HDR-CX700V のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

HDR-CX700V

1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(96GBメモリー、60p記録対応、ビューファインダー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:395g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX700Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX700V の後に発売された製品HDR-CX700VとHDR-CX720Vを比較する

HDR-CX720V

HDR-CX720V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:540g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX700Vの価格比較
  • HDR-CX700Vのスペック・仕様
  • HDR-CX700Vの純正オプション
  • HDR-CX700Vのレビュー
  • HDR-CX700Vのクチコミ
  • HDR-CX700Vの画像・動画
  • HDR-CX700Vのピックアップリスト
  • HDR-CX700Vのオークション

HDR-CX700VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX700Vの価格比較
  • HDR-CX700Vのスペック・仕様
  • HDR-CX700Vの純正オプション
  • HDR-CX700Vのレビュー
  • HDR-CX700Vのクチコミ
  • HDR-CX700Vの画像・動画
  • HDR-CX700Vのピックアップリスト
  • HDR-CX700Vのオークション

HDR-CX700V のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX700V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX700Vを新規書き込みHDR-CX700Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格

2011/04/01 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

HDR-CX700V [ブラック]の購入を考えています。

自宅近辺(神奈川県)のヤマダ電機では¥108000 ポイント10% でした。

東京都内(新宿・池袋等)&神奈川県の他店舗での相場は、いくらぐらいでしょうか?

書込番号:12848519

ナイスクチコミ!0


返信する
JAMAICANさん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/24 15:42(1年以上前)

本日、池袋LABIにて\89,800+ポイント20%カード払いOKでした。

書込番号:12932190

ナイスクチコミ!0


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/26 23:07(1年以上前)

本日(26日)、LABI池袋で交渉しましたが、\95,000+P20%の提示から交渉を続けましたが、\94,000+P21%が限界でそれそれ以上の提示はありませんでした。
先に書かれてる価格まで下がるなら購入しようと思って行っただけに、ちょっと残念な結果で購入には至りませんでした。

書込番号:12941142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/28 23:46(1年以上前)

JAMAICANさん、air-Kさん、返信ありがとうございました。

\89,800+ポイント20%カード払いOKの条件が出るなら、池袋まで買いに行った方が良いですね!

購入出来たら、報告させていただきます!

書込番号:12948353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフードをつけたままフィルターは?

2011/03/26 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

クチコミ投稿数:7件 HDR-CX700VのオーナーHDR-CX700Vの満足度5

HDR-CX700Vに物理的に付属のレンズフードをつけたままフィルターをつけることは可能ですか?(見かけやフラッシュなどはなしで。多少ゆるんでいても構いません。)
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12825512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/26 21:56(1年以上前)

フィルターの上からフードを付けることは可能かもしれませんが(ケラれそうですけど)、
フードの上からのフィルター装着は開口部が四角いので無理では?
ねじ込み式のフィルターではなく、四角い板状のフィルターを貼り付けるとかなら何とか?

書込番号:12825587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/27 02:24(1年以上前)

フィルターをつけてから付属のフードをつけると最後までねじ込んでもフードが固定されず、くるくる回ってしまいます、テープで固定しないと使えません。

書込番号:12826562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

動画を撮影しながら静止画を・・・

2011/03/26 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

クチコミ投稿数:82件

HDR-CX700V をお使いの方に質問です。

条件は動画を撮影しながらフォトボタン(静止画)を撮影するときの事なんですが
1枚撮ってすぐ2枚目のシャッターが降りるまで何秒位かかるでしょうか?
連写はダメってきいてるのですが・・

前機種のCX-550は15秒位かかったて聞きましたが・・・すぐ撮りたい時はイライラしますよね?

書込番号:12823867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/26 17:22(1年以上前)

ロースバラさん

だいたい 1、2秒おきにフォトボタンを押すと次々と撮れます。

フォトボタンを押すとメモリーに記録中の赤マークがでますが、それにお構いなしに押せばいいです。撮り終わったら 最後に完全に記録終了(赤マークが消える)するまで数秒かかりますが、撮った枚数によります。ビデオの録画ボタンを切ってもメモリー記録中のマークは消えません。
1枚撮った場合記録時間は10秒前後かかるようです。しかしそれを待つ必要はありません。

書込番号:12824610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/03/26 19:14(1年以上前)

フェデリー さん

早速のお返事ありがとうございます。

>だいたい 1、2秒おきにフォトボタンを押すと次々と撮れます

CX-550より、それだったら早いですよね!

>1枚撮った場合記録時間は10秒前後かかるようです。しかしそれを待つ必要はありません

この意味がわかりません 1〜2秒じゃないのですか?

書込番号:12824975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/26 21:23(1年以上前)

つまり1枚だけ撮った時のデータをメモリーに記録している時間が10秒前後かかっているということです。
しかし記録中であっても連続してフォトボタンを押せば次々と撮れると云うことです。

ただ無制限に何枚でも連続撮影が出来るわけではなさそうで、データによるのでしょうが、その時は静止画撮影不能のマークが出ます。でもすぐ回復します。

静止画撮影の時も1,2秒間隔でシャッターが切れるようですが、それと同じ感覚です。

記録そのものが1秒あたりでされ、あとの処理のために数秒かかり、よって10秒前後かかるのかそのあたりはわたしも分かりません。
シャッター音が出ればとも思いますがビデオの方に音が入りますからダメですね。

いずれにしても記録中は赤マークが動き、完了すると消えるわけで、それを待ってからでないと次の撮影が出来ないとなると とてもじゃないですがイライラです。

その点このカメラは次々と撮れますよ。CX-550とは比較になりません。

書込番号:12825446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2011/03/27 09:57(1年以上前)

フェデリー さん

そうですか
昨日ソニサポに別件で話をしていまして、ついでに聞いたのですが、記録ですがCX550は動画と静止画を別々(動画を内臓メモリー、静止画をSDカード)に記録できる。
もちろんどちらも、内臓メモリーだけにも記録できる。

ところがCX700は仕様が変わり、別々に記録が出来なくなった。

素人から考えたら別々の方が処理が早いと思うのですが・・

でも早くなって私の希望が一つ叶いました。

書込番号:12827189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/03/27 21:50(1年以上前)

フェデリー さん

報告します。
本日、我慢できなくCX-700V買って来ました。

またチョットしたニュースを手にしました。と言うのは60pの記録です。

次期ソニーレコーダに60pが記録が出来そうな、またブルーレイディスクにダビング出来そうなニュースです。

これが本当なら即買いです。誰に聞いたか聞かないで・・・

書込番号:12829723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/28 10:47(1年以上前)

ロースバラさん
CX700手にされたとか、良かったですね。どうですか動画中の静止画撮影期待どおりでしょうか。

60Pがダビング可能なものが出る?

パナもSONYも60Pを出した以上、そのままというわけにはいかないでしょうから、いずれはと思っていましたが本当ですか。記録媒体は大抵遅れて出てきますからね。

となるといまのレコーダーが売れなくなりますね。

たのしみに待ちます。

書込番号:12831342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

高感度マイクについて

2011/03/06 09:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 vangerさん
クチコミ投稿数:3件

今回の新商品は感度2倍の5.1chマイクが付いていますが、
実際性能はどうなんでしょうか?

おもにライブハウスでの撮影を重視しており、
かなり大音量での撮影となる為、音割れを危惧しています。

どなたか大音量での撮影をされた方はいらっしゃいませんか?
またその時の音質も教えて頂けると助かります。

音割れするのであれば外部マイクを購入しようと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:12747692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/06 11:21(1年以上前)

他機種でロックバンドでの撮影経験ですが、マニュアルでマイク音量を絞ってやれば大丈夫でした。
この機種でも、マニュアルPDFの93Pに書いてある「マイク基準レベル」を「低」にしてやれば多分大丈夫?

> 音割れするのであれば外部マイクを購入

音割れするのはマイク本体ではなくマイクアンプのところなので、外部マイクを使うのならカメラとの間にアッテネーターを入れてやらないとだめですね。

あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:12748103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/03/07 22:31(1年以上前)

先日、初めて外でCX700で撮ってみました。
確かに、音声記録の感度は上がってますね。離れたところでの話し声、歩く音などハッキリと録音できています。ただ、感度が高すぎるせいか、音が歪んでしまうこともあります。

それと、USB接続でBDZ-X90にダビングすると、やはり左右の音声が均等に再生されません。

そういった、のもありますので、私も外部マイクを購入してみようと思ってます。

書込番号:12756103

ナイスクチコミ!1


スレ主 vangerさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/08 07:23(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

よければぜひ外部マイク使用時の感想もお願いします!
宜しくお願い致します。

書込番号:12757427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

フォト機能

2011/03/04 05:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

ビデオを撮ってる時に、ビデオを撮ってコンデジで写真を撮ってとめんどくさいので
この機種で静止画を撮るとコンデジの替わりになるでしょうか?

今使ってるデジカメは、FUJIFILMのF31fdです。
画素数だけ見ると倍違うんですけどね。

書込番号:12737250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/04 10:43(1年以上前)

暗いところではコンデジほどにはなりませんが、ある程度は問題ないですよ。
たぶんコンデジの活躍する機会はグッと減ると思います。

それより、この機種は低画質モードでないと動画撮影中の静止画撮影が出来ないので注意です。

書込番号:12737858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/04 17:29(1年以上前)

あけぞうさん こんにちは。

>この機種は低画質モードでないと動画撮影中の静止画撮影が出来ないので注意です。

こんな重要なことカタログの何処かに書いてあるのですか、探したのですが見あたりません。
場所を教えてください。

書込番号:12739143

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/04 19:38(1年以上前)

ハンディカム総合カタログの機種別対応表 39ページ の*3 に書いてあります。
対応表の下に小さい字で。
こんな重要なことなんだから、もっと大きく書けばいいものを。
なんかメーカーの姿勢を疑います。
店でも確認しましたが、60P,24P,60i モードだとPS,FX,FH,FX写真同時記録はできませんでした。
液晶反転同時ファインダー表示もできませんし。
私はこの機種を検討していましたが、上記2点ができないので購買候補からはずしました。

書込番号:12739598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/04 21:32(1年以上前)

tomingosさん ありがとうございます。
どうもSONYはちょっとでも不利と思える重要な情報だと字を小さくしたりして隠したがるクセがあるのが不思議です。
社内風土なのか、それとも、SONYの幹部社員はそれを愛社精神と思っているのか。
私たちはSONYは大企業と思っているのに、何かズレを感じます。

書込番号:12740221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/04 22:30(1年以上前)

そんなことありません。現在使用してますが、60i FHで録画中に静止画撮影が出来ます。

シャッターを押すとメモリーに記録中の赤色のバーグラフが表示しますが。これが消えないと次の撮影が出来ないのかと思いましたが、点灯中でも次々とシャッターを押すとちゃんと写ります。
60PやFXではだめです。

書込番号:12740570

ナイスクチコミ!3


スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2011/03/05 07:22(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少し安くなるのを待って購入したいと思います。

書込番号:12742027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/05 18:04(1年以上前)

フェデリーさん 

>60PやFXではだめです。

てことは やっぱり高画質じゃ撮れないってことですね。

書込番号:12744363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/05 20:45(1年以上前)

あけぞうさん

そうです60PやFXでは録画中の静止画は撮れません。

しかしそこまで画質にこだわるならビデオカメラでは無理だと思います。

いまのところビデオの動画では60i FHが一般的で最高画質ということになっています。この先60PやFXが採用されるかもしれませんが現在のところそのままBDへのダビングも出来ないし。結局本体カメラでしか見ることも出来ないとすれば意味をなしません。

少なくとも低画質モードでないと、録画中の静止画が撮れないと云うことはなく、60i FHで撮れるなら良しとするべきでしょう。

試しに60P FX、60i FHでの静止画と60i FHでの録画中の静止画を比較しましたが、ほとんど違いは分からないくらいです。(A4で印刷)

書込番号:12745162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/06 00:27(1年以上前)

フェデリーさん

60i FHで録画中に静止画撮影が出来ればればよいです。
問題は60PやFXでは録画中の静止画は撮れないとネットカタログの仕様に書いておけば
よいだけです。何故、書かないの? という疑問が出てくるのです。

SONY幹部社員の愛社精神なのかな〜と思ってしまうのです。

書込番号:12746588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/06 00:35(1年以上前)

一応書いてありますけどね。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX700V/feature_1.html
「動画を撮影しながら、最大1,230万画素の写真同時記録」のところです。

書込番号:12746630

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/06 07:03(1年以上前)

私は今までCANON派だったんですが、広角と60Pに魅かれてずっとこの機種に期待してたのですが・・・
まぁーBDに焼けないとか規格外とかいろいろあるにしても、やっぱり60Pと静止画の高解像度がこの機種の売りなわけで。
でも60Pで静止画同時撮影ができないとなると、わざわざこの機種を選ぶ意味がなくなってしまうわけで・・・
私のようになんだかんだデジカメを兼用させて楽しようって考えの人は多いみたいですので、SONYさんには次機種を期待しています。

書込番号:12747295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/06 09:13(1年以上前)

なぜかSDさん

ありがとうございます。
この辺も調べた気がするのですが気がつきませんでした。
カタログの仕様に書いておいてくれたらよいのにと思います。

tomingosさん 

私はFH(17Mbps) 60iの生データ写真を見てから判断しようと思います。
私もパナ一眼GH2で動画中に静止画を何回も記録しています。
かなり良いですが動画中の静止画は限界があるのかな、と思ったりします。

書込番号:12747625

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/06 15:57(1年以上前)

私は動画同時静止画や静止画切り出しを頻繁に使いますが、一番苦労するのはシャッタースピードです。
1/125ぐらいで設定しておけば動画も静止画もまずまず両立できますが、それでもぶれる時はぶれます。
といって1/250以上だと動画が不自然になるし。
皆さんはどのへんで妥協してるのか気になります。

書込番号:12749174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/06 22:35(1年以上前)

> 私は動画同時静止画や静止画切り出しを頻繁に使いますが、一番苦労するのはシャッタースピードです。

2台並べて撮影するというのはいかがでしょう?
1台はビデオ用設定、もう1台は写真切り出し用として、シャッター優先撮影です。

書込番号:12751309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/07 00:39(1年以上前)

機種不明

シャッター速度と移動速度、移動距離(ボケ)

>1/125ぐらいで設定しておけば動画も静止画もまずまず両立できますが、それでもぶれる時はぶれます。

「ぶれる時」とは、偶然ではなく「必然」です。

要するに、動く被写体の「移動速度」(正確には画面上の移動速度)によって、撮影以前に既に決まっていることにすぎません。
(別件で使ったものですが、添付画像の「表」をご覧ください)


>といって1/250以上だと動画が不自然になるし。
>皆さんはどのへんで妥協してるのか気になります。

>2台並べて撮影するというのはいかがでしょう?
>1台はビデオ用設定、もう1台は写真切り出し用として、シャッター優先撮影です。

はい、私も「2台」使用するしかないと思います。
あるいは「どちらかを犠牲にする=諦める」ということになります(^^;

偶然や努力で解決できないことですから、「必要」であれば2台同時使用するしかありません。

どちらか一方とする場合、「動画のコマから【一瞬】を抜き出したい」のであれば、
日中屋外ならば例えば「1/500秒」、
屋内競技であればせいぜい「1/120または1/125秒(機種による、しかも広角端)」、
同じく屋内競技で1/250秒にしたい場合は最低でもCANONのG10で広角端〜付近を使用、できれば実売30万円以上の機種でG10以上の高感度機種を選ぶか、動画デジイチでISO1600〜3200以上に設定して、かつF2.8など大口径の「明るいレンズ」の使用が必要になります。

※屋内競技の場合、高速シャッターによる動画のパラパラ感うんぬんより以前に、1/250秒でノイズ感や解像力の劣化の少ない画像を得ること自体が難しい(^^;
(照明の明るい施設であれば、それだけでとても価値があります)

書込番号:12752120

ナイスクチコミ!3


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 12:59(1年以上前)

いつもいつも2台持ち歩くのも面倒だし、まぁー私のようなタイプはどっちは1/125ぐらいで妥協するしかなさそうですね。
はい、ポーズ!ぐらいの写真同時記録だったらぶれないし。
問題は運動会ですね。
三脚で2台セットなら両立できそうですが、この場合パンはどうしているんでしょうか?
なんか難しそう。

書込番号:12753666

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/09 08:35(1年以上前)

1080/60pモードで撮ってそこから”静止画”を抜き出せば済む話ではないのですか?
1080/60pモードは1秒に60枚の完全な静止画があるというイメージだと解釈しているのですが。
違いますか?

書込番号:12762330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/09 08:55(1年以上前)


違います。

それは「動画のコマ数」であって、連写の「撮影間隔」と同様の意味になります。

上記で言っている「シャッター速度」とは、
「記録に要する時間(数十分の1秒〜数千分の1秒)」ということで、全く意味が違います。

書込番号:12762367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/09 10:36(1年以上前)

> 1080/60pモードは1秒に60枚の完全な静止画があるというイメージ

私もそのようにイメージしています。

> 1080/60pモードで撮ってそこから”静止画”を抜き出せば済む話

これは「済む話」では無いですね。

シャッタースピード「1/60」で撮影した場合と、「1/10,000」で撮影した場合とでは、
同じ「1秒に60枚の完全な静止画」を撮影したとしても、その1枚、1枚は、動き物ではそれぞれ違った表現になります。

今、お手元にこのカメラがおありでしたら、いろいろとシャッタースピードを変えて撮影してみればすぐに理解できると思いますよ。

書込番号:12762640

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/09 10:50(1年以上前)

たかが数万円の機器にそこまでビデオ撮影中の機能として求めるのは酷でしょう。そのようなことが出来る機器は他メーカーで発売されていますか?それほど凝ったことがしたいなら単純にカメラで撮れば良いことだと思うのですが。好きなサイズ、好きな設定で撮れます。

書込番号:12762678

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 imovieで編集にかんして

2011/03/01 00:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

お世話になります。

こちらの機種で撮影したものを
imovieで直接編集はできるのでしょうか?

http://help.apple.com/imovie/cameras/jp/
上記のページをみても書いていなかったのでどなたかご存じの方がいれば
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12722780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/01 05:40(1年以上前)

http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html

こちらに詳しいことが書いてあるようです。
(60Pの独自規格でも可能なのかは不明)

書込番号:12723332

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/01 12:20(1年以上前)

アップルサイトのこちらも御覧下さい。チュートリアルムービーをざっと見ると早いです。

iMovie:Sony HDR カメラシリーズとの互換性
http://support.apple.com/kb/HT1793?viewlocale=ja_JP

Macを使いこなそう>楽しくビデオクリップを整理する
http://www.apple.com/jp/findouthow/movies/#enjoy
Macを使いこなそう>カメラからビデオを読み込む
http://www.apple.com/jp/findouthow/movies/#import

書込番号:12724191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX700V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX700Vを新規書き込みHDR-CX700Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX700V
SONY

HDR-CX700V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX700Vをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング