HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(64GBメモリー、60p記録対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] の後に発売された製品HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]とHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の価格比較
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のレビュー
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のクチコミ
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の画像・動画
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のピックアップリスト
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のオークション

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の価格比較
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のレビュー
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のクチコミ
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の画像・動画
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のピックアップリスト
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V > HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]を新規書き込みHDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターの絵面?

2011/12/27 18:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 yamato777さん
クチコミ投稿数:5件

CX560Vのオーナーさんにお聞きしたのですが?
モニターの絵面とTVに接続したり、ハードディスクやブルーレイに焼いた時の
絵面が違くないでしょうか?
モニターの絵面のほうがとっても明るくてキレイなのですが...
これが正常なら、モニターを見て絵面の色彩明暗調整って出来ないんじゃないでしょうか?
それとも故障でしょうか?

書込番号:13948143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/12/27 19:06(1年以上前)

日向の下で見ることもあるので
かなり明るめに作ってあります。

家庭のTVを意識した色合い調整をするなら
HDMI接続のモニターが必要になります。

書込番号:13948169

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamato777さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/27 21:54(1年以上前)

✩ひろ君ひろ君さん
ご親切に有難うございます!

書込番号:13948881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ズームに不満はないですか?

2011/12/15 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 hayabusa_さん
クチコミ投稿数:4件

CX500Vを所有していたのですが、外で紛失という痛い目に合い、この機種を考えています。
ズームの倍率が500Vより落ちるのが気になり購入を見合わせています。

使用されている方は不満はないですか?それとも、次期モデルまで我慢するか悩んでいます(次のモデル情報は持ってませんが・・・)。
良いアドバイスを受けれれば幸いです。

書込番号:13895618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/12/16 00:59(1年以上前)

用途を再考されてはどうでしょうか?

・本当に望遠を必要としているのでしょうか?

・気持ちの上で「欲しい」? それとも「機能」として?

などなど(^^;

書込番号:13898258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/12/16 01:04(1年以上前)

用途を再考されてはどうでしょうか?

・本当に望遠を必要としているのでしょうか?

・気持ちの上で「欲しい」? それとも「機能」として?

などなど(^^;


また、新製品情報を気にしても仕方がありませんし、新製品の前に「在庫を一掃して毎度の値崩れを軽減させる」ことが何年も続けられていますので、不満に思いながらも「値落ち」で買い易くなった状況は、遠からず消滅します。

書込番号:13898281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/12/16 02:01(1年以上前)

すみません、送信異常があったのですが、結果としてダブってしまいました(^^;

書込番号:13898428

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayabusa_さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/16 11:20(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。

ズームは子供の音楽発表会やら運動会やらで、CX500V(12倍ズーム)でそこそこ満足していたので、この機種の10倍ズームとやや劣るのがどの程度影響するのかと心配しております。

あらためてアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:13899300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/16 12:29(1年以上前)

倍率は問題ではありません。
CX560は広角(35mm換算26.3mm)スタートの10倍なので光学ズーム端は263mm、
CX500は43mmスタート12倍なので光学ズーム端は516mm、
と、
CX500の半分程度しか大きく撮ることができません。

私ならCanon HF M43/41(43.6mmスタート10倍なので436mm、4.3/3.4万〜)に
乗り換えますが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219029.K0000219030.K0000219031
CX500もまだ新品が入手可能(4.9万〜)なようです。
http://kakaku.com/item/K0000046636/

CX560Vは広角撮影を重視する方向けのモデルです。
撮影スタイル、対象をよく考えた上で選択されることをお勧めします。

書込番号:13899516

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/17 10:41(1年以上前)

hayabusa_さん、

> 外で紛失という痛い目
それはそれは・・CX500Vはよくできた機種だっただけに、確かに痛いですね・・
XR520VとCX520V、NX70Jを使用した少ない経験から少し書きます。

> ズームの倍率が500Vより落ちるのが気になり
客席から舞台を狙う際、CX500Vより広角ですので前の方の席から狙えば一応よいということにはなりますが、
倍率が狭い分、舞台からの距離の自由度も狭くなり、席取りが若干シビアになる点はご心配の通りと思います。
会場によっては前の席ほど舞台を見上げるようになるので、舞台奥の撮影に支障が出る可能性もありますね。
合唱などで、後ろの方に並んだ人達の顔が前の人の顔と重なってしまう、などです。

具体的な機種の話ですが、SONYのワイド系(CX560Vを含む)はテレ端付近の倍率色収差が大きいのが弱点です。
CX500Vに慣れた目で(特に大画面のTVで)見ると、ちょっとびっくりする位かも知れません。
中央の被写体はよいのですが、周辺が滲んで(正に虹:)しまって、ローコンでボケた印象。
SONYはカタログスペック競争で、少し無理にワイドに振り過ぎてしまったのではないかと・・

CX500Vの後釜としては、価格と目新しさから、グライテルさんお勧めのM43/41を私も選ぶかも知れません。
ただ余り手放しにお勧めできないのは、Canonのこの系統はSONYに比べエイリアスが入りやすいのが弱点です。
輝度の境界が不正確等々・・ですが、クッキリ感が好まれあまり問題にはなっていないようです。
リモコン接続にシューを占有する別売品が必要な点もマイナス点・・

舞台撮影という観点からは・・難しいですね。12倍のCX500V再度購入もありかも知れません。

書込番号:13903536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 06:16(1年以上前)

   
 ★★ 広角←倍率→望遠 は35mm換算で見ないとだめですよ〜 ★★

 【 35mm換算 】による画角変化例   広角 ←画像例→ 望遠
 http://www4.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html


                    広角←     【 35mm換算 】       →望遠

HDR-CX560V 26mm−263mm 26 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■263mm

HDR-CX500V 43mm−516mm     43 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■516mm

HDR-XR500V 43mm−516mm     43 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■516

HDR-SR11 49mm−588mm       40 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■480

HDR-HC1 41mm−480mm        41 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■480

HC1から始まった名機も、いつのまにか自分取り専用偏向には面白みが無くなり、XR500Vを最後に後続機を買う気が失せた口です。
「ワイコン0.7倍」と「テレコン1.7倍」をバックに入れて使っていただけに、263mmに1.7倍付けても447mmでは魅力がないよ・・・・
 

書込番号:13912837

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayabusa_さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/20 11:35(1年以上前)

みなさん、たくさんのご丁寧な返答、本当に有難うございます。

これらを参考に購入を考えます。

書込番号:13918080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/20 13:18(1年以上前)

落ち着いたようなので横スレぎみですが…。

Z444さん

>Canonのこの系統はSONYに比べエイリアスが入りやすいのが弱点です。
>輝度の境界が不正確等々

「エイリアスが入りやすい」とはエイリアシングが見られる、と言う意味でしょうか。
だとすれば自分はエッジにノイズが乗るという表現を使っていましたが、同じことなのでしょうか。
(G10のサンプルでも感じたことがあります)

輝度のほうは、ハイライト部を割とすかっと上げて飛ばしちゃうことも多いのですが、
そのことでしょうか。

自分がM41を使っていて気になるところをズバッと指摘なさっている文章だったので
教えていただければ幸いです。


hayabusa_さん

CX560はアクティブ手ぶれ補正を入れると望遠端は383mmになるはずです。
純粋な光学ズームではないので比較がややこしいですし、
望遠の撮影が得意な機種ではないことは確かですけれど。

書込番号:13918459

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/20 20:28(1年以上前)

なぜかSDさん、
> 「エイリアスが入りやすい」とはエイリアシングが見られる、と言う意味でしょうか。
はい。
> だとすれば自分はエッジにノイズが乗るという表現を使っていましたが、同じことなのでしょうか。
多分同じではないでしょうか?
続きはG10の板の方がいいかも知れませんね。丁度、モアレの出た絵をSOCHNさんがUPされたスレがあります。よろしければ・・

書込番号:13919787

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayabusa_さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/22 13:40(1年以上前)

なぜかSDさん
皆さん

ご返答ありがとうございます。
値段も十分納得できる交渉ができ(値段交渉後にさらにケースもお願いしてつけてもらい)、テレビ、デッキ共にSONYなので560を購入しました。
また何かありましたら質問したいと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:13926663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜか動画だけが取り込めません

2011/12/11 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:24件

今までデスクトップ(DELL XPS)を使用してCX560Vから動画を取り込んでいました(PMBを使って)。
ノート(DELLのXPS)を購入したので、ノートからもCX560Vの動画取り込もうとしているのですが静止画は取り込めるのですが動画が取り込めません。
PMBを使って動画の取り込みを諦めようと思っているのですがそこで質問させてください。
PMB以外でCX560Vの中の動画を取り込めるソフトは何かあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13880601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/12/11 22:32(1年以上前)

PMBの設定は確認されましたか?
アップデート等したとかであれば、設定が変わっているのかも?
デスクトップのPMBと設定画面を見比べて見てください。

書込番号:13880625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/11 23:07(1年以上前)

ソニーのカメラを手放して久しいのでうろ覚えの記憶になりますが…
PMBのインストール時に、インストーラの指示に従いカメラをPCに接続しないと、
AVCHDの取込が有効にならなかった気がしますが、手順は問題ないでしょうか?

>PMB以外でCX560Vの中の動画を取り込めるソフトは何かあるでしょうか?

エクスプローラなどで、PRIVATEフォルダを丸ごとコピーすれば、取り敢えず
PCへのコピーは可能です。

書込番号:13880827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/12 00:09(1年以上前)

返信有難うございました。
設定については指示通りに行なっています。
デスクトップで経験済みですし、ノートのほうでも5,6回インストールとアンインストールを繰り返しています。ただ、まだアップデートしてはいませんが。
Windows7のUltimateを使用して外国版のOSを日本語に変更して使用していまして、それが関係しているのでは?と考えています。
PMBは良いソフトだと思いましたがノートのほうはこういう状況ですので、撮影した動画を引き出すだけで良いです。
なので、フリーかもしくは市販のソフトで動画をひ出すことのできるソフトはないものかと探していました。
一応、Video Studio X4で試してみましたが無理でした・・・

書込番号:13881156

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/12/12 10:13(1年以上前)

PMBの上部メニューより
ヘルプ→バージョン情報→登録対象ファイル形式 と辿って
そこに書かれている一覧を書いてみて下さい。

既に出ていますがPCへの映像取り込みはただのファイルコピーです。
それを素材にして編集ソフトに読ませて編集ができます。

書込番号:13882154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/12 11:02(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただいた方法でできました。
皆様の温かいご対応に感謝です!

書込番号:13882295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集ソフトについて

2011/12/07 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 tozahimeさん
クチコミ投稿数:16件

動画編集を行いたいのですが、PMBではなく
テロップを入れたり、BGMを入れたり、シーンの入れ替わり時に
効果を入れたりしたいのですが、
おすすめの動画編集ソフトなどありましたら 教えていただきたいです。

素人なので簡単操作のもの、が希望です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13863083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tozahimeさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/07 22:28(1年以上前)

なにより、その編集した動画をブルーレイに焼きたいです。

書込番号:13863094

ナイスクチコミ!0


ytakiさん
クチコミ投稿数:58件

2011/12/07 22:50(1年以上前)

CyberLink の Power Director は如何でしょうか?

私はこれを使用しておりますが、比較的使い易いですよ。

まずは体験版(無料)を使用してみてはどうでしょうか?

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html

書込番号:13863243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/12/08 00:25(1年以上前)

私はアドビのプレミア・エレメントを使ってます。
この記事を読んで、試し版を使ってみてください。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=pe_90942_27205102_pe_pack12_t/?docId=3077098216

書込番号:13863753

ナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/12/08 03:19(1年以上前)

EDIUS Neo 3はいかがでしょうか。

最初は、少々とっつきにくいかもしれませんが、後々上達してこった編集をしたくなっても、充分に応えてくれる素晴らしいソフトだと思います。
マニュアル等も発売されていますので、ちょっと頑張れば初心者の方でも使えるようになると思います。
(自分も初めからEDIUSでした)

EDIUSの上位版は、放送局用・業務用としても使われているほどですし、それと同等のインターフェースのNeo 3は持つ喜び感もあり、素晴らしいハイコストパフォーマンスだと思います。

あと、マシンスペックがあれば、ネイティブなAVCHD編集ができるのでとても良いです。

書込番号:13864151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/08 12:16(1年以上前)

速度、安定性重視なら

Edius NEO3>Power Director>Premiere element


簡単重視なら

Power Director>=Premiere element>Edius NEO3

機能重視なら

Edius NEO3>Power Director=Premiere element

という感じでしょうか?


書込番号:13865176

ナイスクチコミ!1


スレ主 tozahimeさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/08 22:13(1年以上前)

みなさん本当に親切ですね。
回答ありがとうございます。
体験版とれるものはとって、その3つから選びたいと思います。
また、何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:13867542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

購入に踏み切れません・・・

2011/12/07 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件

CX560Vを持っている方に大変失礼な質問ですが、アドバイスをください。
現在、HDR-XR500Vを使用しており、今まで家族旅行(ディズニーランド)や運動会、発表会と大いに活躍してきました。それ以前はHDR-SR12を使用してましたが、夜景に弱かったのが弱点で、買って1年で手放しました。XR500Vは夜景もきれいに撮れてましたので今日まで使っております。
しかし、ネックが重いということです。
特にディズニーランドで一番前でパレードを撮っても疲れます。ましてや純正ワイコンを使い、社外品のNP-FV100クラスのバッテリーを使ってとなると。
それでも家族のためにと歯を食いしばり耐えてきました・・・。
店頭でCX560Vを手に取ったところ軽いが第一印象。でも慣れていないせいか安っぽく見えてしまったのも現実です(軽量化のためですよね)
あと、ファインダーが無いということと、液晶モニターが小さいという弱点があります。
2台所持するのが一番ですが、予算もありません。
手放すことにより純正品のワイドコンバーターが使えない、バッテリーの買い換えが必要となります。
500Vから買い換えた方の評価もありますが、500Vを売ってでも買う価値があるでしょうか?
起動時間は同じでしょうか?
晴天時(運動会)時に液晶モニターは見えるのでしょうか?
(500Vは全く見えずファインダーを覗いております)
今が一番、お買い得かと思いますので焦っております。よろしくお願いします。

書込番号:13861344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/07 14:56(1年以上前)

かなり具体的に検討事項をお持ちですので、実機(CX700V含む)で比較されるとよろしいのでは?
個人の価値観に委ねる部分も多いので、適切なレスができなくて申し訳ありませんが。
ちなみに、購入金額を重視するなら今が買い時だと思いますし、踏ん切りがつかないなら次期モデルを待ちますね、私なら。

書込番号:13861373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/07 15:17(1年以上前)

こんにちは。

XR500V、CX550V、CX560Vを現在所持しています。
CX500Vは以前所持していました。


●SONY製品で絶対にこだわる

1.超広角域の画質を重視する⇒CX560Vを購入してください

2.超広角域の画質を重視しない(ワイコンの画角と画質で十分)⇒CX500V

3.上記に加えて、快適さのために画質にもう少し妥協してもいい⇒CX180

ただしご存知の通りCX500Vは新品では手に入りません。
アクセサリ周りが共用できるので、廉価に済みます。


●特にSONYにこだわらない

超広角の画質と手振れ補正にコアな求心を感じるのならSONYとなりますが、
特にこだわらないのであれば、素直にCANONにしたほうが幸せになります。

⇒iVIS HF M41(もしくはM43)


>起動時間は同じでしょうか?
>晴天時(運動会)時に液晶モニターは見えるのでしょうか?

そこまで本気で悩まれているのなら、過去ログ見てから質問した方がよいと思います。
これらに関する書込みはたくさんありますよ。

ちなみに私の主観ですが、XR500Vに比べて、恐ろしく起動時間は遅く、
殺意を感じるほどレスポンスが悪いです。

液晶モニターは、晴天時での使用はちょっと厳しいかと感じます。
基本的にXR500Vと同じと思っていてください。

書込番号:13861431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/07 15:22(1年以上前)

ちなみにパラダイムシフトとしての提案ですが、デジカメはどうでしょうか?
HDR-HX9Vも使っていますが、いくつかのトレードオフはあるものの、圧倒的な携帯性に非常に重宝しています。
ちょい撮りはほとんどHX9Vとなってしまい、CX560Vはあまり使わなくなってしまいました。
望遠が強いDSC-HX100Vも選択肢としてアリかと思います。

各機画質云々比較については、過去ログにありますのでご参照ください(^^)

書込番号:13861441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/07 16:48(1年以上前)

わたしも、XR500V,CX500V,CX560Vを現在持っていますが、基本的には、Beer will save the human raceさんとほぼ同じ考えです。

ただ、XR500Vは、ワイドは弱いですがテレ側が強く、画質もかなりいいカメラだと思います。重いと感じられるのは移動時でしょうか?それとも、撮影時でしょうか?

私は、移動時は、ケースは使わず、一眼レフカメラと同じくショルダーストラップを首からかけて使ってます。その方がチャンスに強いです。

あと、カメラの持ち方ですが、多くの人は、右手だけしっかりとグリップを閉めて持ち、脇が90度ぐらいあいて、右手だけで撮っている人が多いです。この撮り方だとぶれやすく、右手も非常に疲れます。右手より、左手の使い方がポイントで液晶モニターを軽く持つような持ち方より、一眼レフの持ち方のようにボディーの下の重心部分をしっかりと支えて、両脇をしっかりと閉めて体につけ、できれば、EVFを使ったほうが安定した撮影ができ、重量負担も軽く感じます。あともう少し、低いアングルの場合、ウエストぐらいにカメラを構え、右手も左手も手のひらでボディの下を支えて脇を締め体につけ、液晶モニターは上に向けてみる感じで撮ると長時間とっても疲れません。

書込番号:13861678

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/07 19:34(1年以上前)

dr_no007さん 私はこちらの560Vをご購入希望なら 既存のカメラを売り払ってでも買う方が良いかも知れません。こちらは NP-FV100バッテリー対応です。 実は連続撮影が長時間使用できるのもソニーのスタミナバッテリーのみです。

従来のカメラの変更点はなんと言っても 標準で広く取れることです。キャノンのHV30を以前使用していましたがこちらは望遠でした。 560Vは広く撮影できますよ。

購入に踏み切れないのであれば 従来のカメラではワイドコンバージョンレンズを使う必要もなくなるのでかなりいいでしょう。
カメラばかり買い換えると買い替えには中々踏み切れないものですが 

雨の中でも撮影できるスポーツケースもソニーだけです。
私は6日購入しました。 液晶は3型ですが手持ちの VHSCよりも 音の感度は良いです。
テレビにもメモリーカードを刺して 再生できるので中々いいものですね。
こちらはGPS機能が付いてますが使うのはこれからです。 ユニークな機能ですがいいですね。
タッチパネルの反応も早いので良かったです。ちなみに最後の一台でした。
本日560Vモデル全て完売されてました。 ビックです。

書込番号:13862245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 18:20(1年以上前)

こんにちわ、いつもROMですが、気まぐれに書き込んでみました。今年の春に700Vの方ですが購入しましたので参考になれば・・

軽量小型・広角・強力な手ぶれ補正が高いレベルで両立できている機種だと思います。

女性にも扱い易いサイズですので、妻が気軽に使うことできます。妻の方が子供に接している時間が長いですから、撮影回数が増えました。

子供が小さいので近くで撮れるのは良いですね。手をつなぎながらでも画面に十分入ります。

望遠に関しては運動会などでは足りないかもしれません。私はほとんど手持ちでの撮影のため、このくらいで十分です。

私の感じている欠点は皆さんおっしゃってますが、起動時間です。5年前のソニー機に比べて、明らかに遅いです。ファインダーは小さくておまけ程度ですが、晴天時や雪山などでは役に立ちそうです。

書込番号:13866428

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件

2011/12/08 19:09(1年以上前)

皆様方、貴重な意見ありがとうございました。今週末、買いに行こうと思っております。
本当にありがとうございました。

書込番号:13866624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

色味の個体差について

2011/12/06 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:10件
機種不明

UST配信などにこの機種を2台使っているのですが、明らかに色味の違いがあり困っています。
比べると1台が全体的に青っぽい色味になっています。

壁は白壁で設定は両方ともリセットしてノーマル設定のままです。
このような症状はメーカー点検にだせば調整して貰えるのでしょうか。

書込番号:13858169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/06 20:37(1年以上前)

あれま、
レンズの汚れなどではないのですよね?
WBシフト(CX560Vにもありますよね?)で対応できなくもないでしょうが、
点検してもらいたいですね。

書込番号:13858490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/06 21:10(1年以上前)

いつも微妙にずれているのでしょうか?だとすると嫌だな〜
まずはメーカーに相談すべきでしょうね。。。
多かれ少なかれ個体差は存在します。調整してもらえれば良いですね。
ちなみに、別機種ですが以前キヤノンで測定(点検)を依頼したことがあります。
わずかながら色ズレが確認されたもののメーカーの基準値内とのことでしたが。。。

書込番号:13858656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/07 13:31(1年以上前)

グライテルさん、ふくしやさん、お忙しいところアドバイス頂きありがとうございました。

今朝からお客様相談窓口で相談しまして点検に出す事で一旦落ち着いたのですが、
色々と2機種をいじっていたところ、昨日青みがかった方のカメラが問題なく白く映ったと思ったら、
問題なかった方が青っぽくなったりしました。

真っ黒い物をしばらく同時に映し色味を揃えてから白い壁に向けると、違和感なくほぼ同じ色が出ました。
そのまま使っていると青っぽくなったりもするんですが、どっちにも出る症状なので
このカメラのクセだと思い点検に出すのは止めました。
お客様相談のご担当者さんは非常に丁寧な対応で点検を勧めてくれましたが断っちゃいました。

センサーの反応が遅いのか、うまくリセットされないのか素人なのでよく分からないんですが、
他の方は使っていて問題ないんでしょうか。

書込番号:13861157

ナイスクチコミ!0


Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/07 14:37(1年以上前)

もしかしてオートで撮影していませんか?

オートだとホワイトバランスを自動調整するので、
カメラによって色味が違ってくるのではないかと思うのですが・・・。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42711540M-JP.pdf
ここで、「ホワイトバランス」を検索の上、確認してみてください。

書込番号:13861333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/08 00:14(1年以上前)

>リセットしてノーマル設定

ホワイトバランスをセットしているという意味でしょうか?
プリセットされている例えば「屋外」で固定して、2台の発色を確かめてみてはいかがでしょうか。
それでも大幅に違っていたらどちらかが故障かと思います。

書込番号:13863707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/09 12:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

屋内モード

屋外モード

Raptor21さん

アドバイスありがとうございました。
2機種を三脚で同じ場所に交互に置き、オートでテストしていました。

同じ機種を同じ環境に置いてオートで映したら
そこそこ同じような色になるんではないかと思っていたんですがならず、
なんでだろう?と思い書き込みをしました。

説明書にある白い物を10秒間ほど映すも試しましたが、
オートで2つの色味を揃えるのは難しいですね。

なぜかSDさん

アドバイスありがとうございました。

>リセットしてノーマル設定
初期設定のまま何もいじらずオートで映した状態でした。
分かりづらく申し訳ございません。

アドバイス頂いた通りプリセットされているモードで撮り比べてみました。

違うと言えば違いますが、大幅にとは言えないので故障ではなさそうですね。

みなさんお忙しいところアドバイス頂き、本当にありがとうございました。
今後はめんどくさがらずマニュアルで設定してみようと思います。

書込番号:13869573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/09 13:28(1年以上前)

ホワイトバランスを揃えても微妙に違いますね。
自分だったらメーカーに送りますが、その時間もないかもしれませんし、
大幅な違いではないということですので、かすぴろさんのお考え次第ですね。

ちなみにワンプッシュでホワイトバランスをセットする時は
同じようにしたつもりでも微妙にずれることがあります。
おかしいと思った時はセットし直した方が良いと思います。

それでも合わなければプリセットの中から選ぶか、ホワイトバランスをシフトさせるか、
気にしないかのどれかでしょうね。

書込番号:13869775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]を新規書き込みHDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]
SONY

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング