
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年12月3日 21:41 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年12月3日 21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年11月4日 13:34 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月2日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月4日 09:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月25日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
最近はスマホが増えてネットのつながり悪いですがそんな中でも見れるんでしょうか?京浜東北線の東京方面に向う電車です。電車の中で見るのメインに考えてるんでここがダメだとアウトです。どなたか教えてください
0点

スマホで見ること自体は設定すれば問題なく可能です。
有償のアプリが必要ですが。
問題は通信の方で、現状3Gを使った通信にはいろいろ制限があり、どのキャリアでも使いすぎると「帯域制限」という制限がかかりしばらくの間は通信速度を落とされてしまいます。
AUの私の場合、3日で300万パケット(約300MB)を超えると制限に引っかかる計算なのですが、検証したところ、30分番組をCMも含め視聴した際の通信料は80MBくらいでした。
1日1時間3Gで使用すると制限に引っかかる事になり、スレ主さんの用途だと問題が出ると思います。
Wimaxでは現状容量制限がなかったはずで、通勤エリアのWimaxの感度が良ければ行けるかも知れません。Xiはよく知りません。
もしも条件的に難しそうならPSPやスマホを用いた番組持ちだしを検討した方がいいかもしれませんね。
書込番号:13831385
0点

私は電車での移動中にイー・モバイルのPocket Wi-Fiを使っています。スマホや携帯電話会社提供のWi-Fi接続サービスは転送量の制限が厳しいためです。Wimaxとイー・モバイルを比較した結果、高速移動中の使用に比較的強いと言われる後者を選びました。
電車の中で視聴する場合、モバイルWi-Fi基地局と基地局の間を切り替えるハンドオーバーが上手くいかないと、ストリーミングが途切れるという問題が発生します。幸いイー・モバイルでは通信が繰り返し途絶えて困るという経験はしておらず、ネットラジオを聴く程度ならおおむね快適と言えるレベルです。
しかしSlingboxからの動画となると状況は少々異なります。スピード計測サイトでこまめに数値を見ているとわかるのですが、例えば都下で駅と駅の間を疾走している時などは接続スピードがかなり落ちてしまいます。駅に着くとまた安定するのですが、基地局から離れていそうな場所を疾走しているとバッファリングを繰り返したりして厳しくなります。
京浜東北線でも、どの駅(都心部or郊外)から乗るかによって状況は違うと思います。Google等で検索して、沿線でのスピード計測結果、キャリアごとの通信状況を調べ、大丈夫そうだと判断したら契約を変更するのが良いかもしれません。
書込番号:13845828
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
いままで普通に使えていたのに今朝パソコンから見ようとすると
『Slingboxへの接続時にエラー発生しました。再度お試しください。ネットワーク、ファイヤウォール、ルーターの設定を確認してください。再試行しますか?』
と出ます。
何度やっても時間をおいて試してみてもダメです。
でもiphoneからは見れます。。
何が原因でどうしたらいいんでしょうか、、、。
よろしくお願いします。
0点

PCを一度「再起動」してみては?
「IPアドレス」が判れば、直接指定する方法も試してみるとか...
<りんたまさんさん自身でどこまでのことを試行した(出来る)のか判らないので...
各機器の「IPアドレス」が把握できていれば、
原因の発見に繋がるかも知れないのですが...
<ネットワークの構成なども判らないので...
「IPアドレス」は「192.168.xxx.xxx」の様な数字なら、公開しても問題は有りません。
<この値の場合、インターネットからはアクセス(攻撃/侵入)できません。
書込番号:13761067
0点

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。
今日、見てみたら普通につながり問題なく見れるようになっていました。
あれ以来特に何をしたわけでもないので、全く意味がわかりませんが、、、
海外在住でかなり重宝しているので、今後もこんなのがあると思うと痛いですね。
でもこういう時は、しばらく時間をおけば復活するんだぐらいに思っておきます。
書込番号:13762256
2点

Slingboxの会社のサーバがダウンして接続できないこともありますが、それとは別によくわからないタイミングで(一種のバグ的に)「Slingboxに接続できません」というエラーが出ることもしばしばあるようです。
ルータの設定が間違っている訳ではないのに、接続不能というメッセージが現れることもあるようですよ。Slingbox本体に入れるファームウェア等が変わった時にこういう現象が起きやすくなることもあるとか。
私もここ1〜2ヶ月で接続できないとエラーが何度も出ましたが、少し待つと必ず復活していました。設置場所から離れていて対処のしようが無い時は、しばらく時間を置いて様子を見てみるのが良いかもしれません。
書込番号:13845708
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
配線も設定も全部済ませ、パソコンからの視聴もリモコンでの操作もネットからできましたが、「TVの電源を消すと映像信号がありません」と出て映りません。
テレビをレコーダーで録画するのはTVの電源を付けていなくてもできます。
なにが問題なのでしょうか。。。。
助けてください
0点

レコとTVがHDMIリンクされていて、TVの電源を落とすとレコも連動して電源が落ちるようになっていないですか?
書込番号:13719968
1点

いぬまんさん
ありがとうございます!
ビエラにリンクで勝手に電源落ちるようになってました!
テレビ台がくもりガラスでレコーダー見えず、電源落ちてるのが見えませんでした!!
リンクをoffにしたら、普通にslingboxとレコーダーだけで見れるようになりました!
こんな初歩的な事に気づかずすいません(^^;
ありがとうございました!
書込番号:13720194
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
パナソニックのデジタルチューナー「TU-MHD500」に接続しています。リモコンの型番は「EUR7630Z10」ですが、リモコンの対応表に全く同じものはなく、それで似たような型番のリモコンを試しているのですが、操作がうまくできません。
そこで、質問させていたきたいのですが、リモコン「EUR7630Z10」で操作できている方はいらっしゃるでしょうか。外部からも視聴はできているので、接続はうまくいっていると思うのですが、リモコンが使えないので辛いです。セッティングがうまくいっている方がいればお知らせいただければ大変たすかります。よろしくお願いします。
0点

リモコンや「TU-MHD500」の形状から
CATV用のSTB「TZ-DCH500」と同等と思われます。
なので、「EUR7630ZC0R」と考えれば使えるように思えますが...
書込番号:13707752
0点

早速お返事いただいてありがたいです。またお調べいただいてありがとうございました。私も型番が非常に似ていたことからご指摘のリモコンは試してみたのですが、やはりうまくいきませんでした。サポセンでは接続しているチューナーの型が古いので、もしかすると対応しているリモコンはないかもしれないといわれたのですが、あきらめきれず使えている方がいたらと思い、ここにアップさせていただきました。それにしても、2つのリモコンは形もよく似てますね。もう一度、ケーブルの位置を変えて試してみようという気になりました。ありがとうございました。
書込番号:13708393
0点

「TU-MHD500」と「TZ-DCH500」は、本体自体も良く似ています。(^_^;
この辺は、当時相互で共通した部品を使っているためだと思います。
>私も型番が非常に似ていたことからご指摘のリモコンは試してみたのですが、
>やはりうまくいきませんでした。
あぁ、
>それで似たような型番のリモコンを試しているのですが
これがそういう事だったんですね...
後は「学習機能」でコツコツ覚えさせるしかないかも..._| ̄|○
http://www.slingbox.jp/support/remote/universal.html
書込番号:13708615
0点

書き込みありがとうございました。とりあえず、チャネルだけでも変えられればと思うので、「学習機能」に挑戦してみます。みなさんの書き込みなどを見ていると、この機能を使うにはかかなりコツがいりそうですが、最終的にはそれしかないのかなという気がしています。ロケフリからの乗り換えだったのですが、なかなか難しいですね。最後の最後には接続機器を買い換えることになってしまうかも。悩ましいです。
書込番号:13712926
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
海外で使用するために実家に設置したいのですが、設置場所でしか初期設定してはいけないのですか?出来れば、その前に、自分の家で初期設定だけをして、実家に移動したいのですが、可能ですか?HDDその他を引っ越し前に移動したいため。
あと、PCは設置した時のPCでしか、映像は見られないのですか?設置してしまえば、アカウント等あれば、どのPCでも視聴は可能なんですか?
ちょっとした疑問なので、お返事いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

設定についてはどうなんでしょうね。
ずいぶん前のことなんで忘れちゃいましたので他の方のレスを待ってください。
アカウントの設定をして、レコーダー等の機器の情報を本体にダウンロードさせてしまえば、その後機器の構成が変わらない限り大丈夫じゃないかとは思いますが。
ただ、万が一再度の設定が必要になった場合に備えて時間に余裕を持って動いた方がいいかと思います。
見る方はお思いの通りです。
アカウントを入力すればどのPCからでも見られますよ。
ブラウザはIEかFirefoxだけだったと思いますけど。
書込番号:13702982
0点

設定時は,SlingBoxがつながっているものと同じネットワークにつながったPCからしかできませんが,一度設定をしてしまえばあとは必要ありません.
視聴はネットワークにつながっていれば外国からでもできます.
書込番号:13734910
0点

>設置場所でしか初期設定してはいけないのですか?
以前は設置した場所の同じLANネットワークにつながっているパソコンからしか詳細な初期設定はできませんでした。しかしその後ファームウェアが書き換えられ、家の外のどこからでも設定変更ができるようになりました。
Slingboxを初期設定した時に作る管理者パスワードを書きとめておいて下さい。インターネット視聴のセットアップ画面に行った際、入力が求められると思います。
書込番号:13845854
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。
早速、購入しましたが、残念ながら設置はまだです。
また、質問がありましたら、いろいろ教えていただけると嬉しいです。
とりあえず、お礼まで。。ありがとうございました。
書込番号:13847631
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
以前からLT-H91LAN→ソニーLF-PK20→wimax接続→PSPで、PT2で録画したTSファイルを外出先から視聴していましたが、外出先からandroidで視聴できるslingboxとVulkano flowが出たため、今回安い方のVulkano flowを購入しました。
LT-H91LAN→Vulkano→wimax接続→Android(Xperia acro)で使ってみて1週間になりますが、LF-PK20と比べて操作の遅延があまりに激しく、自宅のネットワーク内の動画をあれこれ探したり、見たい所まで早送りするといった芸当はとてもする気になれません。wimaxはおよそ5〜10M出ており一旦再生を始めるとストリーミング自体は途切れることはありません。また、ローカルネットワーク内のwifi接続で試して見ましたがあまり変わらないです。
そこで、slingboxにネットワークメディアプレイヤーをつなげて外出先からスマートフォンで視聴されておられる方に質問させて頂きたいのですが、スマホからの操作遅延は実用範囲に収まっていますでしょうか。
安物買いした私がこのようなところで質問するのは気が引けますが、もしよろしければご教示頂けたら幸いです。
0点

この機種でも遅延はあります。
操作してより反応するまで約5秒位かかると思った方がいいですよ。
選局や視聴時のチャプター飛ばしは慣れですが、早送りや巻き戻しはきっちり行うのは難しいと思います。
書込番号:13671030
0点

早々にお返事頂きありがとうございます。
5秒の遅延はあるのですね。貴重な情報になります。
現在のVulkano→wimax→Xperia acroの環境ではおよそ8秒の反応遅延があります。ロケーションフリー→wimax→PSPでは遅延が2秒程度なので、Vulkanoでの環境に我慢できず、ひょっとしてslingboxだとどうだろうと思った次第です。
5秒程度であればなんとか我慢できるかもしれませんので、購入を検討させて頂きます。
この度はありがとうございました。
書込番号:13678142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





