

再生プレイヤーがインターレース解除していないので、インターレースの
時間差によるズレが生じているためです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
60pと60iの項を読んでください。


お持ちの再生プレイヤーの設定をインターレース解除にしてください。

SplashLiteは最初からインターレース解除している再生プレイヤーなので
使ってみてください。

書込番号:13666069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NIKEACGさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/24 23:27(1年以上前)

一般peepleさん、今から仕事さん

いろいろとご指導ありがとうございます。

インターレスを解除したら
超残像ありの画像がクリアな映像になりました。

イアンターレスって??感じなんで凄い知識にビックリです。
このクチコミ掲示板は本当に助かります。

また、VLCプレーヤーとSplashLiteも使ってみようと思います。

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13674386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の明るさの設定

2011/10/22 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

クチコミ投稿数:93件

この機種では液晶モニタの明るさは調整できるのですか?
展示品を触っても、設定では3で固定されて変更できませんでした。

書込番号:13662393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/22 16:05(1年以上前)

こちらの事だと思いますが。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx7v/jp/contents/08/03/02/02.html

書込番号:13662467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/22 19:53(1年以上前)

流星104さんのリンクのとおり出来ます。
ただDSC-HX7Vの液晶は派手目に見えるので、パソコンで見た時がっかりすることがあります。
一部の他機種にある色の調整ができればいいのですが・・・。

書込番号:13663394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/10/22 23:46(1年以上前)

本日 ヤマダ電機2店でテストした所パネルの明るさ のところが薄くなっていて3で
変更できませんでした。店員にやってもらっても、デモモードを切り等しましたが
結局分かりませんでした。購入すれば説明書通りでしょうか?

書込番号:13664884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/10/23 17:29(1年以上前)

機種不明

お店で写した明るさ調整の画面の追加です 

書込番号:13667948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/23 17:50(1年以上前)

今確認してみましたが、「パネル明るさ」は1〜5の5段階で調節できますよ。

逆にどうやったら、グレーアウトして設定できなくなるのかがわかりませんでした。
撮影モードを変えたり、給電モードにしたりといろいろ試してみたのですが。。。

書込番号:13668025

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/23 21:41(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036887
HX9Vですとこんな感じなんですけどねえ。

書込番号:13669280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/10/23 22:13(1年以上前)

店頭の機体は 外部電源で接続されているのが原因ですね。
取説の説明不足のようで、分かりませんでした。
ありがとうございました。 

書込番号:13669477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2011/10/21 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V

スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件
別機種
当機種
当機種
当機種

現金2万円を手にして
CX5を購入するつもりでカメラのキタムラに行ったのですが
持ち帰ってのはなぜかHX7V(^_^;)

理由は簡単
R8を使用する前のカメラにデザインが似ていたからと
CX5よりも広角側が広かったからです

スペックではIXY32Sが理想だったのですが
デザインが好きでないので購入しませんでした

並べてみると
R8とHX7Vもよく似ていますね
私はカメラと女性は見た目で選ぶ傾向が強いようです(笑)


R8もお気に入りなのですが
ISO400でのノイズが気になるので
高感度でのノイズがより少ないもを求めての購入です

使用感ですが
(個人の主観的感想です・客観的なものではありません 比較対象はR8)

高感度ノイズはかなり少ないです
レリーズタイムラグが短いです
手振れ防止機能が強力です
光量の十分ある屋外撮影ではR8のほうが立体感のある画像になる
R8のほうが露出補正を素早くできる(私は露出補正を頻繁に使います)

上記のような理由で
昼間の屋外はR8
室内や光量の少ないところではHX7Vと使い分けるつもりです


前置が長くなりましたが
撮影をしていて困ったことが一つ

レリーズタイムラグが短くなったのに
撮影間隔がR8より長くてリズミカルな撮影ができません

理由はレリーズ直後に撮影画像を表示するからです

自分の意思でシャッターを押すのですから
いちいち表示されなくても写った写真は想像できます

そこで撮影直後の撮影画像の表示をしないようにしたいのですが
説明書を見てもキャンセルの仕方が分かりません

ご存知の方がおられましたら教えてください
よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:13658132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/21 18:55(1年以上前)

リコーのR8を下取りに出してHX7Vを入手したふつつか者です*_*;。
お尋ねの件ですが、かばんマークの中をくまなく見ても撮った後の表示時間を設定できる項目は無いようですね。
R8では確か設定(何秒かに)出来たかと思いますが、こういうところは省略してるんですね、オートをプレミアムとか言って2種類も容易するぐらいならこういう細かいところをちゃんとして欲しいです。

書込番号:13658186

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/21 20:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12841465/

ご参考まで。

書込番号:13658440

ナイスクチコミ!2


スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2011/10/21 20:55(1年以上前)

salomon2007 さん


R8は画像表示の設定ができるのでOFFにしていました
写した写真はカメラの小さいモニターで確認するより
パソコンで確認したほうが見やすいですね

ソニーのコンデジは初めての購入です
メーカーによって絵作りには違いがあるようですね

私にはリコーの絵作りのほうが相性がいいようです
HX7V一台体制にするつもりでしたが
R8を現役引退させることはできなくなりました

あとHX7Vのテレ側の最短撮影距離が1m!
もう笑うしかないですね



じじかめ さん


リンク先拝見しました
シャッター半押しで解除できるんですね
多少面倒ですが試してみます
ありがとうございました

書込番号:13658619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 サイバーショット DSC-HX7Vの満足度5

2011/10/21 21:16(1年以上前)

まあリコーはテレマクロが出来るのが売りですから短くて当然なんでしょうけど。
上位機種のHX9Vだと望遠端で120cmですからデジタル一眼レフの望遠レンズ並みってとこですね*_*;。

CCD機が無くなったのでキヤノンのS95とかが安くなったら欲しいな〜とも思ってるですがフジから裏面照射型CMOSでEXRのX10が出てきたのでそっちの方が良いなって感じで、ただとても衝動買いできるお値段じゃないですけどねまだまだ+_+;。

書込番号:13658702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

サイバーショット DSC-HX7V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング