
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年3月22日 19:12 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月21日 11:54 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月19日 13:26 |
![]() |
3 | 16 | 2011年9月28日 23:03 |
![]() |
6 | 31 | 2011年8月11日 23:03 |
![]() |
1 | 8 | 2011年6月17日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
9年前からSONYのロケーションフリーを新製品に買い換えながら、地デジ切替時には地デジチューナを追加いたりして日本自宅に設置、中国青島市で日本番組を見ていましたが、既に生産中止でもあり、ネットでSlingBoxを知り、pro-HDを購入設置、使用6ヶ月目の感想です。
良い点は、
1.ipad等のモバイルで見られる。 2.リアルなリモコンが表示され自宅に居るのと同じようにHDD録画機が操作できる。 3.ネット速度が速い時は画質が良い。
困っている点は、
1.ネット速度が遅い時は、繋がらない・頻繁に切れる・画像や音声が頻繁に途切れ、気分が悪くなる。(VPNを契約して速度改善しているが、PCもモバイルも同様な症状になる) 2.WEB画面から起動に時間がかかり(特にPCで)、リモコン操作の反応が遅い。
※ 日本国内での使用や先進国での使用時には問題が無いと思いますが。
※ ネット速度が遅くなり、上記のような現象になる時は、PCで、SONYロケーションフリーを立ち上げて番組を見ている、画質は良くないが安定しているので、安心して鑑賞できる。(ipadでは見れないので残念ですが)
※ SlingBox350が出たので、改善されているかもしれませんが。
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
類似品?ぽいVulkano flowの国内版がアイオーから発表されましたね。値段が\12,800と超安いのがいい(・ω・)。直販だけってみたいけど楽天でも買えるみたい。どうしよう
http://www.iodata.jp/news/2011/information/vulkanoflow.htm
0点

AV WATCHで紹介されてるね
安さでこっちか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110511_444605.html
書込番号:12997226
0点

1080iのHD信号対応しててこの価格は安いですね。
(スリングボックスHDが高いだけかな(^_^;) )
リモコン登録がわずらわしそうですが、試してみたい機器ですね。
書込番号:12997389
0点

SlingboxとVulkano flowとの比較が出ています
http://reviews.cnet.com/digital-media-receivers/monsoon-vulkano-flow/4505-6739_7-34542945.html#reviewPage1
書込番号:12997732
0点

以下、正直な気持ちです
>「VULKANO FLOW」(ボルカノフロー)を、挑戦者ブランド商品としてアイオーデータの直販サイト「アイオープラザ」で販売いたします。
>「挑戦者」ブランドとは?
>かつてIODATAの上級者向けPCパーツブランドだった「挑戦者」が、
>直販サイトのオリジナルブランドとして復活!
>ノンサポート&無保証ながら低価格を実現!ユーザー様と一緒に挑戦していくブランドです。
ん?ノンサポート&無保証だと?
しかも>店員が作成した日本語ガイド付き!
とな?
アイオーは売れなければ逃げる気満々ですな(−−〆)
アイオーはSlinbox初代代理店、ロケフリ程売れず撤退した前科あり、
vulkano自体も前の会社(HAVA)が経営破たんした過去があるんだよね
PRO-HD購入前から存在は知ってましたが
私はイメージが悪過ぎて選べませんでした・・・
書込番号:12998931
2点


もうずいぶん時間が経っているので、何か購入されたかもしれませんが、一応参考情報として・・。
私はSlingboxとVULKANO FLOWを比較して、値段の安さからVULKANO FLOWを買いました。
サポート無し、保障無しで不安でしたが、何とかノートPCやGalaxy Tabから使うことができるようになりました。
使い心地は結構良く今のところ満足しています。
初期設定がうまくいかず、結構試行錯誤して大変でしたが、自宅のルータの設定を変更することでうまくいきました。
下記ブログで記事を書いていますので、良ければ見てみて下さい。
●外出先から自宅のビデオを制御できる「VULKANO FLOW」を買ってみた! 【その1】
http://selfedu0.blog72.fc2.com/blog-entry-692.html
●外出先から自宅のビデオを制御できる「VULKANO FLOW」を買ってみた! 【その2】
http://selfedu0.blog72.fc2.com/blog-entry-693.html
書込番号:14465028
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
「2011年10月11日 SlingPlayerにAndroid Tablet版が新登場!」
画質等は向上しているのでしょうか?
¥2,600は少々痛いですが、高画質化しているなら価値ありです。
いま手元にタブレットがないので帰宅したら試してみたいと思います。
http://www.slingbox.jp/product/spm/android.html
0点

タブレット用を試した結果は
HQ画質については微妙に向上していると感じました。
ただ、Windows機でみるほどの画質ではありませんでした。
使用したタブレットはEEE PAD トランスフォーマーです。
あと、操作がリモコン表示のみのようですが、ソニーのBDレコーダーX90の
リモコンでは十字キーの下ボタンが反応せず満足に操作ができません。
期待していただけに、少し残念です。
あとiPadでの表示と比較された方の感想も伺いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13647949
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

http://www.slingbox.jp/product/prohd/usage.html
後は対応機器の確認(手持ちの機器で大丈夫か?)
等ですが、
このようなサポートアイテムも有ります。
http://www.e-frontier.co.jp/slingbox/setup.html
書込番号:13530397
1点

平_さんのリンク先にある
http://www.slingbox.jp/slingbox/features_04.html#connection_ab
の方が具体的で判り易いかも...
まぁ、「何と繋げる」かの情報も書いていないので、
これらの方法が合っているかもこちらでは判りませんが..._| ̄|○
そういう意味では「(有償)訪問設置サービス」をして貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:13531050
1点

おはよう御座います。
平さん、名無しの甚平さん。
早々のアドバイスありがとう御座います。
これで一歩ニ歩も近づいた感じです感謝致します。
後ほどAccessしてみます。
書込番号:13532501
0点

追伸
接続機器は(Panasonicのレコーダ)在ります。
アプリもすでに購入済みです。機器は正直言いますと今月の始めに購入致しましたが(一応Amazonへ引き取って頂きました)m(._.)m
何せ歳を重ねると物事が億劫に成りまして、そこそこの金額で済めば良いかな~と思う次第です。
後、巷で騒がれて居ます5Gb?7Gb(大口)速度制限を掛けるとか?聞きかじりましたが、そうなると折角のTVServerも宝の持ち腐れ状態になるのかと懸念して居る所です。
書込番号:13532544
0点

>後、巷で騒がれて居ます5Gb?7Gb(大口)速度制限を掛けるとか?聞きかじりましたが、
>そうなると折角のTVServerも宝の持ち腐れ状態になるのかと懸念して居る所です。
「5Gb」とか「7Gb」の単位が良く判りません_| ̄|○
<情報ソースのURLでも貼って貰えれば、どういう事なのかも判るかも知れませんが...
「5Gb」が「5ギガビット」なのか「5ギガバイト」なのか...
<これでは「ファイルの大きさ」程度の話になってしまいます。
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/201109081402.html
もしかして、この話?
ココに書き込んでいるPCのインターネット接続環境は、
「モバイルデータ通信」を利用していて、
「光ケーブル」や「ADSL」などを利用していないのでしょうか?
書込番号:13532662
0点

名無しの甚平さん、今晩は。
そうです。この話ですが3G環境で観て居ると30時間なんてすぐですね如何でしょうか?
でも欲しいので購入(アシスト付きで)購入すると思います。
色々アドバイスありがとう御座いました。
書込番号:13534586
0点

>この話ですが3G環境で観て居ると30時間なんてすぐですね如何でしょうか?
>外の環境下で観るつもりです。病院の待ち時間/昼休みとか?です。
「Xiデータ通信」の場合、「携帯電話」や「スマートフォン」などでは無いため、
「データカード+モバイルPC」の組み合わせか「ドコモタブレット」になると思いますが、
それらを持って、病院などで見るって事でしょうか?
「スマートフォン」の場合「定額制」なので、こういう問題は起きないと思いますが...
<「何を使って見る」かの情報が無いので..._| ̄|○
どちらにしても、「どこにいても高速通信が出来る」と思っていると落とし穴が...
<大学病院などの場合、場所によっては
「携帯電話などの電波が受信できないようにしている」
なんて場合も有りますm(_ _)m
まぁ、小さい「〜医院/〜診療所」程度なら関係無いかも知れませんが...
特に新しいサービスの場合、直ぐにその地域で対応して貰えるかは...
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
書込番号:13534879
0点

名無しの甚平さん、
今晩は。今気づいたのですが返信したはずが書き込みなって居ませんでしたので再度返信致します(申し訳有りませんでした)
3G環境で観たいと思いまして(病院の待ち時間/会社等)です。自宅は光Bフレッツ導入して居ります。
お陰様で\10000位の出費で済めばと思います。色々アドバイス有り難う御座いました。
書き込みして正解でした。
書込番号:13538610
0点

名無しの甚平さん、
当方iphone-4を所有して居ります。(細切れ情報でご迷惑をお掛けして居ります)
auで発売されたら移る予定ですが電波環境がdocomoみたいに800Mhzじゃ無くてCDMA(2Ghz帯)なので電波のエリアが心配ですが、ipadが在るので良いかな~とも思うのですが、出来たら両方で観れれば良いのですが??日進月歩ついて行くのが大変ですが、頑張りたいと思います。
書込番号:13541544
0点

「甚平」ではないんですが、まぁそんなことはどうでも良いですm(_ _)m
<「コピペ」すれば、間違う事は無いと思います(^_^;
この辺は、他の方の場合も考えられるので、今後の為に...m(_ _)m
>ipadが在るので良いかな~とも思うのですが、出来たら両方で観れれば良いのですが??
この製品は、「専用アプリを使用しないと視聴できない」という仕様なので、
<PCの場合は、「ブラウザ用のプラグインをインストール」
「回線が確保されていれば、最低限以上の画質での視聴は出来る」とは思います。
<接続時に速度の計測などをして、適した映像を送ると思われますm(_ _)m
書込番号:13541985
0点

今晩は、
名無しの甚兵衛さんのご指摘肝に命じ今後気を付けたいと思います。
年取ると思い込みが激しく大変失礼を致しました。
心の広さと、優しさを感じました。
早速購入してみます。楽しみが増え人生長生きして頑張ろうと?思いました。
強いて言えば、後20年若ければと思います。色々とアドバイス感謝いたします。
書込番号:13543105
0点

もう読んでないかもしれませんが、一応情報を。
slingboxを使用してレコーダーの番組を3gの環境で視聴した場合、30分番組でデータ量が約80GBとなりました。約65万パケットですね。
当方AUスマホユーザーですが、10/1からは3日で300万パケットで帯域制限の領域に引っかかります。
1日当たりだと1時間番組観るとオーバーしてしまう計算です。
3G環境メインでの視聴だと気を遣いそうです。
今のところWimaxだと使用量に制限ありませんが、Xiは月何ギガかの制限がありますよね。
ご自分の使い方で月どれくらい使いそうか、シミュレーションしておいた方がいいかもしれません。
もしも制限に引っかかりそうなら、この機器ではなく、こんなのを使って番組を持ち出す手もありますよ。
レコーダー側が対応してれば、ですが。
http://panasonic.jp/dmp/mv100/diga.html
書込番号:13559599
0点

いぬマンさんへ、
情報ありがとうございますm(_ _)m
>slingboxを使用してレコーダーの番組を3gの環境で視聴した場合、
>30分番組でデータ量が約80GBとなりました。約65万パケットですね。
そんなに膨れ上がるんですか?
<圧縮されて小さくなるとばかり思っていました...
「フルハイビジョンデジタル放送(24Mbps)」でも、1時間で10GB程度なのに..._| ̄|○
<単純計算で160倍って...
書込番号:13559810
0点

すみません。単位間違ってました。ご指摘有難うございます。
MBですね。
30分番組で80GBって。
書込番号:13559867
0点

ついでにもう一つ追記を。
iPadお持ちならこれもいいかも。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/DY-PS10/
書込番号:13559894
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
JOKR-DTVさん今晩は
去年の秋にオクで購入(個人輸入と価格差も少なく急いでたので)
自宅LAN内PCと残業時の会社PC、モバイルではドコモのXperiaで使ってます。
何かお聞きになりたい事がありましたらどうぞ
書込番号:12602495
1点

overnightさん こんばんは。
雑誌を見ていて、この「slingbox PRO-HD」を見つけました。
もし、購入すれば「slingbox PRO-HD」のLAN接続が無線LANと
なるのですが、overnightさんは有線LANですか?無線LANですか?
書込番号:12621411
0点

やはり安定した通信を行なうには有線のほうがいいのではないでしょうか。
オンデマンド関係をよく利用するので、自分は一応、光NEXTを入れています。
書込番号:12622141
0点

overnightさんへ初めまして
にさん質問なのですがこの機器はTVで見るときはPCを立ち上げビデオカードの映像出力でTVに出力し見るのでしょうか?
又この構成でTVにフル画面出力できるのでしょうか?
もしフル画面出力できればこの出力映像をDVDに録画できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12634713
0点

多忙の為返信が遅れました。
皆さんすいません。
>>JOKR-DTVさん
自分は某不人気パリーグ球団ファンの為早くから通勤電車でCSを観る方法を模索してました。
昨年春Xperiaを手に入れ、夏にSlingPlayerが発売となった為、
(日本のマーケットに無いのでroot必須でしたが)PRO-HDを入手致しました。
>>akisan36さん
笑われるかもしれませんが、PLCです・・・
無線LAN環境も持ってますが、テレビ周りだと割と便利なんですよ。
無線・有線はあまり関係ありません、
HD画質といえど、要は常時安定して10Mbpsも出てたら十分なんですよ。
ちなみに過去にひかりTVを使ってた時もそれで十分でした。
今はe2ですが、
>>catdogsさん
視聴はPCブラウザでのフラッシュ再生?で行います。
PCに出力があれば当然録画も可能でしょうが、殆どの方がやってません。
何故か?HDとはいえ当然クライアント側は画質劣化します、
なのでどうせ発信側にレコを置くのだからそちらで録画という方が殆どなのです。
ちなみに2台目(イーフロンティアからの)買っちゃいました。
本日届いて開梱中です。
箱もマニュアルも完全日本語化され感動してますw
あとはGoole TVが日本国内で出るのを期待してます!
SlingPlayerもCESで発表済みですしね!
書込番号:12639436
1点

overnightさん お教え下さい。
私もこの商品を予約して、本日到着し、セットアップしました。
家のPC3台で試して見ましたが、すべてのPCで問題無く
きれいな画像で見ることが出来て感動しています。
PCの画面に出るリモコンもレコーダーのリモコンそのままで
とても使いやすいです。(若干のタイムラグはありますが。)
私は、iPhoneでも使用したく思っており、それに期待していたのですが、
サイトによると iPhoneおよびアンドロイド用アプリは2月中旬〜下旬 リリースと
なっておりました。
overnightさんXperiaでご使用とのこと、Xperiaはアンドロイドでしたよね?
と言うことは、アンドロイド用アプリはリリースされているのでしょうか?
それとも、海外版を使用しているのでしょうか?
お差し支え無ければ、お教え願いますか?
書込番号:12639718
0点

>>MASA_Nさん
仰る通り海外版を使用しております。
正確には海外・国内の区別は無く、
これまで販売が無かったので
国別制限で日本のマーケット・ストアに表示されないだけなのです。
Androidの私はrooted、SIM偽装アプリで入手しました。
iPhoneは持って無いので正確には知りませんが、同様に脱獄?が必要なのかな?
イーフロンティアが国内代理店となった為、最早その必要も無くなりましたね
まもなく行われるリリースを待ちましょう
書込番号:12640187
0点

overnightさん
回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか、海外版をご使用なんですね。
私はリリースを待つことにします。
あと、ひとつお聞きしても良いですか?
モバイル版でも、PCのWEB版と同じような
リモコンの操作はできるのでしょうか?
あと、Wifiじゃ無いとき(3G回線)では、
解像度や、再生状態はどんな物でしょうか、
やはり、少しカクカクしますか?
お時間がある時にでも、ご回答お願いします。
書込番号:12640850
0点

>>MASA_Nさん
当然モバイル版でも操作出来ます。
が、少々難があります。
既にPC版をお使いでしたらお解りの様に
リモコンのまんまの画面・まんまの配置ですよね?
うまく説明し難いのですがモバイル版だとカスタムというボタンに勝手に割り振られ
カスタムb覚えておかないと、どの機能がどのボタンか分からなくなるのですよ。
イーフロンティアのサイトに説明があったかどうか忘れましたが
PRO-HDには学習リモコン機能(ロケフリLF-PK20みたいな)が付いてます
そちらでリモコンを作成したらモバイルでも操作が分かりやすいのですが
それだとPCリモコンの見栄えが悪いんでどっちもどっちなんですよね・・・
今回2台目を個人輸入より割高なイーフロンティアで購入した理由もそこにあります。
改善要望や質問等、日本の代理店なら気軽に出来ますしね。
ついでに日本語マニュアルを手元に置いておきたかった事も理由の一つです。
書込番号:12642451
1点

overnightさん
私は、外出先からiPadでみたいです。
しかし、3G回線は1Mpbs以下です。
画質はSD画質になるのでしょうか?
環境がそのようなので、あまり高望みはしません。
普通にTVが見れたら良いです。
後、SoftBankがそれらの視聴を認めているのでしょうか?
認めていなければ、どんなにがんばっても見れないわけで。
Androidはどこのケイタイ会社でしょうか?
書込番号:12644867
0点

>>Luky66さん
私はドコモのXperiaユーザーです。
むしろSlingBoxユーザーの中ではAndroid組の方が後発なのです。
2ちゃんのスレには古くから(昔はIOデータが代理店でしたし)
Windows mobileでやってる方が居られましたし、最近はiPhoneやiPadの方ばかりです。
ただ、色々と苦労されてる様で、
ソフトバンクが500Kbbs制限をかけてた事もありましたし、
今は制限が無いのかもしれませんが、厳しい事には変わりなさそうですね。
WiMAXやイーモバイルのモバイルルーターを使って居られる方もいますが
私は勿体ないからドコモのスマホ単体で月に8千円以下の環境に満足してます。
私は過去にロケフリ+N-06A(AP機能付き携帯)+PSP Goで同じ事をしてましたが
ドコモは常時2Mbps以上が確実であり、
当時も今のXperiaもワンセグ以上の高画質で楽しんでおります。
最後に
この商品をモバイルで使う時、必ず帯域制限との戦いになります。
それも一番ユルイのがドコモなんですよね。
私は通勤電車内で帰りに1時間程観てますが、何とか3日間で300万パケ以下に収まってます。
例え超えても1日我慢すれば制限解除になりますし、実用に耐えてます。
書込番号:12645989
0点

書き忘れましたが
近々ドコモから発売濃厚なXperia arcを購入予定です。
HDMI端子が付いてますし、
自宅は勿論出先のデジタルテレビの大画面で野球を楽しもうと考えています。
多少スペックダウンしますが、ドコモ&auから出てるREGZA Phoneもいいですよ。
防水なのでお風呂やプールサイドなどでSlingを楽しむ事が出来ますし、
他にもCESで発表された中では前述しましたGoogle TV、更にAndroidベースのカーナビ等
無限の可能性を感じさせます。
他意はありませんが
これからスマホでSligBoxを始められる方にはAndoroidの方を薦めたいですね。
書込番号:12646071
0点

こんにちは。
そうですか。3日で300万パケット以下を維持して言いますか。
ケイタイ各社同じような状況だと思います。
WiMaxも契約していますが、これは2Mbpsでています。
iPadでこれとWiFi接続すると少しは良くなると思います。
しかし、この会社も3日で何万パケットとかやらかすと
速度制限がかかります。
しかし、これって1日だけで、翌日から解除ですか?
なんだつまらない。
書込番号:12646101
0点

>>Luky66さん
帯域制限はは実際に食らった方の報告も聞きませんし、
今の所はあくまで脅しみたいですよ
WiMaxに関してはTryで体験したのですが、
通勤電車等の移動体でハンドオーバーが未だ発展途上だと感じたので見送りました。
都市部のど真ん中でビルの奥に入ると繋がらないというのも体験しましたし・・・
次期SlingPlayer(iPad用にあるHDやGoogle TV用)が主流になるまでは
3Gでワンセグ以上の画質ならOKかなと考えています。
私はLTEスマホまでは今の環境で乗り切るつもりです。
蛇足ですが、iPadは2が出たら電子書籍用に買おうかと考えていまして、
ついでなのでXperiaのWiFiテザリングでSlingも試してみる予定です。
書込番号:12646519
0点

PCのWeb版にしろモバイル(iPad)にしろ
http://www.slingbox.jp/
このサイトへ行って見るのでしょうか?
直接自宅のSlingBoxへアクセスして見ることはできないのでしょうか?
書込番号:12651235
0点

overnightさん
>ちなみに2台目(イーフロンティアからの)買っちゃいました。
よいですね。
私も欲しいのですが、今現状協力しておいしくなれる仲間がいなく
予定がまったく立っていないです。
この値段ならおいしい商品だとは思います。
使ってないので、細かい出来はわかりませんが。
書込番号:12672108
0点

JOKR-DTVさん今晩は
おいしい使い方ですか
私はe2を2契約してまして
リビングは野球チャンネル全部だけ(家族と共用)、自室は基本パックです
通勤時や外出先、寝室でその時観たい方にアクセスしています
他に使えるかなって考えとしては
J−COMの姉宅に設置して番組を共有し合うとか出来そうですね
ただ、今年は年明けから今現在まで多忙なので、そこまでしても観る時間の方が無さそうです・・・
書込番号:12685307
1点

先週スリングボックスユーザーになりました。
ホントいいですね。
ネット経由のPC視聴はまだ試せていませんが、モバイル版は
視聴可能でした。
二日間ほど使用して気になる点があります。スマートフォンの
電池の減りが異常に早い事です。
いま使っているスマートフォンはドコモのレグザフォンです。
USB充電していても電池の減りが勝っています。
overnightさんはエクスペリアアークで視聴をされているかと
思いますが、エクスペリアと比べてアークの電池の消耗具合は
どうでしょうか?
書込番号:12858249
1点

>>地デジ好きさん
遅レスですいません。
予定通りXperia arcで使用しております。
Xperia arcはX10(SO-01B)とOSも異なります
(OS2.3は自体電池食いとか)ので単純に比較は出来ませんが
Slingplayer自体の電池消費量に差は無いようですので気にしなくていいと思います。
私は帰宅時の電車でCSの野球を観る位ですのであまり燃費は影響ありませんが、
大容量バッテリー(いわゆるバスタブです)が出たら買うつもりですw
書込番号:12896499
0点

overnightさん
返信ありがとうございました。
Xperia arcは高速通信が予定されていますし、より安定
した視聴ができそうですね。
大容量バッテリー気になりますね。自分もレグザ用に欲
しいです。
ただ、自分はGalaxySUに乗り換えるかどうかを考え中な
ので追加バッテリーは様子見の状態です。
書込番号:12898262
0点

overnight様
またまた質問があります。
arcのHDMI出力をTVで視聴した場合の
画質はどのような感じでしょうか?
slingplayer for Android アプリでは
回線速度にかかわらず、(PC視聴画質
と比較して)最高画質では視聴できない
と思っておりますが、どうでしょう?
自分は新型GALAXYSUかarcの購入を
考えているので、気になっております。
スレ主さま、たびたびすみませんm(_ _)m
書込番号:12907722
0点

みなさんこんばんは。
頑張っていらっしゃいますね(^^)
overnightさん、どうもありがとうございました。
こんな面白いものが出ました。
60000円くらいから出ている店も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236471/
書込番号:12914001
0点

>>地デジ好きさん
microHDMI
実はまだ買ってないんです
出張時のホテルなどで使えればと考えていましたが
社内プロジェクトで春に全国の営業所を回る予定が震災で夏以降に延期となりまして・・・
(私は関西ですが)
ちなみに自宅ではGoogle TVを狙ってますのでHDMIは使わない予定です
CS一契約で各部屋で観れればいいなとw
開発にストップがかかってるのが残念です・・・
リンクシアターとNASも有りますし、自宅ではHDMIの出番は無さそうです
GALAXYSUデュアルコアはいいですよね
ただarcのシングルコアでもSlingplayerで使う分には全然問題ないみたいです
私は来年出ると思われるLTEスマホが欲しいので、1年間フルに使えるarcにしました
>>スレ主さま
ありがとうございます
今後も面白い使い道が見つかりましたらご報告しますね
書込番号:12923460
0点

overnightさんありがとうございます。
自分はREGZAフォンで問題なく視聴しております
が、動画撮影品質に不満があるので新型スマート
フォンのGALAXYSUやarcの機能に注目してると
ころです。
(@_@)リンクシアターやNASなど初めて知りま
したが、いろいろな便利な機器があるんですね。
勉強になります。m(_ _)m
書込番号:12934734
0点

overnightさん
>microHDMI
>実はまだ買ってないんです
もう購入されましたか?
感想を聞かせてください。
出張が多いので、ホテルのLANに無線LANアクセスポイントをつないで、
Xperia arc経由で自宅のレコーダーの内容をホテルのテレビに
映そうと思っているんですよねぇ。
これでHD品質で綺麗だったら、
ホテルの退屈なエッチビデオからおさらば出来るんだけどねぇ ^^;
書込番号:13027342
0点

overnightさん
Xperia arcのHDMI出力って、AV出力対応していない
ソフトの場合は、画面の出力だけですよね、多分。
ケーブル購入されたら、音もTVから出力されるか
レポートをお願いします。
よろしこ。
書込番号:13032227
0点

>>地デジ好きさん
>>towdogs3さん
夏に延期になってた出張に行って来ました。
勿論、HDMIケーブルを持って行きましたよ!
とんでもなく今更なレポですがご容赦下さい。
画質は確かに荒いですが実用に耐えるレベルです。
少なくとも昔のロケフリより遥かにマシ
画質が上がらないのはスマホでは無く、
スマホ用アプリの解像度の問題だと思われますので
プレーヤーもタブレット用高画質版が出るかGoogle TV版が出れば今より快適になるでしょうね。
ただ、HDMI端子を備えたTVですが、同じホテルグループでも在ったり無かったり・・・
東京には在ったが九州には無かったりとか
どちらの部屋にも有線LANが在ったので、結局おもに自分の13.3PCで観てました。
書込番号:13318364
0点

overnightさん
HDMIの感想ありがとうございます。
地デジ好き改め「地デジ好き好き」です。
お元気でしたでしょうか?
実は6月にスマホをギャラクシーS2にしたので
HDMI変換アダプタを使用してTVと接続してみま
した。
HQ画質だとまあまあ観れました(^_^)
SQだとかなり・・・、ですね。
IPad用アプリのようにHD画質対応のAndroid用
アプリが出るといいなあ。っと思います。
ギャラクシーS2自体は1080pの動画に対応して
いるので余計に思います。
書込番号:13325895
0点

今月からヨドアキバなどで、デモやるらしいです。
そろそろいい加減に欲しいと思ってます
書込番号:13359339
0点

>>地デジ好き好きさん
ありがとうございます。
お陰さまで夏バテもせず出張も大成功でした。
S2購入おめでとうございます。
実は今回の出張は各拠点へのGoogle apps(Gmailメインのグループウェア)導入指導でした。
当然スマホでのデモもやってきましたし、Slingの話もついでにしてきましたよ(^O^)
HDMIですが、会社が買ってくれたノートにも付いてまして、
やはり私はarcでは使わないと思います・・・
>>スレ主様
出張前にHDMIを買いに行った梅ヨドで初めて展示してあるのを見ました。
周りに誰も居なかったのが寂しかったです・・・
先日サポートにメールしましたが、個人的にChrome用のアドオンが早く欲しいと思っています。
書込番号:13363527
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
ホ テル名:
日付:
接続料:
スピードテスト結果:
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果:
SlingBox接続結果:
ーーー 1本目ーーー
ホ テル名: ウェスティン大阪
日付: 2011/5/23
接続料: 1050円/1泊
スピードテスト結果: 1800kbps
グローバルip接続の有無: 有り。でも、iPadでグローバルip接続が出来なかった。
YouTube再生結果: 途切れ途切れ。見れたものじゃない。
SlingBox接続結果: 接続出来たり出来なかったり。接続出来ても、遅過ぎて全然使えない ora
スピードテストの結果は速い方だったけど、残念な結果に。
世の中のWiFi事情とは、まだ、こんなものなのかぁ〜。
0点

肝心な情報が欠けている。
iPadで観たの?
iPhoneで観たの?
ノートPCで見たの?
速度1.8Mbpsは良いほうです。
モバイル接続はそんなものです。
期待は禁物。まだまだです。
書込番号:13048957
1点

=== テンプレート訂正 ===
場所:
日付:
接続料:
使用端末:
スピードテスト結果:
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果:
SlingBox接続結果:
=== レポート内容訂正 ===
ウェスティン大阪での接続は、
その後、そこそこ再生してくれました。
大体1000kbps前後で繋がってます。
HQモードには回線速度が不足しているため、
TVに映像が映らない。
でも、音はTVから出るのでiPadだとそこそこ満足出来るね。
ホテルのチラシだと100mbpsと書いてあるけど、
全くあてにならない。
書込番号:13051038
0点

場所: 大阪 ホテル阪急インターナショナル
日付: 2011/05/31
接続料: 部屋代込み
使用端末: iPad
スピードテスト結果: 有線を無線に変換して20Mbps. 速い。
グローバルip接続の有無: 有り。でも普通の接続でつなげた。
YouTube再生結果: AKBのカチューシャHD版が40インチのTVで普通に見れた。素晴らしい。
SlingBox接続結果: 何故かHQにならない。当然の結果としてTVに表示されない。1400kbps位。設定に問題があるのかな。。。
書込番号:13077440
0点

場所: 大阪市内の喫茶店
日付: 2011/6/1
接続料:
使用端末: BF-01B & iPad
スピードテスト結果: 1800kbps位
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果: HD再生は厳しい
SlingBox接続結果: 接続出来ない orz
F-06Bのテザリングだとちゃんと接続出来たのに、BF-01Bでは繋がらない! なんでだ?
slingboxのために買ったのに、折角買ったのに意味ねぇ〜。
書込番号:13078600
0点

レポート1
場所: ホテル阪急インターナショナル 25F Lobby
日付: 2011/6/1
接続料:
使用端末: BF-01B & iPad
スピードテスト結果: 2100-2300kbps
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果: HD版の再生になんとか追いついている感じ
SlingBox接続結果: 普通に繋げた。昼はダメだったのに、なんでだ。どんな状態の時に繋がるのか、全くわからん。
レポート2
場所: ホテル阪急インターナショナル 1F レストラン
日付: 2011/6/1
接続料:
使用端末: 公衆wifi docomo & iPad
スピードテスト結果: 6000-7000kbps
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果: 問題なく再生
SlingBox接続結果: 接続出来ない。ドコモの公衆wifiではNGなのかなぁ?
レポート3
場所: ホテル阪急インターナショナル付近のスタバ
日付: 2011/6/1
接続料:
使用端末: 公衆wifi docomo & iPad
スピードテスト結果: 700kbps前後。絶対、カットされてる!
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果: 問題外
SlingBox接続結果: やはり、繋がらない! ドコモ公衆wifiは、NGかもー。
書込番号:13080188
0点

場所: 大阪 桜橋のスタバ
日付: 2011/6/2
接続料:
使用端末: 公衆wifi docomo & iPad
スピードテスト結果: 4100kbps
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果: HD動画が問題なく再生された
SlingBox接続結果: 接続出来ないorz
やはり、ドコモの公衆wifiでは使えないのかも。。。
書込番号:13083957
0点

場所: 東海道新幹線 大阪から品川まで
日付: 2011/6/3
接続料:
使用端末: BF-01B & iPad
スピードテスト結果: 0kbps 〜 600kbps
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果: 再生は厳しい
SlingBox接続結果: 接続できたけど、全然ダメダメ。見れたものじゃない。
だれだぁ、新幹線で見れると書きこした人。
N700系のドコモの車内公衆Wifiも遅いし、ドコモの公衆WifiだからかSlingBoxとの接続が出来なかった。
結局、ホテルのLANかBF-01Bで接続が安定している場所でしか、SlingBoxは使えないようだな。
世の中のインターネット状況を甘くみていた。
ちょっと、期待し過ぎていたようだな。
でも、ホテル阪急インターナショナルのインターネット環境と大画面テレビはよかった。
SlingBoxの設定を正しくやって、HQ再生できるようになれば、
家でビデオを見ているのと同じ環境になりそうだ。
書込番号:13088544
0点

場所: ホテル阪急インターナショナル 25F Lobby
日付: 2011/6/16
接続料:
使用端末: SH-12C
スピードテスト結果: 5000-7000kbps
グローバルip接続の有無:
YouTube再生結果: DVD画質。スマホの設定が悪いからか。
iPad見たいに繋げればハイビジョンになっているわけでは、なさそう。
SlingBox接続結果: HDMIケーブルでテレビに接続して視聴。
HQモードにしているが、ハイビジョンほど鮮明ではない。
SlingPlayer for Androidが、ハイビジョン出力にまだ対応してないから、仕方ない。
それでも、DVD画質で見れるのは凄い。
自宅のビデオに撮り溜めしておいた映画を、出張先のホテルの42インチテレビで十分楽しめた。
書込番号:13141019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





