HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]
1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(64GBメモリー、60p記録対応)

このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 10 | 2012年2月5日 07:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年1月23日 16:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月23日 23:05 |
![]() |
4 | 43 | 2012年3月18日 23:40 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年1月22日 12:34 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月16日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
先日展示品を五万円で購入しました。
家のテレビはパナソニックのTH-L37D2です。
パナソニックとSONYなのでビエラリンクはしていないことは分かるのですが、HDMIケーブルで繋ぐだけで見ることができるのでしょうか?
全くの初心者なのでチンプンカンプンです・・・
ご存知の方よろしくお願いします。
1点

(全くの初心者なのでチンプンカンプンです・・・)それだったら!
SDHCカード使用で撮影でしたら、テレビにSDスロットが有りますので、その方が接続の手間が無いと思います。ただ、60P(PSモード)での撮影は、非対応再生です。ご注意を、
TH-L37D2の詳細の一部に説明記載あり。
<ビデオ一覧>
デジタルビデオカメラで撮影し、SDカードに記録したハイビジョン動画、ルミックスで撮影したハイビジョン映像(AVCHD/AVCHD Lite)を大画面で再生してお楽しみいただけます。(*)
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-L37D2
(HDMIでの接続では。)
HDMIケーブルをテレビに接続して、テレビの電源入れて、カメラの電源入て再生モードにすると、勝手にテレビが、HDMI入力に切換えます。リモードコントロールは、一部ですけど操作出来るみたいです。
参考まで!
書込番号:14106895
2点

大変分かりやすい説明有り難うございます。
一気にモヤモヤが解決されました!
危うく60pで録画するところでした・・・
せっかくSDスロットが付いているのでSDで見ようと思います。
また質問になってしまうのですが、SDHCカードが良いとのことですが、SDカード、SDXCカードとはなにが違うのでしょうか?
書込番号:14106929
1点

HDMI接続の場合カメラ側の端子はHDMIミニ端子になるので、HDMIケーブル購入時に間違わないように。
書込番号:14106943
2点

たるやんさん
回答有り難うございます。
色々と複雑な用で・・・やはり家電に疎いものでSDを用いたいと思います。
書込番号:14107015
1点

(SDHCカードが良いとのことですが、SDカード、SDXCカードとはなにが違うのでしょうか?)
容量で名前が違います。SDHCカードは、4GB〜32GBまでSDXCは、64GBからです。
参考まで!
書込番号:14107639
2点

ちなみに、私のお勧めのSDHCカードは、トランセンド TS32GSDHC10を2枚使用しています。安くて安心出来るメモリです。使用していて何も問題有りません。32GB位が丁度良いと思います。予算があればもう一枚有ると便利です。
32GB一枚撮影時間(FX)で3時間9分(FH)で4時間17です。
http://kakaku.com/item/K0000148396/
参考まで!
書込番号:14107830
1点

>HDMIケーブルで繋ぐだけで見ることができるのでしょうか?
接続して勝手に切り替えられなくても、「外部入力」を切り替えるだけで済みます。
(ビデオカメラに限らず、他のHDMI出力のある機器を含む)
「外部入力の切替操作」自体は、もう30年以上前からありますし、子供時代を含めてテレビゲームのために外部入力の切り替えをしたことがありませんか?
それと操作の根本は同じです。
何ら怖がる必要はありませんし、本体からHDMI接続できるのにわざわざSDHCカードを使う【必然】はありません(^^;
書込番号:14108475
2点

外部入力とは入力切換と同じ意味でしょうか?
それならHDMI使用出来そうです。
画質はなるべく落としたくないのですが、SDとHDMIどちらが良いでしょうか?
どちらも変わらないですか?
書込番号:14109016
0点

あまり心配しないほうがいいですね(^^;
「家電」として世間一般で既に「ふつう」に使われている範囲です(老若男女を問わず広い層において)。
>外部入力とは入力切換と同じ意味でしょうか?
同じです。
先に【「外部入力」を切り替えるだけで済みます】と書いていますが、それでも説明不十分なのでしょうか?
>それならHDMI使用出来そうです。
安心してください。
使用できない状況を想定するほうが難しいぐらいです。
>画質はなるべく落としたくないのですが、SDとHDMIどちらが良いでしょうか?
>どちらも変わらないですか?
「劣化」という認識で比較することは難しいですね。
HDMI接続とTV側でのSDHCカード再生において、一般にいうところの「劣化」を認識することは無いと思います。
(そもそも、何に対してどちらを比較元とすべきか設定すること自体が難しい(^^;)
「デジタル放送で、動きの激しい場面で発生しているブロックノイズやモザイクノイズ」
をあまり気にしたことがないなら、
【実際に比較視聴】しても一般に「違い」を認識することなく、「SDとHDMIどちらが良いでしょうか?」と気にすることは無いでしょう。
書込番号:14109867
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
質問が二つほどあります。
@今までHDR-HC1を使っていて、windowsムービーメーカーで取りこみ、タイトルや切替効果の追加をして、AVIで書き出し→TMPGEncExpressでエンコード→TMPGEncDVDAuthorでチャプターを付けてDVDに書き出し。
この方法で画質の劣化も少なくHDV形式をDVD化出来て気に入っていて、
CX560Vでもタイトルや切替効果を追加し劣化が少なくDVD化がしたいのですが
オススメ動画編集ソフトはありますでしょうか?WindowsLiveムービーメーカーで同等のことは可能でしょうか?
PCはCorei7 メモリ8GBです。ノートですが。
Aまだ一回しか試し撮りしていないのですが、撮影した動画を再生しようとしたら自動で撮影された静止画が混在して動画だけを再生することが出来ませんでした。
HC1では動画から静止画を切り出していたので自動で静止画を撮ってくれるのはありがたいのですが、再生時には不要なので飛ばしたいのですが。
取説見てもわからなかったもので・・・・
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
初歩的な質問なんですが、FXで60iの設定で撮影しましたが、ブルーレイデッキにダビングしたら音が途切れ途切れになり早送りして再生すると音声が流れずカメラの液晶でみると普通に見れます。ちなみにデッキはシャープのW43と言うデッキです。よろしくお願いいたします
0点

レコーダーで同一機種は持っていませんが、発売時期の異なるBD-HDW75で同じ設定で撮影した動画の取り込みを行ってみましたが、症状が見られませんでした。
原因とは関係ないかもしれませんが、次の点も確認してみてください。
・USB接続の際、MassStorage接続で接続
・取り込み中に番組予約録画がスタートした
なお、PCにも取り込んでみて動画が正常に再生できるかどうか確認できる環境があればそちらも試してみてください。
参考までにこちらで試しに撮影し取り込んだ動画の仕様は次の通りです。相違点があれば教えてください。
<撮影・取り込んだ動画>:3本
FXモード 60i 音声5.1ch 1分、1分、5分
書込番号:14056814
0点

杏仁油さんアドバイスありがとうございます。ブルーレイディスクに元の映像でダビングすると音が飛びブルーレイディスクにSXPでダビングしたり、DVDにダビングすると音は飛びません。もしかしたらレコーダーに原因があるのかも?と思ってます。現にカメラの液晶で映像を見ると普通なので。
よろしくお願いいたします
書込番号:14057365
0点

あくまで可能性ですが、音声設定を5.1chで撮影していることが影響しているかもしれません。
お使いのBD-HDW43では、音声記録方式が「MPEG2 AAC、ドルビーデジタル(2ch)」となっているので、AVCHD方式のドルビーデジタル5.1chに対応し切れていない可能性もあります。
しかし、当方のBD-HDW75の仕様表を見ても同じ「MPEG2 AAC、ドルビーデジタル(2ch)」と書かれているのに正常に取り込み、再生できる上、BD-REに書き出してPCのブルーレイ再生ソフトで再生すると、5.1ch音声でコピーされていることが確認できたことから、こちらは5.1chでも再生できるようです。そのため5.1ch録音が関係しているとは断言できません。
もし2ch録音に切り替えて撮影・レコーダーへ取り込んでみて、HDW43でも音声が正常に再生されるようなら、5.1ch録音が原因とほぼ確定できると思うので、試してみてください。
書込番号:14060242
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
最近音が変で困っています。
TDLでのショー撮影に560Vを使用しています。
主に重低音のところで音に合わせて「ボボボ」「ブブブ」「ザザザ」といったノイズみたいな音が入ります。音割れでしょうか?
メインで流れている音楽よりも大きくて耳障りです。
昨年の4月から使い始めて、ここ最近になってこのような症状が出てきました。
今まで何度も同じ席から同じショーを撮影してます。
よく理解できないのは、症状が出る時と出ない時があります。
最近の状況は、
・1月A日
1回目マイク基準レベル「低」・・・音割れ出る。
2回目マイク基準レベル「標準」・・・音割れ出る。(かなりひどかった)
・1月B日
1回目マイク基準レベル「低」・・・症状なし。
2回目マイク基準レベル「標準」・・・症状なし。
・1月C日
1回目マイク基準レベル「低」・・・音割れ出る。
2回目マイク基準レベル「低」・・・症状なし。
です。
1.なぜ最近になって症状が出てきたのか?
2.なぜ出る時と出ない時があるのか?
オーディオモードはずっと5.1chサラウンドです。
せっかく撮影したショーが雑音で残念なことになってしまいました。
何か原因が分かるかたがいたら教えて下さい!
0点

風切り音ではないんですよね?
症状が出ない日は無風だったとか。
書込番号:14041011
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
風切り音ではありません。
症状が出た日はいずれも無風に近い日でした。
何回も聞いてたら音割れでもない気がしてきました。
低音に連動してはいますが、必ずしも大きな音に反応してるわけでもなさそうなので・・・
(音割れの定義が自分はよくわかりませんが)
書込番号:14041262
0点

自分の呼吸音や、衣擦れの音の可能性はいかがでしょうか?
書込番号:14041638
0点

昨年4月から使っているので、
買ったばかりで右も左も分からないような方ではないので、
それは故障でしょう。
修理へ。
書込番号:14041746
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
呼吸音や衣擦れではないです。
雑音が低音に完全にリンクしています。
1回30分のショーで、雑音が出ている回は低音で出ていて、雑音が出ていない回は一切出ていません。
ラジオのノイズの音に近いかもです。
故障なのでしょうか・・・
書込番号:14041987
0点

昼寝ゴロゴロさん
ありがとうございます。
故障であればある意味助かります。
故障でなければもう使えませんから。
明日相談室に電話してみます。
書込番号:14042004
0点

スレ主さん
こんばんわ
故障かもしれませんね
野外での子供の発表会なども撮りましたが
音楽なども割れてはいなかったです。
雑音もなくきれいに撮れていました。
ただ私の個体では・・・
音が異常に小さく撮れる時が何度かありました。
最初は買った時です。
試し撮りで目の前で子供が話しているのに『えっ』と思うほど
音声が小さかったです。
もちろんマイク部分には指はかかっていません。
大半はちゃんと撮れているのですが極まれに普段の半分ぐらいの
音量でしか録画されていない時があります。
私のも故障だとは思いますが、音声に不安が残ります。
人の事は言えませんが一度メーカーに出された方が良いと思います。
書込番号:14043849
0点

当方所有のパナ・ソニーの民生機で以前、同じような症状が何度か出たことがあります。当方の場合も、アユ釣り師さんと同じ様な症状でしたが、どれも外付けマイク端子の接触不良が原因でした。(内蔵マイクと外付マイクの切り替え接点部分の接触不良が多いように思います)
もし3.5mmミニジャックのマイクロフォンをお持ちでしたら、何度かマイク端子に抜き差ししてみてください。(手元にマイクが無いようでしたら、3.5mmのイヤフォンなどでも構いません。この場合必ずカメラの電源を切ってから試してみてください)
当方と同じような接触不良でしたらこれであっさり直ってしまうかもしれません。
また、もぐもぐ123さんの様な症状も同じようにマイク端子の接触不良が原因かもしれません。
しかし、またすぐに同じ問題が発生する可能性が高いと思いますのでメーカーのサービスで点検、修理をお願いされるのが一番だと思います。
当方の場合は撮影のサブ及び予備機材として使っていますので、外付けマイクを多用することもあり半年に一度位の割合でカメラをバラして端子部分に接点復活剤を塗りメンテナンスしております。また、収録時にはイヤフォンで音声をモニターするようにしております。
根本的な解決方法にはならず駄レスで恐縮ですが、いち参考意見として書き込まさせて頂きました。
書込番号:14045500
1点

もぐもぐ123さん
ありがとうございます。
もぐもぐ123さんのカメラも音声がおかしくなることがあるんですね。
自分は長い時間と高額な交通費をかけて行って撮った動画がこのようになってしまって本当に残念です。
まだ原因が分かりませんが(本日ソニーにカメラを送ります)、大事なものを撮る時にこのようなことは勘弁してほしいです。
もぐもぐさんも早いうちにメーカーに見てもらったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:14047932
0点

アラジンPaPaさん
ありがとうございます。
詳しく説明していただきありがとうございます。
そのような可能性があるんですね。
教えていただいた方法を試してみたいですが、素人なため怖くてできません。
メーカーに電話したら症状を見たいから送ってくれとのことでしたので、メーカーに任せて返事を待ちたいと思います。
結果が出たらここで報告しますね。
書込番号:14047941
0点

アユ釣り師さん
こんばんわ
私の場合は頻度は少なく、録画ボタンを押して録画を切った数秒から1分分で今の所すんでいます。
なぜかわかりませんが次の録画分は大丈夫だったりします。
帰って来てTVで見てわかるのですが、大きな痛手はないので良かったですが
やはり同じく今後が心配です。
早く直ると良いですね。
アラジンPaPaさん
こんばんわ
貴重な情報ありがとうございます。
私も修理をと思うのですがなかなか出せません(苦笑い)
緊急時には試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14059282
0点

途中経過を報告します。
メーカーからの回答は、音割れしているように聞こえる(音割れとは言い切れない。あくまでも推測)とのことでした。
メーカーでの検証では現象が出ないためどうすることもできないとのことでした。
(症状が出れば対応ができる)
さすがにそれはないよと思い(カメラの中に自分が撮った通常時、異常時の動画が入ってるので)
Q:去年は一度もそんなこと起きなかったのにどうして最近になって症状がでたのか?
A:その日の気温や湿度、またショーの音量が変わったりしてこのような音が入る可能性がある。
Q:1月C日は1回目の撮影で異音が出て、3時間後に撮影した2回目では通常に撮れたのはなぜか?たった3時間で温度も湿度もほとんど変わらないのでは?
A:マイクの性能でカバーできる部分を超えたと思われる(仕様ですってことかな?)。
Q:だったら使い始めから症状が出るのでは?
A:・・・
といった具合です。
いっそのこと中古品でもいいから同じカメラをメーカーから貸してもらってそのカメラで撮影してみれば話は早いのでは?と提案しましたが、難しいみたいです。
とりあえずはマイクの交換をしてみるということになりましたが、交換したからといって直るとも限らないですと言われ・・・
これで直らなかったらもう諦めるしかないのでしょうか・・・
*余談ですが最近サブ機の520Vで同じショーを撮影してきました。
当然異音の発生などなく、普通に撮影できました。
ただし撮った動画は560Vよりものっぺりというかつぶれたようになってます。動きのあるシーンでは560Vよりも残像がかなり残ります。
詳しくは分かりませんがビットレート?の違いでしょうか。
「くっきり感」の違いに驚きました。
あと現地で確認したところショーの音量、音質に関しては一切変えていないとのことでした。
書込番号:14073483
0点

アユ釣り師さん
こんばんわ
違う機種ですが昔に私も症状が出ないと言われた事がありました。
担当者の方は交換する部品などもユニットになっているのでひとつづつ
つぶしていくしかないと話されていました。
原因を特定する事は難しいのでしょう。
それでもとりあえず修理出来るようで良かったですね!
ちゃんと直ると良いですね。
私の個体では子供のダンスなども撮りましたがスピーカーの音声が
割れる様な事はとりあえずなかった様に思います。
前機種CX-550Vも割れる事は無かったです。
(こちらではディズニーのショーやパレードを撮りました)
CX-560VはCX-550Vと比べても良くなったと個人的には感じていまして
のっぺり感などもあまり感じず、立体感も増していると思います。
良い機種だと思うのですけれど・・・
安心感も大切ですね。
書込番号:14075321
1点

もぐもぐ123さん
原因を特定できないなら新品と交換してもらいたいです。
安い買い物ではないですから・・・
個人的には自分が撮ってるショーの音量程度で音割れするビデオカメラは正直使えないです。
これだけ技術が進歩してるのに今さら音割れ?って感じです。
少し前のモデルでも望遠側で映像が揺れる現象がありました。
製品を世の中に出す前にもっとしっかり検証して責任を持って出してもらいたいですよね。
書込番号:14086093
0点

いくら同じ席で撮っても、TDLのステージですから屋外と同じですよね。毎回同じに録画・録音できると思う方がおかしいのでは?
ましてや、たかだか発売時期で10万円もしないビデオカメラでそこまで音を求めるのはおかしいですよ。
同じショーを同じ席で撮り音にこだわるのなら、音はビデオカメラで撮らずに別の録音機で録音しパソコンで結合した方がいいかと考えます。
これではメーカーも可愛そうですね!!!!
書込番号:14171074
0点

まー、グレーゾーンの不具合だね。
いざという時に症状が出ない、、、よく聞く話w
こういうのが一番厄介なんですよね。
ここは引いたら終わりになっちゃうよ。
しつこい位交渉するべき。
ここはある意味クレーマー的態度をとらないとメーカーは動いてくれません。
たまには切れることも大事?ですよ。
書込番号:14171097
0点

ドラファン1959さん
自分の書き込みをしっかり読んでいただいたのでしょうか?
状況を理解していればそのような意見は出ないと思いますが。
TDLのショーは屋外もあれば半屋内のもあります。
何十回も同じ場所から撮影して、しかも演出側が音量や音質は一切変えていないと言っているのに最近になって急に何度も異音が出るのはおかしいことではないですか?
ドラファン1959さんが同じ状況に置かれてもそのようなことが言えますか?
>たかだか発売時期で10万円もしないビデオカメラでそこまで音を求めるのはおかしいですよ。
音は求めてませんが。
ただ以前のように普通に撮れるようにしてほしいと言ってるだけです。
>これではメーカーも可愛そうですね!!!!
次の方の返信に修理後の経過を載せるのでメーカーが可愛そうなのか自分が可愛そうなのか考えてみて下さい!!!
書込番号:14174297
1点

昼寝ゴロゴロさん
ソニー側の外的要因を原因にして逃げようとする姿勢や担当者の態度にしょっちゅう切れてます(笑)
申し訳ありませんがこの場をお借りして修理後の経過を報告します。
まず、〇〇日に使いたいのでその前日までには修理を終わらせて送ってほしいと伝え、相手も了承したのですが(マイクユニットの交換だけなのですぐに終わる)発送の連絡は来ないし、約束の日までに届かないし、直ってないしで最悪でした。
どうしても納得できず、中古でいいから同じ機種のカメラを貸してほしい(同じように症状が出るのか試したい)と伝えましたがそれは出来ないを繰り返すだけ。
担当は矛盾点を突かれるとあからさまに溜め息をつくし、時折人を小馬鹿にしたような笑い方をするし本当に一流メーカーか?と思うこと多数でした。
Q:CX520Vでは問題なく撮れたけどどうして560Vでは異音が出るのか?
A:自分は520Vの担当ではないのでわかりません。
Q:実際に現地に行ってショーの音量は一切変えていないことを確認しましたが?
A:それはソニー側では確認できないので何とも言えません。
Q:再度いろいろな矛盾点をついて納得できないと伝えると・・・
A:外的要因(温度・湿度等)や仕様のためなのでソニーとしてはこれ以上何も出来ない。
Q:(故障だという自信があったので)じゃあ同じ機種をレンタルして試してみます。レンタルしたカメラで症状が出なかったらどうしてくれるんですか?
A:(自信ありげに)レンタルのカメラでも同じ症状が出ると思います。
ということで試してきました。
実際に現地に行く前に車の中で音楽を撮ってみました。
もちろん同じボリュームでです。
レンタルのカメラは普通に撮れました。
そして修理から戻ってきた自分のカメラは醜い異音が出てました。
液晶右下にある音量モニターの挙動が明らかに違ってました。
ソニーはこんなことも見つけられなかったみたいです。
その後TDLにてレンタルのカメラで撮影しましたが全く問題なく撮影できました。
その後ソニーにこのことを伝えるともう一度検証して修理したいから撮影したデータとカメラを送ってほしいとのこと。
ふざけるな!ですよ。
これ以上は何も出来ないんでしょ?
外的要因とか仕様のせいなんでしょ?
何回カメラを送ればいいの?
自分がレンタルしないで泣き寝入りしてたら故障したカメラを使い続けることになったかと思うと腹が立って仕方なかったです。
とにかく真摯に対応しようという姿勢がまったく見えずこの会社には心底呆れました。
素人でさえカメラの故障だということを証明したのにソニーが発見できないんですから・・・
修理部門を名乗る資格はない、が自分の率直な意見です。
書込番号:14174475
0点

この際、レンタル代も請求しちゃいましょう。
無用な出費でしたから。
争点はそこまで広げれば、妥協点で完全にそっくり基盤交換までやってくれるでしょう。
場合によってはレンタル代と相殺で無償修理の方向で!
書込番号:14174764
0点

あっ、まだ購入1年経ってないんですね。
無償修理は当然なので、レンタル代は請求しましょう。
書込番号:14174776
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
昨日から出張で都内に来てるんですが、この機会に購入しようと秋葉原で探しましたが、在庫ありませんでした。
どこか在庫あるお店ないでしょうか?
書込番号:14035995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


さっそくの回答ありがとうございます。
確かにここで販売してるとこにいけば買えそうですね。
でも、もう少し安く店頭販売してるお店はないでしょうか…
できれば5万くらいだといいんですが…
書込番号:14036154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜、何気にヨドバし梅田に見に行ってみたら、『緊急入荷!』とのことで、黒のみですが、58,100円10%ポイントで何台か入荷した模様です。各地のヨドバシはどうなんでしょう?
私としてはその前に、梅田のソニーショールームに新製品を少しだけ触りに行って、新しいのを買うべきか迷いに行ったところなので、非常に困惑した次第です。
価格としても色々あってやむなく暮れに諦めて、180が38,500円の時に交渉しましたが、びた一文まけてくれなかったのですが、今の店頭表示は37,500円ですからね・・・。
昨日は時間がなかったので交渉もせず帰りましたが、今日時間があれば行ってみるつもりです。
書込番号:14036270
0点

値段を細かく記憶していませんが、今日立ち寄ったヨドバシ横浜で5万8千円台+10%でした。
これ以上の値引きや追加購入品(バッテリー)の値引きも無理とのこと。。
色はブラックしか無いため(ブラウンが希望)残念ながら購入せずに帰りました。
明日は、私も東京で探して見たいと思います。
書込番号:14043204
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
少し前に何気なく見ていた時5万円で売っていたのに買おう!とお店に行くともはや在庫なしなんですね。。。家電ウトイのですが、既に新機種がでるのですね。どこかに5万円半位で在庫ないですか!助けて下さい。子供どりに欲しいんです。千葉松戸になります。
180は、色が可愛くないし新しい270は560と値段変わらないですもんね。
だったら、560をと思い決意したのに。
270と560を40インチで見た場合、やはり違いハッキリなんですかね?
ついでに質問させて下さい!
宜しくお願いします!!!
0点

群馬県ですが、本日カメラのキタムラにて47800円で購入致しました!
スタジオマリオの無料券も貰えました。
もうすぐ子供の誕生日なので、ビデオカメラを持って撮影に行こうと思います♪
書込番号:14026156
1点

>もぐもぐ さん
新品在庫?展示在庫?延長保証はどうですか?
書込番号:14028528
0点

もぐもぐさん、それは安いですね!
さすが、キタムラ!!
私もなんとか560みつけたのだけど、51000円がいっぱいでした。
悩んだ挙句、キタムラでパナのTM45を30000円で購入しました。
画質では、劣るでしょうが持ち運ぶの億劫で撮影頻度が減るのも嫌だと
判断しました。
どうもでした!!
書込番号:14028956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
