HDR-TD10 のクチコミ掲示板

2011年 5月13日 発売

HDR-TD10

フルHDでの3D動画撮影に対応するハイビジョンビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:235分 本体重量:630g 撮像素子:CMOS 1/4型×2 動画有効画素数:265万画素 HDR-TD10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TD10の価格比較
  • HDR-TD10のスペック・仕様
  • HDR-TD10の純正オプション
  • HDR-TD10のレビュー
  • HDR-TD10のクチコミ
  • HDR-TD10の画像・動画
  • HDR-TD10のピックアップリスト
  • HDR-TD10のオークション

HDR-TD10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月13日

  • HDR-TD10の価格比較
  • HDR-TD10のスペック・仕様
  • HDR-TD10の純正オプション
  • HDR-TD10のレビュー
  • HDR-TD10のクチコミ
  • HDR-TD10の画像・動画
  • HDR-TD10のピックアップリスト
  • HDR-TD10のオークション

HDR-TD10 のクチコミ掲示板

(545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TD10」のクチコミ掲示板に
HDR-TD10を新規書き込みHDR-TD10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

3Dの良さを、一般の方は分かっていませんね。4Kが、8Kになるよりも、4Kの3Dの立体感を期待しています。
確かに8Kの映像は素敵でしょうが、4Kの立体映像、間違いなく現実を越えていると思います。

3Dの良さを皆様とともに、周りに伝えましょう。

書込番号:21587935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/11 00:02(1年以上前)

これからは3DというよりVRでしょうね。

個人的には、4K8KよりもHDRだろうな、とも思います。

書込番号:21588250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2018/02/11 12:07(1年以上前)

>VR

同意です。

「効果」よりも「事業」としてになると思いますが。

書込番号:21589200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

2018/02/14 20:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん>なぜかSDさん 今晩は。
VR 。多分仲間がドローンを、飛ばす時にかぶっている物?少し被らしてもらいましたが、私には合わない気がしました。
良いものは、3Dで見えるものでしょうか?

立体的に見えるものならば、観てみたい気がしますが、酔いそうな気がしますね。プレステが4Kデスクを、回せるようになりましたら

買いたいと、思っています。

書込番号:21599535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

2022/11/18 19:57(1年以上前)

3D映画の王様がこの暮れに来ます。(アバター)絶対見ます。
これに乗って3D映像映像の復活を期待。

書込番号:25015256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2022/12/04 10:36(1年以上前)

3Dは歴史から見て定着しないと思います。眼鏡をかけなければ3Dにならない。欠点ですし見るためにはそれに対応したディスプレイでないとできない。作るにも専用のカメラや機材が必要でコストの回収が最悪の場合できない。

映画でも3D眼鏡を付けてみるというのは苦痛ですし眼鏡のフレーム枠が邪魔でスクリーンのサイズがスポイルされる大きな要因になれます。
映画も3Dは出ては消えの繰り返しの歴史です。

VRが本命でしょう。映画でもVR映画なんてのができるかもしれません。

書込番号:25038016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD900BでのMVC再生は2D

2012/05/31 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:45件

すみません。
再生対応レコーダーお持ちの方にはさほど有益な情報ではありませんが・・・。

メディアプレーヤー、LT-H91LANが故障したので、HD900Bに買い替えました。
Blu-ray 3DのISOファイルの3D出力再生に対応しているとの事。
MVCとMPOも再生対応となっていたので、ダメもとで機種決定。

TH-P42GT3と接続し、ネットワーク上のPCのHDDから、
TD10で撮影したファイルを再生しました。

TD10のMVCに関しては標準規格とされたとはいえ、
特異な存在なので、過度な期待はしていませんでしたが案の定、2D出力でした。
再生ファイル情報は、H.264 1920*1088 29.98fps となっていました。
念のため、HDDをPCからHD900B本体に内蔵させての再生もしてみました。同じでした。
ついでに富士W3で撮影したAVI3Dも試しましたが、2Dでした。
(どれも再生時、2D、疑似3D、サイドバイサイド、トップアンドボトムの選択のみ)
ファームアップで対応してほしいなあ。

ただ、TD10のファイルの撮影日時が字幕選択で表示できたのは拾い物でした。
(PMBでカットなど編集したファイルは日時字幕でませんでした)

ちなみにMPOはしっかりと3D出力されます。これも拾い物でした。
参考までに

書込番号:14627391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

故障・・・ですよね?

2012/05/29 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:31件

昨年11月末に購入してちょうど半年。撮影した3D映像がカメラ上で3D再生できなくなってしまいました。

バッテリー上のスイッチが3Dの状態で撮影は可能ですが、再生モードにすると画面が真っ暗に。スイッチが2Dだと再生OK。

真っ暗と言ってもタッチ操作はできるみたいで、手探りでツンツンやってると再生できたりします。でもそこで左上のバツ印をクリックするとまた真っ暗。サムネイルで動画を選択する画面だけが表示されない?

分かりにくい説明ですみません。土日に時間があれば修理の相談に行ってみようと思います。前機HC3は保証切れ直後に液晶が死亡し、見事ななんちゃらタイマーに感動しましたが、今回は・・・倍速やん(笑)。

またご報告させていただきます。

書込番号:14617165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件

2013/01/22 18:19(1年以上前)

知人が使わなくなったTD10を貸してくれたのですが3DTVに繋ぐと同じ症状になりました。
電源を切っても回復せず、一度バッテリーを抜いたら元に戻りました。
でも3DTVにつなごうとすると同じ感じになります。
再生モードではなく撮影モードでTVに繋ぐとものすごい高周波な音が鳴り響きます。
これは故障なんですかねえ。

症状が似てるようなのでなにか情報があればよろしくおねがいします。

書込番号:15655714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

おしい、Playmemories studio

2012/04/01 15:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:45件

3DTVはあるのですが、AVCHD Ver.2.0対応の再生機器が無いため、
TD10を、HDMIで3DTVに直結して見ていました。
しかし、バックアップがBDとPCのHDDなので、書き出し必要等、なんとも不便です。
AVCHD Ver.2.0対応のDIGA(PMBで焼いたAVCHD 3D再生のため)を買うか?と思っていたところ、
Playmemories studioの仕様で、AVCHD Ver.2.0が扱えるとあったので、試してみました。

TD10をPS3とUSB接続し、直接再生すると3D再生OK。
PS3の内臓HDDにコピーした物も、3D再生OK。
しかし、コンテンツの認識範囲がUSBストレージか、内臓HDDのみで、
ネットワーク検索の機能はありませんでした。
おしい。PCのファイルが再生できたらよかったのに。

ちょっとまて、AVCHD Ver.2.0が扱えるって事は、
もしかしてBD(AVCHD 3D)が再生対応になっているかも。
と思ってBD挿入・・・・・。う〜ん、2Dですね。おしい。

ソフトのバージョンアップ、PS3のファームアップでなんとかなりそうな感じなんですが。
現にPS3でファイルの3D再生までできているんですから。

書込番号:14378210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHD Ver. 2.0 AVアンプ注意

2012/02/07 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:379件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

HDR-TD10で撮影した3D動画を、フルHDでHDDやBDにダビングして再生出来るAVCHD Ver. 2.0仕様の機種として、パナソニックDMR-BZT710を購入。
HDR-TD10をDMR-BZT710にUSB端子で接続し、フル3DHDでHDDにダビングしたり、BDに直接焼くのも問題無く動作しています。
ただ、トラブルがありました。
AVアンプのVSA-LX53をとおして再生すると、3Dがサイドバイサイドに成ってしまいました。
そこで、DMR-BZT710をプロジェクターのVPL-VW90ESに直接接続してみると、フル3Dで再生出来ました。
当然音が出ませんので、DMR-BZT710から音声を光デジタルでAVアンプに出力し、HDMIセレクターで画像をプロジェクターに出力して正常に動作しました。

ま、早い話がAVCHD Ver. 2.0に対応したAVアンプが必要と言う事ですね。
十分ご注意下さい。

書込番号:14118292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2012/02/07 10:00(1年以上前)

ミルキイさん。こんにちは。
興味あるレポートですので、類似のテストをしてみました。
ソニーAT500ーデノンAVR3311ーパナ50VT2での接続。
AVアンプは購入時期からAVCHD2.0を考慮していません。
上記の構成でフレームシーケンシャルでの3D再生が可能でした。
「疑問です」
御使用のアンプはAVCHD2.0の仕様の60iの3D信号をスルーできないのでしょか?
その場合にレコーダーはSBS形式での切り替え出力が可能なのでしょうか。

書込番号:14118894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

2012/02/07 22:25(1年以上前)

デジタルおたくさん
こんにちは。

HDR-TD10 → DMR-BZT710(HDDにダビング) → VSA-LX53 → VPL-VW90ES  結果サイドバイサイド

HDR-TD10 → DMR-BZT710(HDDにダビング) → VPL-VW90ES  結果フレームシーケンシャル

HDR-TD10 → VSA-LX53 → VPL-VW90ES  結果フレームシーケンシャル

こんなです。
パイオニアに質問しているところです。

書込番号:14121856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2012/02/08 08:55(1年以上前)

ミルキイさん。こんにちは。
この結果から単純に類推しますと、フレームシーケンシャルの信号を伝達するのに不完全なケースがあり
HDMIケーブルの何れかが、対応し切れていない、もしくはケーブル総長かどれかが長過ぎるという
可能性も考えられそうですが。

書込番号:14123463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

TD20のご案内

2012/01/11 15:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

スレ主 RV-8さん
クチコミ投稿数:32件

そろそろ買い時かな・・・と、思ったところにTD20のご案内がありまして

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-TD20V/spec.html

ちょっと待ったモードに。

96Gは見送られたみたいだけど、スペックも若干上がってイイ様子。

書込番号:14009533

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2012/01/11 16:47(1年以上前)

より小型化は歓迎ですが、左右レンズ間の距離が小さくなったのが気がかりです。
立体感を得る為には、左右のレンズ間の距離が広い方が有利なので。
人の両眼程度の間隔がベスト?
より手前のエリアが撮影範囲になっていますが、その分だけ、立体感感が大人しくならないでしょうかネ。

書込番号:14009840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2012/01/11 16:50(1年以上前)

参考ニュースです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503253.html

書込番号:14009845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2012/01/11 16:58(1年以上前)

パナソニックも3Dレンズアダプターを取付けたらフルHDの3Dが撮影できるカメラを発売します。
本体が一眼なのにフル3Dになるメカニズムがよく分かりませんが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_502551.html

書込番号:14009867

ナイスクチコミ!0


スレ主 RV-8さん
クチコミ投稿数:32件

2012/01/11 17:45(1年以上前)

デジタルおたくさん 
コメントありがとうございます。
またリンク先とても参考になりました。ありがとうございました。

ご指摘のレンズ間距離ですがご指摘の通りだと思います。
しかしより近くのモノを撮る為にギリギリの選択をしたのかもしれないですね。
あくまで勝手な想像ですけども・・・。

より近くのモノを撮れる事を可能にして、小さいブツ撮りや距離の稼げない室内などでもより手軽に3D感を出しやすい撮影を可能にしたのか・・・?と勝手にポジティプ解釈することにして、小さくなったことに歓迎モードです(笑)

パナソニック製品に関しては、技術的なところは私の脳では解析も想像もできませ〜ん。(笑)

書込番号:14010022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/13 20:46(1年以上前)

個人的な事ですが、イヤホン端子とマイク端子がSDカードのカバーを開けないと使用出来ない点はいけませんねぇ。

なぜなら、僕は「バイノーラル録音」するからです。
5.1CHもいいと思いますが、撮影している時の臨場感あふれる音声を犠牲に出来ないです。

それと、PC接続用にUSBケーブルは壊れてしまいそうで、こちらも不安が残ります。

小さければいいというソニーの開発陣はコンパクト化には積極的ですが、実際に使用する
ユーザーの事は相変わらず考えていないように思います。

逆にこの製品が発売になり、TD10が買いやすくなった事のほうに魅力を感じています。

書込番号:14018499

ナイスクチコミ!0


スレ主 RV-8さん
クチコミ投稿数:32件

2012/01/14 14:54(1年以上前)

>個人的な事ですが、イヤホン端子とマイク端子がSDカードのカバーを開けないと使用出来ない点はいけませんねぇ。

おっと、気付きませんでした。
確かにそのようです。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-TD20V/feature_3.html

この配置は、イマイチいただけませんね・・・。
カバーがどのように開くのかは、この画像からは判別できませんが、仮にカバーがスライドインするにしてもヘッドフォンかマイクの端子が(L字プラグを使っても)画面に被ってきますね。

いずれにしても、価格comさんでもTD20vのサイトが立ち上がったようですので、私の駄スレはココまでと言うことで。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-TD20V/feature_3.html

皆さん失礼いたしました。

書込番号:14021355

ナイスクチコミ!0


スレ主 RV-8さん
クチコミ投稿数:32件

2012/01/14 14:56(1年以上前)

失礼いたしました。
価格com内のTD20Vサイトは下記です。

http://kakaku.com/item/K0000330589/

書込番号:14021363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/17 20:07(1年以上前)

3dで極端でない撮影に自動でしてくれるとあるのですが。実際に映した映像を10と20で比べて見ないと良さはわかりませんよね。
20は2チャンネルではくそみそに言われてるけど。
極端な3dでなくても、綺麗な3dなら良いかなとも思います。小さいサイズになるし、ただ殆ど3Dに見えるか見えないかわからない残念な商品なら、嫌だし。
それにしても10はデカ過ぎます。女子高生の弁当箱みたいで店頭で見た時は泣きたくなりました。

でも子供達が小さいうちに3Dビデオカメラ欲しいです。早く20出ないかな。20で映した映像みたいです。

不自然な飛び出しってどんなのだろ?t1でデモ映像見た時は10の映像綺麗でビックリしたけどな〜

書込番号:14167310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-TD10」のクチコミ掲示板に
HDR-TD10を新規書き込みHDR-TD10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TD10
SONY

HDR-TD10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月13日

HDR-TD10をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング