
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月9日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月18日 20:01 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月26日 05:35 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月11日 13:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月30日 07:36 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月22日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
助けてください。
Slingbox PRO-HDの初期設定で接続エラーになります。
設定画面にて、Slingboxの検出に成功し、「次へ」をクリックすると接続エラーの表示になり、先に進めません。
SlingboxのサポートサイトのFAQに於いて、
> 1. まず設定画面からSlingboxの設定を開始します。
> 2. 「Slingboxを検出しました」の後、「Slingboxへの接続時にエラーが発生しました。
> 再度お試しください。」と表示されるので、『こちらをクリック』してSlingboxのIP
> アドレスを確認します。
この『こちらをクリック』をクリックすると、SlingboxのMy page(英文)に進みますが、「No Slingbox Info is in your account」と表示され「Slingbox Private IP Address」を確認できません。なお、同ページ右肩には私がユーザ登録したE-mail Adrが表示されています。
環境ですが、回線はフレッツ光(戸建て)、光電話ルータ(UPnP対応)です。
以下を試行錯誤してみましたがダメでした。
・Slingbox のデフォルトIP Adrと云われる192.168.0.254にTCP&UDPの5001portを空けた。
・ルータがSlingboxに払い出したIP AdrにTCP&UDPの5001portを空けた。(MAC Adrが合致し、ルータからpingでレスが返るのを確認している。)
・Slingboxを初期化(背面のボタンを長押し)した。
・設定ソフトを一旦削除して再試行した。
・LAN側環境をすべて「192.168.1.xxx」から「192.168.0.xxx」に揃えなおした。
いずれも変化なしです。
なんらかSlingbox社の管理サーバに設置中の機器の情報が中途半端に残っているとか??
途方にくれております。。。。
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
先日までsonyロケフリをネット接続し、カナダで録画&視聴していました。
地デジにともない、再設定が必要になり
いろいろ調べていたらslingboxにぶつかりました。
クチコミを読ませていただきましたが機会オンチで
既出の会話に途中からとてもついていけません・・泣
実家の地デジ化はケーブルネットのケーブルボックスによるもので
録画機器はいまのところカナダのほうにしかありません。
slingboxを使ってカナダで視聴するには、何が必要になるでしょうか。
PCや携帯ではなくTVで視聴することはできるのですか?
国内版と海外版とありますが、どちらを購入するのがよいのでしょうか。
質問があちこち飛んですみません。詳しくアドバイスお願いします。
0点

私はSlingboxのユーザですが
TVで見れるかどうかは確認しておりません。
普通はPCや携帯端末(iPadのような)で見ます。
なお、これよりも下記のものが価格が安く
後発組で性能はよいのではないかと思っていますが。
VULKANO FLOW
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkanospec.aspx
書込番号:13347932
0点

私の友人がVulkanoを購入しましたが、リモコン設定に4時間かかったあげくにどうしても押せないボタンまであってとても困っていました。
私はSlingboxを持っていますが、リモコンの設定等の初期設定の必要はなく簡単ですのでオススメです。
書込番号:13357429
0点

ご回答ありがとうございます。
slingboxにTV視聴用のソフトがあるか、もう一度調べてみます。
volcano flowは安価ですが、要注意なのですね。
参考になりました。
書込番号:13389649
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
アメリカで使用するために、実家にSlingboxを置いておこうかと思うのですが、下記のようなことが可能か教えてください。
HDDはTOSHIBAのRD-E1004K なのですが、これを使ってひかりTVも地デジも一緒に録画が可能でしょうか。
考えているのは、HDDに地デジアンテナを取り付けて、(実家と同時視聴になってしまわないように、アンテナ線を別にする)HDDの出力とSlingboxの入力を取り付ける。ひかりTVからの線をHDDの入力につなげる。
これで、ひかりTVと地デジの視聴と録画もできますか?
それとも、ひかりTV用にHDDを別に購入して、両方録画できるようにするべきですか?
なるべく、少しでも機器を減らしたいので、持っているHDDにひかりTVの録画もできたらと思ったのですが、詳しい方いれば教えてください。
1点

ご質問はむしろ東芝のレコーダーがひかりTVのチューナーと連動できるかということかと思いますが、無理っぽいような気がします。レコーダーの取説をご覧になってそのような機能の説明があれば可能です。私も東芝の別の機種を使ってますがCATVやスカパーなどとは連動してますが、ひかりTVはどうだか。。。
でなければおっしゃる通りひかりTVのチューナーに外付けHDDを付加すれば録画できるようです。Slingboxのリモコンも対応しているようですから、 東芝のレコーダーとひかりTV両方をつないで両方遠隔操作で同時録画も可能でしょう。同時視聴はもちろんできませんが。
なお、SlingboxにはHD対応のコンポーネント入力がひとつしかありませんので、両方HD画質でみたいのであれば、おっしゃるようにひかりチューナーは東芝のレコーダー経由でSlingboxに入力することになるでしょう。
書込番号:13296541
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
もうひとつ。。。。SLINGBOXとHDDレコーダーは日本の実家に設置します。でも見るのはアメリカですので、HDDレコーダーにはDVDやブルーレイなどの機能はいりません。。。。録画は必要なのですが、なるべく安くするためにも、どのような機種がいいでしょうか?またアメリカで見る場合、パソコンをテレビにつなげる以外にテレビで見る方法はあるでしょうか?いろいろとすみません。
0点

Slingboxのリモコン対応表にはバッファローのLinkTheaterやIODATAのAVeL Link Playerなどの外付けHDDを接続して使用する機器も含まれています。
これらの機器に外付けHDDのセットならDVDレコより安くつくでしょうね。
ただ、これらの機器の評価を見るとBDレコ等の評価と比べややばらつきがある気がします。安定して動作してる間はいいですが、ちょくちょく問題が出るような事になってしまうとご自身で対応できない状況ではどうにもならなくなるかも知れません。
トラブル時等に実家にそれに対処できる方がいるなら問題ないでしょうけど。ややマニアックな機器だけにどんなものかとは思います。
それよりは一般的なレコーダーの方がリスクは少ない気がします。
受信側は基本PCか、もしくはSlingplayerMobileの入った端末でないといけないでしょうから、TVに繋ぐならPCとの接続は必須でしょうね。
インターネット機能のあるTVもありますが、Slingplayerの仕様の問題で受付けないでしょうし。(Google chromeを受け付けなかったので驚きました)
書込番号:13196922
0点

その「D端子からのHD出力禁止」って、BDだけに限定されていますよね。
書込番号:13241123
0点

但し、2014年には全廃になるとのことですから、まだ大丈夫だけど、いずれは古いチューナやHDDレコーダーなどでないと接続できなくなってしまいますね。
書込番号:13241144
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
SLINGBOX用のHDDレコーダを探しています。あまりお金をかけたくないのですが、W録画ができて、BS対応、500GBくらいの、SLINGBOXと相性のよいものがありましたら、教えてください。お願いします。
0点

このページに対応する機器の表があります。
メジャーなメーカーのレコーダーならちょっと古いものでも大抵対応していると思います。
http://slingbox.jp/support/remotelist.html
また、
http://kakaku.com/specsearch/2027/
このページで要求するスペックを満たすレコーダーが検索できます。
実際に調べて見ましたが、三菱電機、シャープ、東芝は4万円台から、パナとソニーは5万円ちょいからお望みのスペックのレコーダーは買えるみたいです。
好きなメーカーや機能から機種を絞って、上の対応表にある事を確認の上で購入されれば間違いがないと思いますよ。とにかく安いのがいいのか、pspや自分が使っている携帯電話との連動を重視するのか、等でストライクゾーンは変わると思いますので、これ以上は人に聞くよりもご自分の好みに照らし合わせる方が満足の行く買い物になると思います。
書込番号:13195279
0点

返信ありがとうございます。新たに質問をしてしまいました。。。。お願いいたします。
書込番号:13196115
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
リモコンについて質問します。
SONYのUS版ロケフリを愛用しているのですが、ロケフリには入力が2系統がありますが、それぞれの入力にリモコンが切り替えで2つ登録できます。(合計4つ分のリモコン登録ができる)
これが非常に便利で、この製品でもリモコンが各入力で2つ以上の登録ができるのか知りたいのです。
ipad2を購入してから、ハイビジョン視聴可能なこの製品に興味が湧いています。
もしリモコン登録が2台分ができるのであれば、D端子セレクター(リモコン付き)にBDレコーダーを2台接続して、コンポーネント入力を活用し両方のハイビジョン視聴をしたいと考えています。
まぁ、2台購入すればいいのでしょうが、ちょっとそこまでコストをかけるのもどうかと思い・・・
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

この機器は基本入力端子に機器1台が登録され、入力を選択すると自動でその機器リモコンが対応するようになっているので、お書きのような使用法は難しいかも知れませんね。
画質では1歩譲りますが、片方をSQモードで運用するのが無難ではないでしょうか?
ちなみに、同じメーカーのレコーダーを2台、D端子とコンポジット端子に繋ぎ、リモコンモード変更して登録、と言う使い方も現時点ではできません。
片方のリモコン信号は学習機能を使って登録する必要があります。
けっこうめんどくさいです。
書込番号:13163134
0点

いぬマンさん ありがとうございました。
同一メーカーのリモコンコードのアドバイスも含め、良くわかりました!購入を検討してみます。
当方のBDレコーダーは2台ともパナソニックです。1台は型番がBW690というモデルでDLNAのクライアント機能があるので、これを使ってもう一方のレコーダーのHDDは観ることができますので(2番組録画中は配信できないのですが)、違う方向ですが解決できそうです。
残りのSD入力を活用し、メディアプレーヤーでもつないでみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:13163579
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





