
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年7月17日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月3日 13:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月3日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月27日 11:36 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月28日 04:09 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年11月23日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
視聴中にフルスクリーンにしたり、リモコンを表示/非表示したときに、
映像が5秒くらい戻ってしまうのですが、私のPC特有の現象でしょうか。
ネットで調べてみても、そういった症状の報告は見つかりませんでした。
操作するたびに、
リモコンを表示→5秒戻る→自動でリモコンが非表示→5秒戻る
となって、イライラします。
視聴環境は
・Windows 7 Professional (32-bit)
・Firefox 22.0
・WebSlingPlayer 1.5.15.770
です。
同じような症状の方、いらっしゃいませんか?
0点

> 視聴中にフルスクリーンにしたり、リモコンを表示/非表示したときに、
> 映像が5秒くらい戻ってしまうのですが、私のPC特有の現象でしょうか。
> 操作するたびに、
> リモコンを表示→5秒戻る→自動でリモコンが非表示→5秒戻る
> となって、イライラします。
私は、Slingbox350を使用していますが、試しにLAN内のPC(Windows7)で確認しましたが、1〜2秒位は戻りますよ。
また、インターネット経由で視聴している時は、もっと長い間(3〜5秒位)現象が発生していた様に思います。
ただ、何秒間か飛ぶ訳では無いので今まで余り気にしていなかったです。
書込番号:16376723
0点

連投ごめんなさい。
Google Chromeで視聴してます。
書込番号:16376754
0点

哲!さん、ありがとうございます。
やはり自分だけではないのですねぇ。
ちなみにWinXPでは起きないです。
それと、いつのver.か忘れてしまいましたが、
WebSlingPlayerをアップデートしたら
まったく起きなくなったことがあり(1年以上前かな)、
「ようやく直したか!」と思っていたところ、
次のアップデートでまた元通りに。。。
一度は改善されたこともあるので
バグだと思うんですが、直さないのかな。
暇なときにメーカーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:16377200
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
突然視聴ができなくなってしまいました。
・今まで問題なく視聴できていた
・視聴しようとすると『Slingboxへの接続時にエラー発生しました。再度お試しください。ネットワーク、ファイヤウォール、ルーターの設定を確認してください。再試行しますか?』となる
・iphoneからは問題なく視聴できる
この症状がでてから1週間が経ちますが回復しません。
どなたか同じ症状の方いませんでしょうか?
過去ログを確認しました(同じ症状があった)がその方は自然に回復したと言うことでした。
アドバイスをお願いします。
0点

リセットボタンを押すか、
電源オンオフか、
モデムも再起動か、
ルーターhubも再起動したらいかがでしょう?
書込番号:15685029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>突然視聴ができなくなってしまいました。
>・今まで問題なく視聴できていた
>・iphoneからは問題なく視聴できる
???
意味が判りません。視聴できているのでは?
「iPhone以外で視聴が出来ない」というなら、その製品の情報を書かないと..._| ̄|○
<そうなると、SlingBoxの問題というより、「iPhone以外の製品」の問題の様な...
書込番号:15710958
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
自宅にてDMR-BW690(添付リンク先参照)を使用中です。
Slingboxを購入検討中ですが、下記の点がわからず、二の足を踏んでいます。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ大変助かります。
<用途>
・単身赴任先で地方在住の私が、家族が住む自宅のBDレコーダーを遠隔操作したい。
※つまり、どちらか片方ではなく、両方同時に使用することもあり得る。
・但し、TVとBDレコーダーは別々にアンテナに接続してあるので、家族がTVだけを観る場合はBDレコーダーを経由しない。
<質問>
・家族がBDレコーダー(録画・録画番組再生・BD/DVD再生のいずれか)を使用中は、遠隔先でも再生はできないでしょうか。(但し、このBDレコーダーは同時に2番組を録画可能なタイプです。理屈的には、自宅で1番組だけの録画・再生であれば、残り1枠分のリソースで遠隔先でも使えるのではないかと考えています)
・遠隔先はまだLTEが整備されていないため、3G回線のみです。Slingboxは受信側のタブレットやスマートフォンが3G回線でも再生可能とのことですが、実際コマ落ちや動作不良などを起こしやすいでしょうか。
以上2点がクリアになれば、購入に踏み切りたいと考えています。
0点

> 家族がBDレコーダー(録画・録画番組再生・BD/DVD再生のいずれか)を使用中は、遠隔先でも再生は
> できないでしょうか。
同じものしか観ることはできません。
一つの部屋に、2台のテレビ(テレビAとテレビB)とレコーダーがあり、レコーダーとテレビAはHDMIで、
レコーダーとテレビBはD端子でそれぞれつながっていると想像してください。ご家族はテレビAを観て
いて、スレ主さんはテレビBを観ています。また、ご家族とスレ主さんは、どちらもレコーダーのリモコン
を持っていて、それぞれが勝手にレコーダーを操作します。どうなるでしょうか?
これと同じ状態です。
書込番号:15561638
1点

おお!わかりやすい例え!ありがとうございます。わが身の不勉強を悟りました。m(_ _)m
書込番号:15562073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
D端子にSlingbox付属のケーブルで接続したところ、画像が認識されません。HVTR-BCTLの設定画面でD端子の設定をしようとすると、「D端子は接続されていません」とエラーメッセージが表示されます。SlingboxのサポートページのFAQにはアイオーの機器とバッファローの機器の一部でこの現象があることが書かれているのだが、解決策が書かれていません。Webまたはサポートに連絡くださいとあるが、電話つながらず困っています。
どなたか解決策ご存知でしたら教えてください。なお、コンポジット、S端子接続では正常に動作します
0点


問題はケーブルでした。顛末を時系列に以下に記します。アイオーデータのサポートに電話つながりました。現象については聞いていないとの事です。D端子は信号の有無を確認するので、相手側つまりSlingboxから応答なき場合認識はしないだろうと。その後、Slingboxのサポートに連絡たところ10分ほど待ってやっとつながり、FAQに書いてあるようにこの現象を認識しているとのこと。昨年12月にレジストレーションした製品であることを伝えると、ケーブルに問題が有る可能性があるとのこと。実はこのSlingboxはリコールで回収になったもので、本体だけ送られてきて、ケーブルは古いままでした。どうやら製品本体とケーブル含め問題だったようです。もう一台別のところにSlingboxがあったので、そちらのケーブルをもってきてつないだところ正常に動作することを確認。サポート担当はWeb上からシリアル番号を入力し問題を知らせてくれればケーブルを送ってくれるとの事でした。それにしても今回のリコール問題はD端子ケーブルにも問題があったらしいので、本体だけでなくD端子ケーブルも送ってもらえば良かったのにと思いました。昨晩約4時間、本日も約2時間このために無駄にしました。FAQに書くなら解決策と予想される問題の切り分け方も書いてもらえたら助かりますね。同じ問題を抱えるかもしれない方々のために以上報告します。
書込番号:15535400
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
現在地方に住んでおり視聴できる番組が少ない為、実家に設置を考えております。
インターネット回線は両方とも光回線です。
実家のTVはアクオス(型番は判りませんが2年前購入)です。
我が家ではiPad2を無線接続して視聴しようと思っています。
教えて頂きたいことは
1.実家に設置する録画機器はBS対応のHDDだけのものがいいのですがオススメはありますか?
2.我が家で視聴する際iPadから東芝のZ800に繋いで見ることは可能なのでしょうか?
電化製品にはあまり詳しくないので接続に必要なコード類も教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

テレビ番組を録画して視聴されたいのであれば
ハードディスク内蔵ビデオレコーダを購入されたら良いと思います。
書込番号:15399541
0点

>1.実家に設置する録画機器はBS対応のHDDだけのものがいいのですがオススメはありますか?
http://kakaku.com/specsearch/0135/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&BSDigital=on&
聞くまでも無いのでは?
<この中からのお勧めって事でしょうか?
自分なら、どうせなら「BDレコーダー」にした方が良いと思いますが..._| ̄|○
>2.我が家で視聴する際iPadから東芝のZ800に繋いで見ることは可能なのでしょうか?
「1」で買った「レコーダー」から、
「レコーダー」-(AVケーブル)-「Slingbox」-(インターネット)-「iPad」-(デジタルAVケーブル)-「Z8000」
って事でしょうか?
理論上は可能ですが、いろいろ設定する必要が有る場合も...m(_ _)m
<http://slingbox.jp/product/prohd/setup.html
一番下
http://www.e-frontier.co.jp/product/slingbox/watch.html
にテスト環境が有るので、「設定前」に「視聴環境」が問題無いかの確認が出来ます。
<これがOKで、設置後再生できないなら、接続か設定に間違いが有ると言うこと
「2」を試せるのでは?
書込番号:15401671
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
先日親がSLINGBOXを購入したのですか。
現在使っているHDDレコーダー(パナソニック DMR-XW40V)では接続できないことがわかりました。
そこで、新しく東芝DBR-Z250の購入を考えていたのですが、D端子がなくSLINGBOXが接続できないと聞きました。
もし接続出来ないのであれば、何か他にオススメのレコーダーはありませんか?
容量500G以上、BSチューナーあり、W録画可能のものなら大丈夫なのですか...
価格は5万前後だと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15374489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在使っているHDDレコーダー(パナソニック DMR-XW40V)では接続できないことがわかりました。
???
「DMR-XW40V」には「D端子」は有りますよね?
<http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XW40V
なぜ、「接続できない」という話になったのかが判りません_| ̄|○
>そこで、新しく東芝DBR-Z250の購入を考えていたのですが、
>D端子がなくSLINGBOXが接続できないと聞きました。
???
「D端子」がある「DMR-XW40V」を接続できないと言ったのに、
「DBR-Z250」に「D端子」が有っても意味は無いのでは?
話の辻褄が合いませんm(_ _)m
接続方法は、
http://slingbox.jp/product/prohd/setup.html
に載っていますから参考にしてください。
<「パターン2」が「DMR-XW40V」で出来るはずですが...
なんか、無駄な出費をしそうな気がしてなりませんが..._| ̄|○
書込番号:15378908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





