『64ビット版Windows7でのセットアップ顛末』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インターネット映像転送システム 重量:1800g Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の価格比較
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のスペック・仕様
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のレビュー
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のクチコミ
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の画像・動画
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のピックアップリスト
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のオークション

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111E-FRONTIER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月上旬

  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の価格比較
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のスペック・仕様
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のレビュー
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のクチコミ
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111の画像・動画
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のピックアップリスト
  • Slingbox PRO-HD SMSBPRH111のオークション

『64ビット版Windows7でのセットアップ顛末』 のクチコミ掲示板

RSS


「Slingbox PRO-HD SMSBPRH111」のクチコミ掲示板に
Slingbox PRO-HD SMSBPRH111を新規書き込みSlingbox PRO-HD SMSBPRH111をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

64ビット版Windows7でのセットアップ顛末

2011/06/27 05:13(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

クチコミ投稿数:22件

Slingbox本体の映像ソースにSONYのBDZ-X90をコンポーネントとデジタル音声で接続。
BDZ-X90の電源を投入した後、64ビット版Windows7からSlingboxに接続した。
PCには映像は出たが音声は出ない。
次に、Slingbox本体への音声入力をデジタルからアナログに切り替えたが、相変わらず、
PCから音声は出力されない。

さらには、BDZ-X90の電源オフ状態でSlingboxに接続に行くと、リモコンデータの取得中
と表示され、何時まで経ってもリモコンが表示可能にならない。
最終的には、「Slingboxへの接続時にエラーが発生しました。再度お試しください。」
となる。

PCをMacに変更し、Slingboxに接続を試みる。
接続とほぼ同時にリモコンが表示可能になる。
が、何もせず放置していたら、暫くして、「Slingboxへの接続時にエラーが発生しまし
た。再度お試しください。」となった。
一度、Slingboxとの接続を切り、Macから再度Slingboxに接続を試みる。
接続とほぼ同時にリモコンが表示可能になる。
今度はリモコンを表示させ、電源ボタンをクリックする。
程なくして映像が表示された。しかし、音声は出ていない。

どうも、接続してから、一定時間後に映像入力が検出されないと、「Slingboxへの接
続時にエラーが発生しました。」となってセットアップ失敗になるらしい。

音声が出力されないということで、Slingbox購入店にメールで問い合わせたところ、
「SlingPlayer のセットアップアシスタントのマスターボリュームセットアップで、
スライダーコントロールで操作しても実際の音声出力を変更できない場合があります。
Slingbox PRO-HDをコンポーネント接続またはデジタルオーディオを選択して設定した
場合に起こることがあります。
セットアップアシスタント内の左サイドパネルの 「設定を変更する>映像&音声設定」
をクリックすると、音量調整のスライダーが出ます。
この音量調整はデジタルオーディオには影響しません。」
との返事を得た。

早々、デスクトップアプリ版SlingPlayer(英語版)をダウンロードして、WindowsPCに
インストール。
しかし、実行しようとすると、起動直後に停止させられる。64ビット版Windous7
では動作しないアプリだった(互換モードでもダメ)。
仕方がないので、VMwareの仮想マシン内に構築しているXP環境で動作させる。
「SETUP ASSISTANT」内の左サイドパネルの「Picture & Audio Setting」をクリックす
るが、映像系のスライダーはあるが、音量調整のスライダーは表示されていない。
「Picture & Audio Setting」の上にある「Configure Video Sources」をクリックして
見ると。音声入力の切り替えラジオボタンが出た(Digital audioが選択されていた)。
これを、「Analog audio」側に切り替えてから、「Picture & Audio Setting」に戻る
と、音量調整のスライダーが出現していた。
PCから音声も出力されるようになった。

64ビット版Winodws7に戻り、もう一度、Slingboxに接続に行くと、
PCから映像、音声共に出力された。
BDZ-X90の電源オフ状態でSlingboxに接続に行っても、リモコンは直ぐに表示される。
もちろん、Macでも音声が出る。

書込番号:13183505

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2011/06/27 20:05(1年以上前)

>デスクトップアプリ版SlingPlayer 

って

Launch SlingPlayer の事でしょうか?

Launch SlingPlayerなら、私の Windows7 Professional 64bit で
問題無く使えています。

もちろん、ブラウザ経由でも問題なく使用できています。
レコーダーは パナソニックの DIGA DMR-BWT2100-Kです。
D端子&アナログ音声で繋いでいます。

書込番号:13185766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/06/28 00:54(1年以上前)

> Launch SlingPlayer の事でしょうか?

そうです。
Sling Media Desktop Software
って書かれたところをクリックしてダウンロードしましたから、
デスクトップ版...という表現をしました。
インストール後の名称は特に気に留めていませんでした。


> Launch SlingPlayerなら、私の Windows7 Professional 64bit で
> 問題無く使えています。

今思えば、64ビット版だからというよりも、Windows7へのログイン名が日本語だったからなのかもしれません。XPでは英文です。


> もちろん、ブラウザ経由でも問題なく使用できています。
> レコーダーは パナソニックの DIGA DMR-BWT2100-Kです。
> D端子&アナログ音声で繋いでいます。

一度音声が出るようになってからは、快調です。
今まで発生していたトラブルが全て発生しなくなりました。
たとえば、映像入力がないまま放置してもエラーにはなりません。
なお、音声はアナログを入力しています。

書込番号:13187322

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
E-FRONTIER

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月上旬

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング