Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) [23インチ ブラック]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 1月13日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月18日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月4日 19:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月22日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月19日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月17日 04:50 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月21日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) [23インチ ブラック]
ディスプレイが3D対応してないと当然見れません。
同じ三菱だとこれとかですね。
http://kakaku.com/item/K0000247444/
ただ3D再生に関してはあまり評判良くないようです。
書込番号:14169833
0点

回答ありがとうございます。<m(__)m>
三菱にこだわってないので、良かったらおススメの3D対応のディスプレイを紹介して頂け
ますか?
PCの環境書きます
OS Windows7 CPU インテル Core i7-2700K
グラフィック NVIDIA GeForce GTX570 1280MB
書込番号:14170275
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) [23インチ ブラック]
今日パソコン工房で購入。
Xbox 360で遊ぶために購入したのですが、HDMIで繋いだら音が出ません。
試しにパソコンにも繋いだのですがダメでした。
ケーブルの問題かと思い昔使っていたLGのモニタに接続したら音が出ました。
初期不良でしょうか?
FPSをやっているのですが、音がなくて悲しいです。
誰か解決方法教えてくれませんか?
音の設定も一通りやってみましたがダメでした。
0点

取説の「スピーカーから音が出ない」の項目を全て試しても音が出ないなら初期不良の可能性もありますね。
書込番号:14085638
0点

遅くなりました。
まだ交換しにいってないんで明日にでもいこうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14107664
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) [23インチ ブラック]
初歩的な質問で大変恐縮です。先週RDT233WLMを購入しました。
アスペクト自動が選択できる事と、音声コードが不要なら良いとHDMI接続にしました。
HDMIで接続しましたが、アスペクト自動は反転せず、選択できません。
又、普段オーディオはアナログでステレオを接続しています。初めはアナログステレオとディスプレイの両方から音が出ていたのですが、Realtek HDオーディオマネージャーをいじっていたらディスプレイから音声が出なくなりました。
解決策を教えていただけたら大変ありがたいです。
PCはGATEWAY DX4822-43、W7 64bitです。ちなみに三菱のHPにあるW7対応設定ファイルはインスト済みです。
0点

自動が使えるのは480p信号に対してのみです。
音声はコントロールパネルのサウンドの録音タブで無効なデバイスを表示させて
ステレオミキサーをいじったら再生できないでしょうか。
書込番号:13664155
0点

早速にご教示を頂ありがとうございます
自動が使えるのは480p信号に対してのみです。
→408P信号が入力されているときに「自動」が反転するのでしょうか?
音声はコントロールパネルのサウンドの録音タブで無効なデバイスを表示させて
ステレオミキサーをいじったら再生できないでしょうか。
→やってみましたがだめでした
そこで、システムの復元で、スピーカーから音は出ましたが、Realtekでアナログをつなぐと元には戻りません=音が出なくなります。
書込番号:13664732
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) [23インチ ブラック]
当モニターの設定について質問です。
質問はPC起動(モニター切り替え時含)初期設定値なのは当モニターの
特徴なのでしょうか?それとも三菱機全般の特徴なのでしょうか?
接続は切り替え機の関係上、VGAで使用しています。
※念のためDVIも試しましたが同じ状態です。
状態として
PC起動後にモニターの電源を入れると真っ白な位明るく徐々に設定値に
なっていきます。この間10数秒かかるので起動直後は目に悪く使用できません。
※液晶は会社を含め7台使用していますがこのような機種は初めてとなります。
今までのモニター
シャープ:初期型2種。職場で使用。
DELL:2種。職場で使用。
ロジテック:2年ほどで天に召されましたが
ナナオ:先代モニター。5年目びくともしない堅牢さが特徴。但しHDCP未対応、
スクエア等Win7での使用では苦しい。
NEC:DELLと比べ、非常に明るく視野角も狭く安かろう悪かろうモニター。
職場で客先用に使用。
モニター的にはNECに似ている(初期設定で明るすぎ正面以外は見るに堪えない程
視野角が狭い)と三菱からぬ素姓の悪さ(逆にNECらしい画質)を感じはじめています。
余談
ときどきバックライトが不安定(明暗を繰り返す)で切り替え時の自動調整が「気が
向いたら実行」となっており「初期不良?」かと不安になってきています。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) [23インチ ブラック]
現在DELL17型スクエアタイプのモニタでダブルディスプレイで
使用していますが、買い替えを検討しております
用途
動画鑑賞
メール
他
今の段階での選択肢は
Diamondcrysta WIDE RDT233WLM
or
FLATRON IPS231P-BN
です
買い替え後もダブルディスプレイで検討しています
予算については2万前後
FLATRON IPS231P-BN を選んだ理由としてはIPS・LED両面から選んだのが理由です
上記での大きな違いは
HDMI・反応速度・パネル種類と認識していますが
どう違いはあるのでしょうか?
具体的に言うと、目が疲れるか 疲れないか です
ご参考までによろしくお願いします。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) [23インチ ブラック]
ディスプレーを購入予定です。
東芝のノートdynabook Satellite T550を使用しています。
1366×768の解像度のノートPCに
「HDMI 端子」か 「ミニD-SUB15ピン」で
RDT233WLM(BK) を接続する予定です。
このディスプレーの能力を発揮するには
最適な設定などあるのでしょうか。
ノートとの外付けディスプレーの相性自体の知識もありません。
よろしくお願いいたします。
0点

T550にはHDMI出力端子があると思いますので、それを使えば良いでしょう。
HDMIなら映像+音声同時出力なので。
設定は、普通はHDMI接続すると、
ミラー、拡張、外部のみといったように表示方法を選べるようになっているはずです。
まあ、普通にフルHD(1080P)出力可能ですので、問題無いと思いますよ。
書込番号:13034727
1点

RDT233WLMの最大解像度は1920x1080ですから、基本的には、この解像度以外で画面を表示しようとすると、表示がぼやけたり、縦横比率が狂ってしまいます(真円を表示しても楕円に見えるなど)。
お使いのノートPCは、アナログD-SUB15ピンでも、HDMIでも1920x1080の解像度をサポートしていますので、RDT233WLMのみに出力するのであれば、全く問題ありません。
ただし、ノートPCの画面と、RDT233WLMの両方に同時に画面を出力する、マルチディスプレイ設定の場合は、RDT233WLMの解像度が最大1,366×768ドットに制限されてしまうようです。この場合、1920x1080の解像度での表示に比べると、若干ぼやけた感じの表示になると思われます。
あと、RDT233WLMの映像設定の項目で、「フル(映像を引き延ばして画面全体に表示する)モード」ではなく「アスペクト(映像の縦横比率を維持するが、表示は画面全体に広がらず、両サイドに黒帯が入ったりする)」を選択しておけば、真円がちゃんと真円に見える表示が得られるはずです。
どちらのモードが良いかは、好みなので、お好きな方でどうぞ。
書込番号:13035179
1点

的確なご回答どうもありがとうございます。
知識がなくまた質門させて頂くかもしれません。
書込番号:13036115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



