HDR-CX700V
1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(96GBメモリー、60p記録対応、ビューファインダー)

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年12月13日 10:44 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月9日 20:49 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年11月19日 13:51 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年11月7日 14:09 |
![]() |
2 | 0 | 2011年11月2日 17:08 |
![]() |
13 | 2 | 2011年11月14日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
HDR-CX550VとHDR-CX700Vを比べたときに
どちらが広角レンズなのでしょうか?
HDR-CX550V は 29,8mm
HDR-CX700V は 26,3mm
とあるのですが、これはやはり最新のHDR-CX700V
の方が断然広いのでしょうか?
前作HDR-CX550Vと比べどれくらいちがうのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
0点

>どちらが広角レンズなのでしょうか?
数字の小さい方。
書込番号:13742053
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
前回使っていたHDR-CX550Vが壊れてしまい、また新古で同じものを買うか、
新規でHDR-CX700Vを買うか迷っています。
前回のカメラもかなり気に入っていたので問題はないのですが、今回の新作は
HDR-CX700Vは大きく何が異なるのでしょうか?
スペックを見てもあまり変わらないような気がするのですが。。
どうかアドバイスお願い致します!!
0点

はなまがり さん
早速返信ありがとうございます。
やはり、最新のHDR-CX700Vの方が
画素数も大きいだけ、映像が奇麗に撮れるということでしょうか?
書込番号:13741585
0点

560Vのほうに新旧比較スレがあったとおもうよ
書込番号:13742173
1点

HDR-CX700Vを先日買いました。
デジ一眼は新製品追っかけで、高い買い物を平気でするのにビデオはあまり使わないので、7-8年ぶりに、買いました。
あたりまえですが、素晴らしい映りです。そしてオートでなにも考えなくて良い!1200万画素の静止画が綺麗!広角とGレンズがすごい! 早く買えば良かったが正直な感想です。
書込番号:13785380
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
現在使っているソニーのビデオカメラが故障し、見積もりに出したら5年保証も過ぎており、修理代28000円と言われ・・・
新しい製品を買う時期(古いビデオカメラはテープを入れるタイプでずいぶん長く大切に使ったものだと自分でも感心しています)かなと思い皆様のアドバイス宜しくお願い致します。
車で10分ほどの所にエイデンがあり、修理の場合を考えて5年保証のエイデンCOM価格店で買うことは決めています。
値段は 700が約70000円、560が約58000その差12000円です。(12000円で予備バッテリーセットが買えますので悩んでます)
0点

裕次郎1さん
ファインダーと内臓HDDの違いだけですからね。
ファインダーはあまり使い勝手はよろしくないですが、液晶が光るのがはばかれる場面では重宝しています。
書込番号:13733404
2点

はっふぃーさん へ
早速のアドバイスありがとうございました。
主が子供の運動会とテニスの試合です。
テニスコートの観覧席からだといつも順光で液晶が良く見えません。その点が気になり、12000円の差なら前の機種を8年も使ったご褒美に700Vにしようかなと気持ちが傾いています。
書込番号:13733727
1点

その他に、700はゼブラ/ピーキング表示が可能です。
マニュアル調整する場合に便利かと思います。
書込番号:13733743
1点

はっふぃーさん へ
ゼブラ/ピーキング表示?・・・なんせテープで録画する古い機種をつかっていたので!詳しくご指導下さい。
あと、予備バッテリーですが純正だとアマゾンで100が12000円ですが、同じアマゾンで、録画時間残量表示、純正充電器OK、6か月保証で、なんと2400円です。
最近の互換バッテリーは大丈夫でしょうか!
高いですが純正にしようと思ってますが、互換バッテリーがあまりにも安いので・・・宜しくお願い致します。
書込番号:13733802
0点

他、700にはフードが付いています。あまり格好良くないですが。。。
ところで、裕次郎1さんはHF10などもお持ちだったと思いますが???
書込番号:13733860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっふぃーさん、 なぜかSDさん 、ふくしやさん 、 アドバイスありがとうございました。
・・・700Vに決めました!
確認しましたら写真のように、ソニーPC101でした。(たぶん6〜8年前に購入)
ビデオカメラは運動会とたまに気が向いたらテニスの試合を映す程度で興味が無く、ほとんど机の中で眠っています。
今回、700V購入を検討したのは修理費が高い(28000円)ので、新しい製品(ビクターなら新製品でも25000円程度)を買った方が・・・と思い!
ガンマイクとバッテリーは使えそうなのと、700Vの広角+ビューファインダーが決め手でした。(PC101はワイドレンズを付けないとテニスコート一面の全部が映らないので不便でした。どうしてもワイドレンズだと周辺がボケるような映りの感じが気になりました!)
ビデオカメラ音痴なので、つまらない質問にも親切に、本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。
・・・作例が出来ましたら投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。
書込番号:13734554
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
CX560Vにファインダをつけただけなのにどうして高いんだろうと思った。
NX70Jという業務機がある。ベースはCX700Vだ。
ファインダは0.45型で、122万ドットだ。角度も変えられる。
比べてこれは0.2型で、20万ドットだ。角度も変えられない。
このファインダが目当てでCX700を買おうと検討している人は、
フジヤAVICプロショップに出向いて、NX70Jを見てくればいい。
その差に愕然とするだろう。
ファインダが高いから、価格差がある?
違う。そもそもソニーのハンディカム事業はEVFなどどうでもいいと考えているのだ。
α33やα55、α77やα65はCX700Vよりはるかによいファインダを使ってる。
何か根本的なところで、ハンディカム事業は大間違いをしている。
8点

お疲れ様です。
最近また色々な掲示板に出没して元気にされているようですね。
一方的に書き込むのではなくたまには議論してみて下さい。事業の方向性等がよくわかっていらっしゃるようなので。
書込番号:13711252
4点

確認できればよいという程度のもので業務用やハイアマチュアが考えているファインダーとは
別格というかそれほどのものを要求していないものです。無いよりあった方が撮影のtpoが広がるということでしょう。アマチュアのカメラでも省略しないほうがよい機能です。夜の液晶モニターのあの光は場合によっては迷惑となります。キャノンは、下位機は省略ですがよく採用していると思います。笑ってしまう程度のものでも映像確認ができるという効果は計り知れません。
書込番号:13766081
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
