Slingbox PRO-HD SMSBPRH111 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インターネット映像転送システム 重量:1800g Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の価格比較
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のスペック・仕様
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のレビュー
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のクチコミ
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の画像・動画
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のピックアップリスト
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のオークション

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111E-FRONTIER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月上旬

  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の価格比較
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のスペック・仕様
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のレビュー
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のクチコミ
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の画像・動画
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のピックアップリスト
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のオークション

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111 のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Slingbox PRO-HD SMSBPRH111」のクチコミ掲示板に
Slingbox PRO-HD SMSBPRH111を新規書き込みSlingbox PRO-HD SMSBPRH111をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線テレビを探していて

2012/06/09 10:54(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

皆様こんにちは。

キッチンで観る用の無線テレビ、或いはチューナーを探していたのですが、ロケフリもなくなってしまって困っていましたところ、こちらに辿り着きました。

この製品がどのようなものかメーカーサイトに行ってもいまいち理解できないので教えてくだ
さい。

現在Regza Z55, Diga690,Recboxが有線LANで接続されています。ノートPCはAcer 5742 Win7 64bitで無線LANです。ルーターはAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hです。

@本製品を接続するとノートPCで観られるということでしょうか?

A接続図ではレコーダー、テレビを接続するようになっていますが、両方接続しなくてはいけないのか、いけないのであれば理由はなんですか?

また、ディーガにはD端子が無いのですが、うまく接続できるのでしょうか?

Bノートでテレビを観ているときにはテレビ、レコーダーは待機状態でいいのでしょうか?

初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:14658665

ナイスクチコミ!0


返信する
景政さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/09 14:45(1年以上前)

メーカーサイトからすると

@本製品を接続するとノートPCで観られるということでしょうか?
ネットにつながる環境であれば観れるようです。

A接続図ではレコーダー、テレビを接続するようになっていますが、両方接続しなくてはいけないのか、いけないのであれば理由はなんですか?
必須なのはチューナーかレコーダー(映像元)だけです。
接続図のSlingbox専用のレコーダーまたはチューナーと繋ぐ
にあたります。
初期の設定等はLAN上のPCで行うようです。

Bノートでテレビを観ているときにはテレビ、レコーダーは待機状態でいいのでしょうか?
TVは関係ないので電源が落ちていてもいいです。
サイトの
http://slingbox.jp/support/faq.html#faq_05
TVや映像元の機器の電源をつけっぱなしにしておかなければならないのですか
に載ってます。

設定すれば(=対応している機器であれば)レコーダーをネット上で操作できるので
待機状態であれば電源のOn、Offやチャンネルの切り替え等の操作が可能ということなのかなぁと
詳しくはメーカーに問い合わせる方がいいかなと思います。

一回ネットワーク上に配信してそれを見る形になるようなのでちょっとやりすぎな感はあります。
チューナー部の設置場所があるならフリースタイル アクオスとか
電波状況がいいならSV-ME5000とかの方が手軽かなとは思いますが、
自分で使ったことがあるわけではないのでなんとも・・・。

書込番号:14659476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2012/06/09 17:26(1年以上前)

景政さん ありがとうございます。

テレビ、レコーダーにしても、要はチューナー機能を使っているということで、どれか一個あればよい。また、両方繋いでおけば、観ている番組が飛ばせるということでしょうかね。

説明で「TVの電源をつけっぱなしにしておく必要はありません。セットトップボックスやAV機器も、リモコンの設定を正しく行っていれば、SlingPlayerから電源を入れることができます。」、とありますが、待機電源でパススルーで使えるのではなくて、本当に電源ON(視聴可能状態)になるのでしょうか?

実はいつもキッチンから、ながら観で55インチのテレビをつけっぱなしなので、そういう時は小さなテレビで節電に協力したいなっというのが理由なんです。ところがキッチンにはアンテナ線も出ていないし、出してもらっても取り回しが不便かなっと無線を探しいてる次第です。

SV-ME5000を店頭で触ってみて綺麗な画像も含めてかなり気に入ったのですが、マンション4階のためかワンセグですらチャンネルが安定しないので、内蔵アンテナじゃあ無理かなっと思ってます。

すみません、年齢に気が付かず20歳のにしてしまってました。いきなり老けました。

書込番号:14660067

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2012/06/09 17:31(1年以上前)

追記

たまにしか使っていない日立のDV-DH250Dがあり、こちらにはD1/D2/D3/D4端子が付いていることを忘れていました。こいつは普段は使っていないので、これならいいかもしれないですね。リモコンも対応していますね。

書込番号:14660085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/16 00:07(1年以上前)

スレ主さんこんばんは
友人が持っていたので受け売りの情報です。

>テレビ、レコーダーにしても、要はチューナー機能を使っているということで、どれか一個あればよい。また、両方繋いでおけば、観ている番組が飛ばせるということでしょうかね。

Slingboxは要するにテレビでレコーダーからの入力の映像を見ているのと同じ映像を
テレビのかわりにPCやスマホで見れるということです。
だからSlingboxとレコーダーだけをつなげば録画も現放送も飛ばせます。
但し、録画中で他の現放送が見れないときは見れません。

>待機電源でパススルーで使えるのではなくて、本当に電源ON(視聴可能状態)になるのでしょう か?

Slingboxはレコーダーに付属のリモコンから発信される赤外線信号と同じ信号を
Slingboxから発信できます。
そのリモコン操作はSlingboxから送った映像を視聴するPC・スマホから行います。
よって世界中のどこからでもレコーダー電源ON(視聴可能状態)にできます。
Slingboxの電源は常時ON状態です。

あと、高画質で見るためにはYouTubeのHD動画が止まらずに見れる程度の回線スピードが
必要みたいです。


DV-DH250Dは
「HDMI端子およびD端子からは同時に映像・音声が出力されません。切り換え方式になっています。」
とホームページに記載がありますので、
DV-DH250D側[HDMI]→テレビ側[HDMI]接続と
DV-DH250D側[D4]→Slingbox[コンポーネント]変換接続はできません。

DV-DH250D側[HDMI]→テレビ側[HDMI]接続と
DV-DH250D側[RGB黄赤白端子]→Slingbox[RGB黄赤白端子]接続ならOKです。但し画質悪いです。

私も思案中ですがSlingbox専用レコーダーを別途用意するのが良いかと思ってます。

書込番号:14685711

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2012/06/18 08:54(1年以上前)

素うどんのねぎ抜きさん ありがとうございました。私もその後色々と調べたのですが、どうも外出先からテレビを見る必要がない限り、当製品は利点がないようなので、購入は見送りました。情報をありがとうございました。

書込番号:14694885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/06/19 13:44(1年以上前)

対応しているのが地上波だけですが、こんなのもあります。

 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20120604_537020.html

書込番号:14699319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDMI?

2012/05/20 14:58(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

スレ主 takkkkkkkさん
クチコミ投稿数:21件

最近のレコーダーってD端子がついてないんですが (特に全録出来るレコーダー)皆さんはどうしてるのですか?
海外在住なので全録出来るレコーダーはすごく魅力的なのですがHDMIしかないので、どうすればいいのかわかりません…

書込番号:14583966

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/20 15:52(1年以上前)

僕のレコーダー、2009年モデルはD端子があるのでつないで見ています
テレビのテレビ放送とレコーダーの録ったやつをみてると画質があまり変わりませんでした
D端子は結構きれいです
最近はテレビのD端子も無くなっています
変換ケーブルとかを使う手がありますが10000円以上かかってしまうそうです

書込番号:14584106

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkkkkkkさん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/20 16:35(1年以上前)

早い返信ありがとうございます
変換ケーブルというのはどうなんでしょうか?むかしHDMIコンポーネントケーブルをまったく別の用途のために買ったのですが、動かなかったので捨ててしまいました。
全録レコーダ、8万ちょっとするので便利は便利なのですが、観れないと意味がないんです…
ここは無難にD端子があるレコーダーにしたほうが良いんでしょうか?

書込番号:14584249

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/20 16:51(1年以上前)

予算があればテレビを買い換えるとか・・・
変換ケーブルは信号の関係のため、ムリですね。

こんなサイトがありました↓
http://babbabbab.yumenogotoshi.com/HDMI.html
D端子でやるならどうやらいろいろなものが必要っぽいです

書込番号:14584305

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkkkkkkさん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/20 17:11(1年以上前)

ありがとうございます、けどすごおおーくめんどくさそうですね…
地道にD端子が可能なレコーダを探そうと思います

書込番号:14584367

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkkkkkkさん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/21 00:39(1年以上前)

コンバーターというのは信頼度的にはどうなんでしょうか?
海外在住で置くなら親の自宅に置くものなのでどうもボックスが増えるというのは心配が増えるだけなぎかします…

書込番号:14586270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/21 02:42(1年以上前)

「HDMI」の「デジタル信号」を
「D端子/コンポーネント」の「アナログ信号」に変換するわけですから、
「線」だけで済ます事は不可能です。
 <もしそういう製品が有ったら、それこそ「怪しい」ですm(_ _)m
  「コネクタ」の部分に、全ての変換回路が集積されているなら、
  その旨の説明も有るでしょうし...

信頼性については、製品のレビューやググって見るしか無いでしょう。
それらの情報を信頼するかは、「読み手」次第...
 <ココに書き込みが有ったとして、その書き込み自体の信頼性は誰にも保証できませんし...


どうしても追加の箱を置きたくないなら、
「RCA」での接続にするしか無いのでは?

書込番号:14586491

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkkkkkkさん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/21 05:20(1年以上前)

たしかにもうこうなったらRCAでもいい気がしてきましたワンセグよりかいい画質ですし…
海外では下のような商品も売られてるのに、日本にはまだ無いみたいですね。。。
http://www.amazon.com/Sling-Media-Connect-Slingbox-HD200-100/dp/B000J56H5I

書込番号:14586628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のオーナーSlingbox PRO-HD SMSBPRH111の満足度4

2012/05/21 11:13(1年以上前)

 確か現在発売されているレコーダーはD端子がついていてもハイビジョン出力できないようになってますよね。(たしかD2出力まで)
 コンポジット(RCA)出力するのとあまり画質が変わらないかも知れません。
レコーダーによってはHDMI出力とRCA出力を切り替えないと出力できないものもありますのでむしろ運用に際してはそちらの方が問題になるかも?


書込番号:14587435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/06/09 08:33(1年以上前)

>  確か現在発売されているレコーダーはD端子がついていてもハイビジョン出力できないようになって
> ますよね。

下記には、そのレコーダーのチューナーでHDDに録画したデジタル放送をそのまま再生する場合は
ハイビジョンで出力されるように書かれているので、自分で録画した番組を観る場合は、一旦
ブルーレイに移して戻したりしなければ大丈夫だと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?

 http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html

書込番号:14658127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコン学習機能設定用Webページについて

2012/04/18 13:01(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

クチコミ投稿数:3件

昨年12月頃に製品を購入し、SlingBOXとパナソニックの7年前のDIGA、バッファローのリンクシアターLT-H91LANを接続して、快適に利用していました。この時、LT-H91LANはリモコン学習機能を用い、設定を行い、スマホからも利用できていました。

 しかし、1ヶ月ほど前に、SlingBOX本体が故障し、新しいものと交換して頂きました。
そこで、再度、前回設定した時と同じPCで設定を行ったのですが、リモコン学習の設定用ページが上手く開きません。

 "SlingBoxの選択"後、"CREATE"ボタンを押すと、正常ならば、SlingBoxと赤外線発光部の絵が出てくるのですが、薄暗い背景のみが表示されます。別のPCでも行いましたが、同じでした。

 ちなみに、PCは数年前に購入したAcer Aspire One(WinXP)です。

 イーフロンティアに問い合わせしましたが、”サポート外”とのことで、”リモコン学習機能の利用は断念してください”との回答をもらいました。

 以前は、快適に使用出来ていただけに、非常に困っています。同じ症状、解決方法等ご存知のかた、よろしくお願い致します。

書込番号:14452307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/18 19:07(1年以上前)

内容は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217814/SortID=14451083/
と同じですね...


「XP+IE7」ではメーカーが「一応動作確認した」程度のモノなので、
「XP sp3 +IE8」で試して見るとか...


後は、「セキュリティソフト」が邪魔をしている!?

書込番号:14453413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/24 06:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。いろいろと試してみました。

・IE相互表示
・Firefox3.6(最新版11.0では、AddINプログラムが未対応)
・Win7(64bit)を使用
・本体のACアダプターの抜き挿し(電源ON/OFF)

PC、ブラウザー、OSいずれをとっても、改善しませんでした。

ほかの質問にもあるように、本体の問題かもしれません。

ただ、このリモコン学習機能は”サポート対象外”といわれてしまうので、
不具合としての報告しても、受け付けてもらえず、困ったものです。

書込番号:14478183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/28 14:08(1年以上前)

うちもWindows7の64bit版ですが、google chromeで使用してます。
64bit版にも対応して欲しいですよね。

書込番号:14494721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/28 16:27(1年以上前)

バコやんさんへ、
>うちもWindows7の64bit版ですが、google chromeで使用してます。
「Chrome」だと、正常に表示されると言うことでしょうか?
 <それとも、改善されて誰でも正常に表示できる?



ウッドウッカーさんが確認して頂いた様で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217814/SortID=14451083/#14487007

「Slingboxのアメリカ側サーバーの問題」
の様です。


最近「YouTubeXL」が対応テレビやゲーム機で高画質再生できないという話も有り、
「製品」は以前は問題なかったのに、突然おかしくなるという事例が出てきています。

「どちらが悪い」の判断を誤ると、要らぬストレスを抱えますので、
とりあえずは、冷静になって情報収集から始めるのが得策と思われますm(_ _)m
 <「ルーター」などの様に、「製品自体が持っているWEB設定画面」とは違い、
  「インターネット上のサーバーで提供」しているため、
  今回のような問題になったのだと思いますm(_ _)m
   ※「製品自体が持ったWEB設定画面」だと「ファーム更新」などで影響が...

書込番号:14495058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/28 16:39(1年以上前)

Windows7の場合、InternetExplorerなどの対応は32bitだけで、64bitは不対応と使用条件に明記されてますよね。
なので、わたしは使用OKになっているGoogleChromeにして動かしてます。

書込番号:14495091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/28 17:12(1年以上前)

バコやんさんへ、
>なので、わたしは使用OKになっているGoogleChromeにして動かしてます。
???

「動かしている」
の意味が判りません_| ̄|○

本件は「WEBによる、リモコン設定画面が表示されない」という話なので、
「Slingboxに入力された映像をネットワークを経由してブラウザで表示できる」
とは別件ですm(_ _)m
 <多分、他の方も「正常に動いている」とは思いますm(_ _)m


http://slingbox.jp/product/prohd/player.html
ココの話では無く、
http://www.slingbox.jp/support/remote/universal.html
の話ですm(_ _)m
 <「Slingbox PRO-HD リモコン学習機能の使い方」の「4.」の所の話です。

バコやんさんの所では、正常に上記のリモコン作成ページが表示されると言うことでしょうか?

書込番号:14495214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

クチコミ投稿数:6件

slingbox setupで、ありとあらゆるシャープのリモコン対応機器リストから選択して試してみたのですが、
全く動きません。電源オンオフすらもできず困ってます。

リモート学習のほうは、create remoteを押すと何の画面も出てこなく、設定できませんでした。

どなたかアドバイスをお願いします。><
.binファイルは詳しくなく作れません。

書込番号:14451083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/18 02:29(1年以上前)

http://www.slingbox.jp/support/remote/remotelist.html
ココのリモコンリストですよね?

他の形式で代替できないとなれば、
学習させるしか無いとは思いますm(_ _)m


http://www.slingbox.jp/support/remote/universal.html

>リモート学習のほうは、create remoteを押すと何の画面も出てこなく、設定できませんでした。
PCのブラウザから操作すると思いますが、
PCの情報が無いので、原因が良く判りませんm(_ _)m

「Windows7 64bit版」
だと、ブラウザが上手く表示できない可能性もあります。

「32bit版インターネットエクスプローラ」を
「スタート」から起動し直して、同様に操作してみるとか...

後は「互換表示」をさせることで、正常に操作できる場合もありますm(_ _)m
 <「ツール」のメニューにあるはず...

書込番号:14451120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/18 13:52(1年以上前)

FireFox ver3でのcreate remoteを押した結果画面

IE ver7でのcreate remoteを押した結果画面

早速の回答ありがとうございます!!

リストはhttp://setup.slingbox.comの中で入力設定で出てくるsharpのものを試してみました。
おそらく公式サイトのものと同様です。その他のCode01-Code31というようなものも試してみましたがだめでした。


PCはWindows XP Home Edition (32bitのようです)です。かなり古いパソコンなのですが、
添付の画像がその何も出てこない画面です。
「互換表示」というものをIE7のツールメニューで探したのですが、見つかりませんでした。。
何か、お気づきの点などありましたらぜひ教えてください。

書込番号:14452471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/18 15:15(1年以上前)

>PCはWindows XP Home Edition (32bitのようです)です。かなり古いパソコンなのですが、
>添付の画像がその何も出てこない画面です。
>「互換表示」というものをIE7のツールメニューで探したのですが、見つかりませんでした。。
http://slingbox.jp/product/prohd/spec.html
を見ると、「XPは動作確認済みだけど、保証対象外」とあり、
上手く動作できない可能性もありますm(_ _)m

「XP」は、「サービスパック」を当てていますか?
 <「サービスパック3(SP3)」が適用されていれば、
  上手くいく可能性もあります。

また、「IE」も「IE7」から「IE8」にする事で、上手くいく可能性がありますm(_ _)m
 <「IE9」は「Vista」以降しか使えないので...(^_^;
「IE8」から「正式サポート」とありますし...

「IE7」の動作をするための「互換表示」なので、
「IE7」のメニューには「互換表示」はありませんm(_ _)m
 <「IE8」にすると出てきます(^_^;

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b
 <「Microsoft Update」でも出来ますが、
  「追加プログラム」として、ユーザーが積極的に適用する必要が有るはず...

書込番号:14452669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/18 15:32(1年以上前)

早速お返事をいただき、ありがとうございます。!
サービスパック3をあててみようと思います。
また結果報告しますね。!

PCのみ対応のサイトということでものすごいふるいパソコンを引っ張りだしての作業で時間がかかります〜〜;;

書込番号:14452713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/18 21:00(1年以上前)

こんばんは!

IE8にしてSP3をあててみましたが、、、残念ながら何も変わりませんでした。。

アクオスチューナーとスリングの組み合わせはあきらめた方が良さそうですね;_;
これから改めてチューナーを買うとしたら、どこのモデルが確実にスリングでリモコン問題もなく動作する等
何かご存知でしたら是非教えてください。

色々助言いただいたのに活用できずすみません。

書込番号:14454023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/18 21:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217814/SortID=14452307/
と状況が同じなので、もしかすると「Slingbox」自身の問題の可能性も出てきていますm(_ _)m


でも、この製品って、「プログラム更新」などが無いので、
「以前出来たのに、今は出来ない」
というのが非常に不思議です。
 <大抵の場合、「以前」と「今」でPCの何かが違うのですが...
  「セキュリティソフト」のインストールや更新をしたとか...

書込番号:14454309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 22:43(1年以上前)

Google chromeで試してみました?

書込番号:14454603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/20 11:00(1年以上前)

ねこ3びきさま。
私も同じ状況です。四月初めまでは設定できていたのですが、四月十日ぐらいからまったく同じ状況で困っています。
私なりに色々と試みた結果なのですが、イーフロンティアの接続先の問題ではないかと思います。 理由は、四月前半はできたのに、十日以降設定先のページが開けなくなった。このかん当方のパソコン環境は何も変えていません。また友人宅の環境からも同じ状況である。もし同機種をお持ちの方がいらっしゃいましたら、学習リモコン設定ページが開けるか試して頂ければ幸いです。また何かわかりましたらた連絡します。

書込番号:14460586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/20 12:18(1年以上前)

こんにちは!

みなさま情報ありがとうございます。もしかしたら端末の問題ではないかもという可能性ありそうですね。
参考になります!

すっかり、リモコン設定で翻弄されて、今はアンテナを直接スリングにつないで観てます。。画質悪いのが悲しい;;

書込番号:14460786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/25 09:53(1年以上前)

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332221959/l50

やっぱりサーバーのようですね。
ホームページであたかも使えるように書いて、実は使えない。ベータ盤だから使えなくても知らんて、どうなんでしょうね。

書込番号:14482817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/25 15:07(1年以上前)

リンクページは、何か弾かれます(^_^;
 <まぁ、覚悟を決めれば見れるのですが..._| ̄|○

>ホームページであたかも使えるように書いて、実は使えない。
>ベータ盤だから使えなくても知らんて、どうなんでしょうね。
「以前はページが正常に表示され、リモコンの設定が出来た」
という事なので、サーバーの更新などをした時にしくじったのかも知れません_| ̄|○

せめて「以前の状態」に戻して欲しいですね...

書込番号:14483627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/26 09:02(1年以上前)

僕はBinファイルの作成をして頂くことにしました。サーバーの問題ならホームページ上にでも記載してもらいたいものです。
学習リモコン機能を信じて購入される方がいない事を祈ります。

書込番号:14486681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/26 11:22(1年以上前)

先程、リモコン学習機能についてのページをみたら以下の文面が追加されていました。

「現在、リモコン学習機能に問題が発生したため、一時的にサイトをクローズさせて頂いております。よりよいサービスをご提供できるよう調査中ですが、現在のところ同様のサービスを公開できる目処がたっていないことを、併せてお詫び申し上げます。一部のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。

公式対応リモコンの追加依頼は引き続きサポートセンターで受け付けております。対応希望機器名とリモコンの型番を、Webサポートへお問い合わせください。」

何とか復活させてほしいですね。

書込番号:14487007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/28 11:42(1年以上前)

みなさま

色々お調べいただきまして本当にありがとうございました!
一刻も早く学習サイトが復活することを願ってます。

現在他のチューナーをつないで、多少の遅延はあるもののリモコン操作の問題もなくスリングの動作確認ができてます。

もし同じような原因でお困りの方がいらっしゃいましたら、他のチューナーで試してみてくださいね!

書込番号:14494271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AUのアップロード制限

2012/04/16 13:17(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

スレ主 Cao Triさん
クチコミ投稿数:2件

すいません、おしえてください。
今回本製品を購入してSoftbankで契約しているIphone4(4Sではないです)で、視聴しています。送信側はSonyのブルーレイレコーダーと本製品をつなぎ、AUひかりで契約している自宅の回線から飛ばしています。ところどころ落ちますが、まぁ何とかつかえているので概ね満足しています。
ただ、本製品を購入した際に量販店の担当者からAUの場合、30GB/日のアップロード制限があり、1時間くらい視聴すればあっという間に上限にヒットして、強制遮断されてしまうのでNTTフレッツに切り替えた方が良いと言われました。なので、現在は時間に気を遣いながらIphoneで視聴しています。ただ、ネットとかで見ると1時間であっという間に上限ヒットするようなことは無いような書き込みがあったのでどうなのかなぁと。だれかAUの回線で使ってる方いらっしゃったら教えてください。ちなみに当方の使用時間は1日にせいぜい多くて2−3時間です(野球中継をフルでみるか、暇なときに映画をまるまる一本みるくらい)

もしAUで可能ならむしろSoftbankで契約しているIphone4をAUのIphone4sに変えたいくらいでして。(@AUのIphoneの方が通信速度が速いと聞いている、AAUで纏めれば割引があると聞いている)

書込番号:14443864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のオーナーSlingbox PRO-HD SMSBPRH111の満足度4

2012/04/16 16:31(1年以上前)

送信側のAUひかりの制限より受信する端末側の帯域制限の方が問題だと思いますけど....
私もAUのスマホ持ちですが、3Gでの視聴の場合、3日で300万パケットを超えてしまうと帯域制限で速度を落とされる仕組みです。
1日100万パケット、約120MBです。
30分番組を視聴した際の通信料が約80MBでしたので、CM等カットしつつ視聴しても1時間番組1本が限界かと思われます。
Wimaxとかでは今のところ上限なく使えるはずなのですが。

書込番号:14444387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/16 17:55(1年以上前)

Cao tri さん イヌまんさん
始めまして。
Cao triさんと全く同じ環境で使っています。丸一日ストリーミングしたことがありますがauひかりのアップロード制限には掛からないと思います。
SoftBankの帯域制限は、ストリーミングやリモートデスクトップは適応外かもしれません。slingboxを設置した初月はパケット代2000万円を超えましたがいまだ体感速度は変わりません。
なぜ規制外だと思うのかと申しますと、帯域制限されてる関係でニコニコ動画 YouTubeなどの動画は12:15〜13時と夕方以降ほぼ再生が進みません。ダウンロードやホームページの読込も劇遅です。※しかし、この時間帯は帯域制限されてない人も規制の対象で、12:15〜はSoftBankショップのデモ機でも動画再生は進みませんでした。
それでもsrlingboxは12:15〜を除けばほぼスムーズに再生できるからです。

SoftBankのWi-Fiは速度が出ませんし、3Gの帯域制限も1ヶ月間で1000万パケット使えば翌月1ヶ月間規制と長期です。auは3日で300万パケット使えば規制されますが、1日で解除されWi-Fiの速度も出ますので乗換がお勧めです。私も近々auのiPhoneに乗換予定です。

書込番号:14444636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cao Triさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/17 14:00(1年以上前)

いぬマンさん、いつも八分目さん、ありがとうございました。
送信側のUPLOAD制限はなんとかなりそうなんですね。元々、東●電力やN●Tみたいな独占的立場に胡坐をかいている企業にはいい感情を抱いていなく、出来ればauのままで行きたかったので、とりあえずauで使ってみます。
受信側の帯域制限の話は仰る通りですね。この書き込みをした後に(後で申し訳ありません)色々ネットで調べてみると、確かにSoftbankの帯域制限にはあっという間に引っかかりそうです。
”携帯電話”という意味では会社から携帯を支給されているため、PrivateのIphoneに掛けてくるのはせいぜい嫁さんくらいなので(涙)、持っているSoftbankを解約の上、WIMAXと契約してIpod的にIphoneを使ってみることにします。
WIMAX入会時にIpohone4Sがタダでもらえるかもしれないのですが、Iphone4とIphone4Sでは受信速度って変わるんですよね?それとWIMAXだと、やっぱりGPS機能は使えないんですかね?スレ違いですが、良ければ教えてください。



書込番号:14448188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/18 10:38(1年以上前)


Cao Triさん
GPSは使えるはずですよ。iPhone4と4Sは通信速度も違いますがCPUの処理速度の違いでブラウザの読込みが早いそうです。SlingPlayer Mobileの再生は120kbps以上の回線速度があればいいので変化は感じないかも。期待できるのは遅延です。通信が始まるまでの反応速度「レイテンシー(遅延)」がSoftBankに比べauはかなり早いのでリモコン操作がキビキビする筈です。CMを飛ばす時など良いですね。


>WIMAX入会時にIpohone4Sがタダでもらえるかもしれないのです

これを教えていただけませんか。
私も欲しいです(笑) 近々と書きましたがiPhone5待ちです。しかしAppleがデザリングを許可しなかったらAndroidも考えています。WiMAXはビルの中に電波が届きにくいと聞きますのでWiMAXルーターだと困るかもしれません。
SlingPlayer Mobileは120kbps以上の回線速度があれば良いのでauなら3Gでも場所を選ばないと思うからです。

書込番号:14451885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY BDZ-L95との接続について教えてください

2012/04/08 11:56(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

クチコミ投稿数:16件

現在、海外に単身赴任中です。日本の自宅では家族がL95で録画再生を楽しんでいます。
そのL95をslingboxのチューナーとして共用しようと思うのですが、何か支障は出ますでしょうか?
TV(W500)はHDMIでL95と接続しています。接続設定をD端子優先にすればHDMIと同時使用が可能とのことですが、L95の録画再生機能は大丈夫でしょうか?
支障があれば別途Slingbox専用にチューナーを買わなければならないでしょうか?

どなたかご教示願います。

書込番号:14408673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/09 16:07(1年以上前)

「AV信号」に、双方の機器を壊したりするような仕組みはありません。
 <なぜこういう疑問が出るのかが良く判りませんm(_ _)m

元々「HDMI」以外の「AVケーブル(端子)」は、「一方通行」ですし..._| ̄|○

「BDZ-L95」→「Slingbox」
となっていて「Slingbox」から「BDZ-L95」にどうやって問題を起こさせるのか...


また、Slingboxは接続している機器の「リモコン信号」を送れるようになっていますが、
 <http://www.slingbox.jp/support/remote/remotelist.html
「BDZ-L95のリモコン」に「BDZ-L95を壊すための信号が有る」って事でしょうか?
 <それを「Slingbox」も出してしまうのではと?


根本的な話ですが、「BDZ-L95」の電源が「ON」の状態で無いと、
映像は観れません。
>TV(W500)はHDMIでL95と接続しています。
「W500」のテレビが良く判りませんが、
「ブラビアリンク」を有効にしている場合、
「レコーダーの電源に連動して、テレビの電源ONとレコーダーへの入力切替を自動で行う」
という機能が有効になっている場合、
テレビの視聴中だと勝手に「BDZ-L95」側に切り替わったりします。

書込番号:14413914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/04/09 21:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。ありがとうございました。
やはり、家族が使っているBDプレーヤーはとは別にslingbox専用にチューナーを
一台買わないといけないようですね。
TVはW500でなくW5000でした。TVは影響を及ぼさないと思っていましたが・・・
ブラビアリンクを使用しています。またDNLA?で別のTV、PCでもビデオ鑑賞が
できるようにしています。

書込番号:14415152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/10 02:13(1年以上前)

>ブラビアリンクを使用しています。
この機能をどこまで使い込んでいるかで「OFF」にする事を考えるの手です。


>またDNLA?で別のTV、PCでもビデオ鑑賞ができるようにしています。
「DLNA」を使う場合は「BDZ-L95」の電源状態に関係は無いので、
後は、「録画予約」との関係くらいかも...
 <「DLNA」と「W録」が重なると、「DLNA」が止まるとか、 >コレは機種に依るかも
  「Slingbox」の映像も「録画中の映像」になるとか...


「リアルタイムのテレビ番組をSlingboxで視聴したい」
というなら、別のチューナーの方が、いろいろ融通が利くとは思いますが、
「録画番組も見たい」となると、
例えば、
「DLNAクライアント機能付きのレコーダー」を購入することで、
「BDZ-L95」で録画した番組も観れるし、そのレコーダー自身の録画番組も観れる。
また、「BDZ-L95」との予約が重なる心配が無いなど、 >自分だけの好きな予約が出来る
いろいろ使い方を考えて、何を買うべきか選ぶと良いと思いますm(_ _)m

書込番号:14416422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のオーナーSlingbox PRO-HD SMSBPRH111の満足度4

2012/04/10 23:14(1年以上前)

ブラビアリンクはslingboxでの視聴時には問題ありそうですね。
無操作時に急にTVがついたら家人がびっくりするかも?
時差の大きな海外だと深夜にTVの電源が入るのもまずいでしょうし。
リンク機能を家人が重宝してる場合はリンクをオフにするのも苦情が出る可能性がありますし、安いBDレコをご自分専用に購入するのもいいかもしれませんね。
最近はずいぶん値下がりしてますしね。

書込番号:14419996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/04/11 07:29(1年以上前)

いぬマンさん、ありがとうございました。
別途購入することにします。

書込番号:14420979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Slingbox PRO-HD SMSBPRH111」のクチコミ掲示板に
Slingbox PRO-HD SMSBPRH111を新規書き込みSlingbox PRO-HD SMSBPRH111をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
E-FRONTIER

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月上旬

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング