
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月25日 19:40 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月22日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月13日 23:09 |
![]() |
2 | 7 | 2012年3月6日 00:29 |
![]() |
4 | 9 | 2013年6月10日 14:52 |
![]() |
0 | 9 | 2012年1月10日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
素人質問をご容赦ください。
SlingPlayerプラグインのインストールを実行中に、「please close internet explorer and continue installation」というメッセージが表示され、インストールできません。
ルーターにスリングボックスをラン接続し、そのルーターからパソコンにラン接続しています。
ランプは電源・接続共に点灯しています。
よろしくおねがいします。
0点

OSは何をお使いでしょうか?
私は、windows7 64bitで不対応でしたので、google chromeにするか、slingplayerの英語版をインストールすることで対処しました。
書込番号:14344404
0点

バコやん様
OSはwindows7です。
google chrome をインストールし、専用のスリングプレイヤーを無事インストールして、
パソコンでテレビを視聴することができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14345619
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
はじめまして。
調べてもどうしても分からず困っているので教えてください。
海外行くにあたってslingboxPRO-HDを購入し、
自宅のDVDレコーダー(SHARP DV-HRD2)に接続しました。
DV-HRD2のリモコンは対応リモコンでないため、
代用としてSHARP BD-HDW70を選択し、試したところ
電源ON/OFFやCh切り替え、録画番組の再生など基本操作は利用できました。
しかし、メニューボタンが機能しないため、録画予約ができません。
時差のある海外で利用するため、どうしても
この録画予約機能を利用したいと思っています。
メニューボタンが機能すれば、それが可能になると思われ、
色々調べまわったところ、同じDV-HRD2でこのメニューボタン
が使えるようになったとの書き込みを見たのですが、
やり方が書いておらず色々触ってみましたがどうしても分かりません。
どなたかやり方分かる方、ぜひ教えて頂けませんか?
どうかよろしくお願いします。
ちなみに、リモコン学習機能で登録も試してみましたが、
登録は成功したものの機能しませんでした。。。
0点

DV-HRD2ではないのですが自分もシャープ製で同じくリモコンがなく
代用でいろんなリモコンを選択してどれでも操作できたため、
DV-HRD2でも基本的な操作ができているのなら問題ないのではと思い
書き込みをしました。
メニューボタンとはスタートメニューボタンのことでしょうか?
パソコンで表示されるリモコンのカラーボタンと再生ボタンの間に
3つのボタンがあるかと思いますが、その3つのうちの真ん中の
何も書いていないボタンがスタートメニューボタン(BD-HDW70では
ホームボタン)になりますが、このボタンを押ても駄目でしょうか?
書込番号:14309269
2点

ウッドウッカー様
ご回答ありがとうございます。
メニューボタンは、仰る通りスタートメニューボタンを意味していました。
説明不足だったのですが、海外ですと見たい番組が現地の夜中や早朝に放送されるので、録画の予約機能をどうしても使いたいなと思っています。(視聴しながらの録画はできる様なのですが、それだとその為に起きてないといけないので...)スタートメニューボタンが使えたら、予約や録画した番組の消去などができるようになるのではと期待しています。
教えて頂いたボタンの存在には気づいていませんでした。火曜日の夜に自宅に戻るのでさっそく試したいと思います。もし使えたらすごく嬉しいです。
ありがとうございました。また結果を報告します。
書込番号:14309409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウッドウッカー様
教えて頂いたボタンで試してみたところ、スタートメニューとして
機能しました。
スタートメニューが使えるようになったことで、録画予約ができる
ようになったり、使える機能が増えました。(黄色ボタンが反応し
ないため、番組のタイトルごとの消去などの機能には制限がありますが)
お尋ねしてみて良かったです。本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14327440
0点

いちぢく18さん、こんにちは。
黄色ボタンですが、BD-HDW70のリモコンに変更して操作してみたところ確かに動きが違いました。
時間があるようであればDVDレコーダーであるDV-ACW82あたりのリモコンを一度試してはと思います。
(少し使用できるボタンがBD-HDW70とことなりますが)
スタートメニューが使用できるようになってよかったですね。
書込番号:14327732
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
レコーダーならびにスカパーチューナーから本製品に入力をし、
パソコン上での設定は完了しました。さらに、Android携帯からの接続のため、
専用ソフトを携帯にインストールし接続できるようになりました。が、以下の
HPにある”アプリケーションの操作方法”に記載されている”一覧”、
”メニュー”画面が見つかりません。
TOP画面では、”一覧”の代わりに”接続”のマークしかなく、
そこをクリックすると、いきなりどちらか一方に接続され、
入力切替の指定ができません。
http://www.slingbox.jp/product/spm/android.html
何らかの設定が不足しているか、何らかの勘違いが原因に思いますが
もし、ご存知でしたら、よろしくお願いします。
0点

まんぼー10さん、こんにちは。
接続をクリックするとどちらか一方に繋がると思いますが、その繋がっている状態でメニューキーを押すと番組表、DVR、アスペクト、入力、画質、切断の基本画面のメニューが表示されます。
そこで入力をクリックし視聴する入力項目をクリックすると切り替わります。
アスペクトを変更する場合は基本画面のメニューをアスペクトをクリックしさらにその後に表示されるメニューのアスペクトをクリックします。
書込番号:14275251
0点

ウッドウッカーさん
早速の回答ありがとうございました。教えていただいた手順で
解決しました。
またまた、ありがとうございました
書込番号:14285267
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
すでにDVDレコーダーをつないで視聴しています。
さらに2台目のDVDレコーダーあるいはスカパーチューナーを接続しようと
しているのですが、設定方法を教えていただけないでしょうか?
ひとまず、端子(赤、白、黄色)を本体のINにつなげたのですが、
設定方法と、視聴時の入力切り替えについて教えていただけない
でしょうか?
よろくお願いします。
0点

こんにちは。
私もつい先日2台の設定を行いました。
入力の追加については次の手順でできます。
Watch -> Slingboxの設定 -> 入力設定 -> 追加する入力の種類を選択して設定していく
また、パソコンでの視聴時の切り替えについては視聴中の画面に入力、Slingbox変更、リモコン表示等が表示されていると思いますが入力をクリックすると映像入力の選択画面になりますので視聴する方を選択して変更をクリックします。
オプションの映像入力からも選択できます。
コンポジットではSD画質になりますので、映像が縦長になる場合には画面右下のズーム切替で表示を切り替えるいいです。
ただ、私はコンポーネントを設定した後でコンポジットを追加設定したのですがコンポーネント側のリモコンが操作できなくなりました。再度コンポーネント側の入力設定を行ったら問題はなくなりましたので同じような症状になった場合はお試しください。
書込番号:14239244
1点

ウッドウッカーさん
早速のコメントありがとうございます。
おかげさまで設定できました。
東芝製レコーダー(RD-BZ810)の画像出力が認識できず
スカパーチューナーであるSP-HR250H をつなげました。
東芝製レコーダーは、コンポジットAV出力(黄色)部分がおかしいせいか
テレビにつないでも映像を認識できず、音だけでした。
それから、SP-HR250Hのリモコン指定ができませんでした。
Humax製ということでいくつか試してみたもののだめでした。
もし、ご存知でしたら、よろしくお願いします。
書込番号:14239899
0点

まんぼー10さん
東芝製レコーダーは持っていないためはっきりしたことはわかりませんが、レコーダーの出力を2系統使用していますか?
たとえば、TVにHDMIとSlingboxにコンポジットとか。
映像出力が2系統に出力するようにレコーダーの設定をしてもだめでしょうか?
取説をみるとHDMIとD端子の2系統に出力できるようなのですがどうでしょうか?
書込番号:14241763
0点

>それから、SP-HR250Hのリモコン指定ができませんでした。
>Humax製ということでいくつか試してみたもののだめでした。
だめかもしれませんが、SP-HR200Hの指定で出来ませんか?
書込番号:14244407
0点

以下のサイトにSP-HR250Hのリモコンの解析情報がありました。
http://slingboxfan.com/?p=2177
SP-HR200HとSP-HR250Hではデータが少し違うようです。
binファイルもありますようですがコメントをみるとうまく登録できないようなことも書いてあります。
試されてみてはどうでしょうか。
もしファイルが設定できないようであれば学習機能で地道に登録するしかないと思います。
書込番号:14245776
0点

いろいろ見ていたのですが、以下のところではSP-HR200Hのリモコンが流用できているとありました。
http://omo-8.blogspot.com/2011/07/slingbox.html
リモコンのモードが変更されている?もしくは赤外線受光部への取り付けがうまくいっていない?
これ以上のことは私ではお力になれそうにないです。
書込番号:14246268
1点

ウッドウッカーさん、aikensさん
早速のコメントありがとうございます。
Humaxをキーに検索したのでなかなか見つかりませんでしたが、
"SP-HR200H"で検索し、動作確認できました。
書込番号:14247209
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
四ヶ月ほどタイのど田舎に出張するため、購入を検討しています。
日本に家族を残して行く状況で使用するとなる場合
@海外で視聴している最中は、日本でのテレビの使用(同時使用)は
できるのでしょうか。
または、日本の娘どもとチャンネル争いが勃発してしまうのでは
と心配なの ですがどうでしょうか?
Aslimgboxの電源操作は、海外から遠隔で操作可能なのでしょうか?
(ずっとスイッチ入れっぱなし?)
2点

@海外で視聴している最中は、日本でのテレビの使用(同時使用)は
できるのでしょうか。
この商品はレコーダー(もしくは外付けチューナー)を操作するので
現在お使いのTVが地デジ対応であれば大丈夫です。
(アナログTVに地デジレコーダーもしくは地デジチューナーをつないで
番組を見ているのなら同じ番組しか見ることができません)
Aslimgboxの電源操作は、海外から遠隔で操作可能なのでしょうか?
(ずっとスイッチ入れっぱなし?)
iPhoneやネットにつながったPCからリモコン操作が可能です。
少しレスポンスは悪いですが、家でリモコンを使っているのと
同じように使うことができます。
(ただしリモコン設定データが無いものは自分で設定する必要があるので
面倒らしいです)
リモコン対応のレコーダー、チューナーは メーカーのサイトに記載されています。
書込番号:13998111
0点

>@
この製品は、この製品に入力された映像信号を
ネットワークを使って視聴できるようにするための製品です。
http://slingbox.jp/product/prohd/setup.html
どういう接続構成で使用するつもりなのかが判らないので、
実際どうなるかは判りませんm(_ _)m
<「地デジテレビ」の中には「録画用映像出力端子」が有る製品も有るので...
書込番号:14003694
0点

このシステム自体があまり理解できていないので質問が曖昧でしたね。
誠にすみませんでした。
ただ、未だに理解できていないのですが、日本にTVがあるだけじゃダメなのでしょうか。
外部の媒体やチューナなどは無いのですが、jーcomの機械のみあります。
(TVの受信はjーcomのケーブルTVです)
ちなみに、海外にはノートpcと、iPad2を持って行く予定です。
こにようなシステムでもslingboxで海外でTVを見られるのでしょうか。
また、日本にいる娘たちとはチャンネル争いしなくて済むのでしょうか。
恐れ入りますが再度ご教示願います。
書込番号:14004374
0点

これを利用してレコーダーの番組の視聴をしているときは普通にTVに出力して見ているときと同じ様に動作しています。
(このとき家にあるTVをつけ、レコーダーを見る際の外部入力にすればそちらでも見える状態です。)
ですから、Slingboxで番組視聴中にTVのチャンネルで他の番組を見ることはできますが、レコーダーに録画した他の番組を見ることはできません。
ただ、そういうケースへの対策として、家のレコーダーがDLNAサーバー機能を持っており、TVにDLNAクライアント機能(できればDTCP-IP対応)がある場合ならTV-レコーダー間をLAN接続しておけばSilngbox使用中は家族にはDLNA機能を使って番組を見てもらうことで同時視聴可能です。
たまたまW録中だったりするとDLNNA使えない、等、レコーダーのスペックにより制限はあり、再生中もチャプター機能が使えない、とか普通に見るときと比べ多少制限はありますけど、見えないよりはマシだと割り切って、我が家ではそれで対応しています。
書込番号:14004852
0点

勘違いしていなければ良いですが..._| ̄|○
>ただ、未だに理解できていないのですが、日本にTVがあるだけじゃダメなのでしょうか。
ココに書き込まれている情報が、あまりにも抽象的で曖昧なので、
「出来る/出来ない」がはっきりしませんm(_ _)m
「テレビ」とかでは無く「型番」で書けば、
「テレビの仕様」が判るので、「出来る/出来ない」がはっきりします。
そもそも、「レコーダーやSTB」と「テレビ」は、全く無関係です。
双方が影響したり干渉したりすることは有りません。
<使っていれば判ると思いますm(_ _)m
どうも「テレビがある」という状況がこちらからでは良く判りませんm(_ _)m
<「テレビに映っている映像をSlingbox使ってインターネット経由で観たい」
みたいな質問と取れますが、この質問は非常に「微妙」です。
「地デジやCATVの番組をSlingboxを使ってインターネット経由で観たい」
というなら、
「STB」→「Slingbox」→「インターネット」
で出来る可能性は高いです。
<「STB」の型番が判れば..._| ̄|○
http://slingbox.jp/support/remote/remotelist.html
書込番号:14008175
1点

Slingboxがどのようなもので、どうやって使うのかについては、下記をご覧ください。
http://slingboxfan.com/?page_id=2262
Slingboxの電源のON/OFFはできません。LANのルータと同じように、常時電源ONのまま設置するものです。
どうしてもOFFにしたければ、電源ケーブルを抜くしかありません。
書込番号:14019300
0点

Slingboxは機種によってはアナログのチューナーが内蔵されているので、そのような機種を
購入し、かつ、スレ主さんの日本のご自宅のアンテナ線にケーブル会社のデジアナ変換等で
まだアナログ信号が届いていたら、Slingboxだけで地上波のテレビ番組をリアルタイムで
観ることができます。
http://slingboxfan.com/?p=2649
書込番号:14026531
0点




その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
これ、最近知りました。画期的な商品だとは思いますが、
対応しているDIGA等のレコーダーを2台つないで、遠隔で切り替えて録画したものを見ることはできますか?
質問を簡単にするために上記のように書きましたが、
現在の使用環境は、ケーブルテレビ経由でテレビを視聴しています。
diga DMR-BW690⇒地上デジタル録画
PanasonicのCATVセットアップボックスdch2000 ⇒BS等の録画
の2台をテレビに繋いでいます。
dch2000は、古いので新しい録画機能付きに変更することも検討しています。
とりあえず2台繋ぐことができるかどうか知りたいのです。
これができるなら、即買おうと思います。
画質は問いません。
回線やパソコンの設定の問題は別と考えています。
アイオーデータのVULKANO FLOWは、ダメっぽいですが、
こちらは2系統からの入力が可能と書いてあるので。。
http://www.slingbox.jp/product/prohd/index.html
おわかりになる方がおられたら、教えていただければ幸いです。
0点

ありがとうございます。
書いてあるとおり、D端子とコンポーネント端子の2系統を繋ぐことができるんですね。
リモコンのほうも、上記2機種とも対応リストにあがっていますが、
2系統それぞれで、登録できるんでしょうね。。
学習機能の最後のところで、どの系統かを選ぶようになっていますが、
http://www.slingbox.jp/support/remote/universal.html
(そもそも学習機能って登録と違うのか、、わかってませんが。)
もしおわかりになるようでしたら、再度の質問ですみませんが、
教えていただければ幸いです。
書込番号:13999968
0点

説明が足りませんでした。
SlingBox側の映像入力端子は
1系統はコンポーネント端子で、付属の変換ケーブルで映像機器のD端子に接続します。
2系統はS端子とコンポジット(黄)の選択になります。
音声は1,2どちらも赤白のステレオケーブルを使用します。
学習機能はリストにないリモコンを学習させるためのもので、お手持ちの機種がリストにあれば設定作業は画面の日本語に従うだけで出来ます。
視聴の際は入力機器の選択でそれぞれのリモコンが視覚的に表示されます。
書込番号:14000352
0点

ありがとうございました!
一応、私がイメージしてたことはできるようです!
丁寧に説明いただき、感謝します!
書込番号:14000452
0点

同一メーカーの機器を使い分ける際のリモコンモードの変更には現状対応していません。
学習機能があるので1台分はリモコンモードを変更した状態を学習させて対応する必要ありです。
多少面倒ですが、できなくはありません。
違うメーカーの機器をつなぐ方が面倒がないですね。
書込番号:14003044
0点

イヌまんさん ご指摘ありがとうございます。
結論がよくわからないのですが、
同一メーカーの機器のリモコンを使い分けることは、
「できない」ということでしょうか?
それとも
「面倒だができる」ということでしょうか?
へいていさんの言う、
「視聴の際は入力機器の選択でそれぞれのリモコンが視覚的に表示されます。」
というのが、同一メーカーではできないという風にも受け取れます。
学習機能は、へいていさん曰く「一覧にないリモコンの学習のためのもの」と
一応理解したつもりですが、一覧にあるリモコンでも学習させないといけないのかな?
このあたりは、ソフトウェア的なことなので、購入前の私にはよくわかりません。
CATVのセットアップボックスは、更新するとしても、同じpanasonic製になる予定ですので、、
ご指摘いただいてありがたいんですが、ちょっと混乱してしまいました。
もし補足があれば、お願いしたいと思います。
書込番号:14003546
0点

いぬマンさんのプレビューがあることを発見しました。
(さっき、イヌまんと、カタカナひらがなが、間違えてました。失礼)
「ソニー製のレコーダーを2台接続しているのですがリモコンモードが変更できないため2台目は直接操作できない状態です。」
とのことですが、直接操作できないということになると、
2台目は、繋いでいる意味があるのでしょうか?
電源をONにして、そのときのチューナーのチャンネルを見るくらいしか、
できないのでは?と思うのですが。。家にいる人に操作してもらうとかですか?
書込番号:14003602
0点

リモコンモードが各社のデフォルトの1つにしか対応していないので、その状態でSlingboxで操作すると2台のレコーダーとも同じように動作してしまいます。
見てない方も再生動作してしまうだけならまだマシですが、まちがってネットワークの設定を変更してしまったりすると怖いので多少リスキーです。
私のはSONY製レコなのでXMBですべての項目にアプローチできてしまうだけに....。
ですので2台目の方はレコーダー本体の方でリモコンモードを他の物に変更し、その後Slingboxにそちらのモード時の信号をすべて学習させて使うしか方法がありません。
すんごく大変な作業ですけど.....。
発売後かなり早い時期にイーフロンティアにメールで問い合わせしたところ、新しいリモコンの情報の作成に注力しているため、各社のリモコンモードの違う信号をアップするのは今のところ難しい、という回答でした。恐らくは今に至るまでそのままなんだと思います。
ですから2台を正確に制御させるには2台目のリモコンを学習させて使うか、もしくは別のメーカーの機器を使うかしかないと思います。
書込番号:14004910
0点

いぬマンさん、補足ありがとうございます。
*******
リモコンモードが各社のデフォルトの1つにしか対応していないので、その状態でSlingboxで操作すると2台のレコーダーとも同じように動作してしまいます。
*******
うむむ、、なかなか信じがたいことですが、
実際に使ってみないと、わからなかったことですね。
貴重な情報ありがとうございます。
うむむ、、、レコーダー1つを前提に、試しに買ってみるか、、
それとも、、他社も含めてもうちょっと待ってみるか、、
うむむ、、考えてみます。
書込番号:14005388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





