HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(64GBメモリー、60p記録対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] の後に発売された製品HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]とHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の価格比較
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のレビュー
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のクチコミ
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の画像・動画
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のピックアップリスト
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のオークション

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の価格比較
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のレビュー
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のクチコミ
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の画像・動画
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のピックアップリスト
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V > HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]を新規書き込みHDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック製のテレビに映すには?

2012/02/04 14:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:12件

先日展示品を五万円で購入しました。
家のテレビはパナソニックのTH-L37D2です。
パナソニックとSONYなのでビエラリンクはしていないことは分かるのですが、HDMIケーブルで繋ぐだけで見ることができるのでしょうか?
全くの初心者なのでチンプンカンプンです・・・
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:14106653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/02/04 15:42(1年以上前)

(全くの初心者なのでチンプンカンプンです・・・)それだったら!

SDHCカード使用で撮影でしたら、テレビにSDスロットが有りますので、その方が接続の手間が無いと思います。ただ、60P(PSモード)での撮影は、非対応再生です。ご注意を、
TH-L37D2の詳細の一部に説明記載あり。
<ビデオ一覧>
デジタルビデオカメラで撮影し、SDカードに記録したハイビジョン動画、ルミックスで撮影したハイビジョン映像(AVCHD/AVCHD Lite)を大画面で再生してお楽しみいただけます。(*)

http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-L37D2

(HDMIでの接続では。)
HDMIケーブルをテレビに接続して、テレビの電源入れて、カメラの電源入て再生モードにすると、勝手にテレビが、HDMI入力に切換えます。リモードコントロールは、一部ですけど操作出来るみたいです。


参考まで!

書込番号:14106895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/04 15:58(1年以上前)

大変分かりやすい説明有り難うございます。
一気にモヤモヤが解決されました!
危うく60pで録画するところでした・・・
せっかくSDスロットが付いているのでSDで見ようと思います。
また質問になってしまうのですが、SDHCカードが良いとのことですが、SDカード、SDXCカードとはなにが違うのでしょうか?

書込番号:14106929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 HDR-CX560Vの満足度5

2012/02/04 16:02(1年以上前)

HDMI接続の場合カメラ側の端子はHDMIミニ端子になるので、HDMIケーブル購入時に間違わないように。

書込番号:14106943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/04 16:24(1年以上前)

たるやんさん
回答有り難うございます。
色々と複雑な用で・・・やはり家電に疎いものでSDを用いたいと思います。

書込番号:14107015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/02/04 18:57(1年以上前)

(SDHCカードが良いとのことですが、SDカード、SDXCカードとはなにが違うのでしょうか?)
容量で名前が違います。SDHCカードは、4GB〜32GBまでSDXCは、64GBからです。
参考まで!

書込番号:14107639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/04 19:03(1年以上前)

大変勉強になりました。有り難うございました!

書込番号:14107666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/02/04 19:47(1年以上前)

ちなみに、私のお勧めのSDHCカードは、トランセンド TS32GSDHC10を2枚使用しています。安くて安心出来るメモリです。使用していて何も問題有りません。32GB位が丁度良いと思います。予算があればもう一枚有ると便利です。 
32GB一枚撮影時間(FX)で3時間9分(FH)で4時間17です。

http://kakaku.com/item/K0000148396/ 

参考まで!

書込番号:14107830

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2012/02/04 21:59(1年以上前)

>HDMIケーブルで繋ぐだけで見ることができるのでしょうか?

接続して勝手に切り替えられなくても、「外部入力」を切り替えるだけで済みます。
(ビデオカメラに限らず、他のHDMI出力のある機器を含む)

「外部入力の切替操作」自体は、もう30年以上前からありますし、子供時代を含めてテレビゲームのために外部入力の切り替えをしたことがありませんか?

それと操作の根本は同じです。

何ら怖がる必要はありませんし、本体からHDMI接続できるのにわざわざSDHCカードを使う【必然】はありません(^^;

書込番号:14108475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/04 23:48(1年以上前)

外部入力とは入力切換と同じ意味でしょうか?
それならHDMI使用出来そうです。
画質はなるべく落としたくないのですが、SDとHDMIどちらが良いでしょうか?
どちらも変わらないですか?

書込番号:14109016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2012/02/05 07:50(1年以上前)

あまり心配しないほうがいいですね(^^;

「家電」として世間一般で既に「ふつう」に使われている範囲です(老若男女を問わず広い層において)。


>外部入力とは入力切換と同じ意味でしょうか?

同じです。
先に【「外部入力」を切り替えるだけで済みます】と書いていますが、それでも説明不十分なのでしょうか?


>それならHDMI使用出来そうです。

安心してください。
使用できない状況を想定するほうが難しいぐらいです。


>画質はなるべく落としたくないのですが、SDとHDMIどちらが良いでしょうか?
>どちらも変わらないですか?

「劣化」という認識で比較することは難しいですね。

HDMI接続とTV側でのSDHCカード再生において、一般にいうところの「劣化」を認識することは無いと思います。
(そもそも、何に対してどちらを比較元とすべきか設定すること自体が難しい(^^;)


「デジタル放送で、動きの激しい場面で発生しているブロックノイズやモザイクノイズ」
をあまり気にしたことがないなら、
【実際に比較視聴】しても一般に「違い」を認識することなく、「SDとHDMIどちらが良いでしょうか?」と気にすることは無いでしょう。

書込番号:14109867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 CX560Vビギナーです。

2012/01/23 16:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:51件

質問が二つほどあります。
@今までHDR-HC1を使っていて、windowsムービーメーカーで取りこみ、タイトルや切替効果の追加をして、AVIで書き出し→TMPGEncExpressでエンコード→TMPGEncDVDAuthorでチャプターを付けてDVDに書き出し。
この方法で画質の劣化も少なくHDV形式をDVD化出来て気に入っていて、
CX560Vでもタイトルや切替効果を追加し劣化が少なくDVD化がしたいのですが
オススメ動画編集ソフトはありますでしょうか?WindowsLiveムービーメーカーで同等のことは可能でしょうか?
PCはCorei7 メモリ8GBです。ノートですが。

Aまだ一回しか試し撮りしていないのですが、撮影した動画を再生しようとしたら自動で撮影された静止画が混在して動画だけを再生することが出来ませんでした。
HC1では動画から静止画を切り出していたので自動で静止画を撮ってくれるのはありがたいのですが、再生時には不要なので飛ばしたいのですが。
取説見てもわからなかったもので・・・・

書込番号:14058714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 音の途切れ

2012/01/22 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:19件

初歩的な質問なんですが、FXで60iの設定で撮影しましたが、ブルーレイデッキにダビングしたら音が途切れ途切れになり早送りして再生すると音声が流れずカメラの液晶でみると普通に見れます。ちなみにデッキはシャープのW43と言うデッキです。よろしくお願いいたします

書込番号:14053209

ナイスクチコミ!0


返信する
杏仁油さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2012/01/23 00:28(1年以上前)

レコーダーで同一機種は持っていませんが、発売時期の異なるBD-HDW75で同じ設定で撮影した動画の取り込みを行ってみましたが、症状が見られませんでした。
原因とは関係ないかもしれませんが、次の点も確認してみてください。

・USB接続の際、MassStorage接続で接続
・取り込み中に番組予約録画がスタートした

なお、PCにも取り込んでみて動画が正常に再生できるかどうか確認できる環境があればそちらも試してみてください。
参考までにこちらで試しに撮影し取り込んだ動画の仕様は次の通りです。相違点があれば教えてください。

<撮影・取り込んだ動画>:3本
FXモード 60i 音声5.1ch 1分、1分、5分

書込番号:14056814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/23 07:52(1年以上前)

杏仁油さんアドバイスありがとうございます。ブルーレイディスクに元の映像でダビングすると音が飛びブルーレイディスクにSXPでダビングしたり、DVDにダビングすると音は飛びません。もしかしたらレコーダーに原因があるのかも?と思ってます。現にカメラの液晶で映像を見ると普通なので。

よろしくお願いいたします

書込番号:14057365

ナイスクチコミ!0


杏仁油さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2012/01/23 23:05(1年以上前)

あくまで可能性ですが、音声設定を5.1chで撮影していることが影響しているかもしれません。
お使いのBD-HDW43では、音声記録方式が「MPEG2 AAC、ドルビーデジタル(2ch)」となっているので、AVCHD方式のドルビーデジタル5.1chに対応し切れていない可能性もあります。
 
しかし、当方のBD-HDW75の仕様表を見ても同じ「MPEG2 AAC、ドルビーデジタル(2ch)」と書かれているのに正常に取り込み、再生できる上、BD-REに書き出してPCのブルーレイ再生ソフトで再生すると、5.1ch音声でコピーされていることが確認できたことから、こちらは5.1chでも再生できるようです。そのため5.1ch録音が関係しているとは断言できません。

もし2ch録音に切り替えて撮影・レコーダーへ取り込んでみて、HDW43でも音声が正常に再生されるようなら、5.1ch録音が原因とほぼ確定できると思うので、試してみてください。

書込番号:14060242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信43

お気に入りに追加

標準

音について困っています

2012/01/19 06:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:63件

最近音が変で困っています。

TDLでのショー撮影に560Vを使用しています。
主に重低音のところで音に合わせて「ボボボ」「ブブブ」「ザザザ」といったノイズみたいな音が入ります。音割れでしょうか?
メインで流れている音楽よりも大きくて耳障りです。

昨年の4月から使い始めて、ここ最近になってこのような症状が出てきました。
今まで何度も同じ席から同じショーを撮影してます。

よく理解できないのは、症状が出る時と出ない時があります。
最近の状況は、
・1月A日
 1回目マイク基準レベル「低」・・・音割れ出る。
 2回目マイク基準レベル「標準」・・・音割れ出る。(かなりひどかった)

・1月B日
 1回目マイク基準レベル「低」・・・症状なし。
 2回目マイク基準レベル「標準」・・・症状なし。

・1月C日
 1回目マイク基準レベル「低」・・・音割れ出る。
 2回目マイク基準レベル「低」・・・症状なし。

です。
1.なぜ最近になって症状が出てきたのか?
2.なぜ出る時と出ない時があるのか?

オーディオモードはずっと5.1chサラウンドです。

せっかく撮影したショーが雑音で残念なことになってしまいました。
何か原因が分かるかたがいたら教えて下さい!

書込番号:14039962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/19 13:46(1年以上前)

風切り音ではないんですよね?
症状が出ない日は無風だったとか。

書込番号:14041011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/01/19 15:13(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
風切り音ではありません。
症状が出た日はいずれも無風に近い日でした。

何回も聞いてたら音割れでもない気がしてきました。
低音に連動してはいますが、必ずしも大きな音に反応してるわけでもなさそうなので・・・
(音割れの定義が自分はよくわかりませんが)

書込番号:14041262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/19 17:19(1年以上前)

自分の呼吸音や、衣擦れの音の可能性はいかがでしょうか?

書込番号:14041638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/19 17:52(1年以上前)

昨年4月から使っているので、
買ったばかりで右も左も分からないような方ではないので、
それは故障でしょう。
修理へ。

書込番号:14041746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/01/19 19:05(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

呼吸音や衣擦れではないです。
雑音が低音に完全にリンクしています。

1回30分のショーで、雑音が出ている回は低音で出ていて、雑音が出ていない回は一切出ていません。

ラジオのノイズの音に近いかもです。
故障なのでしょうか・・・

書込番号:14041987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/01/19 19:09(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
ありがとうございます。

故障であればある意味助かります。
故障でなければもう使えませんから。

明日相談室に電話してみます。

書込番号:14042004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/20 02:14(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ

故障かもしれませんね
野外での子供の発表会なども撮りましたが
音楽なども割れてはいなかったです。
雑音もなくきれいに撮れていました。

ただ私の個体では・・・
音が異常に小さく撮れる時が何度かありました。
最初は買った時です。

試し撮りで目の前で子供が話しているのに『えっ』と思うほど
音声が小さかったです。

もちろんマイク部分には指はかかっていません。

大半はちゃんと撮れているのですが極まれに普段の半分ぐらいの
音量でしか録画されていない時があります。

私のも故障だとは思いますが、音声に不安が残ります。
人の事は言えませんが一度メーカーに出された方が良いと思います。


書込番号:14043849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/20 15:53(1年以上前)

当方所有のパナ・ソニーの民生機で以前、同じような症状が何度か出たことがあります。当方の場合も、アユ釣り師さんと同じ様な症状でしたが、どれも外付けマイク端子の接触不良が原因でした。(内蔵マイクと外付マイクの切り替え接点部分の接触不良が多いように思います)
もし3.5mmミニジャックのマイクロフォンをお持ちでしたら、何度かマイク端子に抜き差ししてみてください。(手元にマイクが無いようでしたら、3.5mmのイヤフォンなどでも構いません。この場合必ずカメラの電源を切ってから試してみてください)
当方と同じような接触不良でしたらこれであっさり直ってしまうかもしれません。
また、もぐもぐ123さんの様な症状も同じようにマイク端子の接触不良が原因かもしれません。
しかし、またすぐに同じ問題が発生する可能性が高いと思いますのでメーカーのサービスで点検、修理をお願いされるのが一番だと思います。
当方の場合は撮影のサブ及び予備機材として使っていますので、外付けマイクを多用することもあり半年に一度位の割合でカメラをバラして端子部分に接点復活剤を塗りメンテナンスしております。また、収録時にはイヤフォンで音声をモニターするようにしております。
根本的な解決方法にはならず駄レスで恐縮ですが、いち参考意見として書き込まさせて頂きました。

書込番号:14045500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/01/21 05:56(1年以上前)

もぐもぐ123さん
ありがとうございます。

もぐもぐ123さんのカメラも音声がおかしくなることがあるんですね。
自分は長い時間と高額な交通費をかけて行って撮った動画がこのようになってしまって本当に残念です。

まだ原因が分かりませんが(本日ソニーにカメラを送ります)、大事なものを撮る時にこのようなことは勘弁してほしいです。
もぐもぐさんも早いうちにメーカーに見てもらったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14047932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/01/21 06:06(1年以上前)

アラジンPaPaさん
ありがとうございます。

詳しく説明していただきありがとうございます。
そのような可能性があるんですね。
教えていただいた方法を試してみたいですが、素人なため怖くてできません。

メーカーに電話したら症状を見たいから送ってくれとのことでしたので、メーカーに任せて返事を待ちたいと思います。
結果が出たらここで報告しますね。

書込番号:14047941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/23 20:04(1年以上前)

アユ釣り師さん

こんばんわ

私の場合は頻度は少なく、録画ボタンを押して録画を切った数秒から1分分で今の所すんでいます。
なぜかわかりませんが次の録画分は大丈夫だったりします。
帰って来てTVで見てわかるのですが、大きな痛手はないので良かったですが
やはり同じく今後が心配です。
早く直ると良いですね。


アラジンPaPaさん
こんばんわ

貴重な情報ありがとうございます。
私も修理をと思うのですがなかなか出せません(苦笑い)
緊急時には試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14059282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/01/27 09:26(1年以上前)

途中経過を報告します。

メーカーからの回答は、音割れしているように聞こえる(音割れとは言い切れない。あくまでも推測)とのことでした。
メーカーでの検証では現象が出ないためどうすることもできないとのことでした。
(症状が出れば対応ができる)

さすがにそれはないよと思い(カメラの中に自分が撮った通常時、異常時の動画が入ってるので)
Q:去年は一度もそんなこと起きなかったのにどうして最近になって症状がでたのか?
A:その日の気温や湿度、またショーの音量が変わったりしてこのような音が入る可能性がある。

Q:1月C日は1回目の撮影で異音が出て、3時間後に撮影した2回目では通常に撮れたのはなぜか?たった3時間で温度も湿度もほとんど変わらないのでは?
A:マイクの性能でカバーできる部分を超えたと思われる(仕様ですってことかな?)。

Q:だったら使い始めから症状が出るのでは?
A:・・・

といった具合です。
いっそのこと中古品でもいいから同じカメラをメーカーから貸してもらってそのカメラで撮影してみれば話は早いのでは?と提案しましたが、難しいみたいです。

とりあえずはマイクの交換をしてみるということになりましたが、交換したからといって直るとも限らないですと言われ・・・
これで直らなかったらもう諦めるしかないのでしょうか・・・

*余談ですが最近サブ機の520Vで同じショーを撮影してきました。
当然異音の発生などなく、普通に撮影できました。
ただし撮った動画は560Vよりものっぺりというかつぶれたようになってます。動きのあるシーンでは560Vよりも残像がかなり残ります。
詳しくは分かりませんがビットレート?の違いでしょうか。
「くっきり感」の違いに驚きました。

あと現地で確認したところショーの音量、音質に関しては一切変えていないとのことでした。

書込番号:14073483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/27 20:18(1年以上前)

アユ釣り師さん

こんばんわ

違う機種ですが昔に私も症状が出ないと言われた事がありました。
担当者の方は交換する部品などもユニットになっているのでひとつづつ
つぶしていくしかないと話されていました。
原因を特定する事は難しいのでしょう。

それでもとりあえず修理出来るようで良かったですね!
ちゃんと直ると良いですね。

私の個体では子供のダンスなども撮りましたがスピーカーの音声が
割れる様な事はとりあえずなかった様に思います。

前機種CX-550Vも割れる事は無かったです。
(こちらではディズニーのショーやパレードを撮りました)

CX-560VはCX-550Vと比べても良くなったと個人的には感じていまして
のっぺり感などもあまり感じず、立体感も増していると思います。

良い機種だと思うのですけれど・・・
安心感も大切ですね。

書込番号:14075321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/01/30 10:45(1年以上前)

もぐもぐ123さん

原因を特定できないなら新品と交換してもらいたいです。
安い買い物ではないですから・・・

個人的には自分が撮ってるショーの音量程度で音割れするビデオカメラは正直使えないです。
これだけ技術が進歩してるのに今さら音割れ?って感じです。

少し前のモデルでも望遠側で映像が揺れる現象がありました。
製品を世の中に出す前にもっとしっかり検証して責任を持って出してもらいたいですよね。

書込番号:14086093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/18 16:42(1年以上前)

いくら同じ席で撮っても、TDLのステージですから屋外と同じですよね。毎回同じに録画・録音できると思う方がおかしいのでは?
ましてや、たかだか発売時期で10万円もしないビデオカメラでそこまで音を求めるのはおかしいですよ。
同じショーを同じ席で撮り音にこだわるのなら、音はビデオカメラで撮らずに別の録音機で録音しパソコンで結合した方がいいかと考えます。
これではメーカーも可愛そうですね!!!!

書込番号:14171074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/18 16:49(1年以上前)

まー、グレーゾーンの不具合だね。
いざという時に症状が出ない、、、よく聞く話w
こういうのが一番厄介なんですよね。
ここは引いたら終わりになっちゃうよ。
しつこい位交渉するべき。
ここはある意味クレーマー的態度をとらないとメーカーは動いてくれません。
たまには切れることも大事?ですよ。

書込番号:14171097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/19 10:04(1年以上前)

ドラファン1959さん

自分の書き込みをしっかり読んでいただいたのでしょうか?
状況を理解していればそのような意見は出ないと思いますが。

TDLのショーは屋外もあれば半屋内のもあります。
何十回も同じ場所から撮影して、しかも演出側が音量や音質は一切変えていないと言っているのに最近になって急に何度も異音が出るのはおかしいことではないですか?
ドラファン1959さんが同じ状況に置かれてもそのようなことが言えますか?


>たかだか発売時期で10万円もしないビデオカメラでそこまで音を求めるのはおかしいですよ。

音は求めてませんが。
ただ以前のように普通に撮れるようにしてほしいと言ってるだけです。


>これではメーカーも可愛そうですね!!!!

次の方の返信に修理後の経過を載せるのでメーカーが可愛そうなのか自分が可愛そうなのか考えてみて下さい!!!


書込番号:14174297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/02/19 10:50(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

ソニー側の外的要因を原因にして逃げようとする姿勢や担当者の態度にしょっちゅう切れてます(笑)

申し訳ありませんがこの場をお借りして修理後の経過を報告します。

まず、〇〇日に使いたいのでその前日までには修理を終わらせて送ってほしいと伝え、相手も了承したのですが(マイクユニットの交換だけなのですぐに終わる)発送の連絡は来ないし、約束の日までに届かないし、直ってないしで最悪でした。

どうしても納得できず、中古でいいから同じ機種のカメラを貸してほしい(同じように症状が出るのか試したい)と伝えましたがそれは出来ないを繰り返すだけ。
担当は矛盾点を突かれるとあからさまに溜め息をつくし、時折人を小馬鹿にしたような笑い方をするし本当に一流メーカーか?と思うこと多数でした。


Q:CX520Vでは問題なく撮れたけどどうして560Vでは異音が出るのか?
A:自分は520Vの担当ではないのでわかりません。

Q:実際に現地に行ってショーの音量は一切変えていないことを確認しましたが?
A:それはソニー側では確認できないので何とも言えません。

Q:再度いろいろな矛盾点をついて納得できないと伝えると・・・
A:外的要因(温度・湿度等)や仕様のためなのでソニーとしてはこれ以上何も出来ない。

Q:(故障だという自信があったので)じゃあ同じ機種をレンタルして試してみます。レンタルしたカメラで症状が出なかったらどうしてくれるんですか?
A:(自信ありげに)レンタルのカメラでも同じ症状が出ると思います。


ということで試してきました。
実際に現地に行く前に車の中で音楽を撮ってみました。
もちろん同じボリュームでです。
レンタルのカメラは普通に撮れました。
そして修理から戻ってきた自分のカメラは醜い異音が出てました。

液晶右下にある音量モニターの挙動が明らかに違ってました。
ソニーはこんなことも見つけられなかったみたいです。

その後TDLにてレンタルのカメラで撮影しましたが全く問題なく撮影できました。

その後ソニーにこのことを伝えるともう一度検証して修理したいから撮影したデータとカメラを送ってほしいとのこと。
ふざけるな!ですよ。
これ以上は何も出来ないんでしょ?
外的要因とか仕様のせいなんでしょ?
何回カメラを送ればいいの?

自分がレンタルしないで泣き寝入りしてたら故障したカメラを使い続けることになったかと思うと腹が立って仕方なかったです。

とにかく真摯に対応しようという姿勢がまったく見えずこの会社には心底呆れました。
素人でさえカメラの故障だということを証明したのにソニーが発見できないんですから・・・

修理部門を名乗る資格はない、が自分の率直な意見です。

書込番号:14174475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/19 11:59(1年以上前)

この際、レンタル代も請求しちゃいましょう。
無用な出費でしたから。
争点はそこまで広げれば、妥協点で完全にそっくり基盤交換までやってくれるでしょう。
場合によってはレンタル代と相殺で無償修理の方向で!

書込番号:14174764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/19 12:01(1年以上前)

あっ、まだ購入1年経ってないんですね。
無償修理は当然なので、レンタル代は請求しましょう。

書込番号:14174776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/20 02:32(1年以上前)

アユ釣り師さん

こんばんわ
以前のコメントは気にされない方が良いと思います。

前機種550Vでの手振れ補正の不具合など『仕様』とメーカーが言っているものに
関してはすぐに沢山の方が同じ現象を書き込まれていました(私も経験しています)

560Vはとても良い機種だと思います。
TDLのショーであれば多くの方がさまざまの場所で撮影されていると思いますが
ショーを撮っての音割れについての書き込みは無かった様に思います。
『仕様』であるなら同じ様な症状の方の書き込みがあってしかるべきだと思います。

撮影初日ならともかく何度も以前から使われて来て最近になって異常を感じているとの
ことですので、普通に考えれば『音にこだわった』といった心情的なことでも無いと思います。

こんなことはいけないのかも知れませんが・・・
反対にドラファン1959さんってメーカー関係者もしくは同じ様な仕事をしているかたなのかな?と
自分だったら勘ぐってしまいます。

昼寝ゴロゴロさんがおっしゃっているようにグレーゾーンの不具合だと思います。
いざと言うときに症状が出ないことも多々あるとは思います。
機械物なので良くある話しだと思います。


私の場合は音量が半分で録音されていました(TVの音量を倍にするとちょうど同じぐらいでした)
私の個体では室内ですので外的影響もほぼ無いですし
室内バレエの練習で音源はCDラジカセです。
もちろん話し声の音量も半分です。

気温湿度など微妙な差で不具合が出るのであれば
こちらの板で同じ様な症状をもっと書かれているでしょう。
ただ、めったに症状は出ないのでこちらもたぶんグレーゾーンの不具合だと思います。

スレ主さんが初めて書き込まれたのは一ヶ月も前です。
今となってはこのスレにたどり着くまでにページを3枚も遡らないといけません。

このスレの不具合以外にも不具合報告などもあります。
ピンポイントでメーカーを擁護する書き込みなどわざわざしますか?

私も微妙に音に不具合はあるのでスレ主さんの経過を気にしているからこそ
見てはいますが、普通はトップページから遡ってまでわざわざ書き込みはしないでしょう・・・
めんどくさいですし・・・

別の録音機で録音したとしても『機械』なので毎回同じに録音出来るとも思えないです
もちろん専用機であれば振り幅は小さくなるとは思いますが・・・

閲覧数も少ないですし投稿数にいたってはこの1件だけです。
初めての利用&書き込みをわざわざ書き込み方を覚えてまで
スレが立って一ヶ月も経ったページにするなんて不思議ですね。

実際にクレーマーという方が存在しているのも事実だとは思いますし
クレーム担当の方の心中はお察しますが
不具合が無ければめんどくさいのにわざわざユーザーからは連絡しないでしょう


最初の約束(期日)も守られていないようですし
レンタルしても同じと言い切っていたのであれば
症状が出た以上レンタル代は請求しても良いと思いますが・・・
メーカーはトラブル防止で録音している所も多いと思いますが
自己防衛として電話での会話は録音しておいた方が無難だと思います。
言った言わないの不毛な戦いにしかならないので。

修理には出しませんでしたが前機種550Vでも音が???と思う事はありました。
水の中で話したようなこもった音でしたが嫁が音変じゃないと言って気づきました。
明らかに変な音なのですがこちらもめったに出ないのと出てもとても短いこともあり
仕事も忙しくそのままになってしまいました。


レンタルしてまで検証された以上、メーカーもいいわけ出来ないと思うので
毅然とした態度で良いと思います。
頑張ってくださいね。
私は560Vユーザーとして応援しています。

書込番号:14178701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/20 15:40(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

@新品に替えてほしい
Aレンタル代も払ってほしい

この2点を要望として出しました。
@に関しては
・ソニーとしてはこれ以上どうすることもできない。外部マイクを使ってもらうしかない。と言っていたにも関わらず故障だと判明したので残る選択肢は1つしかない。今さらもう一度修理なんて都合が良すぎる。
・何度も修理したカメラなど不安で使えない。修理部門を信用できない。
という理由からです。

Aに関してはレンタルしたカメラでも異音が出るならもちろん自分で支払います。でも今回ソニー側で故障を直せなかったのが原因なのでレンタル代を請求します。

といった感じです。

書込番号:14180328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/20 15:49(1年以上前)

あと、それに、
度重なる不愉快かつ不可解な対応について、責任者の謝罪の要求も入れておきましょう。
もちろん自宅まで来させるようにしましょう。
ここまでやって本腰で動いてもらえますよ。

書込番号:14180353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/20 21:23(1年以上前)

もぐもぐ123さん

自分もかなりくさいなとは思ってました。
どう考えてもそう勘ぐりたくなりますよね。

修理から戻ってきたカメラは異音が直ってない上に音が不安定になりました。
通常のと聞き比べるとよくわかるのですが、音が大きくなったり小さくなったり・・・
あきらかに聞いてておかしいです。

こんなカメラまた修理して使いたくないですし、今までの経緯を考えても新品への交換が妥当だと考えてます。
いくら修理すると言われてももう信用できません。
今回の件がどれだけストレスになったことか・・

さすがに今回はメーカーも言い逃れは出来ないと思いますがどうなることか・・・
もちろん妥協したりするつもりはありません。
徹底的にいこうと思います。

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございます。

書込番号:14181614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/20 21:28(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

そうですね、今後の対応次第ですがそれも考えてみます。
もう面倒なので今回のことを直接社長に言いたい気分です。

またふざけた対応だったらそれも本気で考えてます。

書込番号:14181648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/20 23:51(1年以上前)

アユ釣り師さん
残念ですね。なかなか解決しないようですね・・。
下記は私が経験した顛末です。
もう二十年近く前の事ですしその事案は済んだ問題なので詳細は避けますが、あるメーカーの家庭用デジタルビデオカメラが購入直後からあちらこちらに不具合が出て、メーカーのサービスに十数回通いました。(当時は各メーカー共、当方の住んでいる都内には比較的多くのサービス拠点があり、そのメーカーも我が家からも車で10分程の比較的近い所にサービス拠点があったために十数回も通えたのですが・・)
しかしなぜ故に十数回も通うことになったかというと、なかなかその症状が再現せず特にサービスに持ち込むと何もなかったかのようになってしまい私も万策尽きておりました・・。
ところがある日、たまたま他のカメラと数台で撮影している時に症状が出て、その症状を他のビデオカメラで動画撮影できたので、その録画したテープも一緒に提出しサービスが不具合を認め新しい機種に交換してくれました。
アユ釣り師さんも液晶画面上の音声レベルメーターが怪しい動きをしていたとの事ですから、もしお持ちでしたら携帯電話の動画撮影機能でも良いと思います。そのような時に周りの情景や音などを一緒に写し込んだ動画などが有るとサービスマンに説明しやすいと思いますし相手も納得しやすいと思います。
また、どうしても問題が解決しない場合は大袈裟になりますが「国民生活センター」などでも相談に乗ってくれると思います。ただしこの場合、必ず消費者の見方になるとは限りませんが、中立的な立場でアドバイスしてくれると思います。

書込番号:14182537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/02/23 21:42(1年以上前)

アラジンPaPaさん

ありがとうございます。

メーカーでは症状が出ないと言ってますが、自分から言わせるとどれだけユルい(ソニーに有利な)条件でやってるの?と言いたくなります。実際に言いましたが。
ソニーでの検証では100回やっても出ないと思います。
車の中でCDかけて録画した時に普通の音量で症状が出ましたから。
当然レンタル品では出ませんでした。

それにやはり「正常なものと比べてみる」というのが普通ではないでしょうか。
どんな仕事でも異常が出た時は正常なものと比べるのは常識かと思います。


そして今回、ソニーの検証では症状が出なくても自分が撮った映像(正常なものと異常なもの)が証拠としてありました。
このような証拠があるのに「症状が出ない」の一言で片づけてしまうのは怠けてるとしか思えません。
レンタルはもう返却してしまったので音量モニターを撮ることはできませんがレンタル品で撮った映像と故障したカメラで撮った映像をブルーレイに落として故障したカメラと一緒に送ったので今回はその「違い」が分かってもらえると思います。
前回も違いが分かっていたとは思いますが・・・
それでも駄目なら国民生活センターも考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14194627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/02/23 23:25(1年以上前)

>それでも駄目なら国民生活センターも考えてみます。

そこに連絡することを、そんなに大げさに考えなくてもいいのでは?
最初に立腹した段階で早急に連絡したほうがよいと思います。


また、音声関連トラブルについて、画像等あまり問題ないところはYoutubeなどにアップして、【多くの人の支持】を得るようにするほうがいいかもしれません。
(できれば正常な別の機種との比較も行う)
個人を信じる信じないの問題ではなく、また、明らかなトラブルであれば、Youtubeなどでも
>主に重低音のところで音に合わせて「ボボボ」「ブブブ」「ザザザ」といったノイズみたいな音が入ります。音割れでしょうか?
>メインで流れている音楽よりも大きくて耳障りです。
などが「如何に異常な記録音声」であるか否かは、十分に【世に知らしめる事】ができると思います。

※始めからアップするとどうかと思いますが、どう考えてもメーカーがオカシイのであれば「通知」した上で例えば一週間後にでも実施してしまいましょう。

書込番号:14195205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/02/23 23:28(1年以上前)


今後のこと、あるいは「ROMのかた」向けです(^^;

書込番号:14195221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/24 21:03(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

当初はYouTubeにアップしてみなさんに見て(聞いて)もらおうと思ってたんですが、著作権等の絡みが不安でした。ディズニーですから・・・
でも一番はYouTubeにアップした動画を見るとテレビやパソコンで見るのよりもかなり異音が抑えられてしまう点でした。
YouTubeでもそこそこは異音が聞こえるけど、元の動画の異音よりは小さくなってしまうのでこれでは誤解を生む可能性もあると思い動画の公開はしませんでした。
いくら「実際にはYouTubeのよりも元の動画は異音が大きいです」と言っても信じてもらえるとは限りませんし・・・

元の動画を見てもらえるなら本当にみなさんに聞いてもらいたいです。
レンタル品で撮った動画も。
あまりにも違いすぎるので。
実際にはそれができないのが歯がゆいです。



書込番号:14198472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/24 21:40(1年以上前)

本日ソニーから再検証の結果がきましたので報告します。

今回ソニーには
・故障したカメラ
・故障したカメラで撮った修理前と修理後のデータ(どちらも異音あり)
・レンタル品で撮ったデータ(異音なし)
・CX520Vで撮ったデータ(異音なし)
を送りました。

ソニーの回答は「音割れです。故障ではない」でした。

「仕様&個体差」だそうです。
内臓マイクは115dbまで対応してるけど、撮影した映像は117dbだったとか。
微妙に超えたから異音が出たそうです。

レンタル品で症状が出なかったのは「たまたま出なかった」「そのうち出る」だそうです。
レンタル品でショーを同じ条件で6回撮って問題なく撮れて、CDをかけての検証でも何度やっても明らかに違いが出たのに・・・

何よりも送ったデータ(故障品とレンタル品)に「仕様&個体差」では説明できないくらいの大きな違いがあるのにそれで済まそうという姿勢に今回は言葉を失いました。
仕様&個体差でここまで違う製品を世の中に出すのでしょうか?

外部マイクをおつけしますので・・・と提案されましたが納得いくはずもなく断りました。
レンタル代も支払えないとのこと。
「新品に替えてください。それでもし同じ症状が出たら諦めます。そしたらもう連絡もしません」とだけ伝えて電話を切りました。

どうやら社長への直訴&国民生活センターが現実のものとなりそうです。

書込番号:14198637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/02/25 01:24(1年以上前)

どのメーカーも解らなくなると、仕様・個体差・実力とかで済まし、それ以上の対応が不解決になるケースが殆どです。
私もこの機種で音声での問題がありました。最初から外部マイク(HST1)の篭り音の問題も、ノイズ発生元ですのでわざと篭るようにしてます。仕様・実力ですの一点張りでした。もう諦めましたが、今は、内臓マイクで十分収録してます。
内容見る限り、レンタル品が正常に録音されているって事で、見込修理でメイン基盤・内臓マイククミタテ等をメーカー側に交換依頼をされた方が良いと思います。交換後それでも同じであればキッパリ諦めて他のメーカーの選択が良いと思います。(すごく悔しいとは思いますけど)出来ればマイクレベル調整機能が有る機種が良いです。私も、この機種に不満が有り、買い増やしでHFG10を購入しました。それからは問題は解決しましたが?! まあ、私の去年の出来事でした。

書込番号:14199800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2012/02/26 01:06(1年以上前)

>当初はYouTubeにアップしてみなさんに見て(聞いて)もらおうと思ってたんですが、著作権等の絡みが不安でした。ディズニーですから・・・

せいぜい消されるだけだと思いますが・・・

>でも一番はYouTubeにアップした動画を見るとテレビやパソコンで見るのよりもかなり異音が抑えられてしまう点でした。
>元の動画を見てもらえるなら本当にみなさんに聞いてもらいたいです。
>レンタル品で撮った動画も。
>実際にはそれができないのが歯がゆいです。

「生データ」をアップロードすれば済むのでは?
「アップローダー」などで検索してみてください。そんなに難しいことではありません。
(もちろん問題箇所のその前後のせいぜい1〜2分程度)
なんでしたら、ノイズ箇所の音声スペクトラムの画像を出しますよ。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

昔から使っているフリーソフトです


>内臓マイクは115dbまで対応してるけど、撮影した映像は117dbだったとか。
>微妙に超えたから異音が出たそうです。

「音割れ」しているのに、「そんなに正確な値」を計測できるのでしょうか?
(その回答者に質問してみてください)
sin波とか波形の整ったものなら可能かもしれませんが(^^;

そもそも、115dBといえば「物凄い騒音」ですよ、撮りながら耳を塞がないとダメなぐらいでしたか? そういうことを知らないと思って舐められているように思うので、この書き込みを見せてみてください(^^;

※瞬間的な爆発音などでは無理ですし、風切り音によるものなら(マイクに極近い場所でカルマン渦によるノイズが発生するので)結果として大きな音量相当になりますが・・・

>外部マイクをおつけしますので・・・と提案されましたが納得いくはずもなく断りました。

それは「おさえ」として受け取っておいたほうがよかったかもしれません。
「撮影」自体が目的であって、「故障の解決」自体は本来の目的でないのであれば。


>どうやら社長への直訴&国民生活センターが現実のものとなりそうです

・・・国民生活センターや消費者相談センターへの連絡は、防犯において「自宅に施錠する」ぐらいの、ごくごく初歩の段階にあると思いますから、なぜそんなにも大事扱いするのか理解できません。週明けにでも連絡すればどうでしょうか?

※もし、連絡の是非を交渉材料するつもりであれば不毛です。


あと、社長への直訴に関して、
・成功確率
・リスク
・常識的行動の範囲に入るか否か?
を考慮すれば、【小額裁判】をおすすめします。不良品であるにも関わらず、それ相応の対応が成されていないので、売買契約の解除(要するに返品=返金)を求めるわけです。

ただし、先に問題解決に至らないのであれば少額裁判を起こす旨の「文書」を、簡易書留なり配達証明のとれる方法で送って「通知」することをおすすめします。

書込番号:14204670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/26 04:17(1年以上前)

nisiyan1975さん

nisiyan1975さんも同じような経験をされているんですね。
名の知れたメーカーなだけにしっかり対応してもらえると思っていたのですが・・・
ここまで適当、無責任だとは思いませんでした。

自分としては修理ではなく新品への交換を希望しています。
何度も修理したカメラなど使いたくないですから。

できることなら別メーカーのカメラを購入したいところですが、バッテリーや充電器などの周辺機器も揃えてしまいましたので違うメーカーのカメラ&周辺機器を揃えるのは予算的に厳しいです。

書込番号:14205029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/26 07:57(1年以上前)

再生するレンタル品(正常)

再生する異音

製品紹介・使用例
レンタル品(正常)

製品紹介・使用例
異音

ありがとう、世界さん

いろいろ教えていただきありがとうございます。
このようなトラブルは初めてなのでどうしたらいいのかわからないことも多々あり、現在に至ってます。

115dB、どのくらいなのか調べてみました。
110dB:自動車のクラクションを前方2mの場所で聞いた状態
120dB:飛行機のエンジンの近く

ということです。

>そもそも、115dBといえば「物凄い騒音」ですよ、撮りながら耳を塞がないとダメなぐらいでしたか?

撮影したショーはそれなりの音量はありますが、耳を塞ぐようなレベルではありません。
車のクラクションを2mの距離で聞かされるよりはよほどマシです。


>「生データ」をアップロードすれば済むのでは?

そんな方法あるとは知りませんでした。
アップローダーなるものを使ってアップロードするところまではできましたが、ここの掲示板ではAVCHD形式の動画はアップできないみたいです。
なので「異音は生データよりも抑えられている」という前提ではありますが、付属ソフトPMBでWMVに変換しましたので載せます。


「仕様・個体差」では済まされないほど2つの動画は違うと思います。

少額裁判についても調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14205265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2012/02/26 12:59(1年以上前)

これで「問題の公開〜周知」ができてきますね。

kakakuでは生データのアップロードはできませんが、アップロードしたもののリンク先(URL)をスレの文内にいれておけば、気になる人が見てくれると思います。

こちら(kakaku)にアップされたものは帰宅後「拝聴」してみます(^^;


なお、少額裁判は通常の裁判と違って随分と敷居が低いものです。
もちろん弁護士に依頼する必要はないし、弁護士に依頼したら費用だけで本機の価格なんか「誤差」程度になるでしょうし、そもそも弁護士は引き受けないでしょう(^^;
ネット検索でもいいですし、
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
市町村の無料法律相談の機会や、実際の少額裁判を傍聴する
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html
ほうがいいかもしれません。

※ケースとしては敷金礼金トラブルなどの場合をイメージしてみてください。

※訴額10万円以下では、手数料は1000円!

※上記のリンク先が最適な参考箇所というわけではありません。文章に「隠された悪意を私は感じなかった」ので例示した程度です(^^;


なお、
>原則として一日(最初の口頭弁論の期日)で審理を終えるため、 その日までに全ての証拠を提出しなければなりません。よって当事者は事前に十分な準備をしておく必要があります。
ということです。
現状では【証拠の出し方】について(スレの最初からの経緯を見ていると)不備の発生を予測してしまいます。

「自分はこう思う」を最優先させるのではなく、「どうすれば【客観的な判断材料】となる【証拠の出し方】と成り得るのか?」ということを、特に「裁判官の立場であったらどう思うだろうか?」と、中立的な立場でよく考えてみてください。

書込番号:14206398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2012/02/26 13:12(1年以上前)

あ、アップロードの目的は、ユーザーやメーカーの担当者の「主観的な判断」ではなく、広く一般的な意見を求め、いずれの立場であっても判断に誤りがあれば相応の対応をするためのものですので、その点は間違えないようにしてください。

また、いたずらに裁判に持ち込むことは、おそらく裁判官の心証を悪くします。そのため、裁判以前に、原告として問題解決の努力をしたこと、そして念のため「努力の証(あかし)」の提示ができるようにしておく必要があると思います。

この掲示板への質問は、問題解決手段の一つとしての位置づけになるかもしれませんが、実効性としては十分とは思いません。

そのため、国民生活センターや消費者相談センターへの相談を早々にしていただく必要がありますし、「可能であれば」相談していただいた方に今回提示した「比較例」をご覧になってもらってください。

ただし、国民生活センターや消費者相談センターの方には、ビデオカメラの音声トラブルについて判断してもらうことまでは望まないようにしてください。
(そのような「判断する立場」ではないと思います)

書込番号:14206462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2012/02/26 13:21(1年以上前)

(ついでに)

アップロード動画ですが、いきなり「ミッキーマウス」が出てくるのはマズイですね(^^;

一秒ほどズラして、いきなり出てこない(サムネイルにも出てこない)ように工夫されるほうがいいですね(^^;


米国にはまるで「ミッキーマウスの権威存続制度」があるかの如く、ミッキーマウスの著作権が切れる前に著作権法が「改正」されて「延命」していますので(^^;

書込番号:14206492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/02/26 22:55(1年以上前)

サンプル聴きましたが、レンタル品が正常で音の広がり感が違います。多少、低音時では少し歪み(割れ)音が聞こえますが、私の使用している同当機種のと同じレベル・音質です。

故障品は、メーカーもこれで異常無しってどうゆう事ですかね! 広がり感が無く低音時は、ステレオでは無くモノラルでしか低音が聞こえない状況で割れて聴こえる。これは、マイク、ハード側の問題ですね、この機種、4つのマイクカプセルで無理矢理5.1CHにしていて、レンズ側に近のマイク左右にセンター(モノラル)で収録していて、後の後ろの左右がステレオで収録しています。多分ですが、センター側のマイクカプセルの、収録(録音)機側のハードが不具合を起している可能性が有りますね。ちなみにリヤーCHは、後ろのマイクで少し遅らせて鳴らしています。たまに、エコーが効いた音声に聞こえる感じになります。

前回は、マイクユニットを交換してますので、今度はハード側(メイン基盤)交換をしてもらうのが良いと思います。

まあ、一番は、本体を交換してくれれば一番気持ちが良いですが!メーカー側(サービス系)は交換は一切してくれませんからね、全て修理対応です。交換は購入店で、なおかつソニーセールスマンと取引している販売店じゃないと交換交渉は難しいと思います。それと、新機種が出始めますのでメーカー側は、交換品は、センター(物流)には無いと思います。一番は、購入店で、相談してもらい販売員にソニーセールスマンと相談出来る所が一番お話が早いと思います。ただ、仕様・実力的では、交換は、難しいと思います。

私も、一度音声での不具合で、2ヶ月使い交換してくれました(販売店が新品有りで)が、交換品が更に悪い場合がありましたので、止めた事が有りました。やはり個体差・ロット関係で商品にバラつきが有るみたいです。困ったもんだ!! 一様私の出来事でした。

書込番号:14209172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/06 04:15(1年以上前)

スレ主さん

映像拝見しました。
私もレンタル品が正常の様に聞こえます。
生データではなくても音の広がり感の違いはわかりました。
あと雑音の様なブツブツいっている感じなど・・・

撮影場所も舞台との前後関係&距離はわかりませんが
舞台前面の様なので音響設備のすぐ前という事も
ないと思います。
パソコンのスピーカーでさえ違いが判るぐらいなので
TVでの視聴となると流しているのもいやかもしれないですね。

私は技術的な事はまったくわかりませんので
個人的な感想にはなりますが、この様な感じをうけました。

『ありがとう、世界 さん』ですが
私もキャノン iVIS HF G10の不具合の時に助けて頂きました。
(UPした切り出し映像を調べて頂き助かりました)
その節はありがとうございました。

>「生データ」をアップロードすれば済むのでは?
>「アップローダー」などで検索してみてください。そんなに難しいことではありません。
>(もちろん問題箇所のその前後のせいぜい1〜2分程度)
>なんでしたら、ノイズ箇所の音声スペクトラムの画像を出しますよ。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
>↑
>昔から使っているフリーソフトです

せっかく仰って頂けているのでご好意に甘えても良いのではないでしょうか?

こちらも個人的な感想になってしまいますが・・・
『ありがとう、世界 さん』はとても中立的立場でお話して頂ける方ですし
技術的知識において詳しく信頼のおける方だと思います。
一度生データを見て頂くのも今後の為には良いと思います。

あとは
余談になりますが・・・

CX560Vで和太鼓の舞台を撮った事があります。
350席ぐらいの室内ホールで一人で抱える事は難しいほどの大きさの和太鼓が8個ぐらいの演奏です。
サブカメラとしてステージ前ギリギリに置いて放置して撮りました。
ステージに置いてある太鼓とは2メートルあるかどうかです。
オートで撮りましたが私の個体では音割れは無かったです。

すべての和太鼓が鳴らされた時など
最前列の席では耳を塞ぐかどうかぐらいの大迫力&大音量でした。
(具体的な数値はわかりませんが・・・)

少なくとも自分がTDLのショーを見て回った時は
そこまで大きな音量のショーは見なかったと思います。
もともと小さな子供も見ますし耳を塞ぐ程の音量であれば
苦情が来そうな気がします(苦笑い)

書込番号:14247654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/09 10:03(1年以上前)

ありがとう、世界さん。
nisiyan1975さん。
もぐもぐ123さん。

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

その後レンタル品のデータと故障品のデータを添えて2回目の修理に出しました。
回答は「故障ではない。音割れです。仕様です。」の一点張りでした。
いろいろな部門の人間を集めて検証した結果だそうです。
もうこの会社に何を言っても無駄なようです。

同じ560Vで同じショーを撮影したものをたまたま入手したので見たら音割れしてたとか。
本当かどうかわかりませんが。
今度そのデータを送ってもらおうと思います。

余談ですが先日、現地(TDL)で隣の席の方が偶然560Vを所有されていたので音割れの有無を聞いたら、音割れなどせずきれいに撮れるとのことでした。
このことをソニーに言っても信じてもらえないんでしょうけど。

結論からいうと直りませんでした。
@マウント基盤、マイクユニット、配線の交換
A部品交換はせず外部マイク(ソニーで用意)で対応

のどちらかしか出来ないとのことだったので@を希望しました。
修理から戻ってきたカメラをCDで試しましたが少しは良くなった気もしますが異音は出ます。
そしてTDLにて撮影。560Vで撮るのは怖いので別のカメラで撮り、560Vは膝の上に乗せて撮影しましたが異音が出ていました。

とりあえず生データをアップします。
使い方がわからず何とかアップしたので不備があるかもしれませんがご了承ください。

@レンタル品(正常)パスワード:000
http://firestorage.jp/download/c21c30231aef557e9c31836f8a097ffdaa64eb4b

A異常(このデータのみマイク基準レベル標準) パスワード:111
http://firestorage.jp/download/3e03e4cd78140a02bfe5d90679910f6c9e148db8

B異常 パスワード:222
http://firestorage.jp/download/38f6ae6252ca17416f42094657b0d931dbe41c53

C異常(1回目修理マイクユニット交換後) パスワード:333
http://firestorage.jp/download/fc35655e8f35efaa6b2949b5320314f609f8d4c0

保存期間が3/16の8時までになってます。
それ以降で見たい方がいたら再度アップします。

ありがとう、世界さん。
いろいろと詳細なアドバイスありがとうございました。
これ以上は無理だと思い労力・時間的なことを考えて少額訴訟はあきらめようと思います。

nisiyan1975さん。
メイン基盤を交換してもダメでした。
他にも同じ症状が出る人がいればあきらめもつきますが、レンタル品や他の人のカメラなど3つのカメラでは症状が出てないので全然納得できず悔しいです。

もぐもぐ123さん。
自分が撮影してる場所は客席が約1200席でドーム状の屋根がついてる半屋内の場所です。
そこそこの広さもありますし、半屋内なので音の逃げ場もあると思うのですが・・・
和太鼓に比べたら全然静かなショーです。


皆様にアドバイスをいただいて解決したかったですがどうやら無理そうです。
自分のこんな問題に時間を割いてアドバイスをしていただいてありがとうございました。

書込番号:14262264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 07:35(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。

映像を拝見致しました。
レンタル品と比べるまでも無く個人的にはかなり酷いと思います。
割れているというよりもう雑音でしかないですね。
特殊な撮影状況でもないと思いますし・・・

とても残念な結果で悔しいですよね。

担当者がユニット交換しても変わりませんと言い切っていたわりには
交換されたあとの映像は随分とましになっているように思います。
前機種のコンニャク現象の様に性能ですとの事であれば本来は変わらないでしょうし・・・

ただ修理後の映像でも異音は感じる事は出来ましたので
普段の鑑賞には適さないと個人的には感じます。

お互いにとって納得のいく一番良い方法は
新品と交換かと思いますが、新機種も発売されメーカー在庫が
無い事も選択肢が減ってしまった1つの要因かなと思います。

不具合が無ければ連絡などしないでしょうし
メーカーはもう少ししっかりとした対応をするべきでしょう。

ユニット交換等々修理の仕方については手順がありますし
機械ものなので仕方の無い部分はあると思いますが
少なくともレンタルされても、仕様なので変わりませんと
担当者が話した事実があるのであれば、それが起因となり
スレ主さんがレンタルして違いを照明出来た以上、レンタル代を払う事は
メーカーとしては無理でも、接客した担当者として言ったことには
責任を取るべきだと思います。



人としてのルールは最低限守って欲しいですね。
ソニーにもユーザー目線で立って接客してくださる方も
ちゃんといらっしゃいます。

ソニーにかかわらず自分の場合ですと担当者によって応対が随分と違うと感じているので
最近では実店舗のユーザー目線でしっかりした話が出来るスタッフさんから
商品を購入する事が多くなりました。

故障等々やはりありますが、店員さんの対応には満足しています。
この人がここまでやってくれたので・・・など
自分の中での納得する理由にもなります。

出来る店員さんは経過報告などマメに電話をくれたりする方が多いような気がします。
メーカーをパナに変えてもキャノンに変えても同じような事が起こらないとは思えません。

家電屋さんで対応の良い方から買うのも1つの手だと思います。
気休めにもならないかもしれませんが・・・

使っているうちにでも、症状が少しでも治まる事を祈っています!

書込番号:14306131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/03/18 23:40(1年以上前)

生データを観ました。やはりおかしいです。去年、野外ライブで、かなり音量が大きかった所で撮影していました。こんなに割れる音は無かったです。生のデーターを5、1CHで聴いた所、低音信号時バリバリとスピーカーが壊れたような雑音が入り、特にリアーCH左側がバリバリ雑音しか聞こえない状況でした。 修理後も少し音量が小さくなって少しはマシですが雑音が付いてますね! ん〜・・難しいですね。再修理でまたメイン基盤とマイクユニット交換しか手が無いですね。納得するまで。!時間をかけてじっくり検証してもらう方法しか無いです。

一様私のCX560Vで撮影した動画アップ記載します。参考にはならないですが?!!

鉄道通過シーンです。音はかなり大きいです。マイク基準レベル「低」何時も

http://www.youtube.com/watch?v=yqkDwS5ZWLk&list=UU4wfouXISSzxnvydCF9lN7A&index=2&feature=plcp

書込番号:14310998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫ありますか?

2012/01/18 06:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 mu〜muさん
クチコミ投稿数:50件

昨日から出張で都内に来てるんですが、この機会に購入しようと秋葉原で探しましたが、在庫ありませんでした。

どこか在庫あるお店ないでしょうか?

書込番号:14035995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/18 07:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000217803/

こちらで在庫が「店頭・同」と記載されているお店に行ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14036090

ナイスクチコミ!1


スレ主 mu〜muさん
クチコミ投稿数:50件

2012/01/18 08:00(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

確かにここで販売してるとこにいけば買えそうですね。

でも、もう少し安く店頭販売してるお店はないでしょうか…

できれば5万くらいだといいんですが…

書込番号:14036154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yahho!さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 09:08(1年以上前)

昨夜、何気にヨドバし梅田に見に行ってみたら、『緊急入荷!』とのことで、黒のみですが、58,100円10%ポイントで何台か入荷した模様です。各地のヨドバシはどうなんでしょう?

私としてはその前に、梅田のソニーショールームに新製品を少しだけ触りに行って、新しいのを買うべきか迷いに行ったところなので、非常に困惑した次第です。
価格としても色々あってやむなく暮れに諦めて、180が38,500円の時に交渉しましたが、びた一文まけてくれなかったのですが、今の店頭表示は37,500円ですからね・・・。

昨日は時間がなかったので交渉もせず帰りましたが、今日時間があれば行ってみるつもりです。

書込番号:14036270

ナイスクチコミ!0


nomu555さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX560Vの満足度4

2012/01/19 23:17(1年以上前)

値段を細かく記憶していませんが、今日立ち寄ったヨドバシ横浜で5万8千円台+10%でした。
これ以上の値引きや追加購入品(バッテリー)の値引きも無理とのこと。。
色はブラックしか無いため(ブラウンが希望)残念ながら購入せずに帰りました。

明日は、私も東京で探して見たいと思います。

書込番号:14043204

ナイスクチコミ!0


rikimasaさん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/22 12:34(1年以上前)

ビックカメラのネットで出てますよ。

書込番号:14053632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

困ったなあ。。。

2012/01/15 07:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

少し前に何気なく見ていた時5万円で売っていたのに買おう!とお店に行くともはや在庫なしなんですね。。。家電ウトイのですが、既に新機種がでるのですね。どこかに5万円半位で在庫ないですか!助けて下さい。子供どりに欲しいんです。千葉松戸になります。
180は、色が可愛くないし新しい270は560と値段変わらないですもんね。
だったら、560をと思い決意したのに。
270と560を40インチで見た場合、やはり違いハッキリなんですかね?
ついでに質問させて下さい!
宜しくお願いします!!!

書込番号:14024221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/01/15 17:20(1年以上前)

群馬県ですが、本日カメラのキタムラにて47800円で購入致しました!
スタジオマリオの無料券も貰えました。
もうすぐ子供の誕生日なので、ビデオカメラを持って撮影に行こうと思います♪

書込番号:14026156

ナイスクチコミ!1


悠斗さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/15 17:54(1年以上前)

>もぐもぐ さん
群馬県の何処の店舗か教えてください。

書込番号:14026297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/16 06:21(1年以上前)

>もぐもぐ さん

新品在庫?展示在庫?延長保証はどうですか?

書込番号:14028528

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕波蔵さん
クチコミ投稿数:56件

2012/01/16 10:37(1年以上前)

もぐもぐさん、それは安いですね!
さすが、キタムラ!!
私もなんとか560みつけたのだけど、51000円がいっぱいでした。

悩んだ挙句、キタムラでパナのTM45を30000円で購入しました。

画質では、劣るでしょうが持ち運ぶの億劫で撮影頻度が減るのも嫌だと
判断しました。

どうもでした!!

書込番号:14028956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]を新規書き込みHDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]
SONY

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング