
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年6月12日 17:11 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月9日 23:15 |
![]() |
5 | 12 | 2011年6月17日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月2日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月1日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月5日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
iPad2でSlingBox Pro-HDを使って自分で撮り溜めた動画や
テレビ番組の屋外視聴をしたいのですが、
私が使っているHDDレコーダーはソニーのBDZ-RX100なので、
外付けHDDは接続できません。
屋外視聴したいコンテンツがBDZ-RX100の中にしかありません。
当面はこの環境下で視聴できますが、
これから無限に増えて行く動画を管理しながらSlingBoxで屋外視聴する為には、
外付けHDD接続可能な地デジチューナーのバッファローのLT-H91LANや
アイオーデータのHVT-BCT300Sなどを購入して
外付けHDDを接続し、SlingBoxを経由して屋外接続するしか方法は無いのでしょうか?
尚、出来るだけコストを抑えて環境を整えたいのですが、
何かいい方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
0点

うーん…、ソニーのレコーダーはコンポーネント
で、もうひとつの機器はコンポジットで接続する
ってのはどうですか?
コンポジット接続だと画質は落ちると思いますが
slingbox一台でいけるかと。
理想はslingboxを二台使うことかな(゚o゚;
自分は基本見て消しなので増え続けることは無い
かもです。
書込番号:13119327
0点

早速のご返信ありがとうございます。
やはり1台に集約した方が使い勝手は便利になるのですね。
本当はTOSHIBA製のHDDレコーダーを買うのが手っ取り早いのでしょうが、
予算も潤沢にあるわけではないので、もっといい方法が無いかと探してしまいます。
引き続き、いい案がございましたらご教示ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:13123308
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
SlingboxやVULKANO FLOWを使用して,外出先からiPadなどを通して,テレビを見たりBDレコーダに録画した番組を見たりしたいと思っています。画質はHD画質でなくてもかまいません。ただ,実家の接続環境がADSLの3M程度なのですが,実用的な使用は可能なのでしょうか?同じような環境で使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。また,データのやり取りが双方向になる分,セキュリティなどは心配ないのでしょうか?(同じネットワークに接続しているHDDのファイルなど)よろしくお願いします。
0点

docomoの800kbps位の回線でも、ちゃんとみれるよ。
実質3000kbpsだったら、ハイビジョンモードで見れるよ。
継続的に安定的に600kbps以上出せる回線だったら、
問題ないと思う。
新幹線で移動中のように、よく50kbpsとか0とかに
落ちちゃうと、一度試したけど、もう見る気がしなくなっちゃうね。
書込番号:13112297
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
先日購入して設定もコンポーネントとD端子で接続ができました。
接続は自宅のパナソニックのDMR-BWT1100につなぎました
家の中の同じLAN内でも会社のPCからでもつなぐことができました
音声も映像も見ることができています
しかしリモコンの設定がうまくできません
リストの中に私のBWT1100は無かったのでBWT2100やその他色々な機種で試しましたが動かすことができません
リモコンは会社のPC画面にも自宅のPC画面にも表示されますが、電源ボタンを押しても反応がありません
当然自宅のリモコンでチャンネルを変えたりするとほかのPCでは変えたチャンネルのテレビ番組を見ることができます
つまり、自宅に誰かいないと使えない状態になっています
これでは購入した意味がありません
自宅の光ファイバーでバッファローの無線LANを使っていますが、LAN内でもLAN外でも映像も音声も問題なく見ることができていますのでLAN設定の問題ではないと思います
しかも設定のリモコンリストにはBWTT11100はでてきませんが、対応リモコン一覧表の中にはBWT1100は対応済みとかかれています
これはどうやって解決すればいいんでしょうか?
同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
私の説明では分かりづらければ是非ご質問ください
直ぐに再説明します
本当に困っていますので誰か助けてください
ちなみに購入はここのサイトで最安値だったところで購入しましたが、イーフロンティアを通していないため、イーフロンティアでは設定も回答もしてくれません
0点

自分の場合はソニーのBDレコーダーでしたが、同じようにリモコンが表示されませんでした。
で、slingboxの公式ページから、修正プログラムを入れたらリモコン表示できましたよ。
すでに試されていたら、ゴメンナサイ。
http://www.slingbox.jp/support/faq.html#faq_54
書込番号:13094191
2点

地デジ好き好きさん、コメントありがとうございます。
すみません。
説明不足だったみたいです。
私の場合、リモコンは表示されます。
ただ、色々なボタンをクリックしても動作しないという症状です。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:13094274
0点

1
DMR-BWT1100は持ってないので、推測ですがリモコンコードを変えていませんか?
DMR-BWT1100を購入時、近くにほかのパナソニック製レコーダーがあり
リモコンコードを変更したんではないのかな。
2
赤外線リモコンケーブルの設置場所で
受光部に向けてあるのか、またしっかりプラグが刺さっているか確認しましょう。
書込番号:13094278
2点

aikens さん
コメントありがとうございます
「リモコンコードを変えている」可能性はあるかもしれないです
自宅に帰ったら確認してみます
もし変えてあったら、もとのリモコンコードに直してみます
それから「受信部にうまく当たってない」これが一番可能性が高いような気がしますが
一応何度か確認しています
差込は間違いなく刺さっていますが、4つあるリモコン電波の受信コードは4つとも全部BWT1100に向けてあるというか上からたらしています
ご回答ありがとうございます
書込番号:13094343
0点

早合点してしまいました。スミマセンm(_ _)m
リモコン受光部の位置や接続は大丈夫ですか?
受光部に近づけ過ぎもいけないようです。
書込番号:13094346
0点

いえいえこちらこそ分かりづらくてすみません
家に戻ったらリモコン受信部との距離は確かめてみます
ただ、そこは何度か確認したんです・・・・・
ありがとうございます
書込番号:13094370
0点

話がよくわからないなぁ。
設定画面のリモコンテストって機能知ってる?
ちゃんと、やった?
設定では、電源ボタンがちゃんと機能してるのに、
インターネット接続すると機能しないと言うこと?
パナのリモコンを片っ端から試してみた方が、早くない?
それでもだめなら、あしたサポートに電話してみることだね。
因みに、2100と同じリモコンじゃないかと言う突っ込みもあるけど。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hNWLNv-wA0kJ:2bangai.net/read/c86b8ad851b113df21bb786a95d0aae58f10640450ec487b3b40512a984c9acb/201+bwt-1100+slingbox&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp
書込番号:13095294
0点

わるいわるい。
2100で既に設定済みね。
じゃぁ、やっぱり、赤外線端子の問題だね
でも、外で見る前に自宅で動作確認しない?
ビデオの赤外線受信位置をマニュアルで確認して、
4つ付いているから、当たりの端子を探すしかないんじゃない?
これじゃぁ、サポートに聞いても無駄だよね。
赤外線端子の不良かもしれないので、交換しますので、
送って下さいなんて言い出しそうだね。
書込番号:13095373
0点

はぁはぁはぁ。
ごめんごめん、ちゃんと読めよって、突っ込みが入りそうだね。
>>ちなみに購入はここのサイトで最安値だったところで購入しましたが、イーフロンティアを通していないため、イーフロンティアでは設定も回答もしてくれません
海外輸入版ね。
はやく、解決できれば、いいですね。
書込番号:13095478
0点

towdogs3 さん
いろいろ心配してくれてありがとうございます
リモコンテストでは動作確認できないまま先に進めていない状況です
そして設定画面でももちろん作動しません
今からBWT1100のリモコン設定を見直してみます
書込番号:13096653
1点

皆さんいろいろありがとうございました
DMR-BWT1100のリモコン設定を変更していました
家にあるパナソニック製品にリンクしないように
リモコン設定を1から2に変更していました
それを1に戻したら操作できました
問題なく見られています
明日会社に行ってLAN外でも試しますが、おそらく問題ないと思います
皆さんのおかげです
本当にありがとうございました
書込番号:13096834
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の購入を考えております。ipad wifiモデルでHD画質を楽しみしみたいと思っております。みなさま方は外出先でどのようなモバイル無線ルーターを使っていらっしゃいますか?どのぐらいの数字があれば快適に見られますか?今現在、バッファローのDWR-PGを持っているのですが。やはりwimaxの方がカクカクしませんか?聞き方が下手ですみません。
0点

先日GWに東京、品川近郊のホテルでiPadWifiにて動画の再生の検証を行いました。
使用機器はAUのEVO Wimaxです。
3G回線では相当条件が良くないとHGでは滑らかな再生は難しいなと感じました。SQならそこそこ見えましたが。
Wimaxでは3Gよりましではありますが、機器を窓際に置く、等の配慮がないとやはり滑らかな再生、というわけにいかない場合もありました。
最もマシな組み合わせはホテルのLANポートに無線ルーターをかませて使用するケースで、この場合は普通に視聴できました。
使用するルーターはロジテックのLAN-W150N/PRというチープなものです。
個人的にはSlingbox利用にはホテルの回線+無線ルーターの組み合わせがiPadで使用するには最も有効ではないかと思います。それ以外の用途ではEVO手にいれて非常に快適になりましたけど。
書込番号:13080910
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
slingplayer mobileをipadおよび、iphone4で使っています。
5月29日夜まで普通に視聴できていたのですが、5月30日朝から急に接続できなくなりました。
接続しようとすると、「スリングプレーヤーはお客様のslingboxに接続できません。両方の機器がインターネットに接続していることを確認してください。」というメッセージが出ます。
wifiでも3Gでも同じです。(ipad iphone4ともに)
PCからの接続では今までの同じように接続できます。(有線でもWIFIでも)
何か理由があるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

う〜ん、さっきまでiPadで繋がっていたのに、ホームボタン押しちゃったんで、
再接続しなおそうとしてるけど、繋がらない。
困った。ビデオの電源つけっ放しだぁ。
明日の朝にして、今日はもう寝るかぁ。
こんな感じです。
遠隔操作なんでこんなもんでしょう。
書込番号:13077479
0点

今朝確認したら、ちゃんと繋がったよ。
接続がリセットされたのかな。
不思議なことにビデオの電源も落ちていた。
自動的に落としてくれるのかなぁ。
書込番号:13078097
0点

ありがとうございます。
私もさきほどやってみたところつながりました。
一時的に不具合があったのでしょうか?
とりあえず復旧して助かりました。
書込番号:13078433
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
私は先日中国に赴任しました者です。Slingbox PRO-HDを日本で購入し、セットアップしたパソコンを中国に持ち込みました。しかし、こちらでは全く認識されません。(端末名は認識されているが接続不能)中国で何か規制でもされているんでしょうか?中国赴任中の方、いかがでしょうか?視聴できていますか?私は山東省済南市在住です。
0点

私はロケフリですが、アメリカは可能ですが中国はダメでした。
単に回線が遅いという話しもありますが、この辺のブロック技術は世界一ですから。
日本周辺の国ならパラボラを立ててBSを見るという荒技もありますよ。
台湾では受信できていましたが山東省だと・・我不知道ですね。
書込番号:13055306
0点

ちょっと日付が古いようですので
解決になるかどうかですが^^;
私は蘇州へ赴任した家族を追って
ちかく中国に帯同移住予定です。
それで、この機種で視聴が出来ているという
上海の駐在員の話を聞いて、ロケフリではなく
こちらを購入することを検討しています。
昨年の秋頃、上海で視聴出来ているよ、
という方の話を聞く事が出来ました。
その方の失敗談としては、日本側のネット環境が
グローバルIPアドレスが付与されるサービスではなく
自動割り振りのアドレスだった事が原因で
インターネット視聴が出来なかったようです。
(マンション一括契約などの設備利用で自動割振りのIPアドレスだった)
その後、日本側を固有のグローバルIPアドレスが取得できるよう
別途に個人契約をして、機械側もアドレス固定で設定したら
ネット環境で視聴が可能になり、中国でも視聴出来たとの事です。
ただし、中国では20-23時頃は回線速度が落ちるらしく、
大画面では快適な視聴とは言えず、残念な面も。
なので、視聴時間はズラスようにしているようです。
原因は不明で、もしかしたら居住マンションの
設備の影響という事も考えられる、との事でした。
しかし、実際に中国で視聴できない、という話を聞くと、
ちょっと購入を躊躇しちゃいますね^^;
ぜひ、続報や、他の方の成功例などが聞きたいです。
書込番号:14396459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





