


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
slingbox PRO-HDを親元に設置し遠隔地からインターネット視聴しようとしています。
送信側はeo光(ホーム100M)、受信側はケーブル(ベイコム30M)です。
送信側のルーター(Aterm 8700Nで有線接続)はすべてを自動設定こそできませんでしたが、手動でポート5001を開放したら(初めての経験なので「したつもり」です)インターネット視聴はOKとの診断画面(?)が出て設定終了しました。
もちろん同一ネットワーク内での視聴は問題なくできました。
ところが困った話はそれからで、外出先から別のPC(OSはXPのSP3、IE8ブラウザ)でインターネット視聴しようとすると、自分のslingboxを検出して接続はするのですが、10秒ほど画像と音声が送られてくるとすぐに切断されてしまいます。
IE8は何度か再接続と切断を繰り返した後にエラー画面になってしまいます。
エラーメッセージは「このページには問題があるためIEはタブを閉じ再度開きました。」→「Internet Explorer はこの Web サイトの復元を中止しました。Web サイトに継続して問題が発生している可能性があります。」→「Web サイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、Internet Explorer はこの Web サイトの復元を試みます。この Web サイトの復元の試みは、無限ループを避けるため 2 回試行した後停止します。」などが表示されます。
ブラウザーでのplayerは勝手に最新verがインストールされてしまいますので、古verのせいではなさそうです。
機器の接続もインターネット視聴の設定も一見うまくいっているようにも見えるので、いざ本番で視聴できない原因がわからずに困っています。
同様の症状にお悩みの方はいらっしゃいますでしょうか?
またどのようにしたら解決できるかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
お手数をおかけしますが、もしいらっしゃったらご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12984324
0点

(そのユーザではありません)
●固定IPアドレスを使う
http://slingbox.jp/support/faq.html#faq_46
で、slingbox PRO-HDの設定をし、Aterm 8700Nでポート開放したのであれば
Aterm 8700Nの「UPnP」の機能を無効化してみてください。
マニュアルがダウンロードできそうもなかったので未確認ですが
slingbox PRO-HDのほうでも「UPnP」を無効にできるなら無効にしてください。
※上記は、ポート開放設定とUPnPが喧嘩しちゃう場合の対処方法です。
●ポート開放ができているかどうか
http://www.cman.jp/network/support/port.html
ここのサイトでAterm 8700N側の環境(グローバルIPアドレス)の5001番が
開放された状態になっているか確認してください。
開放された状態となっているなら、Aterm 8700Nの設定は適切な状態ではないか
と思います。
その場合、携帯などで視聴ができるのかどうか確認してください。
→携帯で視聴できた
→この場合、受信側ネットワーク(プロバイダ)または受信側パソコン
→携帯でも変わらない
→この場合、送信側ネットワーク(プロバイダ)または、固定IPアドレス
で設定した内容に不備がある
のいずれかになっているのではないかなぁと思われます。
書込番号:12984753
0点

あらあらまぁまぁ様
早々にレスポンスくださってありがとうございます。
ポートが開放できたかチェックする方法を知らなかったため大変参考になりました。
また、ポート開放とUPnPが干渉することがあるのですね。
送信元が遠隔地にあるのでアドバイスいただいたことをすぐに試してみれない状態ですが、製品の仕組み上やむを得ない部分もあって…どうもすみません。
皆さんからいただいたアドバイスはいったん貯めておいて、送信元に帰ったときにチェックしようと思います。
私は、接続→接続後に10秒ほど映像・音声が届いて切断→再接続を繰り返してエラーメッセージというのを不可解に思っています。
これは、slingboxはインターネット上で認識されているし、いったんは通信が成立しているということですよね。
こういう症状のときに特に疑うべき事柄とかはあるものでしょうか?
書込番号:12985142
0点

たとえば、何かと比較してからがいいのですが
●そのPC以外の環境(携帯など)で、
・正常に見れる状態なら・・
PC側のファイアーウォール(IEのセキュリティの設定、Windowsファイアーウォール、
セキュリティソフト、ウィルス対策ソフトなど)の干渉がおきると、そのような動き
になることもあります。
・同じなら・・・
送信元の環境に何かあるということになります。
※UPnPを止めていないなら、それも加味してください。
その機器特有のものはわかりませんが、多くの場合、恐らく前者の可能性が
高いのではないかなぁと思います。
何かの参考になればいいと思います。
書込番号:12985690
0点

あらあらまぁまぁ様
レスポンスくださってありがとうございます。
外出先の端末のセキュリティーを一時的に切って視聴を試みましたが、結果は同じでした。
ただ、同一ネットワーク内で動作確認した端末と外出先の端末とは確かに異なる(win7とXP)ので、おっしゃる通りに何か比較になる再生環境が必要ですね。
残念ながら私の携帯はsling playerに対応していないので、その検討のためにはネットワーク内で視聴できた端末と外出先の端末との入れ替えなどが必要になりそうです。
WEBブラウザーで視聴できるとは言っても視聴ソフトをプラグインの形でインストールせねばならず、ネットカフェなどで試してみれないのが残念なところです。
イーフロンティアさんに確認してもらえれば一番手っ取り早いんですけどね…。
何はともあれ、いろいろアドバイスくださってとても参考になっています。
ありがとうございます。
書込番号:12986063
1点

IEではなくSlingPlayerを使ったらどうでしょうか? SlingPlayerは
http://support.slingbox.com/go/windows-download-desktop-us
からダウンロードできます。
書込番号:13008377
0点

飛行機嫌い様
ご回答ありがとうございます。
イーフロンティアのサポートセンターに症状を説明してみたところ、IE8のアドオンのどれかに原因があるのではないかと言われました。
そこでfirefoxをインストールして使用してみたらちゃんと視聴できるようになりました。
サポートの方が言うように、これまでIE8を使用してきた間にslingbox視聴とコンフリクトするアドオンがインストールされていたのかもしれません。
だとすれば飛行機嫌いさんが仰るようにslingplayerでもうまくいったかもしれませんね。
おかげさまで無事に視聴できるようになりました。
同じ症状に悩む方の参考にもなれば幸いです。
飛行機嫌いさん、そしてあらあらまぁまぁさん、ありがとうございました。
書込番号:13009298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/08/16 9:45:07 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/09 10:51:41 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/03 10:55:28 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/06 4:44:58 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/17 22:58:35 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/06 14:15:37 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/22 19:12:10 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/16 2:37:41 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/01 10:33:01 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/03 13:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





