HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(64GBメモリー、60p記録対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] の後に発売された製品HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]とHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の価格比較
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のレビュー
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のクチコミ
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の画像・動画
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のピックアップリスト
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のオークション

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の価格比較
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のレビュー
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のクチコミ
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の画像・動画
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のピックアップリスト
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V > HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] のクチコミ掲示板

(1579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]を新規書き込みHDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再度済みません。。。悩んでます。。。。

2011/11/11 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:14件

再度済みません。
昨日、ヨドバシに行きいろいろ説明や質問しているうちにどの機種が買ってから後悔しないのか分からなくなってしまいました。
皆さんのご教授の程お願い致します。

・選定機種
SONY HDR-CX560V
SONY HDR-CX180
ビクター Everio GZ-HM890
CANON iVIS HF M41
CANON iVIS HF M43

・使用目的
旅行(風景・夜景・人物)
子供の成長

以上 宜しくお願い致します。

書込番号:13753292

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/11 22:51(1年以上前)

AT700があるようですので、保存・再生は心配なしですね。
60pのままブルーレイには焼けませんが。
しかしこの時期に何故前モデルを?
書き込み機種間違い?

HM890は、ヤマダのランキングに引っ張られただけのようですし、却下。
CX180も他の機種を検討できる(予算、大きさ許容)なら却下。

広角重視で静止画もビデオカメラで撮りたいならCX560、
白飛び抑制、EVF有、多彩な画質設定を重視するならHF M43/41、
じゃないですかね?

書込番号:13753616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/11/11 23:30(1年以上前)

私もグライテルさんの意見に一票です(^^)

個人的にはホームビデオとして総合的な平均点が高いのは
HDR-CX560Vかと思って推したいのですが、
ちょっとクセや酷いところがありますので・・・
もしチョイスをするのなら、それらを理解したうえでないと後悔するかもしれません。

書込番号:13753869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/12 07:24(1年以上前)

グライテルさん
アドバイス有難う御座います。
記載内容で質問です。

>しかしこの時期に何故前モデルを?
とはAT700のことでしょうか?
このことであれば、新機種の発売前で値崩れし、性能等が変わらないとの事で購入しました。

>白とび
質問です。
ヨドバシでの説明では、CANONの方が白とびしやすいと言っていましたが。。。(;;

Beer will save the human raceさん
アドバス有難うございます。
質問ですが、クセや酷いところがありますと記載されましたが具体的に教えて頂けないでしょうか?

以上 宜しくお願い致します。

書込番号:13754760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/12 12:01(1年以上前)

トライベッカーさん、

今ならそれぞれ3.2/4.4万〜AT350/750は、
AVCHD ver2.0(60pのままディスク化可)に対応していますが、
AT700御購入当時は発売前ですね、失礼しました。

>白とび
SONYはアンダー気味にすることで白飛びを抑制、
(明るい空の色は残っているのではなく、あとから着色処理)
HF M41等はセンサ性能の分余裕がある、
設定次第(コントラストマイナス調整、シネマモード選択等)で
もっとDレンジの広い画は撮れる、という認識です。

>クセや酷いところ
主に、CX560Vの機動の遅さのことを指していると思われます。

書込番号:13755567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/11/13 00:27(1年以上前)

トライベッカーさん 

こんばんは。

>質問ですが、クセや酷いところがありますと記載されましたが具体的に教えて頂けないでしょうか?

まさにグライデルさんがお答え頂いている内容が、メインになりますね。
更に言わせていただくと、下記の通りとなります。


・電源ONから撮影可能になるまで、耐えられないレベルで時間がかかる
⇒起動、モニター表示され、録画ボタンを押しても、しばらく何の反応もありません。
あれ?っと思っていると、やっと録画が始まります。
録画が始まるまでに、ボタンを押し損ねたと思ってしまい
もう一度録画ボタンを押してしまうと、録画キャンセルに・・・(;;)
こんな感じなので、決定的瞬間を逃すことが多くなります。

・起動後、しばらく表示色温度がおかしい。青みがかって表示されます。
 しばらくすると正常な色表示に・・・
 これも決定的チャンスを逸する要因のひとつになります。
 せっかく録画が始まっても、色がおかしいのでは困りますよね。

・何をしても反応がもっさり・・・
 今世代のSONY製品(ビデオ、カメラ)は全て信じられない程にもっさりです。
 殺意を抱くほど、この設計は酷すぎます!
 何考えてんだ?SONY!?(怒)

・メニューがこの機種から変更されましたが、とにかく使いにくい。
 更に奥の階層で設定後、TOPメニューに戻される場合があるのはどうかと。
 複数の設定をしたい場合は、かなりイライラします。
 CX550Vのメニューインタフェースをブラシュアップしたものを搭載して欲しいですね。

・ズームレバーがここ最近の機種のなかで、一番使えない。
 センシティブなズーミングは、期待してはいけません。
 昔のハンディカムのイメージを持たれていた場合、幻滅してしまうこと必至。

・マニュアル機能リングがユルユル、ズルズルでだらしない
 指にわずかに触れるだけで、数値が変ってしまう。もっとトルク感をつけて欲しい。
 気がつくと、大幅に設定数値が変ってしまうこと多し。
 また、設定がとてもしにくく、フィードバックが遅い(もっさり)ので、
 サッとこの値!といった位置で止まってくれない。

・アクティブモード時に、光学ズームだけを選択できない。
 強制的にデジタルズーム併用設定とされる。
 また、ズームレベルゲージ上に、光学ズームとデジタルズームの境目が表示されない。


他にも細かい不満点はありますが、主なモノは以上になります。


ただ、これだけ酷い不満点があるにもかかわらず、使い続けているのは、
やはり下記の利点を評価しているからです。

・ワイコンを使わずに、十分な広角が得られる
⇒そのまま広角でナイトショットを使える!
 今まではワイコンを常用していたので、ナイトショットは諦めていました。
 この機種から、気軽に使用することができます。

・これだけの広角で、これだけの綺麗な画が撮れる
⇒他の製品だと、この画角を得るにはワイコン必須で、必ず画質劣化は避けられない

・他の追随を許さない、強力な手振れ補正。
 W端域の広角さも相まって(広角なほど、手振れが相対的に気になりにくい)、とてもスムーズに浮遊感を伴った撮影ができます。
 手振れを防ぐように意識して構えながら撮影すると、なんちゃってステディカム撮影が可能になります。
 どんなに頑張ってもステディカムには適いませんが、近い感じに撮影できるメリットは非常に大きいですね。

・軽いし、小さいので、気軽に持ち運ぶことが出来る


逆に言えば、広角と手振れ補正を重視しないのであれば、
この機種を選ぶメリットはとたんに薄れてきます。
その点、選定にあたりご注意ください。

参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:13758833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/13 11:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

例1

例2

ダイナミックレンジの違いを説明するわざとらしい例を挙げます。
例1と例2とどっちがキレイに見えますか?

ただし、カメラも、取った場所も、時刻(季節)も
バラバラなのであくまでイメージですが
例2のほうがダイナミックレンジが広い、と言います。

以下、余談
「○○は感度がよいから白飛びしやすい」
という大ウソをつく人が世の中にはいますので
注意してください。
電器屋の店員にもいますし、掲示板の中にもいます。

書込番号:13760304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

前回の質問がマルチポストと指摘を受けまして、反省しております。すみません。

もう一度少し整理しなおしてご質問させてください。

現在使っているDVテープ方のビデオカメラが故障のためビデオカメラの買い替えを考えております。10年ぶりくらいに買い換えるので現在のビデオカメラの進歩に若干ついていけておりません・・・・(昔の10万位していたビデオカメラと今のビデオカメラはマイクの精度や画質などどうなっているんでしょう???画質はかなりきれいになっているというのはわかるのですが・・・)

さて本題なのです
先日家電量販店(といっても田舎なのでおいていないメーカーや機種も多いのですが)でいろいろと説明を受けたり手にとって見たりしてみました。
自宅のテレビがビエラ42型なのでパナソニックの愛情サイズを考えていたのですが、思ったほど画質や使い勝手がしっくりこなかったのですが、隣にあったソニーのCX180よCX560が液晶も見やすく暗いところもきれいに写るということで気に入っております。180のよいところは軽いという点と値段が手ごろという点です。弱点は有効画素数が少なくうちのテレビにはちょっと不十分(前回質問回答者意見)です。560の利点は十分な有効画素数と、音質がいいらしい(店員談)弱点は重い(妻はちょっと不満そう)です。

主な使用用途は(優先順位順)
・ブラスバンド等の演奏会撮影録音(特に重視)
・子どもの成長記録
・日常の何気ないムービー

です。
予算としては3~7万くらいを考えています。店員談だと560はかなりマイクがよくて180だと外部マイクをつけないといけないかもとのことでした、それなら560のほうがよいのでは?とのことでした。

ハイエンドな機種で高額なマイクをつければそれはいいのでしょうけれど
現在の予算と条件で購入するとなると皆さんどのような機種がお勧めですか?
SONYに限らずご意見ご感想等いただければありがたいです。

書込番号:13702593

ナイスクチコミ!0


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/31 13:02(1年以上前)

YYGGさん

こんにちは。
こちらのスレに気付かずCX560の「CX560 とCX180で迷っています。」の方に返信してしまいました。良かったら参考にしてください。

書込番号:13702856

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/10/31 13:08(1年以上前)

こちらこそ二つもレスを建ててしまいすみません。
ありがとうございます。こちらにも返信しておきます。

ご丁寧なご回答ありがとうございます。大変参考になります。
私としてはなんとなく音質がよいというよりはやはりコンサート等での
ダイナミックレンジにも対応ができたらと思っています。SONYの560は
音質レベルが2段階しかないというところもちょこっと引っかかっています。

560に外付けマイクで解決できるのでしたらいいのかなとも思うのですが
560に外付けマイクの評価が他のスレであまりいい評価っぽくないのでそれも気になっています。(実際のところ銅なのでしょう???)

CANONは評判がいいのですね、少し調べてみましたが値段も手ごろで外部マイクにも手が出そうです。SONYよりCANONのほうが外部マイクとの相性や音質のレベル調整もよいのでしょうか?
ノーマークでしたので調べてみます。ただ、実機が近くの量販店に売っているといいのですが・・・・。

三脚はやはり必須ですよね 依然使っていたDVカメラの三脚はやはり使えないのでしょうか??(お店で聞いておけばよかった・・・) 

書込番号:13702873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/31 13:36(1年以上前)

できればCX560が良いと思います。
ところで、キヤノン機の内蔵マイクって、良くなってましたっけ?
昔使っていたHF10がひどかったので・・・

書込番号:13702939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/10/31 13:48(1年以上前)

コンサートの録画録音については詳しい方が沢山いらっしゃいますので、それまでの前座です。

音を別撮りするつもりはありますか?
機材の性能そのものも大事ですが、音撮りには最適な場所が存在しますので
そこに録音機材をセッティングすることも重要になります。

なるべく音源(=演奏者)に近い場所がいいのですが、
そこは映像を録画するのには前方過ぎて適した場所ではありません。

客席後方で何十万のビデオで撮るよりも、
最前列で1万円ぐらいのレコーダーで録った方が音質はいいのではと思います。

もちろん後から編集で音を入れ替える手間暇もかかりますし、人間も2人必要です。
まずはこのあたりまでこだわるのかどうか、
(外付けマイクを含めて)ビデオカメラだけで完結させたいのかを
はっきりさせておいた方が良いと思います。

また、音の再生はテレビですか?それともオーディオシステムを組んでいますか?

書込番号:13702969

ナイスクチコミ!2


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/10/31 13:53(1年以上前)

>ふくしやさん

ご返答ありがとうございます。
音質に関してはなかなか店舗の実機でも確認が難しいので困っています。
SONYの560もCANONのivisも一応高性能マイクを使っていますとは書いてありました。
じっさいのところはどうなんでしょうね。

書込番号:13702980

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/10/31 14:09(1年以上前)

>なぜかSDさん

ご返答ありがとうございます
音の別撮りは状況によっては考えています。(たとえば内輪の演奏会や、自分たちがセッティングまで設定できる演奏会など)学生のころはビデオカメラとマイクをよく別のところにセットしてやっていました。もちろん本格的にとなったときは業者さんにお願いしていました。最近は撮影対象がすこし少人数なこともありズームをうまく使えば別撮りにしてもしなくてもマイクと本体は近くてもいいのかな?ともおもっています。

今回は、一応ホームビデオも兼ねようと思っているのでそこまで本格的にはなりすぎず、でもある程度音質にはこだわりたいと思っているところです。

ちなみにリビングは5.1チャンネルホームシアターにもできるようにしてあります。

書込番号:13703011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/10/31 14:29(1年以上前)

なるほど。
では、レコーダーでの別録りか、
レベル調整ができるキヤノンの機種+外付けマイクをおすすめしておきます。

外付けマイクはなにがいいの?ということは自分は純正しか使ったことがないので
わかりません。

書込番号:13703059

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/10/31 14:53(1年以上前)

>なぜかSDさん

ありがとうございます。
レベル調整のできるキャノン探してみます。
純正マイクの値段とあわせていくらになるかも調べて見ます。

参考になりました。ありがとうございます

書込番号:13703106

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/10/31 15:17(1年以上前)

>なぜかSDさん
すみません、よかったら使用されているマイクの種類を教えていただいてもよろしいですか?
もしくは純正マイクは4種類?あるようなのですが、
サラウンド方とガンマイク型はコンサート等にはどちらが適していますか?

書込番号:13703157

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/31 15:18(1年以上前)

YYGGさん

こんにちは。
こちらこそご丁寧にありがとうございます。

>SONYの560は音質レベルが2段階しかないというところもちょこっと引っかかっています
想像ですが、マイクレベル低というのは単純にマイクレベルを全体的に下げるため、大音量での音割れは防げますが小音量は聞こえなくなり中音量でも極端に音量が小さくなると思います。CANONのM41のマイクアッテネーターはそんな感じでした。

>依然使っていたDVカメラの三脚はやはり使えないのでしょうか
ホール内でほぼ定点カメラ状態でたまにズームをする程度なら問題ないでしょうが、パンを頻繁にするようでしたら油圧式のタイプがいいです。私は以前その辺がわかっていなくて買ってから後悔しました。

>学生のころはビデオカメラとマイクをよく別のところにセットしてやっていました
そこまで自分でやっていた方なら内蔵マイクの性能には不満を感じると思います。
どのビデオを買うにしても外付けマイクをお勧めします。
ちなみにキヤノンのM41はマイクレベル調整もできますし、イヤホンジャックもあるので自分の耳でマイクレベルをチェックすることもできます。

ですが、外付けマイクを探すと言うのは結構面倒で・・・
・キヤノン純正マイクは選択肢が少なく値段も高め
・ソニー純正マイクは選択肢が多く値段も幅広いが対応機種が細かく分かれていてわかりにくい
・キヤノン、ソニー共に独自のシュー規格を採用しているためサードパーティー製のマイクの取り付けにはアダプタが必要
(マイクスタンドなど用意できるなら心配無用)
・キヤノン製はプラグインパワーに非対応、ソニーは機種によってまちまち

純正マイクでお気に召すものが見つかることを願っています。

書込番号:13703162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/10/31 15:30(1年以上前)

あ、ふくしやさんのコメントがありましたね。
スレ主さんはこだわる方のようなので上のようにおすすめしておきました。
CX560って音が良くなっているらしいですね。


YYGGさん

DM-100です。
自分はちゃんとしたサラウンドでなければ音が悪くなるだけだと思っていますので
普通のステレオマイクをおすすめします。

ただ、最初に書きましたように、音楽ものの録音は詳しい方が沢山いらっしゃいますので
お急ぎでなければレスがつくのを待った方が良いかと思います。
もっと適したマイクがあるのかもしれません。

書込番号:13703192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/10/31 15:34(1年以上前)

>wayanagusさん

何度もありがとうございます。

確かにキャノンの純正マイク高いですね。

値段だけで比較すると「SONY560と低価格の純正マイク」と「キャノン41や43と純正マイク」で大体同じくらいの値段になりますね。

そうすると、画質も比較的評判がよさそうで、若干軽いキャノンなのかなぁ・・しかもレベルも調節できるみたいですし。とも思っています。

キャノンの純正ワイヤレスをマイクスタンドで固定すると
いろんな角度から撮影もできそうかなぁとも思ってしまいました。

あとはうちの妻がどちらを気に入るかどうかですね(女性なのでやっぱりデザインとか重さとか気にするので)

難しいところですね、ありがとうございます。

書込番号:13703199

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/10/31 15:38(1年以上前)

>なぜかSDさん

何度もありがとうございます。

私もサラウンドマイクってこの値段でどうなのかなぁとは思っていました。
ステレオマイクの線で探してみようと思います。

また、詳しい方のレスも待ってみようと思います。

どちらにしてもまだ実機を確認はしていないのですがキャノンの線が強くなってきたようです。

方向性がだんだん見えてきました。ありがとうございます。

書込番号:13703214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度2

2011/11/01 00:40(1年以上前)

はじめまして。
音質を求めるのでしたら、この機種は絶対にオススメできません。
レビューに詳しく書いていますので、みていただけたら多少理解できると思います。

あと、一万前後のICレコーダーもオススメできません。
別録音するならZOOMクラスを導入する方が後悔は少ないと思います。

ようは内臓されているマイクのアンプや感度がコストダウンにより、先代以降のハンディカムより粗悪になっています。
音質を求めるなら、SONYの先代以降モデルに外付けマイクをたせば別録音しなくても、
そこそこ満足できます。
画質を求めるならCanonのm43.m41の方が劇的に綺麗に撮影できます。

私は画質を求めて、この機種からm43に買い替えました。
音質は大差ありませんが、マイク設定が多彩な分m43の方が拡張性がありますので、色々試せるように思います。

書込番号:13705611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度2

2011/11/01 00:48(1年以上前)

あとコンサートホールでは指向性の強いガンタイプは無しです(>_<)

ステレオサラウンド系のコンデンサーマイクが広がりのある綺麗な音で録音できます。

ソニー製品は低音もはいりますが、テクニカや、アツデンは軽めの音がします。

書込番号:13705640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/01 09:05(1年以上前)

>ジャイアント・マッピーさん

ご返答ありがとうございます。
今のビデオカメラは内臓まいくの感度が落ちているんですね・・・
レビュー拝見させていただきました。参考になります。

560のほうがわずかに音質がよいとのことですが、これは内臓マイクでということでよいのでしょうか?
また、外付けをつけるのであればキャノンのほうがよいと解釈してよいのでしょうか?

コンサートホールではサラウンドマイクがよいのですね。
キャノンは純正マイクが種類が少なくて高いのがやはり難点ですね・・・

書込番号:13706435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度2

2011/11/01 09:55(1年以上前)

今回、内臓マイクは感度をあげすぎて、音割れしやすくなってます。
本来ソニービデオの感度は低く、大きな音には余裕がありました。
Canonは逆に感度が高くて音割れが頻繁におきていました。

しかし今回の機種で逆転してます。
内臓マイクを改めてチェックしたらあまり大差はありませんでしたが、

ソニーは広がりが無くこもった感じ
Canonは低音が軽い感じで集音されます。

Canonに社外品のマイクを着ける場合、アドバンスドシューが異型なので、
バウンスシューなどを間にかまして加工すれば装着できます。

書込番号:13706568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/01 10:16(1年以上前)

ジャイアント・マッピーさん

こんにちは。

>Canonは低音が軽い感じで集音されます。
ビクター製のminiDV機とキヤノンのM41を比較した場合、M41の方がクリアでしたが低域が弱く感じました。
ビクターと比較してそう感じるだけかと思っていましたが、そうではないのですね。

まさか風切り音対策として標準で低域をカットしているわけではないと思いますが。

書込番号:13706636

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/01 10:34(1年以上前)

>ジャイアント・マッピーさん
>wayanagusさん

コメントありがとうございます。
低音域が弱いのですね、外付けのマイクで何とかなるものなのでしょうか?

バウンスシューというものがあるんですね勉強になります。

社外品ですとコンサート等でお勧めのマイクはありますか?
ピンきりだとは思うのですが純正よりも安めのもので。

書込番号:13706708

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/01 14:03(1年以上前)

ビデオSALONのサイトに複数の外付けマイクの録音データがありました。

http://www.genkosha.com/vs/report/entry/post_104.html

古い記事ですし、レビューではないようですが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:13707343

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:655件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

ECM-HST1をCX560Vに付けると、音質が悪くなりませんか、高音性が出ない感じ? AMステレオ並みの音質に録音されます。ノイズも少し有るし! 外部マイク端子は、問題無いですが、ノイズが多いような??
前に、HDVのHC1での使用は、綺麗に録音していましたが、今回のカメラでは、こんな結果になり残念です。 使用している皆さん、こんな現象ありますか?

書込番号:13488425

ナイスクチコミ!1


返信する
all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/11 23:49(1年以上前)

nisiyan1975さん
私も今日、ECM-HST1届いたんでCX560Vに取り付けて室内テストしてみました。
内蔵との音質の違いはわかりませんが、正面からの音に関しては内蔵より拾ってくれます。
ただ静かなの環境ではノイズが結構入ります。内蔵マイクでは入らないんですがね…
一応メーカーに見てもらうつもりです。

書込番号:13489005

ナイスクチコミ!1


surveyorsさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/10 11:29(1年以上前)

その後どうでしょうか?
やはりノイズがでて音質が悪いでしょうか?
娘の演奏会の使用(CX560Vは未購入)しようと考えていたのですが
止めたほうがよいですね。

書込番号:13606275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/11/11 14:42(1年以上前)

メーカーに問い合わせました。やはり、仕様のようです。外付は、ノイズ発生元のため、ハード側に制限してます。高音部分が、篭って聞こえる感じになります。との事でした。解決法は、? 有りません。意見だけはセンターにお伝えします。でした。 期待はしていませんでしたが! まあ、内蔵マイクで十分収録してくれますから、問題は無いですが?? 

皆様意見有難うございました。

書込番号:13751660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/11 23:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
CX560Vに(音質向上の目的で)マイクを付けて撮ったことが無いので気になりませんでした。。。
外付けマイクを付けて音が悪くなるって・・・ソニーの仕様、なんだか納得いきませんね ^^;

書込番号:13753845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CX560VとM43で迷っています

2011/11/10 15:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:3件

陸上競技(短距離)をメインで撮りたいのですが、
CX560VとM43のどちらにしようか迷っています。
撮影距離はゴールライン付近から撮りますので、
100メートル離れて全身(できればバストアップサイズ)が
鮮明に撮れれば良いのですがCX560Vでは無理でしょうか?
(M43のほうが若干望遠に強いのですよね)
今使用している6年前のDVのビデオカメラは液晶が小さく
画像も粗いため撮っていると状況が分からないため、
なるべく撮りたくない(肉眼で見たい)と思ってしまうので
今回買うものは液晶での視認性も重要視しているので
100メートル離れて鮮明に撮れるならCX560Vにしようと思っています。
M43のほうがバストアップサイズまで撮れて液晶画面も
見易いのであればM43にしようと思っています
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:13747510

ナイスクチコミ!0


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/10 16:25(1年以上前)

SSMSさん

こんにちは。

>M43のほうが若干望遠に強いのですよね
はい。結構差が出ると思います。
ですが、十分な手ぶれ対策も必要ですね。

>液晶画面も見易いのであればM43にしようと思っています
明るすぎない状況であれば、CX560の液晶画面の方が画素数が多い(92万画素)のでクッキリ見えますが、晴天の屋外ではどちらも明るさが足りずに何が映っているかわからないと思います。
ただ、M43にはビューファインダーという奥の手があります。

ですが、液晶画面の性能が低くても記録する映像の画質が低いわけではないですから、より高画質に撮れるM43をお勧めします。
マニュアルフォーカスでシビアなピント合わせをするならCX560でしょうが、短距離走ではそんなことしないですよね。

書込番号:13747597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/11/10 17:39(1年以上前)

>100メートル離れて全身(できればバストアップサイズ)

全身の場合、縦2mの範囲を写したいとなると35mm換算1200mmの焦点距離が必要になります。
バストアップとなれば2500mm以上になります。

超々望遠の世界になりますので、M43と言えどもデジタルズーム領域になり
画質的にかなりの妥協が必要になります。

書込番号:13747828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 21:12(1年以上前)

wayanagusさん

早々にご回答頂きありがとうございます。
wayanagusさんのアドバイスを聞いてM43に気持ちが傾きました
陸上のシーズンが終わったばかりなので
価格の動向を見ながらM43を購入しようと思います。

書込番号:13748682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 21:22(1年以上前)

なぜかSDさん

早々にご回答頂きありがとうございます。
スタート前の選手紹介をアップで撮りたいと思っていましたが
どっちのビデオカメラでも綺麗に撮るのは無理だという事が判りました。

書込番号:13748736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2011/11/10 12:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:14件

SONY HDR-CX560Vとビクター Everio GZ-HM890のどちらが買いなのか悩んでます。
昨日、ヤマダ電気のランキングをみたら1位がEverio GZ-HM890 2位HDR-CX560Vでした。
ヨドバシ新宿ではランキングはでていませんでした。
使う用途は、旅行、子供の成長記録で考えております。
皆様のご教授お願い致します。
ちなにみ、デコーダーはSONYをもっております。

書込番号:13747002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/10 14:01(1年以上前)

ヤマダがビクターと提携しているのは周知の事実です。必ずビクターを買わせようとします。だから1位に「している」わけです。
ビクターを買って後悔して買い直す人が後を絶ちません。
手ぶれ補正が唯一!ビクターのみ電子式(安いのはこれでコスト削減しているから)で酔います。
ズームもカクカクと一定おきに段階を踏むため、滑らかにはズーム出来ない。
しかもソニーのレコーダー持ちなら決まりでは?夜間撮影、ナイトショット、GPS、5.1chサラウンド、などはソニーだけです。

書込番号:13747191

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画モードと保存環境

2011/10/30 11:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

高画質で子供たちの成長を撮影したいと思っております。

カタログP43に記載されていた保存の仕方を見て疑問があります。


PSモードでソニー製ブルーレイレコーダーを介してブルーレイディスクを作成した場合とFXモードでPCを介してブルーレイディスクを作成した場合では画質はかなり違いますか?

現在ブルーレイディスク作成可能なPCしか持っていない為、画質にかなり差があるのならブルーレイレコーダー購入を検討しなければいけないのかなぁと思っております。


画質の差は個人の感覚もあり、難しいアドバイスかとは思いますが、私見で構いませんので参考にさせて頂きたいと思っております。宜しくお願いします。

書込番号:13697909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/10/30 21:22(1年以上前)

私なら、ソニーのBDZ-AT350Sを購入しますね。お値段も御手頃ですし。PSモード・他のモードもワンタッチで簡単にHDD保存できますし。ダビングでのHDDからBDに保存出来ます。

ちなみに、PCでの作成は時間が必要です。レコーダーですと半分の時間で済むと思います。画質も落ちませんし!

接続方法は、USB接続でカードリーダーかカメラのUSBコードで差し込めば、カメラ取込みボタンが白色に光り、ボタンを押せば、赤に光り、自動的に取込み開始します。とても簡単です。
お勧めです。 参考まで!

書込番号:13700322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

2011/10/31 13:27(1年以上前)

nisiyan1975さん>

アドバイスありがとうございます。レコーダーの方が簡単なんですね。
しかしカメラと同時購入は予算がっ!

ちなみにPSモードとFXモードでは画質は全然違いますか?

書込番号:13702922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/10/31 14:02(1年以上前)

〔ちなみにPSモードとFXモードでは画質は全然違いますか?〕
普通に観る時は差ほど解りませんね! 動きの速い物を撮影する時は効果は有りますが??

殆ど動画中心だと(FX)モード・動画と静止画同時でしたら(FH)モードです。 

書込番号:13702995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

2011/10/31 14:18(1年以上前)

nisiyan1975さん>

なるほど。もう個人の好みのレベルの様ですね。
FXモードだとかなり劣化するのかと不安をおぼえましたがその心配はなさそうですね^^

また、レコーダーでのダビングの方が簡単であることも教えていただきありがとうございました。流石にカメラと同時購入という余裕はありませんのでしばらくPCでの編集になりそうですが。
いずれ購入を検討してみたいと思います。

書込番号:13703036

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/01 14:39(1年以上前)

BDドライブの付いたPCをお持ちなのにわざわざレコーダを買う必要はありません。
まずはPCでBD(メニュー付きBDMVディスク)を作成してみてから、
長くPCを占拠されて不便だとか、テレビ録画に使いたいだとかで
どうしてもの時にレコーダを買えば良いです。

画質については、PCだから良いとか悪いとかではなくて、
ディスクを作成する時のソフトの性能や設定によります。

書込番号:13707445

ナイスクチコミ!0


スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

2011/11/04 11:33(1年以上前)

うめずさん>

PCで十分なんですね。ありがとうございました。
しかし「ソフトや設定で画質が違ってくる」という一文が気になりました。

自前のPCはVAIOのノートなんですがPMB(だったかな?)とかいうので編集できる様です。
これではよくないのでしょうか。具体的にご教授いただけると幸いです^^

書込番号:13719816

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/04 11:53(1年以上前)

まずはPMBを最新版にアップデートしてから、
例えば
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110323_434355.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100203_346539.html
この辺より動画(*.MTS)ファイルをダウンロードして
PMBにて編集やディスク化を試してみると良いです。

・HX9VのページのPSモードのサンプルは小さすぎて今回の実験には使えません。
・長い映像にしたい場合には同じ画質のファイルを別名で複製して結合します。
・テストにはBD-REを使うとディスクが無駄になりません。

書込番号:13719882

ナイスクチコミ!1


スレ主 8972さん
クチコミ投稿数:159件

2011/11/07 13:02(1年以上前)

うめづさん>

まずは返事が遅くなりすみません。詳細ありがとうございます。
大変参考になりました。

nisiyan1975さんもいずれはレコーダーを購入する予定ですので助かりました。

お二方ともありがとうございました^^

書込番号:13734381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]を新規書き込みHDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]
SONY

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング