
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 14 | 2011年4月17日 23:17 |
![]() |
0 | 7 | 2011年11月1日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月10日 18:10 |
![]() |
5 | 10 | 2011年4月10日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月9日 00:12 |
![]() |
7 | 19 | 2011年4月3日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
先日、パソコンの乗り換えとともにslingboxを買いました。
本日やっと接続と思ったのですが
機械を繋いだ後、パソコンでユーザー登録をしている最中
”safariの問題で繋げません”とエラー画面が出てしまい
ダウンロードまで完了しません。(問題はosにありそうなんですが、、、)
macs初心者でさっぱりお手上げです。
どうかmacに詳しい方、ご教授ください。お願いします。
0点

サポートページのFAQに以下の記述がありますよ。
コレじゃないですかね?
以下引用
MacのSafariをご利用のお客様へ
Safariでご利用頂く場合は、32ビットモードで起動して頂く必要があります。
アプリケーションフォルダから、Safariの情報を開き、「32ビットモードで開く」にチェックを入れてください。
書込番号:12903130
1点

アドバイスどうもありがとうございます。
早速試したんですが、同じエラー画面でした。。。
手持ちのウィンドウズに登録してmacで見てもいいのですが
これからmacでいくつもりなのでできればmacでできればと。。。
書込番号:12903403
0点

Safariのバージョンはわかりますか?
バージョンは4以上であれば視聴ができます。
使用しているMacのスペックが低いと視聴ができないかもしれません。
書込番号:12903704
0点

ありがとうございます。
safari4以上なので大丈夫だとは思うのですが。。。
もっているMACですが
15.4インチ(対角)
4GBメモリ
320GBハードディスク
8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
SD cardスロット
こんな感じです。
もう本当にお手上げです。
サポートは月曜日まで休みですし
来週は時間が取れないので焦ります。。。
書込番号:12903914
0点

スペック的にはSDカードスロットがあるという事は
MacBook proですかね? 問題なさそうですね。
別のブラウザで試してみてはどうでしょうか?
FireFoxが対応しているようです。
書込番号:12904175
0点

Firefoxの場合新しいバージョンの4では現在対応はしていません。
バージョン3で使ってください。
momomijiさんがslingboxとなんの機器と接続しているのかわかれば解決策が見つけやすくなると思います。
私はソニーのブルーレイレコーダーAT900と接続してMacやiPadで視聴しています。
なんの問題なく見られているので momomijiさんがどのような環境であるのか気になるところです。
書込番号:12904370
1点

お二人ともありがとうございます。
そうです。私が購入したのは Mac book proです。
ちなみにfirefoxも試しましたが無理でした。。。
ちなみに繋いでいるのはpanasonic のDMR-BR500とアナログTVです。
とりあえず登録だけでも(当方海外在住で数日後戻るため)と思い
実家のWindowsにて登録してみたんですが、
レコーダー、テレビの電源がついていないとパソコンから見えない事がわかり
お手上げとなってしまいました。
もちろん登録後もMacは読み取ってくれません。。。
引き続き、ご教授いただけたらと思います。
よろしく願いします!
書込番号:12905108
0点

先ほど再度firefox3をダウンロードしたところ
見えました!(きのうはテンパっていたようでうまくDWできていなかったようです)
macは無事使えました。
ですが、相変わらずテレビ、レコーダーの電源がないとデジタル放送は見れません。
(BSは映ります)
別の質問となりましたが、よろしくお願いいたします。
書込番号:12905192
0点

>TV、レコーダーの電源がないとデジタル放送は見れません。(BSは映ります)
現状の確認として
レコーダを起動し、PC側(ブラウザ)で視聴状態とする。
レコーダをBS放送にすると見れる。
レコーダをデジタル放送にすると映らない(画面真っ暗?)
この状態でTV電源をいれると、デジタル放送が映る。 と言う事で良いですか?
本来レコーダ「だけの電源」をONにして、この放送を見れるはずなのですが
TVの「電源も」入れないと見れない。 この状況を考えると
1. 一戸建てで共用アンテナで無い場合。
デジタル放送用のアンテナにブースターが設置されていないでしょうか?
ブースターの種類によっては、TVからの電源供給でブースターを動かしてる可能性が考えられます。
BSが見れているのは、BSアンテナには別のところから電源供給されているからかな?
2.ケーブルテレビや、光TVの場合でSTBが必要な場合。
セットトップボックス(STB)がTV電源と連動するタイプかも知れません。
この場合は、レコーダの電源と連動する様に配線を行えばOKかな?
どちらの場合も、
受信画面には「受信出来ません 、アンテナレベル低下」などの表示が出てるかと。
私が想像出来る範囲では、この2件です。
参考にしてください。
書込番号:12905917
0点

> 相変わらずテレビ、レコーダーの電源がないとデジタル放送は見れません。
>(BSは映ります)
アナログTVの電源がどう関係しているのかがよく分からないので、下記を教えて
ください。
DMR-BR500で地デジ番組の録画をするときには、いつもアナログTVの電源をONに
していないといけないのですか? たとえば、スレ主さんが外出して不在の間に
地デジに録画したい番組がある時は、外出している間もずっとアナログTVの電源を
ONにしたままにしないとならないのですか?
Slingboxを使ってPCで見る場合の話ではなく、単にDMR-BR500で地デジ番組を録画
する場合の話です。
書込番号:12906065
1点

一生どうでしょう します。さま
レコーダーの電源だけ入れるとBSのみ見ることができます。
デジタルはテレビを切ったときのチャンネルのみ見れます。
2件の例を父に見てもらうことにします。
(私にはわからないことなので)
地デジの工事の際アンテナ線をもらったのですが二股のタイプでした
(地デジ用、BS用だということでした)
飛行機嫌い様。
ありがとうございます。
録画する場合はテレビの電源は切ったままでできます。
でも、レコーダーの電源を入れっぱなしでないと見れないとは知りませんでした
(以前はロケーションフリーだったので)
よろしくお願いいたします。
書込番号:12906550
0点

> 録画する場合はテレビの電源は切ったままでできます。
そうであれば、Slingboxを使ってPCで観る時には、テレビの電源をONにする
必要はありません。
> でも、レコーダーの電源を入れっぱなしでないと見れないとは知りませんでした
Slingboxを使ってPCで観る時にはレコーダーの電源をONにする必要がありますが、
観る時にSlingboxからONにして、見終わったらOFFにできるので、入れっぱなし
にする必要はありません。
Slingboxからレコーダーのリモコンと同じ赤外線の信号が出るので、それを使って
PCからリモコンと同じ操作ができます。電源ON/OFFはもちろん、地デジやBSの
チャンネルを変えるとか、番組表を見るとか、録画予約をするとか、録画した
番組を観るとか、観終わった番組を消すとか、リモコンでできるほとんどの操作が
Slingbox経由でPCからできます。
赤外線用のケーブルの配線と、レコーダーの機種の登録は、どちらもやっているの
ですよね? レコーダーは全く同じ品番が無くても、近い品番を登録すれば、たいてい
大丈夫です。同じメーカーの発売時期が近い機種は、リモコンの信号は同じ場合が
多いので。
書込番号:12906624
1点

> レコーダーは全く同じ品番が無くても、近い品番を登録すれば、
> たいてい大丈夫です。
http://www.slingbox.jp/support/remotelist.html
を見たら、DMR-BR500は対応済みでしたので、上記の記述は不要でした。
失礼しました。
書込番号:12906837
0点

見れるようになりました!
先ほど気がついたんですが、テレビが2チャンネルしか見れず
おかしいと思い、アンテナをつけなおした所
全て見れるようになり、パソコン、iPhoneからも
問題なく見れました!!!!
初心者の設定に付き合っていただき感謝致します。
どうもありがとうございました。
書込番号:12908291
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
この機種を購入し、その便利さに驚愕しております。
特に難しい設定も必要とせず、サイトの説明どおりのステップにて使用可能で、とてもカンタンに外部から利用しております。
外出先では、iPhone3GS にて3G回線で接続して観ているのですが、車に乗った場合に、カーナビのモニターにAV出力出来ればと思っております。
今、現状でYOUTUBEなどのAV出力は出来る、サードパーティ製のケーブルはあるのですが、このSlingboxの映像は、出力されません。
ちなみに、音声だけは、出力されました。
3GSで、AV出力が出来ているという方がおられましたら、サードパーティでも結構ですので、ケーブルメーカーと型番を教えて下さい。
0点

ios5になったら可能になりそうですよ!
書込番号:13525399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もカーナビへの出力を考えていて、iOS5や4Sで試してみたけど
やっぱり駄目で、、、HDMIからコンポジットへ信号変換してそれを、、
とか、色々と考えていたのですが、昨晩、手元に残っていたiPhone3GS
を脱獄してDisplay Outというアプリを入れたら、意外とあっさりできました。
また、SB回線だと映像がすぐに切れてしまうので、docomoのBF-01B
を使っています。
書込番号:13706510
0点

なんとっ!タイムリーなっ!
実は、先日、ソフトバンクiPhone3GS → au iPhone4S にMNPしまして、先程、カーナビモニター出力されたのを確認しました。
これは、au だけなのか? 不明ですが、当方は、脱獄不要でした。
すんごくっ!!快適っす!!
しかも、ソフトバンクの3G回線では、高品質映像は途切れ途切れでしたが、KDDI回線では、ほっとんど途切れるコトはありませんでした。
これで、自宅のDIGA録画が、カーナビで見れるよーになりました。
でも、視聴中に電話がかかってくると、切断されるのでしょうね。。。
一長一短ですな。
書込番号:13706685
0点

あと、AUは3日で300万パケット(約360MB)超えると翌日以降しばらく帯域制限がかかり速度を抑えられてしまいます。超えないようにだけ注意して使ってるため詳細は覚えてないのですが、HQモードで30分番組1本見たら80MB行きましたので、毎日1時間番組1本見てると4日目から制限がかかる計算です。
ご注意を。
書込番号:13707150
0点

ははぁ〜 そんな制限が出来たんですね〜
1時間なんて、すぐ観ちゃいます。
なにせ、カーナビのテレビチューナーが、まだアナログなので、これから堪能出来ると思ってたのに、そんな仕様に残念です。
いよいよ、モバイルルーターも検討しなくちゃかもですね〜
持ち物ばっかし増えます。。。
書込番号:13707349
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
三菱 ブルーレイ DVR-BZ240
こちらの機器はダブルチューナー搭載のようですが、
この場合、ストリーミング視聴しながら、裏で同時に
録画することは可能なのでしょうか?
このような使い方をしていらっしゃる人はいますでしょうか?
経験談ありましたらお教え頂けましたら幸いです。
>シングルチューナーの場合はストリーミング視聴はストリーミングだけ
>録画は録画だけで同時作業はできないと聞きましたがそうなのでしょうか?
海外在住の為、画質は(ネット環境にもよるとは思いますが)あきらめておりますが、
裏録画が可能であれば年末紅白を見ながら裏番組も録画視聴できると今からわくわくしております
ご存じの方おりましたらお教え頂けましたら幸いです。
0点

自分が使っているソニーのBDレコーダーX90
だと、
録画1で録画していると、裏番組の視聴は不可
録画2で録画していると、裏番組の視聴はOK
です。
スリングボックスというより、レコーダーの機
能の問題だと思うなので、三菱レコーダのとこ
ろで質問した方がいいと思います。
書込番号:12879636
0点

ありがとうございました!
裏録画しながら視聴ができるということが分かりわくわく度が増しました!
書込番号:12880456
0点

TVの前で、リモコンで操作するのと同じことが出来ると思ってください。
出来ないことも同じです。
書込番号:12881540
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
単身赴任先でIPADでスカパーが見たくて、SMSBPRH111と同様の商品であるSlingbox PRO-HD SB300-100を購入しました。無線LANルータを介して接続した後、アカウントを取得し、SlingboxのWebサイトで視聴しようとしたところ、slingboxそのものはパソコンで認識できるのですが、「映像信号がありません」というメッセージが出て視聴ができませんでした。結果としてIPADでも映像が見られないままです。Slingboxそのものは認識できるのでネット環境そのものは問題ないと思います。
そもそも、日本と米国のデジタル信号は規格が異なるので認識できないのでしょうか。(としたらそもそも使えない機器を購入してしまった?)当方スカパーを見るのが主目的で、録画した番組を見るつもりはないので、今は同軸ケーブルのみ介してSlingboxとテレビのみ接続しています。以下のような簡単な接続です。
(自宅アンテナ出力端子)-------(Slingbox)-------(テレビ、SONY BRABIA)
*Slingboxは無線ルータと接続
どこに問題があるのか指摘いただけると誠に幸いに存じます。私にとっては久々に高い買い物だったので、あきらめきれずにいます。
0点

スカパーはテレビのチューナで見てますか?
それだったらアンテナをテレビにつないで、テレビの外部出力をslingboxにつないでください。
ただこれだと、ipadから見てる時にテレビがついた状態になりますね。
やはりブルーレイレコーダーなどでスカパーを受信してレコーダーの外部出力をslingboxへつなぐのが良いのではないでしょうか。
書込番号:12868658
2点

早速の回答ありがとうございます。
スカパーe2をみておりますので、スカパーはテレビ内臓のチューナで見ていることになると思います。帰宅後、アンテナをテレビにつないで、テレビの外部出力をslingboxにつないでみます。
「ipadから見てる時にテレビがついた状態になりますね。」というのはIpadで見ようと思ったらテレビがついていなければならないということでしょうか?
「ブルーレイレコーダーなどでスカパーを受信してレコーダーの外部出力をslingboxへつなぐのが良いのではないでしょうか」というのも案としては試してみたいともいますが、Slingbox購入で小遣いが尽きてしまったので、とりあえずご指摘の方法をやってみようと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:12868702
1点

Slingboxは接続した機器をリモートで操作して、その機器から映像、音声の信号を出力させ、それをPCや携帯端末に送る機器なので、実際に視聴しているときは接続している機器は動作している状態になります。
TVに繋げばTVも電源ONし、同じ番組が流れてしまいます。外出先から操作しているときに家にご家族がおられるようなら驚かれるかも知れないですね。
皆さんが「できればレコーダーで」と言われるのにはこういう理由があります。レコーダーなら動作していても邪魔にならないですからね。
上手く表現できなくて、わかりづらいのではないかと思いますが、その機器の近くで実際に操作してみればどういう挙動になるかは理解できると思います。
書込番号:12869031
1点

接続の設定で「同軸ケーブル」を選択すれば、現時点でもアナログ視聴は
できると思いますがどうですか?
スレ主さんの接続だと、Slingboxのアナログチューナーを介して視聴でき
る接続になってると思います。
書込番号:12869263
0点

ありましたね、そういうの。
レコのチューナーでTVも見えるので繋いでなかったですが、今なら見えるんでしょうか?
地上波アナログのみではありますが、TVつけなくても見えますね。
書込番号:12869315
0点

いぬマンさんへ
「Slingboxは接続した機器をリモートで操作して、その機器から映像、音声の信号を出力させ、それをPCや携帯端末に送る機器なので、実際に視聴しているときは接続している機器は動作している状態になります。」ということですが、リモートコントロール用の赤外線装置は接続する必要があるのでしょうか。(昨日やってみたときはつけておりません。)
ちなみにヤフオクで購入した中古ですが、リモートコントローラはついていませんでした。また、日本では販売されていないタイプのようです。
「テレビの外部出力をslingboxにつなぐ」だけでは、Slingboxにより、接続した機器をリモートでコントロールできないような気もしまして、追加質問させていただいたしだいです。ひょっとしたら、テレビを自宅でつけてもらわないとIPADで見られないかもしれないですね。それでも何とか使えたらよいのですが。
いずれにしても帰宅後トライしてみます。何度もすいませんが、助言いただけると幸いです。
書込番号:12869410
0点

>リモートコントロール用の赤外線装置は接続する必要があるのでしょうか。
はい、必要あります。Slingboxに接続して、テレビのリモコン受光部で受光できるように固定してください。
http://www.slingbox.jp/
を見ると対応リモコンの一覧にブラビアはないような気がしますので、リモコン学習機能を使ってテレビのリモコンをslingboxに覚えさせてください。やり方はhttp://www.slingbox.jp/に掲載されてます。
書込番号:12870178
1点

TVのリモコンがないのなら学習機能を利用するのは難しいかも知れませんね。ただ、家のAX2000のリモコンでブラビアの制御が出来ますので(電源ON-OFF、ボリューム調整、チャンネル切り替え、入力切り替え、ミュート、メニューボタン、番組表や上下左右ボタン、決定ボタン等一通りOKでした。)、登録する機器にソニー製レコーダーを指定してみたら使用できるかも知れません。
日本未発売のモデル、ということでもしかしたら勝手が違うかも知れませんが....。
試す価値はあると思います。
書込番号:12870976
0点

皆さん、本当にありがとうございました。信号認識し、何とかipadで見られるところまででいました。ただ、自宅テレビのリモコンの学習はうまく行きませんでした。もう少し挑戦してみます。slingboxに対応したメーカーに対応したリモコンを買うのも良いかも知れませんね。それまでは妻をリモートコントロールしてしのごうと思います。
書込番号:12871414
0点

リモコンを手動で認識させるのに時間が結構かかりましたが、無事主な操作は遠隔でできるようになりました。これで単身赴任生活にも少し潤いがでてきます。ありがとうございました。
書込番号:12881887
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
質問は3つです。
DT-H70/PCIEW7を使用しています。
見るとUSBがありますが、これはパソコンと繋げるためにあるのでしょうか?
HDDに入っているWindows Media Centerで録画したものを視聴したいです。
このようなテレビキャプチャーボードでは無理なのでしょうか?
モデムからSlingboxを検知して設定しているのでしょうか?
出来れば説明書が乗っているサイトがほしいです。
よろしくお願いします。
0点

Slingbox Fanというサイトで色々勉強できます。
USBは今のところ付いているだけです。5V電源として活用することはできるみたいです。
パソコンがアナログのテレビ出力ができるならslingboxと繋いで視聴は可能ですが
遠隔操作は難しいと思うので使用は限定的になるかも。
書込番号:12866404
0点

USBって付いてるだけだったんですね。
家には東芝のテレビがあるので買うならそちらにつけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12867221
0点

東芝のテレビには映像を出力する端子が有るか確認してから購入してね。
一般的には映像入力の端子はあるけど出力端子は付いてないことが多いから。
ちょっと老婆心すぎるか…
書込番号:12874405
0点

32H3000という型番です。
見たところ、「デジタル放送 録画出力」と書いてありました。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:12875179
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

使用するレコーダーの機能に依存するのではと思います。
録画中でも視聴可能なレコーダーであれば、録画済みの番組を見たり、録画中の番組を
追っかけ再生したり出来ると思っています。
普段リビングで使用している使い方は可能だと思います。
リビングのテレビでレコーダー使用中なら、モバイル・PCでも同コンテンツ視聴になると思います。(遠隔操作は可能と認識してます)
自分の場合は今週末にネット回線工事を予定しており、その後にしか確認できませんので確実ではありません。スリングボックスは購入済です。
使用中の先輩方の投稿も参考にしたいです。お願いします。
書込番号:12831127
1点

やっぱり、家はソニーのレコーダーですが、ソニールームリンクと同じ感じで使えるわけじゃないですよね?
書込番号:12831169
0点

私はsling boxにソニーのブルーレイレコーダーAT900を接続して使っています。
このレコーダーは2番組同時録画ができるので1つの番組を録画している最中でも他のチャンネルを見ることができます。
もちろん2つ同時に番組録画している場合は録画中のチャンネル以外のものは見られません。
ソニールームリンクを使ったことはありませんがそれほど不便には感じられません。
参考になれば幸いです。
書込番号:12831354
1点

ソニールームリンクみたいに使えるかって言うのは、リビングで誰かがレコーダーを使っていても、同じ時間にパソコンでそのレコーダーの録画した好きな番組を見れないかな〜って事です。知ってら教えてください。
書込番号:12831727
0点

この製品は「本体へ入力された映像及び音声をネット経由で視聴可能
にする」もの だと思います。
よって、リビングで見ている番組と同じ映像(外部出力中の映像)しか
見れないと思います。
書込番号:12831801
1点

レコを別の部屋に設置しているのなら無理ですが、付属のケーブルで届く範囲内に複数のレコを設置しているなら両方を制御できますよ。
片方はSD画質になりますが。
書込番号:12833634
0点

配線が繁雑になりますが、逆転の発想でTVとレコをDLNA接続していればSlingplayer使用時でもTVの方はDLNA利用してSlingplayerと違う録画番組を見ることができますよ。
書込番号:12833693
2点

本当ですか!
じゃあ、DNLAの受け側にSLINGBOXつなげれば見れるんですか。それはいいですね〜。でも、時々DNLAの映像も怪しい時がありますが、更にSLINGBOXから見るんだからちゃんと見れるか心配です。
書込番号:12834699
0点

そうではなくて、Slingbox側でレコーダーの再生環境を占有しているときでも、家のTVとレコーダーをLANで繋いでいれば家のTV側でDLNAで録画番組を見える、と言うことです。
その場合、当然ながら家のTVの入力を普段レコーダーに録画した番組を見ている入力にあわせるとSLINGBOXと同じ番組の再生中です。
普段は
HDMI等接続
レコ-------------------------------TV
で視聴していると思いますが
Slingbox視聴時は
D端子orコンポーネント接続
レコ-------------------------------Slingbox-----------------PC,iPAD等
となっていますよね。
その際でも
D端子orコンポーネント接続
レコ-------------------------------Slingbox-----------------PC,iPAD等
|
|
| DLNA
--------------------------------TV
の経路ならTVでもレコの録画番組が視聴できます、と言う意味です。
ただ、レコーダーの機種により番組の録画再生中にはDLNA利用できない、とか制約がある場合もあるかと思いますので、レコの取説を見られた方がいいかと思います。
書込番号:12835522
0点

いぬマンさん、わかりやすい説明ありがとうございます。残念な事に、リビングのテレビはDLNAついてないです。まだ、家には時期早々みたいです。
書込番号:12835620
0点

そうですか。ではその方法は厳しいですね。
リビングのTVにPS3等のDLNAクライアントとして使える機器はつながってないですか?
もしつながってるならそれ経由でこの手を使えます。
書込番号:12835650
0点

PS3でも大丈夫ですか!それなら、あります。只今、PS3は寝室のDLNA視聴用なんですが、やはり寝室には邪魔なんで、寝室のテレビをブルーレイ一体形に買い替えたい気持ちはあるんです!あとは、お金だけです!それがないんですけど。なんなら、ソニーさんから、DLNAだけのアップルTVみたいなの出していただければ助かりますが。
書込番号:12835903
1点

DLNAクライアント機能と言えばやはりTV、他にはPS3やLinkTheater位しか思いつかないですね。 LT-H91LANならPS3よりは安いですがそこそこしますしね。
書込番号:12836137
0点

いぬマンさん、LTーH91LANの存在しりませんでした。いい情報、重ね重ねありがとうございます。コレはコレでありですね。
書込番号:12836333
0点

ただ、私は所有していない機器なので使い勝手等の詳細不明です。ここの口コミ等参考にしてくださいね。
http://kakaku.com/pc/player-others/ma_52/
書込番号:12836471
1点

これからのネットワークの事を考えると、いつ何を買えばいいかわかりませんね〜。いろいろありがとうございました。
書込番号:12837318
0点

昨日ネット工事が済んで、早速Slingboxを
設置しました。
Android端末レグザフォンでバッチリ視聴
できました。
ただ、設定する際にソニーのBDレコーダー
のリモコンがPCに表示されないので、設定
を見直してるところです。
レグザフォンでの画質はワンセグより高画質
なので大満足です。(もとより、ワンセグは
ほとんど受信しないです、)
使い勝手は普段の使い方と同様の操作が行え
るので、便利です。唯一、操作にタイムラグ
があるのが少しネックかも。
書込番号:12853410
0点

地デジ好きさん、おめでとうございます。なんでもそうですが、設置して見れるようにするまでが最高に楽しいですね〜。あとは結構見なかったりするんですが、いつでも見れる状態っていうのが、また最高ですよね〜。
書込番号:12853438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





