HDR-CX700V
1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(96GBメモリー、60p記録対応、ビューファインダー)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2011年4月8日 09:42 |
![]() |
3 | 4 | 2011年3月29日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月27日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月26日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月27日 02:24 |
![]() |
3 | 6 | 2011年3月28日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
子供の入学式に合わせて新しいビデオカメラを買い替えを考えています。実は、3年位前にDVD式のビデオカメラもちろんメーカーはソニーですが少々、重いのと毎回DVDを入れ替えるのが面倒で、HDタイプに今回は替え様と考えています。しかし、町の電気屋さんに行ったら同じような2機種があり、(CX700VとCX560V)当然、高いほうが良いと思いましたが、大きな違いはなく、保存容量が違っていただけだったと思いました。PCは’7使用’にしています。どちらが良いか迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。中には、もったいないから以前のビデオカメラを使えばと云う意見もあるかと思いますが・・・迷っています。。。
1点

CX700Vにはビューファインダーが搭載されていますが、小さく画素も荒いのであまり評判が良くないみたいですね。
ビューファインダーが必要なければ1万円以上安いCX560Vでも十分だと思います。
内蔵メモリの容量差はSDカードを買い足せばいいだけですので。
書込番号:12841046
1点


たるやんさん、ありがとうございました。私も実は、CX560Vでもいいかなと思っておりました。昔、ちょっとの差で失敗した経験があるので、皆さんのご意見を聞きたっかものですから助かりました。ソニーに決めたらこの機種を買います。
書込番号:12842784
0点

ナイトハルト・ミュラーさん、こそっり・・・ありがとうございました。しかし、10万超えると懐の具合が・・・他にお勧めのメーカー、機種があれば教えてください。
書込番号:12842798
0点

CX560Vで十分いいのではないでしょうか。必ず高いのがいいとは限りませんし・・・
書込番号:12842893
3点

ひろジャ氏
>必ず高 いのがいいとは限りませんし・・・
「これが10万以上のカメラなんだぞという感じがします」とか書いていた人なのに…
書込番号:12842965
4点

>他にお勧めのメーカー、機種があれば
同じキヤノンになりますが、HF M41が先にリンクした機種と同じイメージセンサーを搭載しています。
ハンディカムなどと比べて、広角側が弱いですけど。
書込番号:12843002
0点

皆様、私のために!ありがとうございました。皆様の意見を参考に心の中で決めました!!後は購入のタイミングです。本当にありがとうございました。
書込番号:12843647
0点

厄年の男さん
私はビューファインダー付きのCX700Vをお薦めします。
運動会など屋外の明るい場所では液晶モニターでは非常に見にくいです。このビューファインダーは画面は小さいですが画素も細やかで決して荒くはありませんし見やすいです。
安定した撮影にはやはり顔に固定した方が良いです。最近はデジカメになって両手を伸ばして持つことが当たり前になりましたが、手振れ補正が良くなったとはいえ、基本は顔に固定というのが大事だと思います。
書込番号:12846451
7点

フェデリーさんに 一票
年をとると 近くが見えなくて・・・・・・ブツブツ
書込番号:12847278
1点

自分も同じく700と560で悩み、店に行くまでは8割がた560のブラウンで決めていたのですが、店に着いて希望の560ブラウンが取り寄せだったのと、店員さんが700の方がウチの店では売れてるとの話で700に気持ちが傾き、最後には700の方を買いました。
700と560の差は容量とビューファインダーくらいだと思いますが、自分としてははっきり言ってどっちでも可でした。
容量も64GBで十分足りますし、ビューファインダーもおそらく使わないだろうから560にするつもりだったのですが、最後にひっかかったのはデザインでした。
店頭展示は全てバッテリーを外しAC電源から引っ張ってあるので気づかなかったのですが、バッテリーを付けると560は尻が出っ張ったようなデザインになり、個人的に気に入りませんでした。
それなら700のファインダーが出っ張る方がバッテリーを付けた時、
デザイン的にバランスが取れてるような気がしたんです。
まあそれでも今シリーズのSONY機種は、デザイン的には満足いくものは少ないですが。
書込番号:12871535
1点

私はcx560vにしました。理由は、700vのビューファインダーは固定式で見づらい。価格差でバッテリーが余分に購入できます。バッテリーとのバランスですが、折角小さくて軽いこのカメラの特性を生かすには、NP-FV70が総合的バランスが良いと思います、これで心配無く2時間は撮影出来、予備に一個あれば安心です。記憶容量の64GBは、パソコンで編集後はフォーマットしてしまい、いつも空の状態から新しい撮影が始まります。質問外でが、メモリー方式のカメラは共通して、小さい音で記録されてしまいます、調整も出来ません。
書込番号:12872366
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
この機種をお持ちの方に質問いたします。
この機種は録画中(記録中)に内蔵メモリーがいっぱいになったとき、
そのままメモリーカードに保存先を自動で切り替えて録画し続ける機能はありますでしょうか?
ビクター等はあるようなのですが、、、
どなたかご存知のかた、よろしくお願いいたします。
0点

説明書を読んでみましたが、そういった機能に関する記載は見つけられませんでした。
>ビクター等はあるようなのですが、、、
蛇足ですが、キヤノンにもあります。
書込番号:12834694
0点

daikonaさん
あまりそう言うことは考えない方が良いと思います。
内蔵メモリーいっぱい撮影して標準HD画質で12時間弱ということですから、そこまでため込んだら後の整理が大変です。
なるべくこまめにBDなどに移した方がいいです。メモリーのトラブルがないとは云えません。
私は16〜32GBのメモリーを数枚使いわけしています。
書込番号:12835345
3点

フェデリーさん
仕事柄、自然番組や動物番組の撮影のために長時間記録が必要です。
XRシリーズのようなHDDタイプは重宝したのですが、画角が狭くワイドレンズが必須でした。
当然画質劣化はさけられません。
そこで26.3mmという広角撮影ができる機種がようやくでてきたと思ったら残念ながら
メモリタイプのみのラインナップのようです。転送レートもAVCHD上限の24mbpになり
そこそこ放送にたえる高画質になったのですが、、、
せめてシームレス撮影ができないかと思い質問した次第です。
書込番号:12837114
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
電器店に行ったら9万円台の価格提示でしたが
ここでは8万円台半ばとなり本格的に準備にかかりました。
3つ質問があります。
SDHCメモリーカード 32GB と
編集用ソフトについて教えていただきたく書き込んでいます。
ソニー製のメモリーカードの方が書き込みスピードとか速くて適しているのでしょうか。
また、編集ソフトもソニー製がベストなのでしょうか。
メリット・デメリットがあるとは思いますが
お勧めを教えていただければ幸いです。
また、PCはちょっと古いのですが7を入れています。
ビデオカードは入れてなかったと思ったのですが
新PCには手が出ないのでビデオカードだけでなんとかなるものでしょうか。
編集は簡単なことだけですが、DVDかブルーレイに取り込みたいと思っています。
0点

>ソニー製のメモリーカードの方が書き込みスピードとか速くて適しているのでしょうか。
ソニーブランドだから速いとかはないと思います。
東芝/パナソニック/サンディスクetc…でも問題ないですよ。
>新PCには手が出ないのでビデオカードだけでなんとかなるものでしょうか。
再生は、ビデオカードの動画再生支援機能である程度何とかなるかも知れませんが、
編集するならCPU込みで全体的な底上げを図る方が良いような気がします。
「ちょっと古い」PCがどの程度の物なのか不明ですけど…
時間かかるのが気にならないなら、多少スペックが低くても編集自体出来ないことは
ないかと。
書込番号:12827306
0点

>ナイトハルト・ミュラーさん
回答ありがとうございます。
ソニー純正?は、クラス10 最大転送速度:22MB/s のようなので、
コストパホーマンスのいい
数社のメーカー品で検討してみます。
編集ソフトも特別ソニー製にこだわることも無いんでしょうか…
前、(ハンドル品?の)パナソニックのソフト使ったことあるけど、日本メーカーの方がいいのかな?
なんて思いもあり、編集ソフトって悩みの種です。
今使ってるPCにはDVD-RWがついているので
ビデオカードも入ってそうです(ちょっとあやふや)
ブルーレイにもこころ惹かれますがひとまず我慢ってところです。
書込番号:12830019
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
HDR-CX700Vを購入しました。
もう少し望遠がほしいと思ったので、SONYのテレコンバージョンレンズVCL-HG1737Cをと考えました。
SONYのテレコンバージョンレンズVCL-HG1737Cはどうなのでしょうか?
ほかに良いテレコンバージョンレンズはありますか?
いろいろ教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
HDR-CX700Vに物理的に付属のレンズフードをつけたままフィルターをつけることは可能ですか?(見かけやフラッシュなどはなしで。多少ゆるんでいても構いません。)
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

フィルターの上からフードを付けることは可能かもしれませんが(ケラれそうですけど)、
フードの上からのフィルター装着は開口部が四角いので無理では?
ねじ込み式のフィルターではなく、四角い板状のフィルターを貼り付けるとかなら何とか?
書込番号:12825587
0点

フィルターをつけてから付属のフードをつけると最後までねじ込んでもフードが固定されず、くるくる回ってしまいます、テープで固定しないと使えません。
書込番号:12826562
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
HDR-CX700V をお使いの方に質問です。
条件は動画を撮影しながらフォトボタン(静止画)を撮影するときの事なんですが
1枚撮ってすぐ2枚目のシャッターが降りるまで何秒位かかるでしょうか?
連写はダメってきいてるのですが・・
前機種のCX-550は15秒位かかったて聞きましたが・・・すぐ撮りたい時はイライラしますよね?
0点

ロースバラさん
だいたい 1、2秒おきにフォトボタンを押すと次々と撮れます。
フォトボタンを押すとメモリーに記録中の赤マークがでますが、それにお構いなしに押せばいいです。撮り終わったら 最後に完全に記録終了(赤マークが消える)するまで数秒かかりますが、撮った枚数によります。ビデオの録画ボタンを切ってもメモリー記録中のマークは消えません。
1枚撮った場合記録時間は10秒前後かかるようです。しかしそれを待つ必要はありません。
書込番号:12824610
0点

フェデリー さん
早速のお返事ありがとうございます。
>だいたい 1、2秒おきにフォトボタンを押すと次々と撮れます
CX-550より、それだったら早いですよね!
>1枚撮った場合記録時間は10秒前後かかるようです。しかしそれを待つ必要はありません
この意味がわかりません 1〜2秒じゃないのですか?
書込番号:12824975
1点

つまり1枚だけ撮った時のデータをメモリーに記録している時間が10秒前後かかっているということです。
しかし記録中であっても連続してフォトボタンを押せば次々と撮れると云うことです。
ただ無制限に何枚でも連続撮影が出来るわけではなさそうで、データによるのでしょうが、その時は静止画撮影不能のマークが出ます。でもすぐ回復します。
静止画撮影の時も1,2秒間隔でシャッターが切れるようですが、それと同じ感覚です。
記録そのものが1秒あたりでされ、あとの処理のために数秒かかり、よって10秒前後かかるのかそのあたりはわたしも分かりません。
シャッター音が出ればとも思いますがビデオの方に音が入りますからダメですね。
いずれにしても記録中は赤マークが動き、完了すると消えるわけで、それを待ってからでないと次の撮影が出来ないとなると とてもじゃないですがイライラです。
その点このカメラは次々と撮れますよ。CX-550とは比較になりません。
書込番号:12825446
2点

フェデリー さん
そうですか
昨日ソニサポに別件で話をしていまして、ついでに聞いたのですが、記録ですがCX550は動画と静止画を別々(動画を内臓メモリー、静止画をSDカード)に記録できる。
もちろんどちらも、内臓メモリーだけにも記録できる。
ところがCX700は仕様が変わり、別々に記録が出来なくなった。
素人から考えたら別々の方が処理が早いと思うのですが・・
でも早くなって私の希望が一つ叶いました。
書込番号:12827189
0点

フェデリー さん
報告します。
本日、我慢できなくCX-700V買って来ました。
またチョットしたニュースを手にしました。と言うのは60pの記録です。
次期ソニーレコーダに60pが記録が出来そうな、またブルーレイディスクにダビング出来そうなニュースです。
これが本当なら即買いです。誰に聞いたか聞かないで・・・
書込番号:12829723
0点

ロースバラさん
CX700手にされたとか、良かったですね。どうですか動画中の静止画撮影期待どおりでしょうか。
60Pがダビング可能なものが出る?
パナもSONYも60Pを出した以上、そのままというわけにはいかないでしょうから、いずれはと思っていましたが本当ですか。記録媒体は大抵遅れて出てきますからね。
となるといまのレコーダーが売れなくなりますね。
たのしみに待ちます。
書込番号:12831342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



