このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年9月25日 00:02 | |
| 9 | 6 | 2013年8月20日 10:01 | |
| 2 | 1 | 2013年4月24日 22:40 | |
| 2 | 2 | 2013年2月28日 01:11 | |
| 5 | 7 | 2013年1月19日 14:55 | |
| 5 | 7 | 2012年10月24日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
こんにちは。GS-TD1を購入してからライブハウスでの演奏撮影に活用しております。
内蔵マイクでも十分クリアに録音できておりますが、今年の4月にJVCよりマイクが発売されました。
型式:MZ-V10
他社製品でもカメラ用のマイクはこの程度の値段以上すると思いますので購入を検討しております。
外部マイクを使われてる方、もしくはこのJVC純正のアクセサリを購入された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
私はオーディオテクニカのAT9940を、もうサンヨーのXactiの頃から
ずっと愛用しています。音質はいいし定位も分離も値段を考えたら
申し分ないので手放せないです。
TD1に装着すると結構な重さになってしまいますが、まあ手持ちで
アクティブに撮影するカメラじゃないからいいか、と納得しています。
プラグインパワーなのでただでさえ頼りないTD1のバッテリーを奪って
仕事しているわけで、予備バッテリーは必須です。
書込番号:16623233
![]()
2点
頭脳戦艦ガル彦さん
書き込みありがとうございます!いいですね!!12,800程度で買えるとは!!
やはりプラグインパワー方式は電池が気になりますよね。私は互換バッテリーですが、大容量モデルを愛用してます。購入時に付いていた物では心細いです。
書込番号:16623588
0点
一応念のため、AT9940はプラグインパワーだけでなくボタン電池も使えます。
でも充電できないんでめんどいんで私はプラグインで使用しています。
エネループが使えればパーフェクトなマイクだったのですが。
書込番号:16629189
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
この商品、段々値上がりしているのと、玉数が少なくなっているのは、生産終了の可能性もあるのでしょうか?発売から日が経っているのもあって気になります。
書込番号:16486426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安い店から売り切れているっす
これだけ暴落している機体っすし、すでに生産は終了している可能性はあると思うっす
景気が良ければ、けっして売れない商品ではないと思われるっすが、今の景気じゃ〜欲しくてもそこまで金がかけられないっす
なので本気で欲しければ、今しかないかもしれないっす
書込番号:16486790
1点
そうですね。無くならないうちに買いたいと思います。お二人ともありがとうございました。
書込番号:16486869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程ヨドバシカメラにて注文しました。お取り寄せとのことでしたが、無事届くことを祈るばかりです。
書込番号:16487050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おめでとうっす〜\(^o^)/
決断力&行動力の早い人は魅力的っすね♪
撮影お楽しみくださいっす
書込番号:16487083
![]()
1点
ご購入おめでとうございます。ヨドバシなら大丈夫だと思います。
書込番号:16488636
![]()
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
試したわけではないので申し訳ないのですが、Eye-Fiのホームページによると動画転送の条件は
- SDカード内部のDCIMやMP_ROOTフォルダ、または、これらのフォルダ内のサブフォルダに保存された動画であること。
- ファイルサイズが2GB以下であること。
- 以下にリストされているファイル形式である事、
mpg :MPEG
mov :Quicktime
wmv :Windows Media
avi :Audio Video Interleave
mp4 :MPEG-4
mts :AVCHDで記録されたハイビジョン動画ファイル
とのことです。
これから、おそらく使用可能と思われますが、ファイルサイズ最大2Gが大きな制約になると思います。
AVCHDのmtsファイルはDCIMとは別のフォルダに保存されるため、転送されるかどうか微妙ですが、
他機種では別フォルダにあっても転送されているのでだいじょうぶかも知れません。
書込番号:16055468
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
九之坪さん
お初にお目にかかります。
私はまだ試したことがないので曖昧な書き方になりますが、
お手持ちのTD1をファームアップすることで出来るようですよ。
TD1のWEBユーザーガイドがあります。
以下のURLをご参照下さい。
http://manual3.jvckenwood.com/c1dw/lyt2327-001jp/Blu-ray_Recorder.html
書込番号:15826765
![]()
2点
蕪と麹さん
有難うございました。
教えていただいたURLで確認いたしました。動作確認済みリストに入っていましたのでブルーレイに書き込みできることが解りました。
書込番号:15827674
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
こんにちは!
表示言語について教えてください。
この機種は、
日本語以外の言語は設定できますでしょうか?
ネットで色々と検索してみたものの、
分かりませんでしたので、
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、
教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは
こちらの事でしょうか。
http://manual3.jvckenwood.com/c1dw/lyt2327-001jp/GBLESYektdbdzk.html
ご参考になればよろしいのですが…
書込番号:15636640
![]()
1点
>流星104さん
こんばんわ!
そうです!そのことです!
教えていただきありがとうございます!
こちらを見ると選択肢が英語だけ表示されていますが、
他の言語にも設定できるかどうかはご存知ないですか?
書込番号:15636989
1点
スターにしきの。さん こんばんは
残念ながら私は所有しておりませんが、
私もそれが気になりましたので取説を見ようとしたのですが、
パソコンが古いせいか、開けませんでした。^^;
>スターにしきの。さんのパソコンでは見られるかもしれませんので、
お試しになり、表示言語の件、ご確認なさってみてくださいませんでしょうか?
下記の、下の方にあります。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/System/Manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=GS-TD1
中途半端な書き込み、申し訳ありませんでした。
ご希望の言語で表示されるといいのですが…
書込番号:15637061
![]()
1点
こんばんは。
JVCのビデオカメラの場合、日本語、韓国語、簡体中国語、英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語に対応していてGS-TD1もそれに該当します。
書込番号:15637256
![]()
1点
>流星104さん
こんばんわ!
またまたありがとうございます!
私のPCで見ましたところ、
やはり英語は設定できるみたいですが、
他の言語にはモザイクがかかっており、分かりませんでした(^^;)
(↓のsumi_hobbyさんからの情報で、
「他の言語にも設定できる」とのことでしたー♪)
いえいえ!
親切な書き込みでとても嬉しかったですよ!
本当にありがとうございました(*^^*)!
書込番号:15640432
1点
>sumi_hobbyさん
こんばんわ!
詳しく記載していただき、
ありがとうございます〜!!
助かりましたー(*^^*)!
解決できました♪
本当にありがとうございました(*^^*)!
書込番号:15640446
0点
スターにしきの。さん こんにちは
疑問が晴れて、良かったですね!^^
あまりお役に立ちませんでしたのに、グッドアンサーを付けていただき、
ありがとうございました。
今後ご使用であれば、快適で満足できるビデオカメラでありますよう、
願っています。
書込番号:15640579
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
四つ下の書込みの「アップデート!」をお読み下さい。
AVCHD ver2.0のフレームパッキング形式のブルーレイにすれば、フレームパッキング形式の
状態でブルーレイレコーダーのHDDにコピーできます。
つまりSONYのTD10と同様の保存ができます。
サイトバイサイド形式ではないので鮮明です。
書込番号:15213186
1点
一部訂正です。
カメラから直接ダビングできます。自分でレポートして忘れていました。
書込番号:15213204
1点
もう少し質問させてください。
http://webdesign-ginou.com/tag/gs-td1
「ソニー|HDR-TD10も、ビクター|GS-TD1も、基本的に「L・RフルHD」映像が見られるのは、カメラと3Dテレビを直接繋ぐ場合のみ。
例えば「フルHDの3D映像をBlu-ray(以下BD)に焼いて他人に配る…」といったことはできません。」 ということが記載されていますが、ブルーレイレコーダーに読み込めても、ブルレイディスクには、MP4(MVC)では記録できないのですか。
書込番号:15216713
0点
ビクター独自の3DモードのMP4形式ではできません。SONYのTD10の場合には、最近のSONYやPanasonicのブルーレイレコーダーで、AVCHD ver2.0対応となりブルーレイディスクに焼いて3D再生もできる様になりました。
但し、このディスクを配布してもAVCHD ver2.0対応のブルーレイレコーダーか再生機をお持ちでないと再生できません。
TD1の場合はビクター独自の録画形式以外にTD10と同じ録画形式が選択できる様にバージョンアップしました。
書込番号:15220101
1点
デジタルおたくさん、何度も回答いただき有難うございました。いろいろと教えていただき、やっと購入にいたしました。我が家のブルーレイディーガ3台とも、AVCHD Ver2.0には対応していません。メーカーに確認しましたがAVCHD Ver2.0 のアップデートの予定は無いとの返事がありました。AVCHD(SBS)でテスト撮影してデイーガに落として見ましたが、画質もよく3D効果も良く満足しています。
SONYの HDR-TD10 を購入しなくて良かったです。我が家のシステムでは見れないところでした。明日は亀岡祭りの撮影してきます。
また、レビユーにも投稿したいと思っています。
書込番号:15244969
0点
kumasanyo さん、ご購入おめでとうございます。
SBS形式でもとても高画質で撮影できることを御堪能されておられる事と思います。
私も本機をショップで試させて貰った時、それまで唯一のPanasonicのSBS式のみのカメラを
使用しており、余りの違いに、フレームパッキング式で撮っているのでは?と確かめたくらいです。
デザイン的にTD10を主に使っていますが、TD10の方が若干画質が落ちますし、撮影開始暫らくは
カラーバランスがブルー気味になり易い事と3D写真が撮れない事が難点です。
TD20はレンズ間が狭く、遠景の3D感が劣ります(持っていませんが)
デザイン的に特にご不満が無ければ、現在でも最高性能のカメラだと思っています。
それに、この価格帯ですから文句無しのTD1です。
書込番号:15247826
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



