Everio GS-TD1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2011年 2月上旬 発売

Everio GS-TD1

フルハイビジョンでの3D動画撮影が可能なビデオカメラ(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:590g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:298万画素 Everio GS-TD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GS-TD1の価格比較
  • Everio GS-TD1のスペック・仕様
  • Everio GS-TD1の純正オプション
  • Everio GS-TD1のレビュー
  • Everio GS-TD1のクチコミ
  • Everio GS-TD1の画像・動画
  • Everio GS-TD1のピックアップリスト
  • Everio GS-TD1のオークション

Everio GS-TD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月上旬

  • Everio GS-TD1の価格比較
  • Everio GS-TD1のスペック・仕様
  • Everio GS-TD1の純正オプション
  • Everio GS-TD1のレビュー
  • Everio GS-TD1のクチコミ
  • Everio GS-TD1の画像・動画
  • Everio GS-TD1のピックアップリスト
  • Everio GS-TD1のオークション

Everio GS-TD1 のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GS-TD1」のクチコミ掲示板に
Everio GS-TD1を新規書き込みEverio GS-TD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫処分で買いました

2012/12/28 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

今さらですが、SONYのHDR-TD10を最近買ったにも関わらず、3Dに魅了されてしまい、ケーズにて在庫処分価格の、39800円にて購入しました。
量販店としての金額は頑張ってくれたほうかなと思います。
買うきっかけになったのは、サイドバイサイド方式が対応していることでしょうか。SONYのは対応してなかったので、分けて使おうかなと思った感じです。

ほんたいを持った感じズッシリきますね。
持つとレンズ側が重いため重心が前に行きます。持ち方としてはなれかなと感じました。

使ってみるとボタンが後ろにあるため使いにくいSONYがやっと慣れてきたので平行して覚えていきたいです。

ついでにSONYのHDR−TD10も処分価格のエディオンにて29800円でかったので、20ではないです。

書込番号:15540071

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/12/28 18:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も両機を使っています。
TD1の方が、画質は緻密ですし、オートカラーバランスの反応も早いので優れものです。
弱点はブレ防止です。最大モードにすればTD1並になりますが、画角が狭くなります。
本体のファームと同梱アプリのバージョンはぜひアップデートしてください。
内容はホームページをご参照ください。

書込番号:15540262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/12/30 21:56(1年以上前)

デジタルおたくさん

情報感謝です早速アップデートしました。これで、AVCHD 3Dに対応となったので、幅が広がりました。

そのため今後対応のレコーダーも検討しています。
出費が重なるばかりです。

一つ聞きたいんですが、ビデオライトとマイクって本機対応のは売ってないのでしょうか?
HANDYCM用は購入したのですが、Everio用が見つかりません。取り付けシューがあるのになぜでしょう?

書込番号:15548957

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/31 20:57(1年以上前)

>セレブレイションさん
>今さらですが、SONYのHDR-TD10を最近買ったにも関わらず、3Dに魅了されてしまい、ケーズにて在庫処分価格の、39800円にて購入しました。

購入おめでとうございます!
3Dオワコンな日本でまたひとり3Dにハマる人が増えたことは嬉しいです。

私も最初にソニーTD10を買い、次にビクターTD1を買い、その画質の違い(ビクターTD1の方がかなり良い)から、ビクターTD1をさらに2台も買ってしまいました。

ネタバレになりますが、実は今月発売されたニンテンドー3DS用の実写3Dゲームの動画は、このビクターTD1で撮影しています。
もちろん、「ホワイトバランス」「アイリス」「コンバージェンス」時折「フォーカス」をマニュアルで設定しています。
パナの業務用3Dカメラをレンタルする案もあったのですが、撮影日程がなかなか決まらず、かつ、3ヶ月に及ぶ長期間の撮影だったこと、撮影スペースとニンテンドー3DSの画角からパナ業務用3Dカメラではステレオベースが広すぎること...等等の理由から、安くてもニンテンドー3DSで観る3D映像としては十分な画質とマニュアル撮影が可能なことからビクターTD1を使いました。
一応撮影時にはTD1を横に2台並べて4眼マルチ・ステレオベースでも撮影しましたが、結局は1台だけの映像を使いました。

広告代理店が製作したテレビCMをYouTubeで観られますが、私が撮影したビクターTD1撮影部分を見ても、スタジオ用カメラとあまり遜色がありません(納品時はXvidで圧縮を掛けたフルハイAVIですが、無圧縮であればもっと綺麗です。音は音声さんの高い業務用マイクから分岐してビクターTD1に入れたものです)。
http://youtu.be/H151fFmktJI

その後、パナのHDC-Z10000も1台買いましたが、画質そのものはビクターTD1とあまり変わりません(ステレオベースが42mmな点とマニュアルが豊富な点は良いですが)。
それが3万円台で買えるのですから、ある意味、3Dがオワコンになったことで私のような3Dマニアは喜んでいます。
ちなみにビクターTD1の1台は三脚固定用、1台はクローズアップレンズを付けて手持ちの寄り撮影用、1台は防水ケースを自作して水中撮影用に使う予定です。

さらに、実は現在、ドルビーがハイビジョン画質の裸眼3Dテレビ、PCモニター、タブレット、スマホの技術を開発済みで、2013年末までにmpeg4の新しい3D規格として認められる方向で動いています。
既にデモ機は今年日本でも公開されましたが、3Dオワコンな日本では話題にもなりませんでしたが、メガネ無しでどの位置から見てもクロストークもほとんど無く、多人数で見られ、価格も比較的に安くできるらしいので、それが製品化されてからが本当の意味での3D普及期に入ると思いますので、今からビクターTD1で思い出をたくさん撮っておくと、数年後にはそれを皆でメガネ無しでわいわい楽しく見られるようになると思います。

なお、編集ソフトとして(私は今まではフルハイビジョンで左右分離してから何段階かのバカデカい中間ファイルを経てからプルミエやベガスで出力しています)、グラスバレーのアマチュア用の安価な編集ソフト「EDIUS Neo 3.5」でソニーTD10もビクターTD1もパナZ10000もダイレクトに読み込め、コンバージェンス調整、編集、様々な3D形式で書き出せるらしいので、これから試してみて、結果をこちらのスレッドで報告しようと思います(EDIUSのスレッドには3Dファンは居ないので書いても意味がないと思うため)。

書込番号:15553207

ナイスクチコミ!6


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 Everio GS-TD1のオーナーEverio GS-TD1の満足度4

2013/01/17 08:42(1年以上前)

ROVER416Tさん

はじめまして。
TD1にはフィルターネジが有りませんが、
どういった工夫をされてクローズアップレンズを装着されているのでしょうか?
ろくに使っていませんが、私もTD1(まだ10万円代する時に買ってしまった)のユーザーですので
気になってお聞きする次第です。
差し障りが無い範囲でご回答頂ければと思います。

書込番号:15630383

ナイスクチコミ!0


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 Everio GS-TD1のオーナーEverio GS-TD1の満足度4

2013/01/31 15:36(1年以上前)

>どういった工夫をされてクローズアップレンズを装着されているのでしょうか?

自己解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:15696700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保存の方法

2012/10/15 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件 Everio GS-TD1のオーナーEverio GS-TD1の満足度5

パナソニックの3D対応のブルーレイレコーダーに保存可能ですか。

書込番号:15207906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/10/15 18:05(1年以上前)

できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217622/SortID=13532976/

書込番号:15207917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/10/16 21:31(1年以上前)

四つ下の書込みの「アップデート!」をお読み下さい。
AVCHD ver2.0のフレームパッキング形式のブルーレイにすれば、フレームパッキング形式の
状態でブルーレイレコーダーのHDDにコピーできます。
つまりSONYのTD10と同様の保存ができます。
サイトバイサイド形式ではないので鮮明です。

書込番号:15213186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/10/16 21:35(1年以上前)

一部訂正です。
カメラから直接ダビングできます。自分でレポートして忘れていました。

書込番号:15213204

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件 Everio GS-TD1のオーナーEverio GS-TD1の満足度5

2012/10/17 18:27(1年以上前)

もう少し質問させてください。

http://webdesign-ginou.com/tag/gs-td1

「ソニー|HDR-TD10も、ビクター|GS-TD1も、基本的に「L・RフルHD」映像が見られるのは、カメラと3Dテレビを直接繋ぐ場合のみ。
例えば「フルHDの3D映像をBlu-ray(以下BD)に焼いて他人に配る…」といったことはできません。」 ということが記載されていますが、ブルーレイレコーダーに読み込めても、ブルレイディスクには、MP4(MVC)では記録できないのですか。

書込番号:15216713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/10/18 12:29(1年以上前)

ビクター独自の3DモードのMP4形式ではできません。SONYのTD10の場合には、最近のSONYやPanasonicのブルーレイレコーダーで、AVCHD ver2.0対応となりブルーレイディスクに焼いて3D再生もできる様になりました。
但し、このディスクを配布してもAVCHD ver2.0対応のブルーレイレコーダーか再生機をお持ちでないと再生できません。
TD1の場合はビクター独自の録画形式以外にTD10と同じ録画形式が選択できる様にバージョンアップしました。

書込番号:15220101

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件 Everio GS-TD1のオーナーEverio GS-TD1の満足度5

2012/10/24 10:11(1年以上前)

デジタルおたくさん、何度も回答いただき有難うございました。いろいろと教えていただき、やっと購入にいたしました。我が家のブルーレイディーガ3台とも、AVCHD Ver2.0には対応していません。メーカーに確認しましたがAVCHD Ver2.0 のアップデートの予定は無いとの返事がありました。AVCHD(SBS)でテスト撮影してデイーガに落として見ましたが、画質もよく3D効果も良く満足しています。
SONYの HDR-TD10 を購入しなくて良かったです。我が家のシステムでは見れないところでした。明日は亀岡祭りの撮影してきます。
また、レビユーにも投稿したいと思っています。

書込番号:15244969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/10/24 22:53(1年以上前)

kumasanyo さん、ご購入おめでとうございます。
SBS形式でもとても高画質で撮影できることを御堪能されておられる事と思います。
私も本機をショップで試させて貰った時、それまで唯一のPanasonicのSBS式のみのカメラを
使用しており、余りの違いに、フレームパッキング式で撮っているのでは?と確かめたくらいです。
デザイン的にTD10を主に使っていますが、TD10の方が若干画質が落ちますし、撮影開始暫らくは
カラーバランスがブルー気味になり易い事と3D写真が撮れない事が難点です。
TD20はレンズ間が狭く、遠景の3D感が劣ります(持っていませんが)
デザイン的に特にご不満が無ければ、現在でも最高性能のカメラだと思っています。
それに、この価格帯ですから文句無しのTD1です。

書込番号:15247826

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で爆安

2012/09/16 20:56(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

本日、エディオン広島店でこのビデオカメラを34,800円で入手してルンルン気分で地元岩国に戻ってきました。



 ボタン電池を買うためにヤマダ電機岩国店に行くと何と

      19,800円

でしたorz。



 まあ、安く買ったには違いが無いので良しとしましたが、この価格はヤマダ電機では全店共通なのでしょうか?
 だとしたら、かなりお買い得だと思います。

 この機種が気になっている皆さん、一度ヤマダ電機を覗いてみるのも手かもしれません。

書込番号:15074968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/09/18 11:55(1年以上前)

9月17日、朝一番に行って来ました。ヤマダ電機。

ありました。19,800円。

とおもいきや。よーく見ると

79,800円。

価格表示が1と7で紛らわしいヤマダ

16日にクチコミを見つけ、ワクワクしながら眠れない夜を過ごしたのは何だったの。。

書込番号:15083605

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2012/09/18 14:29(1年以上前)

やまの歩き人さん

 1と7違いでしたか・・・残念ですね。
 私が行った店は確実な1で、卒倒しそうになりました。

書込番号:15084149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/18 15:37(1年以上前)

う〜ん、私も昼休みに近所のヤマダ2店舗まわったのですが
どちらも79800。店員に販売履歴を確認してもらったのですが
さすがにその値段はないとの返答。

1と7を見間違えていませんか?やまの歩き人さんが言うように
確かに2店とも非常に紛らわしいフォントでした。

書込番号:15084395

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2012/09/18 16:23(1年以上前)

やまの歩き人さん
頭脳戦艦ガル彦さん

 先程、ヤマダ電機岩国店に行って確かめてきました。
 結論から言うと、「79,800円」でした。



−−−−−−言い訳開始−−−−−−

 他の型式のビデオカメラの価格表示「19,800円」が、GS-TD1の真下に来ていました。
 我々夫婦はそこで見間違えました、すみません。

−−−−−−言い訳終了−−−−−−



 ということで、スレの内容は、「ヤマダ電機で爆安」→「エディオン広島本店で34,800円と激安(今該当店で残っているかどうか不明)」と変わってしまいますが、ご容赦ください。

 このスレッドを見てヤマダ電機へ足を運ばれた皆様、誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:15084553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集に関して

2012/06/20 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

クチコミ投稿数:35件

付属ソフトの効果や文字入れでは物足りなくEverio MediaBrowser3Dにて編集作業を行ったファイルを windows live ムービーメーカーにて再編集したいのですが、ムービーメーカーへの取り込みが出来ません。(元ファイルは取り込み可能なのですが・・・ちなみにファイル形式は変えずに編集しました)
何か方法があるのでしょうか?

又、付属ソフトを再インストールした場合、ファイル類は残ってくれるのでしょうか?
現在Cドライブ(SSD)にソフト、Dドライブ(HDD)ですがどうも安定しなくDドライブに入れ直しを考えてます。

宜しくお願い致します。

書込番号:14703342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

クチコミ投稿数:1件

AVCHD 3Dで撮影・保存した30分程度の映像を、アップデートしたEverio MediaBrowser 3D の動画編集で、
編集する映像の形式を「AVCHD 3D」、出力する映像の形式を「AVCHD 3D」、出力設定を「映像ファイル(MBT)」で開始すると、
「動画の作成に失敗しました。」でファイル作成できません。

まったく同一の素材で、出力する映像の形式を変えてみたところ

○「AVCHD 2D」
×「AVCHD(サイドバイサイド)」
×「MPEG-4MVC」では49%でフリーズ(およそ15時間くらい停止したまま)

なお、アップデート前では、
「MPEG-4MVC」から
○「AVCHD 2D」
○「AVCHD(サイドバイサイド)」

「AVCHD(サイドバイサイド)」から
○「AVCHD 2D」
○「AVCHD(サイドバイサイド)」

どなたか、同様な現象が現れている方、解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?

環境は
Windows7 Ultimate 64ビット SP1
IntelCore i7-2600 @3.4GHz
RAM 8.0GB
HDD 2TB×2

Everio MediaBrowser 3D 3.50.507

書込番号:14588219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/21 21:20(1年以上前)

○○もどきさん。
一昨日、AVCHD 3Dタイプで撮影したデーター(計77クリップ、約20分)を使用して
全く同じ作業をしてみました。(全クリップの結合のみでエフェクト等はせず)

CPUとメモリーは○○もどきさんと同じです。
結論的には所要時間約25分で無事に完了しました。

今回は問題ありませんが、同様の経験はあります。
このアプリの今回のバージョンアップ前の時ですが、ビクター独自形式の3Dデーターから
AVCHD 3Dの形式に結合&変換している時です。

うろ覚えですが、確か49%で止まったと記憶しています。
その時は結合するクリップを30個くらいに分けて実施したら成功しました。
理由はわかりませんでした。

今回、タスクマネージャーでCPUの負荷をウオッチしていましたら、進行50%までは
かなりの負荷でしたが、その後はそれ程でもなかったので、50%までの作業内容とその後の
作業内容は明らかに違うと想像されます。

とりあえずはクリップ数を減らして実施してみることをお勧めします。
但し、その場合はディスクに焼いて再生する時に、分割部でスムーズでなくなる懸念があります。
(再結合できれば問題ありませんが)

余談ですが、今回のTD1のバージョンアップの撮影データーをSONYのブルーレコーダー
に3Dダビングして再生してみたのですが、映像がパン(移動)する時にゴムで引っ張られるように
カクカクとなりました。
一時停止したりスキップ戻りして再度再生し始めると問題なくスムーズに再生されます。
しかし次ぎのクリップになると同様の現象が出ます。
ビクター独自形式からこのアプリでAVCHD 3Dに変換した場合にはブルーレイレコーダーにダビング
してもこのような症状は発生していません。

勿論、ソニーのTD10ではこの様な症状は出ません。

書込番号:14589391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/22 09:38(1年以上前)

AVCHD 3Dモードで撮影したデータをソニーのAT350Sにダビングした場合に引っ掛かるようになると
のべましたが、パナのBZT710にダビングした場合にはスムーズに再生できました。

書込番号:14591261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/22 22:33(1年以上前)

添付アプリでブルーレイに焼いたもの、及びそれをAT350Sにダビングした物は何れも動きはスムーズでした。
元は同じ撮影データなのに不思議です。

書込番号:14593879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート!

2012/05/17 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

本体とアプリがAVCHD2.0にアップデートされます。
http://www3.jvckenwood.com/press/2012/gs-td1_upgradeservice.html

書込番号:14573042

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件

2012/05/18 13:41(1年以上前)

アップデートしました。
・アップデートの時間は2〜3分で完了です。
・念のためSDカードは取り出しておきましょう。USBケーブルは指示が出てから接続します。
・自動再起動後はAVCHD 3Dモードにデフォルト設定されています。
・ソニーのAT350S、パナのBZT710にカメラとUSBケーブルで接続し無事にダビングされました。
 再生もスムーズで問題ありません。
・精査していませんが、従来のビクター独自の3Dモードと比べて画質の違いは感じませんでした。

書込番号:14575712

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Everio GS-TD1」のクチコミ掲示板に
Everio GS-TD1を新規書き込みEverio GS-TD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GS-TD1
JVC

Everio GS-TD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月上旬

Everio GS-TD1をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング