HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(64GBメモリー、60p記録対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] の後に発売された製品HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]とHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の価格比較
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のレビュー
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のクチコミ
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の画像・動画
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のピックアップリスト
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のオークション

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の価格比較
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のスペック・仕様
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のレビュー
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のクチコミ
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]の画像・動画
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のピックアップリスト
  • HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V > HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー] のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]を新規書き込みHDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

緑色に・・・

2011/09/25 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

本日運動会にて本機種デビューしました。
先ほど、撮影した映像をTV(シャープ アクオス)で見ていたところ、青色だった服が完全に緑色になってしまっています(カメラの液晶では、青色です)。緑っぽいというレベルではありません。完全に緑色です。
ケーブルは、付属のD端子ケーブルを使用しました。
これは正常な挙動なのでしょうか。
別売りのHDMIケーブルを使えばしっかり映るのでしょうか。
以前にも似たような書き込みがありましたが、解決には至って内容でしたので、もう一度新規スレを立てること、お許し下さい。

書込番号:13547464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/25 21:52(1年以上前)

>付属のD端子ケーブルを使用しました。

再生しながら、カメラまたはテレビとケーブルの接続部分を軽く動かしたり押してみても
変化ないでしょうか?

書込番号:13547713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/25 21:59(1年以上前)

「全画面の変色」であれば、接触不良などかと思いますが、そうでないなら下記をご覧ください。
※ただし根本的解決には至りません。

この機種だけのことではなく、
「ホワイトバランス」+「本体の発色のクセ」、
そして銀塩カメラの昔からの「順行」「逆光」「快晴」「曇り」「日陰」などそれぞれの「色温度の違い」(※上記のホワイトバランスにも当然関わります)
などによるものかと思います。

尤も、クリアビットは発色で「?」なところがありますので、それが影響している可能性の否定もできませんが。

※HDMIなどの接続方法は基本的に関係ありません。特殊な設計・仕様であれば別ですが。

また、「x.v.Color」設定をONにしていませんか?
あれは「記録」と「再生」の「ペア」で実質的に有効になりますが、そうでないと「要らぬこと」をしているようになります。

書込番号:13547763

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

2011/09/25 22:31(1年以上前)

ベイダーRCさん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ご返信ありがとうございます。

全画面の変色でしたので、ご指摘頂いた通り、TV側のD端子部をグリグリしてみたところ、なんと、改善しました。びっくりです。でもD端子って初めて使ったんですが、こんな不安定なんでしょうか。手で触るたびに、青と緑と行ったりきたりします。びっくりです。

書込番号:13547952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/25 22:58(1年以上前)

>こんな不安定なんでしょうか。

S端子ほどの接続不安定さは無さそうですが、D端子でも私は何度かshinobbbさんと
同様の症状を経験しています。

でもグリグリしていちど正しく表示されたら、またケーブル部を触ったり動かしたり
しない限り、通常の放置状態ならまず再発しなかったですね

書込番号:13548133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/25 23:54(1年以上前)

>TV側のD端子部をグリグリしてみたところ、なんと、改善しました。びっくりです。でもD端子って初めて使ったんですが、こんな不安定なんでしょうか。手で触るたびに、青と緑と行ったりきたりします。びっくりです。

普段は接続されていないのでしたら、
・ホコリ
・錆び
による接触不良かもしれません。

クリーンルーム内に住んでいるわけではありませんから、いずれの可能性もあると思います。

書込番号:13548441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/26 13:43(1年以上前)

使っていない端子でよくある事!! サビ付く等!!

書込番号:13550004

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

2011/09/26 20:27(1年以上前)

皆様、いろいろとコメントありがとうございました。確かに、初めてつかった端子なので、サビなど発生しているのかもしれません。
それにしても勉強になりました。安易に本体のせいにしてはいけませんね。

書込番号:13551229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZAH8000で見ると、青色→みどり色に!!

2011/09/25 06:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:9件

23日にビック有楽町店で56900円+ポイント15%で、購入しました。実によいカメラです。が、、、試し撮りをして、早速我が家のレグザで再生すると、なんと、青色の子供のシャツが緑色に映ってしまいます。ビデオの液晶では忠実に色が表現されているんですが。。でも、テレビでは、全体が何となくはっきりせず、色も変。特に、設定を変えているってわけではないのですが。。同じようなことで悩んで解決された方がおりましたら、この点、ご教示いただければ大変に助かります。どうぞ、よろしくお願いします。。。。

書込番号:13544544

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/25 06:34(1年以上前)

私はビデオは撮りませんが、自宅のTVを買い増しして同じようなことを経験しています。

同じ番組を見ても、青→緑ほどではありませんが、色が違います。

又、古いシャープの37型(FHD対応)と新しい中国製19型(FHD非対応)では、37型の方が同じ位置から見ると、像が粗いです。

導入時の色設定は、2台とも、NHKニュースで、アナウンサーの顔色が自然な色に見えるように設定しています。(撮影条件は屋外撮影などより、スタジオの方が良いと思われるため。)
ただ、メーカーや機種、生産時期などが違うため、同一には出来ませんでしたが…。

TVの設定をその都度変えれば、同じ色(近い色)に出来ると思いますが、大して気にしていないので、”マッ イッカ!”で、その後は何もしていません。

まーくんの2さんが気になるなら、TVの設定を変えてみてはいかがでしょう。

書込番号:13544569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/25 14:05(1年以上前)

カラーイメージコントロール・プロで色を弄ったらよいと思います。

ユーザーカラーで緑被りするところをキャプチャして、色合い等を変えればいのではないのかと?

書込番号:13545867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

音割れしないビデオカメラを探しています

2011/09/19 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:58件

PanasonicのTM700を使っていますが音割れがよくします。
音声レベルを調整できるのですが改善されないのでSonyのビデオに換えてみようかと思っています。
この機種の内臓マイクは大きな音の撮影でも音割れしないのか気になります。
いかがなものでしょうか?

書込番号:13522140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/19 22:06(1年以上前)

まずはTM700に外部マイクをつけてみてはどうですかね。

そもそも音割れって何を撮影しているのでしょうか。
音声レベルはマニュアル調整できないだけで
オートでの調整は当然入っていると思いますが。

まさかとは思いますが風切り音のことじゃないですよね・・・

書込番号:13522167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/09/19 22:22(1年以上前)

サーキットでの国内モータースポーツ撮影や家族旅行のテーマパークでの撮影などです。
以前に持っていたTM350では音割れは皆無でしたが、TM700では音割れが多くて
困っています。外部マイクも持っていますが装備が大げさになって面倒なので
内臓マイクのみで問題なく撮れる機種が希望です。

書込番号:13522263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/19 22:44(1年以上前)

他の条件を一切抜きにすれば、
キヤノン(HF Mシリーズ、HF G10)なら
アッテネーターまでついてますので
音割れには強いと思うけど。

私も花火大会で重宝してますし。

書込番号:13522395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/09/19 22:55(1年以上前)

Canonはいろいろと設定ができるみたいですね。
取り扱い説明書をみるとSonyの音声レベル設定は標準と低の2通りだけのようなので
どうなのかなと思ったりしていました。
Canonも検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:13522473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/20 07:55(1年以上前)

サンプル動画ですが、参考になるか解りませんが? 一様、鉄道通過シーンでかなり音が大きいので? 私は、この機種でマイク基準レベル(低)で設定で通過シーンでは、丁度良いレベルで録音してくれます。音割れもあまり無いです。5.1CHで丁度良い。2CHは、歪みます。 一様参考まで!!

鉄道動画・通過シーン色々

http://www.youtube.com/watch?v=BnDoFBlRAjU

http://www.youtube.com/watch?v=psONFAWGY6s

書込番号:13523583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度2

2011/09/20 08:10(1年以上前)

はじめまして。
音声、音質に関してですが、私は以前キヤノンのビデオを愛用していたのですが、
友人のソニーに比べて感度が高く、よく音割れしてしまいソニーに乗り換えました。

その後キヤノンの画質が良くなって来たのでレンタルして試したのですが、相変わらず音質には満足できませんでした。
そこでテクニカのAT822だったかな?2万程のステレオマイクをつけて録音レベルオートで撮影したら、
音声がかなり小さくなってしまいました。
録音レベルをマニュアルでかなり上げてやらないと聞き取りにくい状態でした。
ソニー機ではマイクをぽん付けで録音レベルさわらなくても綺麗に録音できました。

今はそこまで悪くは無いとはおもいますが、やはり音声と手振れについてはソニー機の圧勝です。
特に、現行機種では風切り音の入り方が全然ソニー機の方が少ないです。

書込番号:13523614

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/20 08:41(1年以上前)

・マイク感度 マイク周波数特性
・ビデオカメラのマイク端子の入力レベル

これらの相性が悪ければ、マイクの性能が発揮されません。音割れしたり、逆に貧弱な音になったりします。

TM700には、純正のVW-VMS2(マイク感度-47db)が非常に相性がよく、音割れはほとんどしません。
VW-VMS2は、GH2にも相性がいいです。
ただし、オーディオテクニカのAT9940(マイク感度-36db)を使えば音割れするので注意が必要です。

ソニーのCX550 α55では、VW-VMS2(-47db)は音が小さくて貧弱になります。
AT9940(-36db)はやや音量が大きく、AT9941(-42db)が丁度良かったです。
ソニー機は、マイクレベルを調整できないので、マイクとの相性に注意する必要があります。
アクセサリーシュー純正マイクHST1なら許容範囲です。

キヤノンのHV30は、マイクレベルを手動調整できますが、不用意に大きな音がすると音割れがすることがあり、通常の撮影でのレベルの決定は難しいです。
HV30のマイクレベルオートは、パナVW-VMS2(-47db)が丁度いい音量でした。AT9940(-36db)は大き過ぎます。
アッテネーターを入れると、AT9940でさえ音は小さくなります。編集時に音量を上げるなどの処理が必要になるでしょう。

書込番号:13523686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2011/09/20 11:20(1年以上前)

スレ主さんへ

>PanasonicのTM700を使っていますが音割れがよくします。

1、風きり音を防止するためにも、カメラを変えるより、外部マイク購入のおすすめ、
2、重低音は内蔵マイクでは無理と思います
3、>外部マイクも持っていますが装備が大げさになって面倒なので(もったいない)

銀座草さん の
>TM700には、純正のVW-VMS2(マイク感度-47db)が非常に相性がよく、音割れはほとんどしません。

書込番号:13524067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/20 12:38(1年以上前)

スレ主さんへ

先日からこの機種を購入し、運動会、エイサー(琉球太鼓)と撮影しました。

運動会では音声に問題はなかったのですが、エイサーでは室内での撮影であった
ため、太鼓の音が非常に大きく響き、結果として、マイク感度を標準で撮影した
ため、太鼓の最大音を一定レベルにされ、音楽や子供の掛け声が小さくなってし
まいました。
結果として音割れはありませんでしたが、後で取り説をみたらマイク感度を低に
する必要があるようでした。

次回のエイサーではマイク感度を低で撮ってみようと思っています。

書込番号:13524293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/09/20 16:49(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます。
TM700の以前のクチコミでTM700はマイクアンプが特に弱くて音割れしやすいとのコメントが
あったので機種変更に心が動いていました。
音自体は感度が良くて迫力があるので通常音量の撮影では気に入っているのですが。。
そういえば今まで所有していた音割れしない機種は、自動レベル調整が効きすぎて
全体的に音量の小さな迫力のない音声になっていたような気がします。
このあたりの調整が内蔵マイクでは難しいのでしょうね。
持っている外部マイクをもう少し活用してみて機種変更が本当に必要か再検討してみます。

書込番号:13524984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/24 14:30(1年以上前)

ちょっと遅かったかも知れませんが、音割れしないカメラ HF G10 がお勧めです。
DM-100を装着していますが、フルオートです。
オートアッテネーターが威力を発揮しています。
 http://www.youtube.com/watch?v=f-71vv-BlrI

舞台下に見える低音スピーカーが強力で他のビデオカメラ(機種不明)は割れまくってました。
 http://www.youtube.com/watch?v=4DHcpiv-o2c&feature=related

同じ曲を撮影していたカメラ(確かSONYのHDV機種だったかな?)は、
 http://www.youtube.com/watch?v=bwOy6tlrbBI&feature=related
音割れはしていませんが、音質がいただけないですよね。

音割れしない音質の良いカメラとしてHF G10 お勧めです。 

書込番号:13541711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/24 14:44(1年以上前)

言い忘れましたが、内蔵マイクでも音割れのレベルは同じです。
また、下位機種のM41/43もオートアッテネーターが付いていますので、内蔵マイクの音割れレベルは同じと考えて良いと思います。

書込番号:13541764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ再生のスペックについて

2011/09/21 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

先日、本機HDR−CX560Vシルバーを購入しました。説明書に目を通しています。
未だ、試し撮り等行っていないです。テレビは、アクオスのフルハイビジョン、レコーダーはパナソニックのディカーです。
 そこで、質問ですが、メニュー→画質・画像サイズHD/STDとあります。メニューに、FuHDモードが無いのですが、支障なく画素数1,920×1,080で、テレビで見ることが出来るのでしょうか?よろしくご回答お願いします。

書込番号:13530590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/09/21 21:50(1年以上前)

CX560VはHD=1920x1080です。
(1280x720のモードが無いので、区別する必要がない)

SDだとスタンダード解像度720x480になってしまいます。

書込番号:13530627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/21 22:04(1年以上前)

HDモードで(PS)(FX)(FH)モードはフルハイ 1920×1080です。

(HQ)(LP)モードは、ハイビション 1440×1080です。

書込番号:13530715

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/09/21 22:07(1年以上前)

おっと、
1440x1080モードもありましたね、失礼しました。。。

書込番号:13530731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/21 22:09(1年以上前)

それより、取説の主な仕様をちゃんと見て下さいね! カタログにも記載してますし!!

書込番号:13530747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/23 22:35(1年以上前)

>>グライテルさん、お礼の返信大変遅延し申し訳ありませんでした。
 フルHDで撮影し、テレビ再生可能とのこと、安心しました。SDは画質が落ちるのですね。回答ありがとうございました。

書込番号:13539214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/23 22:42(1年以上前)

>>nisiyan1975さんへ
お礼の回答大変遅延し、申し訳ありませんでした。
詳細な設定モードご教授ありがとうございました。画質にごだわっていましたので助かりました。ご回答ありがとうございました。

書込番号:13539249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初!購入検討中です。

2011/09/21 08:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:8件

こちらの560VとCanonM43でかなり迷ってます。

主に室外使用が多いと思いますが、皆様のレビューを読めば読んだだけ決まりません。
優柔不断。。。


お願いです。
どちらを購入すればいいか決めてください。

書込番号:13527921

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/21 09:10(1年以上前)

最近、ビデオの記録媒体が従来のテープからメモリに変わったので、ビデオ本体自身での購入判断ではなく、その他の周辺機器(保存先・・・PC、撮影後の視聴の仕方(PCorTV等))が大きく左右してくると思っています。

キティままさんが何を主体にどれくらいの時間(頻度も)撮影され、また、それをどの様に視聴されようと考えられているかを具体的に書かれると、より良いアドバイスを戴けると思います。

書込番号:13527968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/09/21 09:20(1年以上前)

たつ2さん
早速ありがとうございます。
新たにレコーダー同時購入予定で、DVDに残していきたいです。
恥ずかしながら機械音痴でまだまだ無知です。

テレビは、REGZAなので、こちらもREGZAかな?とも思っています。

旅行(ディズニーパレードなど)、室外のスポーツ撮影予定です。


よろしくお願いします。

書込番号:13527985

ナイスクチコミ!0


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/21 09:42(1年以上前)

BD(ブルーレィディスク)レコーダを購入される前提なら、周辺機器についての考慮は少なくなるかもしれません。

(参考) 
SONYの場合
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/feature_5.html

Canonの場合
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62548-1.html

レコーダはTVがREGZAだからと言って、レコーダもREGZAに拘る必要はないかと思います。
REGZAレコーダはあまり評判良くないみたいですから(これは私の個人的な感想ですので、ちゃんと調査してみてください。少なくとも他のレコーダでも可です。)


するとビデオ自身の評価になりますね。

評価ポイント(優先順位はスレ主さんにお任せしますが)は
@重さ、デザイン、大きさ、持った時の感覚
A価格
Bズームの速さやフィーリング
Cピントが合うまでの時間
D画角
などなど
実際に家電量販店等で触って確認するのがよいと思います。

また、他の類似カキコミも参考にされると良いと思います。

(一例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=12905569/

なんか、適切なアドバイスが出来なくてすみません。

書込番号:13528055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/21 09:51(1年以上前)

たつ2さん
丁寧にありがとうございます。


こちらでもREGZAレコーダーの評判があまりよくなかったのでこちらも悩みました。
先日電器店で勧められたのがテレビと同メーカー合わせる事。
ですが、他メーカーのレコーダーにします。


デザイン的には、SONYが好みですが、これから触りに行ってきます!

書込番号:13528075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/21 10:09(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

機械に詳しくはない、ということであれば、ビデオカメラとレコーダーを、同じメーカーにすることをお勧めします。

(再生や保存をパソコンを使ってもできますが、ある程度知識が必要で、ちょっとしたことで引っかかってしまうこともあります。)


スレ主さんがスレッドを立てている、CX560Vが良いです。

売上ランキングは、スレ主さんのご希望と合致しているかどうか、とは関係ありませんが、
現在のところCX560Vは、価格コムでも売上1位、下のBCNランキングでも売上1位です。
http://bcnranking.jp/item/0009/4905524753400.html

ご質問から、どういうビデオカメラが必要か、まだご自身でも、ご希望があいまいだと思われるので、スレ主さんへのお勧めは、まずは無難に売れ筋のビデオ、ということで良いかと思います。

CX560Vのどこが良いのか技術的なこと、恐らく何で売れているのかは、この返信ではあまり書きませんが、
売れ筋であれば、使い方や問題があった時にどういう部分に質問が来るのか、お店の方も経験を積んで良く知るようになっているので、わからない事があった時には聞き易いです。


レコーダーは、ビデオカメラがハイビジョンなので、DVDもブルーレイも撮れる、ブルーレイレコーダーが良いでしょう。
最初に書いた通り、同じソニー製にするのが安心です。

機種は、BDZ-AT350S
http://kakaku.com/item/K0000271875/
がお勧めです。

この機種を勧める理由も、以下のリンクに書きましたので、もし必要なら見てみて下さい。 もし難しくて分からなくても、特に問題はありません。 お店の人や、メーカーのお客様相談室にも色々聞けば、この機種、BDZ-AT350Sのことも、ちゃんと教えてくれるはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13511771/#13512497
(上のリンクはHX100Vというデジタルカメラとの接続の話ですが、CX560Vでも同様です。)


ご参考に。 安心できるお買い物をして下さい。

書込番号:13528122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/09/21 10:27(1年以上前)

ImageAndMusicさん

ありがとうございます。CanonよりSONYにかたよりつつありましたが、
決めました!!

SONY、ブルーレイレコーダーもSONY!

とりあえずビックカメラ行ってきます★


教えて下さって感謝です。

書込番号:13528171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/21 10:43(1年以上前)

(返信が進んだので追伸です。)

>先日電器店で勧められたのがテレビと同メーカー合わせる事。

電器店の方の言われたことは、「便利」という点である程度正しい面もあります。 本来は、テレビ/レコーダー/ビデオ、の3つが一致していれば、メーカー固有の便利な機能が使えて「便利」なこともあります。
但し、違うメーカー間のテレビとレコーダーでは見れなくなる、という事はありません。


一方で、ビデオカメラとレコーダーは、便利というよりも、現時点では、メーカーを合わせておいたほうが、かなり「安全」です。
ビデオカメラとレコーダーの間では、(日付管理など)同一メーカー内の機種だけで保証されている機能があったりしますので、パソコンとソフトで自在にデータを管理したりできる方でないと、不具合があった時に対応がとても難しくなります。

デジタルに詳しいのでない場合は、レコーダーとビデオカメラのメーカーを合わせておいたほうが無難です。
メーカーは、パナソニック同士でもソニー同士でも良いと思います。
同一メーカーで保証されている機種間であれば、お客様問合せ窓口でも、ちゃんと答えてもらえます。

書込番号:13528206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度2

2011/09/22 22:56(1年以上前)

自分もこの2機種で悩みましたが、以下の理由でcx560vにしました。

私は元々SONYのXR500Vを持っていたのですが、
YouTubeでキヤノンの43の動画を見て感じたのが、
風切り音の激しさ
手振れ補正がまだまだSONYに追い付いていない
ボディの大きさ
以上がキヤノンの高画質さから差引いてもSONYに魅力を感じCX560Vの決め手になりました。

書込番号:13535144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/23 00:15(1年以上前)

特選街6月号のビデオカメラテストをを読んでみると、CX560Vになると思います。

つぎの画像比較をみてください。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/?lid=exp_100450_2020_pmunder

夜景など見てみると、CX560Vは夜景らしく撮影されていますが、M43はISOを上げて明るく描写しております。

私は、この画像から、CX560Vを選択いたしました。

書込番号:13535549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/23 01:08(1年以上前)

イツモダメオさん

そのM43の夜景ですが左(パンパシ)と右(赤レンガ倉庫)でシーンモードが異なっています。
どちらを以て「M43はISOを上げて明るく描写しております」なのでしょうか?
私は夜景モード(左)についてはCX560Vより適正な露出に感じます(画角が違うので盲目的には評価できませんが)。CX560Vはちょっと暗すぎる気がします。
右は夜景モードではないので評価としては意味がないですね。マガジンでは「カメラまかせでどこまでキレイに撮れる? 画質比較」なので画質評価はできませんが、オート認識精度の評価にはなりそうです。

手ぶれ補正については広角側はCX560V圧勝ですね。M43はアクティブ領域のためケラレが結構大きく発生してますね。手ぶれよりもそちらに気が行ってしまいました。

書込番号:13535715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/23 13:36(1年以上前)

キティままさん、こんにちは。

私は、ダンスが趣味で、タンスパーティ・ダンス練習場での撮影が主で、いかにより良く写そうかと努力しております。ビデオの技術・。知識はありません。ただ、感覚的に、このCX560Vはいいなと思うだけです。

CX560Vの夜景は暗いと申されますが、確かにその通りです。
ただ、私は夜の散歩には、P300を腰にぶら下げ、気ままに撮り歩きます。撮るときは、ISO100,200,400,800と数枚撮ります。家に帰って、パソコンに取り込んで見てみると、明るい屋台より、暗い屋台の中に明るく浮き上がるちょうちんの画像の方が好みです。

ソニーさんの暗いところは暗く、明るいところは明るく、というところが私の好みです。

画像はそれぞれの人の好みですから、M43の画像を好まれる方も多いいと思います。

ぜひ、好みのビデオカメラを手に入れてください。

書込番号:13537299

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/23 14:05(1年以上前)

>夜景モード(左)についてはCX560Vより適正な露出に感じ
>CX560Vはちょっと暗すぎる気が
>右は夜景モードではないので評価としては意味がない

おっしゃることに同意します。

オートだとサンプル映像のような暗さではM41(G10も同様)は増感し、かなりノイズがのる画になると思います。
そのような場合、キヤノン機ではAGCリミットで増感するのを抑えるか、夜景モードにて撮れば同様のクリアな高S/N比の暗所撮影ができると思います。
暗所で色のりの良い画が撮れるのは、キヤノン機の強みかと思います。

また暗所で精細な、しかもS/N比の良い画がオートで撮れるのはソニー機の良さだと思います。

書込番号:13537380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

本日LABI池袋で購入しました

2011/09/21 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 三年C組さん
クチコミ投稿数:10件

miniDVからの買い替えです。娘の運動会で使用しようと思い買いました。
初歩的な質問ですいませんが、画質・録画モードとあるのですが、どの辺りを選んだ方が良いのでしょう?画質はHDで、録画モードはFX・FH・HQ・LPとありますが、とりあえず、標準のHQでいいのでしょうか?
60i 60p 24pはどれが良いのでしょう?

書込番号:13529386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/21 21:47(1年以上前)

動きの早い物を撮影するのであれば、60Pモードが良いですが!!?? 
ただ、容量食うし、保存方法も面倒 新型のブルーレイレコーダーで記録出来ますが。!

私は、通常60iの(FX)モードで使用してます。動画と静止画同時に記録する時は、(FH)モードで使用してます。 FHモードしか動画・静止画同時記録出来ませんからね!!

参考まで!!

書込番号:13530603

ナイスクチコミ!2


スレ主 三年C組さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/22 22:07(1年以上前)

ありがとうございました。

先日、ソニーのブルーレイBDZ-AT350Sも買ったので、60pでもできそうなので、やってみます。

書込番号:13534885

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]を新規書き込みHDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]
SONY

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560V (S) [シャンパンシルバー]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング