
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年5月19日 15:06 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月18日 09:18 |
![]() |
2 | 7 | 2011年2月26日 01:18 |
![]() |
2 | 8 | 2011年2月25日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
エアコンも登録できる学習リモコンは少ないですね
書込番号:13016345
0点

現在のエアコン付属リモコンはコマンド1発送れば済む…というものではなく、
”ON/OFF・冷房/暖房・設定温度・タイマー設定・除湿設定”などリモコンで設定できる情報
の一つでも変更するとすべての情報をまとめて再送信する方式をとっているので
シングル・コマンド型の学習リモコンでは代用できない。
書込番号:13016814
0点

おー、そういう事か!
勉強になりました。
でも、単純にオンオフしたいだけなんだけどな。
残念
書込番号:13018396
0点


AVC300ってなんか凄そうだけど、
ちょっとハードルが高いなぁ。。。
もう少し勉強しわすわぁ。
情報ありがとうネ。
書込番号:13026434
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
この製品、すごくいい。
今iPad 3Gを車載し、
Navieliteを買ってカーナビとして使っているけど、
Slingbox PRO-HDとSlingPlayer Mobile for iPad
を買って、iPadを車載テレビにも変身させようと思う。
でも、ふと思った。
仮に1mbpsで視聴したら50分で300万パケットになっちゃうから、
すぐにパケット規制対象となってしまう。。。
週末に車の中で2,3時間視聴予定なんだけど、
ドコモ携帯のテザリングで接続すれば、
ドコモ回線だから規制対象外にしてくれるかなぁ?
1点

素朴な疑問。
3Gとかで接続し視聴している時に、
トンネルとかで回線が切れたら、
その後はどうなるの?
ほっとけば、自動的にまた繋がって視聴できる?
それとも、ログインからやり直し?
その場合、レコーダーの電源はどんな状態になっているのかなぁ?
書込番号:13005027
0点

> 3Gとかで接続し視聴している時に、
> トンネルとかで回線が切れたら、
> その後はどうなるの?
iPad+3GではありませんがiPhone+Wi-Fiで試してみました。iPhoneでSlingPlayerを
起動しSlingbox経由で動画を視聴できている状態で、iPhoneが接続している
Wi-FiルーターのLANケーブルを抜いて強制的に接続を切って、しばらく待ってから
Wi-FiルーターのLANケーブルをつないでみました。
5秒位の短い接続断なら、動画がちょっと止まるだけで何もしなくても勝手に
動画再生が再開しました。接続断が長くなると、“スリングプレーヤーは接続が
切れました。(以下略)”というメッセージが表示され、動画再生は勝手には再開
しませんでしたが、“接続”アイコンをタップすれば動画再生が再開しました。
3G接続でもおそらく同様で、接続断が短ければ何もしなくても動画再生が再開し、
接続断が長くなるとSlingPlayerを操作しないと動画再生が再開しないと思います。
その境目の接続断時間がどれ位なのかは、いろいろは試してないので分かりません。
> その場合、レコーダーの電源はどんな状態になっているのかなぁ?
Slingboxは、動画を視聴しているデバイスとの接続が切れても、勝手にレコーダーに
電源OFFの信号を送ったりしないので、レコーダーの電源はONのままです。
一定時間操作しなければ電源がOFFになるようにレコーダーを設定してあれば、
接続断のままその時間が経過したら、もちろん電源はOFFになりますけど。
書込番号:13011400
1点

あー、やっぱりドコモでもパケット規制があるなぁ〜 orz
ガッカリだぁ。
書込番号:13021484
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
iPod,iPhone用、iPAD用、Android用各々の動作環境が発表されています。
しかし、価格や、こういう機器を複数使用する場合それぞれにライセンスが必要になるのかどうかは発表されていません。
2月中旬〜って、今も中旬なんだけど、いつになるんでしょうかねえ。
0点

先日イーフロンティアさんに別件で問い合わせした際、アプリについての内容もありましたので一部を転記します。
「iPhoneおよびiPad向けのアプリは2月下旬頃より、
SlingPlayer Mobileとして、iTunes StoreおよびApp Storeで
ご購入頂ける様になる見通しですので、少々お待ち頂きたく存じます。
SlingPlayer Mobileは"for iPhone/iPod Touch"と"for iPad"に分かれており、
"for iPhone/iPod Touch"についてはiPadでもご利用頂く事が可能ですが、
"for iPad"につきましては、iPadでのみご利用可能です。
"for iPhone/iPod Touch"と"for iPad"をご購入の際には
恐れ入りますが、それぞれでの課金となりますので、
ご容赦下さいます様お願い致します。」
私はとりあえずiPhoneアプリで様子を見たいと思います。
すぐにiPad版も購入してしまいそうですが。。
価格は既出のようにどちらも3500円との事です。
書込番号:12673320
1点

やはりそうなりますか。何となくは思っていましたが残念です。
使用頻度は圧倒的にiPADなので、わたしはiPAD版を購入してみようと思います。
それにしても、ハードの値段に加え、アプリ2つ分だと4万円越え、もう10Kでもう一台Wifiの16GB買えちゃいますね。
書込番号:12673405
0点

やっとダウンロード開始とのことです。
http://slingbox.jp/product/spm/index.html
仕事中なのでしばらくおあずけ。待ち遠しい.....
書込番号:12700624
0点

Slingplayer for Mobileやっとインストールしました。
最初、画像が途切れて、こりゃだめかな。と思いましたが
SoftBankモバイルの3G回線に切り替えました。
設定のところで携帯電話(300Kbps)とかに切り替え
たところ、やっと映像が流れるようになりました。
WiMaxでは2Mbpsくらい出ているのですが、画像が途切れて
見れませんでした。どうしてかな?
画質はわるくワンセグ以下です。
しかし、TVとしてみれるので、これで良し。とします。
なんせ、相手がスペックの低いiPadなので高望みは
すべきでないのです。
iPhoneやiPadに接続のワンセグ(USB接続)があると思いますが
これと、同等と言うことになります。(画質は。)
ノートPCではもっと高画質です。
しかし、これの良いところは、やはり自宅のTVを見ていることです。
iPadをヨーロッパ(フランス等)に持っていったとします。
日本のワンセグが見れることになります。
SlingPlayerのよさはここにあります。
書込番号:12703090
0点

私のiPadには
WiMax(2Mbps)
SoftBankモバイル3G(500Kbps)
があります。
SlingPlayerMobile
は3Gでは見れますが、WiMaxではみれません。
原因はわかりません。調査中です。
SlingMediaがiPad−−−>SoftBankモバイルーーー>3G回線
を意識して開発したのか?わかりません。
画質は
HQ>ワンセグ画面>SQです。
ですから3G回線でHQ画質であればこの場合
自宅のTVが楽しめます。
しかし、モバイルTVは回線速度に依存しますので
いつ?、場所は?どんな環境で?とやってみないとわからないのが
本当のところです。
書込番号:12705554
0点

私の環境は家も仕事場もどちらも光のWifiなので速度には問題がなく、HQで楽しめています。他の場所ではどうか、等試してみないといけませんが、HQで再生可能な環境なら画質も充分満足できるレベルですね。
書込番号:12705975
0点

はず菓子ながら、まだリモコン学習ができてないのです。
いまでは、どうなってるのか、その場面へいけないのです。
Slingboxへリセットかけてやり直しかな?
そんなわけで、チャンネル選択ができないのです。
しかし、今回のSlingMobile画面を下へなぞると
Downチャンネルができますね。
おかげて、チャンネル選択がこのiPadではできます。
これをSlingPlayerでもやってくれれば、リモコン学習なんて
いらないのでは?
3G回線でできてWiMaxでできないのは、もしかして
WiMaxが認めてないのでは?と思ったりもしています。
書込番号:12707845
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
以下の方法で解決出来ますので報告しておきます。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295359135/494
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295359135/526
0点

WebSlingPlayerとPC用SlingPlayerの違いがわかりませんが。
書込番号:12667731
0点

一応ご紹介しときます。
こちらのFAQで
Slingboxはどのようにして動作しているのでしょうかの中で触れています。
http://www.slingbox.jp/support/faq.html#faq_01
SlingPlayerアプリ版は英語なので薦めはしません、
あくまでWeb SlingPlayerのリモコン非表示を直す方法として書いておきます。
ダウンロードは上のURLから探して下さい。
他の方法として、リモコンがきちんと表示されてるPCからコピーしてくる手もあります。
ファイルを置く場所は、上の二番目のURLを参考にして下さい。
書込番号:12670056
0点

一度リカバリしてから、上記のやり方やってもリモコン表示できなかったのですが、補足にあったリモコンフォルダに直接ほかのpcからコピーしたら表示できました。
※PC用プレーヤーは、インストールはできましたが途中でエラーが出て起動ができませんでした。
書込番号:12684959
2点

>>シンフォニー1さん
PC用プレーヤー起動不具合ですが
私の環境でも同じです
どうもオンライン時に起動するとエラーが出るみたいで
私は起動時に無線LANを切ったりLANケーブルを抜いたりしてました
バグなのでしょうね、もう二度と使わないと思うので問題ありませんが
書込番号:12685232
0点

>overnightさん
そうなんですか、気づきませんでした。
ワイヤレスを切ればできたのですね。
結局私は、説明道りのやり方をやっているうちに、今度はwebプレーヤーにもつながらなくなってしまい、リカバリまでする羽目になりました。
その後、別のPCからリモコンのファイルをインストールしたら急に表示されるようになり、いまは快適に使っています。
メーカー側で対応しないのがどうもふに落ちませんが、この情報のおかげで助かりました。ありがとうござございます。
書込番号:12689295
0点

今日、メーカーから電話が来て、原因らしき事を言われました。
パソコンのユーザー名に日本語を使っていると、WEBプレーヤーのプラグインのインストールがうまくいかず、リモコンが表示されないとの事でした。
リモコン表示ができない方は、試してみてください。
あ、あと、必ずIEのリセットしてから再インストールしてください。
書込番号:12702686
0点

>>シンフォニー1さん
>パソコンのユーザー名に日本語を使っていると
まさにその通りで日本語でユーザー名設定していました。
ユーザー追加でリモコン作成、出来たリモコンを元のユーザーに移動でも治りました。
情報感謝です。
書込番号:12703506
0点

>overnightさん
日本仕様なのですから、メーカー側もこんな初歩的な事に気づかなかったというのは非常にお粗末だと思います。
この後ソフトのアップデートで対策する予定はあるそうですが、目処は立っておらず、あいまいな回答でした。
なんにしても、原因が特定できたことと、その事を問い合わせたユーザーに個別に電話で知らせてきたメーカー側の誠意は非常に感じました。
書込番号:12706466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





