
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年7月6日 14:15 |
![]() |
4 | 9 | 2013年6月10日 14:52 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月16日 02:37 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月1日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月3日 13:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月3日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
昨日から急にSlinbgoxの映像が出なくなりました。Cromeでも同じです。
環境は
Slingbox PRO-HD
MacBookPro Retine
MacOS 10.8.4
Safari 6.0.5
Crome 27.0.1453.116
です。
ちなみに、VMWare5.0.3上のWindows7やiPadでは、映像も音声も再生できています。
Slingboxのサポートに電話しましたが、原因はわからず、解決しませんでした。
どなたか、解決方法をご存知の方がいましたら、解決方法を教えてください。
尚、Firefoxも試しましたが、同じでした(音声は出るけど映像は出ない)
0点

問題は未だ解決していませんが、MacでSlingboxを見れるようにはなりました。Googleで検索して、SlingPlayerのアプリ版を見つけました。それを使えばMacでSlingboxを見れます。ただ、Safariで再生できないことに対して、「なすすべはない」と開き直ったSlingboxのサポート窓口には、納得がいきません。
書込番号:16336260
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
四ヶ月ほどタイのど田舎に出張するため、購入を検討しています。
日本に家族を残して行く状況で使用するとなる場合
@海外で視聴している最中は、日本でのテレビの使用(同時使用)は
できるのでしょうか。
または、日本の娘どもとチャンネル争いが勃発してしまうのでは
と心配なの ですがどうでしょうか?
Aslimgboxの電源操作は、海外から遠隔で操作可能なのでしょうか?
(ずっとスイッチ入れっぱなし?)
2点

@海外で視聴している最中は、日本でのテレビの使用(同時使用)は
できるのでしょうか。
この商品はレコーダー(もしくは外付けチューナー)を操作するので
現在お使いのTVが地デジ対応であれば大丈夫です。
(アナログTVに地デジレコーダーもしくは地デジチューナーをつないで
番組を見ているのなら同じ番組しか見ることができません)
Aslimgboxの電源操作は、海外から遠隔で操作可能なのでしょうか?
(ずっとスイッチ入れっぱなし?)
iPhoneやネットにつながったPCからリモコン操作が可能です。
少しレスポンスは悪いですが、家でリモコンを使っているのと
同じように使うことができます。
(ただしリモコン設定データが無いものは自分で設定する必要があるので
面倒らしいです)
リモコン対応のレコーダー、チューナーは メーカーのサイトに記載されています。
書込番号:13998111
0点

>@
この製品は、この製品に入力された映像信号を
ネットワークを使って視聴できるようにするための製品です。
http://slingbox.jp/product/prohd/setup.html
どういう接続構成で使用するつもりなのかが判らないので、
実際どうなるかは判りませんm(_ _)m
<「地デジテレビ」の中には「録画用映像出力端子」が有る製品も有るので...
書込番号:14003694
0点

このシステム自体があまり理解できていないので質問が曖昧でしたね。
誠にすみませんでした。
ただ、未だに理解できていないのですが、日本にTVがあるだけじゃダメなのでしょうか。
外部の媒体やチューナなどは無いのですが、jーcomの機械のみあります。
(TVの受信はjーcomのケーブルTVです)
ちなみに、海外にはノートpcと、iPad2を持って行く予定です。
こにようなシステムでもslingboxで海外でTVを見られるのでしょうか。
また、日本にいる娘たちとはチャンネル争いしなくて済むのでしょうか。
恐れ入りますが再度ご教示願います。
書込番号:14004374
0点

これを利用してレコーダーの番組の視聴をしているときは普通にTVに出力して見ているときと同じ様に動作しています。
(このとき家にあるTVをつけ、レコーダーを見る際の外部入力にすればそちらでも見える状態です。)
ですから、Slingboxで番組視聴中にTVのチャンネルで他の番組を見ることはできますが、レコーダーに録画した他の番組を見ることはできません。
ただ、そういうケースへの対策として、家のレコーダーがDLNAサーバー機能を持っており、TVにDLNAクライアント機能(できればDTCP-IP対応)がある場合ならTV-レコーダー間をLAN接続しておけばSilngbox使用中は家族にはDLNA機能を使って番組を見てもらうことで同時視聴可能です。
たまたまW録中だったりするとDLNNA使えない、等、レコーダーのスペックにより制限はあり、再生中もチャプター機能が使えない、とか普通に見るときと比べ多少制限はありますけど、見えないよりはマシだと割り切って、我が家ではそれで対応しています。
書込番号:14004852
0点

勘違いしていなければ良いですが..._| ̄|○
>ただ、未だに理解できていないのですが、日本にTVがあるだけじゃダメなのでしょうか。
ココに書き込まれている情報が、あまりにも抽象的で曖昧なので、
「出来る/出来ない」がはっきりしませんm(_ _)m
「テレビ」とかでは無く「型番」で書けば、
「テレビの仕様」が判るので、「出来る/出来ない」がはっきりします。
そもそも、「レコーダーやSTB」と「テレビ」は、全く無関係です。
双方が影響したり干渉したりすることは有りません。
<使っていれば判ると思いますm(_ _)m
どうも「テレビがある」という状況がこちらからでは良く判りませんm(_ _)m
<「テレビに映っている映像をSlingbox使ってインターネット経由で観たい」
みたいな質問と取れますが、この質問は非常に「微妙」です。
「地デジやCATVの番組をSlingboxを使ってインターネット経由で観たい」
というなら、
「STB」→「Slingbox」→「インターネット」
で出来る可能性は高いです。
<「STB」の型番が判れば..._| ̄|○
http://slingbox.jp/support/remote/remotelist.html
書込番号:14008175
1点

Slingboxがどのようなもので、どうやって使うのかについては、下記をご覧ください。
http://slingboxfan.com/?page_id=2262
Slingboxの電源のON/OFFはできません。LANのルータと同じように、常時電源ONのまま設置するものです。
どうしてもOFFにしたければ、電源ケーブルを抜くしかありません。
書込番号:14019300
0点

Slingboxは機種によってはアナログのチューナーが内蔵されているので、そのような機種を
購入し、かつ、スレ主さんの日本のご自宅のアンテナ線にケーブル会社のデジアナ変換等で
まだアナログ信号が届いていたら、Slingboxだけで地上波のテレビ番組をリアルタイムで
観ることができます。
http://slingboxfan.com/?p=2649
書込番号:14026531
0点




その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
現在、VULKANO FLOWにTOSHIBAのDBR-M180を接続し利用していますが、リモコン設定がうまく行かない上にどのボタンにどの機能を割り当てたか?でイライラして使用しています。
SLINGBOXであれば最初から該当レコーダーのリモコンが対応していると記載があったようなので買い替えを検討していますが、やはりSLINGBOXを選択すべきでしょうか?
皆様のご意見をお願いします
0点

>SLINGBOXであれば最初から該当レコーダーのリモコンが
>対応していると記載があったようなので買い替えを検討していますが、
>やはりSLINGBOXを選択すべきでしょうか?
http://www.slingbox.jp/support/remote/remotelist.html
書込番号:15897263
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
今回、カナダへ滞在することになり、自宅のSONY BDZ-AT700と接続して、利用を検討しています。
基本的な事なのですが、ホームページを読んでも判らなかったことがありまして、どなた様か教えてください。
@自宅の録画機器を遠隔で録画設定できるとのことですが、番組表などの機能もそのまま使えるのでしょうか?
AHDDへ録画した番組の消去なども行えますか?
設置出張サービスをどうしようか迷っていますが、実際に取り付けられた方の意見も聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

パナのBZT-810をD端子接続で使ってる者です。
>@自宅の録画機器を遠隔で録画設定できるとのことですが、番組表などの機能もそのまま使えるのでしょうか?
はい、テレビに映るそのままの映像が映りますので、同様の操作は可能なはずです。
但し、ネット環境に左右されるので通信速度が遅いとイライラするかも。
私は外出先からの予約録画はパナなのでDimoraを使ってます(SONYならテレビ王国かな?)
>AHDDへ録画した番組の消去なども行えますか?
レコーダーのリモコン受信部に、赤外線が出る発信機(と言うのかな?)を取り付けて
遠隔操作するだけなのでリモコンでする操作そのままが出来ます。
(パソコンなら画面にリモコンの画像が表示されて、
リモコンのボタンをクリックして操作するのでリモコンを操作してるのと同じ)
但し、ネット環境によっては反応に時間が掛かります。
>設置出張サービスをどうしようか迷っていますが、実際に取り付けられた方の意見も聞かせていただけるとありがたいです。
そんなサービスがあったんですね。
私は自分で取り付けましたけど、そんなに難しく無かったです。
@レコーダーの出力端子をSlingboxに取り付け
(レコーダーにD端子出力があるならD端子接続が良いでしょう)。
ASlingboxをルーターにLAN接続。
Bパソコンなど視聴する物にSlingboxを認識させ、設定。
(視聴したいパソコン等を一度家庭内LANで認識させておかないと外で使えなかった筈です)
※登録は複数台可能。(私はノートPC、タブレット、スマホの3台で登録してます。)
こんな感じだったはず(取り付けて月日が経ってるので記憶が少々怪しいが・・)。
尚、パソコンは無料で視聴出来ますが、スマホやタブレットは有料アプリが必要です。
(1000〜2000円位だったかな?)
※本体に取り付けるACアダプターの接続部が緩く、少しのショックで抜けそうな感じだったので
私は針金で固定してます(笑)。
書込番号:15827395
0点

わかりやすい説明ありがとうございます。早速購入しようと思います。
書込番号:15832935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
突然視聴ができなくなってしまいました。
・今まで問題なく視聴できていた
・視聴しようとすると『Slingboxへの接続時にエラー発生しました。再度お試しください。ネットワーク、ファイヤウォール、ルーターの設定を確認してください。再試行しますか?』となる
・iphoneからは問題なく視聴できる
この症状がでてから1週間が経ちますが回復しません。
どなたか同じ症状の方いませんでしょうか?
過去ログを確認しました(同じ症状があった)がその方は自然に回復したと言うことでした。
アドバイスをお願いします。
0点

リセットボタンを押すか、
電源オンオフか、
モデムも再起動か、
ルーターhubも再起動したらいかがでしょう?
書込番号:15685029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>突然視聴ができなくなってしまいました。
>・今まで問題なく視聴できていた
>・iphoneからは問題なく視聴できる
???
意味が判りません。視聴できているのでは?
「iPhone以外で視聴が出来ない」というなら、その製品の情報を書かないと..._| ̄|○
<そうなると、SlingBoxの問題というより、「iPhone以外の製品」の問題の様な...
書込番号:15710958
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
自宅にてDMR-BW690(添付リンク先参照)を使用中です。
Slingboxを購入検討中ですが、下記の点がわからず、二の足を踏んでいます。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ大変助かります。
<用途>
・単身赴任先で地方在住の私が、家族が住む自宅のBDレコーダーを遠隔操作したい。
※つまり、どちらか片方ではなく、両方同時に使用することもあり得る。
・但し、TVとBDレコーダーは別々にアンテナに接続してあるので、家族がTVだけを観る場合はBDレコーダーを経由しない。
<質問>
・家族がBDレコーダー(録画・録画番組再生・BD/DVD再生のいずれか)を使用中は、遠隔先でも再生はできないでしょうか。(但し、このBDレコーダーは同時に2番組を録画可能なタイプです。理屈的には、自宅で1番組だけの録画・再生であれば、残り1枠分のリソースで遠隔先でも使えるのではないかと考えています)
・遠隔先はまだLTEが整備されていないため、3G回線のみです。Slingboxは受信側のタブレットやスマートフォンが3G回線でも再生可能とのことですが、実際コマ落ちや動作不良などを起こしやすいでしょうか。
以上2点がクリアになれば、購入に踏み切りたいと考えています。
0点

> 家族がBDレコーダー(録画・録画番組再生・BD/DVD再生のいずれか)を使用中は、遠隔先でも再生は
> できないでしょうか。
同じものしか観ることはできません。
一つの部屋に、2台のテレビ(テレビAとテレビB)とレコーダーがあり、レコーダーとテレビAはHDMIで、
レコーダーとテレビBはD端子でそれぞれつながっていると想像してください。ご家族はテレビAを観て
いて、スレ主さんはテレビBを観ています。また、ご家族とスレ主さんは、どちらもレコーダーのリモコン
を持っていて、それぞれが勝手にレコーダーを操作します。どうなるでしょうか?
これと同じ状態です。
書込番号:15561638
1点

おお!わかりやすい例え!ありがとうございます。わが身の不勉強を悟りました。m(_ _)m
書込番号:15562073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





