HDR-TD10 のクチコミ掲示板

2011年 5月13日 発売

HDR-TD10

フルHDでの3D動画撮影に対応するハイビジョンビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:235分 本体重量:630g 撮像素子:CMOS 1/4型×2 動画有効画素数:265万画素 HDR-TD10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TD10の価格比較
  • HDR-TD10のスペック・仕様
  • HDR-TD10の純正オプション
  • HDR-TD10のレビュー
  • HDR-TD10のクチコミ
  • HDR-TD10の画像・動画
  • HDR-TD10のピックアップリスト
  • HDR-TD10のオークション

HDR-TD10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月13日

  • HDR-TD10の価格比較
  • HDR-TD10のスペック・仕様
  • HDR-TD10の純正オプション
  • HDR-TD10のレビュー
  • HDR-TD10のクチコミ
  • HDR-TD10の画像・動画
  • HDR-TD10のピックアップリスト
  • HDR-TD10のオークション

HDR-TD10 のクチコミ掲示板

(545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TD10」のクチコミ掲示板に
HDR-TD10を新規書き込みHDR-TD10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3D ディーガに保存再生出来ますか

2011/08/21 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

こちらの製品を某量販店で見たのですが、最近 DMR-BZT600 を購入し、USB端子で3D録画して3D再生も出来ますか?

同じ環境をお持ちの皆様、最近の進歩について行けないので、レスの方よろしくお願いします。

書込番号:13401796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/21 22:18(1年以上前)

私はDMR-BZT700を所有しています。HDR-TD10で撮影した3D動画は取り込めますが、3Dで再生はできなかったです。SONYのBDZ-AT350Sに取り込んでディスクに保存した3D動画も同様2D再生しかできませんでした。パナソニックは9月発売の新しいものでしか取り込めないようです。

書込番号:13402870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2011/08/21 22:39(1年以上前)

9月のデーガでも未対応なんじゃないですかネ。

書込番号:13402980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2011/08/21 23:41(1年以上前)

onomichigumiさん、デジタルおたくさん、はじめまして。

早速のレスありがとうございます。

やはり、ソニーとパナの相性はよくないのですね。
DMC-FX700では、SDカードをレコーダーに差し込めば、AVCHDでいとも簡単に保存が可能
だったのですが、3Dの壁はそうたやすくはないという事ですね。

ちなみにTVは三菱のLCD-46MDR1ですが、こちらにもUSB端子がありますが、こちらの
HDDにもダビング出来ないのでしょうか?(第2案)

そうなれば、パナの3Dムービーの発売を待った方がいいでしょうか?

引き続き御教授頂けると助かります。

書込番号:13403287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/22 00:23(1年以上前)

多分、レコーダーがAVCHD2.0に完全対応しないと話にならないので、メーカーの相性とは違うんじゃないかな。9月の新型DIGAまで待ってみれば良かったのにと思います。自分は人柱覚悟で新しいのを買ってみますけど。

書込番号:13403485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2011/08/22 12:12(1年以上前)

十字介在さん、はじめまして。

相性と言うより、規格が整っていないという事なんですね。
ご説明ありがとうございます。

パナの3Dムービーはサイドバイサイド方式なので、「この機種はすごいなぁ」と感心しています。

冬商戦に向かって各社いろいろと出てくると思いますので、情報を待ちたいと思いますので、
ベストアンサーは付けずに新しい情報のレスを待ちたいと思います。

書込番号:13404568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2011/09/02 23:49(1年以上前)

ベストアンサーを付けてくださいとメールが来ましたので、ベストアンサーを付けます。

十字介在さん、レポートを楽しみにしています。

書込番号:13451344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

TD10とVaioFシリーズとの連動

2011/08/18 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:379件

TD10を発売早々購入しましたが、撮影した映像をできればVaioFで見たいと思っております。
素朴な疑問なのですが、なぜVaioFシリーズはTD10に対応しないのでしょうか?
過去のスレにもあるように、他社のソフトを導入すれば見れるのかも知れませんが、何故に
SONYが対応しないのか不思議に思っております。今開発中でもう少し待てばよいのか、
やはりサードパーティーのソフトを使うしか無いのか、このあたりの事情に詳しい方がいれば
憶測でも結構ですのでぜひご教示ください。

書込番号:13388939

ナイスクチコミ!0


返信する
aqua3712さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/19 17:27(1年以上前)

SONYは大きな会社なので、部門が異なれば別の会社みたいなものです。
業務用ビデオカメラ部門は日SONYのXPRI NS、VaioにはAdobe Premiere、NEX-VG10には
米SONYのVegas。と、いった具合です。
SONYに限らず、日本の会社は物作りしか眼中に無く、ソフトウエアはないがしろですね

書込番号:13392910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2011/08/20 06:06(1年以上前)

Aqua3712さん、

なるほど、そういうことですか。理解できます。そうだとすれば、待っていても連携がなされるかどうかわからないですね。ありがとうございます。

書込番号:13395172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/21 12:45(1年以上前)

私も、VAIO FとTD10を持っています。しかも、3Dテレビは持っていません。
なので、Sonyには期待してたんですが、出る気配がないですね。
本体液晶ではあまりに寂しいので、結局Stereoscopic player買っちゃいましたが、
4000円超の別途出費は、ちょっと痛かったです。
それにしても、PowerDVD11が対応してくれるものと思っていたのですが、なかなか
対応してくれないですね。
なんか理由でもあるんでしょうかね

書込番号:13400529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2011/08/21 13:06(1年以上前)

みかまろさん、

レスありがとうございます。ぜひ教えてください。
実は、待ちきれずに昨日VPCF229FJ/B1の購入に踏み切りました。(来週くるのではないかと思います。)
StereoscopicPlayerをインストールすればTD10の画像は問題なく見られるのですね?結構迫力ありますか?

書込番号:13400610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/21 18:06(1年以上前)

私のVAIOは春モデルのVPCF219FJ/BIですが、Stereoscopic Playerできちんと3D表示されています。(もし、不安であれば、期間限定の無料Trial版があるますので、それをインストールして
確認した上で、ご購入されるのもいいかと思います。)

迫力の有無は、感覚の問題もあるのでなんともいえませんが、少なくともTD10の液晶モニターに比べれば、十分迫力あるんじゃないかと思います。

ただ、自宅では、3D-XLとH5360で100インチの大画面で見ているので、それに比べると、さすがに見劣りはしますが・・・

書込番号:13401701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2011/08/24 00:32(1年以上前)

みかまろさん、

教えてください。今日VaioFが到着し、StereoScopicPlayerも入れてみました。
再生にあたって、いろいろなモードがありますが、どれを選択すればよいのでしょうか?
「表示」から「表示方法」を選んだ後「横並び」とか「インターレース」とか出てきますが、どれを選択したらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13411329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/24 19:44(1年以上前)

NVIDIA 3D VISIONです。

書込番号:13413768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2011/08/24 21:54(1年以上前)

みかまろさん

やってみました。飛び出してきました。
期待通りの映像になりました。ありがとうございます!

書込番号:13414341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2011/08/30 16:25(1年以上前)

みかまろさんへ

「解決済み」にしたのですが、もう一点だけご教示いただきたく存じます。
PMBを使って取り込んだTD10の画像をStereoscopicPlayerで再生し、3D感を楽しむ事ができたところまでは報告をしましたが、音声が再生されません。いつもボリュームを下げているので、音が無い事を気にしていなかったのですが、家族が寝静まって普通に音を聞こうとおもったところ、まったく何も音がでません。PMBで再生すると、映像は2Dですが、音はでます。何がいけないのか、おわかりになりますか?

書込番号:13437377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/31 22:55(1年以上前)

StereoscopicPlayerで再生したところ、普通に音声は出ますね。

音量調整は、Windowsのタスクバー上のスピーカーアイコンと、StereoscopicPlayerの音量調整の両方とも音ができる設定にはなっていますよね?

ただ、私はPMBは使わず、直接ドラッグアンドドロップでファイルをPCにコピーしているので、
ちょっとやり方が違うかもしれませんね。

書込番号:13442837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2011/08/25 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:2654件

こんにちは。

この機種の購入を検討しています。

この機種は、ビデオ編集ソフトが添付されているようですが、これを使えば、3Dで撮った動画でも、カット割りやトランジッション設定や音声などでBGMを入れたりなどができますでしょうか?

PCから、AVCHD形式でサイドバイサイド方式でブルーレイまたはAVCREC形式でDVD-Rなどに書き出すことはできますでしょうか?ディスクに保存するとなるとこれが現実的かなと思っているのですが・・・

店頭などでカメラスルーの映像を見る限り、3Dの効果が得られやすいのは、ズームは、広角寄りの設定のようですね。

書込番号:13417686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2654件

2011/08/26 19:06(1年以上前)

購入してしまいました(笑)

マニュアルによると、付属のソフト、PMBでカット割りの編集はできるみたいですね。
まだ試していませんが。

キャプションを入れたりとか、トランジッションなどのエフェクトを入れたい場合は、別売りの編集ソフトを購入しないといけないみたいですね。

本体のフラッシュメモリーに録画するビデオカメラは、今回初めての購入になりました。その前ば、HDV規格のHDR-HC1でした。テープに比べるとフラッシュメモリーは、信頼性も高く、安心して撮影できますね。

音声のほうも、5.1サラウンドで簡単に記録できるのは便利です。カメラ本体から出るモーター等からでるノイズもあまり無いので、本体のマイクで十分に使えるかもしれませんね。

3Dビデオを広く見てもらう方法は3Dに対応したYouTubeへのアップロードでしょうか。

これから使いこなすのは楽しみです。

書込番号:13421495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/26 19:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本格的編集はVegas Proだろうと思います。
カット編はおっしゃるとおりPMBでやります。というかPMBは映像管理用のソフトなので編集は最低限でいいのです。保存はわざわざ劣化保存のサイドバイサイドなんかにしないでネイティブのフレームパッキング方式だと思います。必要に応じて変換すればいいんですよ。

書込番号:13421544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件

2011/08/28 11:27(1年以上前)

十字介在さん返信ありがとうございます。

このカメラは、造りがいいですね。端子の蓋も、ありがちなめくって開けるゴムではなく、ヒンジのついたドアになっていて信頼できます。

編集ソフトは、やはりVegasですか、Proは、値段が高いのでその下位のHDプレミアムあたりを購入しようかと思っています。

書込番号:13428463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:15件

教えてください!!
自分は 3Dを視聴する環境が パソコン(windows7、nvidia)→プロジェクター(ACER H5360)です。
動画再生ソフトは Cyber rink PowerDVD10Mark2ultra を使用しています。
ブルーレイ3Dソフト トロンの視聴もできました。
このたび悩み抜いて このHDR-TD10を購入して、楽しみにしてプロジェクターで視聴しましたが、何か物足りません。
感覚としては 2Dの映像を疑似3Dに変換してるだけのような映像だと感じました。
カメラで記録するときは 間違いなく3Dで記録しました。
パソコンへ取り込んだ際には、AVCHDのファイルが保存されていましたが、何だか片方の画像のみが保存され、再生、疑似3D化されているような気がするのですが、どうなのかわかりません。
どなたか、分かるかたが 見えたら 教えてください。
you-tubeなどに アップされている HDR-TD10で 撮影された動画は すごいリアルだと感じました。
自分も そのような映像をとり 感動を味わいたいです。
どうか お願いします。

書込番号:13324584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 HDR-TD10の満足度5

2011/08/02 22:14(1年以上前)

PowerDVDは所有してませんが、Web等の情報を見る限り、Blu-rayの3Dには対応してますが、このカメラの録画形式の、TS形式のMVCファイルを3Dデコードする機能はないと思われます。
2D-3D変換の機能があるので、崖っぷちのぷよさんのおっしゃる通り、左chのみが再生され、そこから2D-3D変換されていると思います。
試しに、TD10本体からプロジェクターに、ダイレクトにHDMIで接続して、どのように再生されるか比較されてみてはいかがでしょうか?
直結で3Dのリアリティが大きく向上するようであれば、PowerDVDが対応していない、ということになります。
余談ですが、最新のPowerDVD 11でも、TSのMVCの再生には対応していないと思われます。

書込番号:13328168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/08/02 22:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
プロジェクター直径しましたが 2Dの映像しか出力されません。
ビデオ側で フレームパッキング方式かサイドバイサイドを選択しても 全く3Dになりません。
また 3Dグラスも nvidia対応の物なので 例え3D化されても パソコンを介さないと赤外線エミッターが反応せず 使用することが できません。

一つ質問ですが USBを使ってパソコンに取り込んだデータ(ソフトはPMB)は 3Dの映像データではないのでしょうか?

フジの FinePixReal3D W3で撮影した場合は MPOというファイルですが、動画の場合はどうなっているのでしょうか?

書込番号:13328401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/08/03 01:34(1年以上前)

レンズ間距離が狭いことや、しょせん個々のカメラ部分そのものは普及機の中級以下のものですので、諧調※も大したことがないでしょうから、「3D感」を得るには難しいところがあると思います。

それではモッタイナイので、「撮り方」を工夫されてはどうでしょうか?

特に、「画面奥行き方向の動き(移動)」がカギになると思います。

例えば、「ブランコの動き」を、いろいろな方向から、それぞれ数秒〜十数秒以上撮影してみれば、特に「3D感」の得られる「動きや方向」を見つけることができると思います。


※諧調
以前「立体写真」に凝ったことがあります。
銀塩写真、デジカメ、印刷物など比較していたところ、諧調が悪いと「2Dの映像を疑似3Dに変換してるだけのよう」に感じることが判りました。

奥行き感が「飛び出す絵本」的に感じるわけで、動画にも共通すると思います。

書込番号:13329075

ナイスクチコミ!1


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 HDR-TD10の満足度5

2011/08/03 05:50(1年以上前)

崖っぷちのぷよさん 

すみません。
ACER H5360のスペックを見ると、HDMI1.4に対応してないみたいですね。これだと、難しいですね。
H5360BDかと勝手に思い込んでました。
PowerDVD等が、TD10の生成するAVCHD2.0の3D MVCのデータに対応するのを待つしか無さそうです。

ちなみに、USBを介して取り込んでも、3DのMVCデータは保持されます。拡張子.mts(MPEG2-TS形式)です。一般的なPC用のプレーヤーソフトで再生すると、左chだけが再生されます。
TD10のmts形式のMVCには、stereoscopic player(体験版あり)が対応しているので、3Dになっているかは、それで確認できるかと思います。(サイドバイサイドや、アナグリフで再生できる。)

書込番号:13329275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/08/04 00:06(1年以上前)

> X_tetsu さん ありがとうございました!!
  ステレオスコピックプレイヤーで 見ることができました。
  立体感がでて、感動しました。

  本当に 感動です!!
  分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。
  これから とってとってとりまくりまーす!!
  本当にありがとうございました。



> 反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

  とり方の工夫は 確かに大事ですね。
  自分も今まで FINEPIX REAL3Dで楽しんできたので、2Dと撮影の仕方や楽しみ方が違うのは良く分かります。
  なんとか、プロジェクターで見ることができるようになったので、これからたくさん息子と娘の映像をとっていきたいと思います。
  ありがとうございました。

 

書込番号:13332782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:6件

いまいち使い方がよくわかりません。TD10からどうやったらサイドバイサイド型式で3Dブルーレイディスクをつくれますか?

書込番号:13265693

ナイスクチコミ!0


返信する
x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 HDR-TD10の満足度5

2011/07/21 06:06(1年以上前)

取説の、55pあたりを参照ください。
私はサイドバイサイドへの書き出しまでしかやってませんが、簡単に書くと、

・AVCHD/60iで新規プロジェクトを開きます。
・プロジェクトメニュー→プロパティのビデオタブで、ステレオスコピック3Dモードをサイドバイサイド(ハーフ)にします。
・オプションメニュー→ユーザー設定のプレビューデバイスタブのステレオスコピック3Dの設定でも、サイドバイサイドを選びます。
・タイムラインに、撮影したファイル(mts)を配置して編集します。
・レンダリングで、SONY AVCのBlu-ray 60iの設定を選び、レンダリングします。

後は、書き出されたファイルをDVD Architectなり、別のBDオーサリングソフトなりでBDビデオにマスタリングして、BD-Rディスクにライティングします。
こんなとこだと思います。

書込番号:13277970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/22 12:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。やってみたのですがなかなかうまくいきません。詳しく説明お願いできますか?

書込番号:13282538

ナイスクチコミ!0


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 HDR-TD10の満足度5

2011/07/24 17:15(1年以上前)

どのあたりで躓いてますか?
MovieStudioで、サイドバイサイドでプレビューするあたりまでは出来てますか?
イチから説明すると、膨大になりますので・・。

書込番号:13290823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

スレ主 shu0614さん
クチコミ投稿数:37件

HDR-TD10購入者です。ソニーに問い合わせしてるのですが回答がないので、どなたか
ご存知の方教えてください。
AT900で初期化したBD-Rに、TD10の3Dビデオをダビングしたあと、ディスクを取替えて
2枚目にダビングしようとしたらタイトルがないのメッセージがでてNGでした。
そこで、新たにビデオを録画し、再度USB接続、ワンタッチしたところ、新たなビデオの
ダビングが始まり、前のはダビングしませんでした。これって、TD10のHDD録画ビデオは
レコーダーのディスクには1回限りのダビングしかできないってことですよね。
取説には1回限りとか書いてないと思いますが・・・・

書込番号:13196133

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/30 12:36(1年以上前)

リモコンでメニューを辿り、手動でシーンを選んで
取り込んでみてはどうですか。

書込番号:13196844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/30 13:18(1年以上前)

続き取り込みが効いているということですね。
レコのメニューから取り込み済みの画像を隠すとか取り込まないみたいなチェックを外せませんか?

書込番号:13196985

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/30 13:28(1年以上前)

カメラ取り込みボタンでの撮りこみの場合、差分取り込みを抑制するには
AVF_INFOを消すかいじるかしないといけないと思います。
万が一カメラやレコーダの日時設定が狂っていた場合などにも
トラブルの元になりますから、少なくともこの辺の操作は
自動でやらないほうが良いと思います。

レコーダに一つ撮りこんだデータからBDを何枚も焼けないんですかね?
3Dは良く知りませんけども。

書込番号:13197006

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu0614さん
クチコミ投稿数:37件

2011/06/30 14:18(1年以上前)

カメラのワンタッチを押して自動取り込みになるのです。レコーダーのカメラ取り込みボタンでは、タイトルがありませんのエラーでてとまります。
自動で取り込みが始まってしまうので困ってます。

書込番号:13197094

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/30 14:21(1年以上前)

USBで接続して、レコーダのリモコン操作で
メニューを辿ってAVCHD取り込みは試しましたか?

書込番号:13197096

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/30 14:23(1年以上前)

3Dはできないのかな?

書込番号:13197100

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/30 14:47(1年以上前)

何度もすみません。

もしも「3Dの場合はワンタッチダビングしかできないんだよ」
なんていうことでしたら、OS側で隠しファイルを表示する設定にし、
PCとカメラとをUSB接続して中を見ます。
するとAVF_INFOというフォルダがあると思いますので
それをどこか別の場所に移動してから取り込みを試してみて下さい。

「3Dの場合にはAVF_INFOすらないんだよ」となったら分かりません(^^;

書込番号:13197149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/30 15:08(1年以上前)

3Dだと確かそれしかできなかった記憶がありますね。
自分ならPCでディスクを複製しちゃうかも。

AVF_INFOはありますよ。自分のは2Dが混ざっているせいかもしれませんけど。

書込番号:13197198

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/30 15:11(1年以上前)

ありがとうございます。
差分情報はそこにあるのでそれがなくなればまた一から取り込めて、
AVF_INFOも再生成されるはずです。

書込番号:13197205

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu0614さん
クチコミ投稿数:37件

2011/06/30 17:17(1年以上前)

レコーダーにあるディスクまるごとコピーはできるのかな?

家に帰ってからトライしてみます。

書込番号:13197557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2011/06/30 20:01(1年以上前)

下の方の書き込みでchenleefulさんがワンタッチダビングを行うと、全てのデーターが書き込まれてしまう
従って、ダビングしたいデーターのみSDカードにコピーしてからSDモードにしてからダビングすると良いと
報告してくださり、私はこの方法で行っています。

内部メモリーモードで複数回ダビングを行うと、複数回同じデーターが全てダビングされてしまうと危惧して
いましたがむしろ逆なんですね。

SDモードでダビングしてもSDカードのデーターがダビング済みと扱われてしまうなら、SDカードに
カメラから再びコピー、もしくはPCにバックアップしておいてから再びSDカードにコピーし直せば、
何回でもディスクダビングができると思います(確認はしていませんが)。

書込番号:13198105

ナイスクチコミ!0


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 HDR-TD10の満足度5

2011/06/30 22:43(1年以上前)

購入直後に、同じ問題でソニーに電話で問い合わせして、すぐに回答もらいました。
レコーダー側に履歴が残っていて、重複ダビングしないようになっているので、レコーダーの設定初期化メニューから学習情報の初期化をやってくれ、と言われましたよ。

書込番号:13198820

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/01 09:26(1年以上前)

一枚焼くたびに初期化メニューをたどるくらいなら
パソコンで複製したりする方が楽で安全かもしれませんね。

書込番号:13199992

ナイスクチコミ!0


sony2さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 09:16(1年以上前)

メモリースティック/SDカードに記録した動画は、カメラの内蔵メモリーにあらかじめコピーしてください。
1.カメラの内蔵メモリーからメモリースティックに動画をコピーします。
2.[メディア切換] で記録先を [メモリーカード] に切り換えます。
3.ソニー製3DブルーレイディスクレコーダーにUSBケーブルで接続します。
4.画面に表示される、[ワンタッチディスク] をタッチしディスクの作成をおこないます。
5.3Dブルーレイディスク(BD-R/BD-RE)作成後にメモリースティックの内容をフォーマットしてください。
※複数のディスクを作成する場合は、手順1〜5の操作を繰り返してください。

書込番号:13203976

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu0614さん
クチコミ投稿数:37件

2011/07/02 14:43(1年以上前)

SDカードにコピーし、ご指導通りで無事2枚目にダビングできました
このたびはありがとうございます

書込番号:13205037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2011/07/02 15:52(1年以上前)

shu0614さんへ。 
x_tetsuさんのレスによりますと、レコーダーの情報を初期化しないと再度のダビングができにとの事ですが
SDカードからの複数回ダビングにおいてもレコーダ側の初期化は必要でしたでしょうか?」

書込番号:13205229

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu0614さん
クチコミ投稿数:37件

2011/07/02 17:30(1年以上前)

とりあえず1回はできました。
2枚必要だったので、内蔵ビデオを用なしと思い消去してしまいました。
次回3ダビングをトライしてみます

書込番号:13205513

ナイスクチコミ!1


sony2さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 22:19(1年以上前)

内蔵メモリーとメモリースティックを使用して前記の操作をおこなうことで、3枚以上のディスクを作成することができます。SDカードをお使いの場合は、記録情報の確認方法が異なるためフォーマット、コピー動作を繰り返してもブルーレイディスクレコーダーで3枚以上のディスクを作成することはできません。

書込番号:13206780

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TD10」のクチコミ掲示板に
HDR-TD10を新規書き込みHDR-TD10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TD10
SONY

HDR-TD10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月13日

HDR-TD10をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング