
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
これ、最近知りました。画期的な商品だとは思いますが、
対応しているDIGA等のレコーダーを2台つないで、遠隔で切り替えて録画したものを見ることはできますか?
質問を簡単にするために上記のように書きましたが、
現在の使用環境は、ケーブルテレビ経由でテレビを視聴しています。
diga DMR-BW690⇒地上デジタル録画
PanasonicのCATVセットアップボックスdch2000 ⇒BS等の録画
の2台をテレビに繋いでいます。
dch2000は、古いので新しい録画機能付きに変更することも検討しています。
とりあえず2台繋ぐことができるかどうか知りたいのです。
これができるなら、即買おうと思います。
画質は問いません。
回線やパソコンの設定の問題は別と考えています。
アイオーデータのVULKANO FLOWは、ダメっぽいですが、
こちらは2系統からの入力が可能と書いてあるので。。
http://www.slingbox.jp/product/prohd/index.html
おわかりになる方がおられたら、教えていただければ幸いです。
0点

ありがとうございます。
書いてあるとおり、D端子とコンポーネント端子の2系統を繋ぐことができるんですね。
リモコンのほうも、上記2機種とも対応リストにあがっていますが、
2系統それぞれで、登録できるんでしょうね。。
学習機能の最後のところで、どの系統かを選ぶようになっていますが、
http://www.slingbox.jp/support/remote/universal.html
(そもそも学習機能って登録と違うのか、、わかってませんが。)
もしおわかりになるようでしたら、再度の質問ですみませんが、
教えていただければ幸いです。
書込番号:13999968
0点

説明が足りませんでした。
SlingBox側の映像入力端子は
1系統はコンポーネント端子で、付属の変換ケーブルで映像機器のD端子に接続します。
2系統はS端子とコンポジット(黄)の選択になります。
音声は1,2どちらも赤白のステレオケーブルを使用します。
学習機能はリストにないリモコンを学習させるためのもので、お手持ちの機種がリストにあれば設定作業は画面の日本語に従うだけで出来ます。
視聴の際は入力機器の選択でそれぞれのリモコンが視覚的に表示されます。
書込番号:14000352
0点

ありがとうございました!
一応、私がイメージしてたことはできるようです!
丁寧に説明いただき、感謝します!
書込番号:14000452
0点

同一メーカーの機器を使い分ける際のリモコンモードの変更には現状対応していません。
学習機能があるので1台分はリモコンモードを変更した状態を学習させて対応する必要ありです。
多少面倒ですが、できなくはありません。
違うメーカーの機器をつなぐ方が面倒がないですね。
書込番号:14003044
0点

イヌまんさん ご指摘ありがとうございます。
結論がよくわからないのですが、
同一メーカーの機器のリモコンを使い分けることは、
「できない」ということでしょうか?
それとも
「面倒だができる」ということでしょうか?
へいていさんの言う、
「視聴の際は入力機器の選択でそれぞれのリモコンが視覚的に表示されます。」
というのが、同一メーカーではできないという風にも受け取れます。
学習機能は、へいていさん曰く「一覧にないリモコンの学習のためのもの」と
一応理解したつもりですが、一覧にあるリモコンでも学習させないといけないのかな?
このあたりは、ソフトウェア的なことなので、購入前の私にはよくわかりません。
CATVのセットアップボックスは、更新するとしても、同じpanasonic製になる予定ですので、、
ご指摘いただいてありがたいんですが、ちょっと混乱してしまいました。
もし補足があれば、お願いしたいと思います。
書込番号:14003546
0点

いぬマンさんのプレビューがあることを発見しました。
(さっき、イヌまんと、カタカナひらがなが、間違えてました。失礼)
「ソニー製のレコーダーを2台接続しているのですがリモコンモードが変更できないため2台目は直接操作できない状態です。」
とのことですが、直接操作できないということになると、
2台目は、繋いでいる意味があるのでしょうか?
電源をONにして、そのときのチューナーのチャンネルを見るくらいしか、
できないのでは?と思うのですが。。家にいる人に操作してもらうとかですか?
書込番号:14003602
0点

リモコンモードが各社のデフォルトの1つにしか対応していないので、その状態でSlingboxで操作すると2台のレコーダーとも同じように動作してしまいます。
見てない方も再生動作してしまうだけならまだマシですが、まちがってネットワークの設定を変更してしまったりすると怖いので多少リスキーです。
私のはSONY製レコなのでXMBですべての項目にアプローチできてしまうだけに....。
ですので2台目の方はレコーダー本体の方でリモコンモードを他の物に変更し、その後Slingboxにそちらのモード時の信号をすべて学習させて使うしか方法がありません。
すんごく大変な作業ですけど.....。
発売後かなり早い時期にイーフロンティアにメールで問い合わせしたところ、新しいリモコンの情報の作成に注力しているため、各社のリモコンモードの違う信号をアップするのは今のところ難しい、という回答でした。恐らくは今に至るまでそのままなんだと思います。
ですから2台を正確に制御させるには2台目のリモコンを学習させて使うか、もしくは別のメーカーの機器を使うかしかないと思います。
書込番号:14004910
0点

いぬマンさん、補足ありがとうございます。
*******
リモコンモードが各社のデフォルトの1つにしか対応していないので、その状態でSlingboxで操作すると2台のレコーダーとも同じように動作してしまいます。
*******
うむむ、、なかなか信じがたいことですが、
実際に使ってみないと、わからなかったことですね。
貴重な情報ありがとうございます。
うむむ、、、レコーダー1つを前提に、試しに買ってみるか、、
それとも、、他社も含めてもうちょっと待ってみるか、、
うむむ、、考えてみます。
書込番号:14005388
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
本製品に興味があり、
購入希望しております。
そこで教えて頂きたい事がございます。
3G回線でも視聴可能でしょうか?
その場合の最低スピードを教えて下さい。
書込番号:13980824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えになっているかわかりませんが、私の場合は発信元ADSL26MBで、iPhone3GSで問題なく視聴できています。PCの大画面では画質が悪く、長時間は疲れます。
書込番号:13997948
1点

>3G回線でも視聴可能でしょうか?
「3G回線」が
http://slingbox.jp/product/spm/requirements.html
に当てはまれば大丈夫なのでは?
>その場合の最低スピードを教えて下さい。
仕様では「120kbps」と有りますが...
<使う「スマホ」次第とも...
書込番号:14003712
1点

名無しの甚兵衛さん、
ありがとうございました。
でも実際にはHQで視聴の際は最低で500以上が必須のようですね。
書込番号:14007510
0点

観すぎるとキャリアの制限に引っかかるので、ご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217814/SortID=13830941/
書込番号:14019442
1点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217814/SortID=13971524/
の続きなら、同じスレに「返信」で書き込んでくださいm(_ _)m
<http://kakaku.com/help/guide_04_32.html
この書き込みは「削除依頼」して下さいm(_ _)m
http://kakaku.com/help/faq_top.asp?KubunCD=5
<「削除依頼フォーム」から出来ます。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:13972333
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
今年海外に赴任予定です
家族で赴任するために、子供が日本のテレビを見たいらしく購入しようと思います
トリプルチューナのレコーダーと合わせて使用すると
海外でもテレビを見ながら、2番組同時録画できるのでしょうか?
パナソニックのブルーレイディーガ BZT600 と合わせようと思いますが
いかがでしょうか?
日本の自宅で簡単に設定できますか?
0点

>トリプルチューナのレコーダーと合わせて使用すると
>海外でもテレビを見ながら、2番組同時録画できるのでしょうか?
>パナソニックのブルーレイディーガ BZT600 と合わせようと思いますがいかがでしょうか?
画面からリモコン操作ができるので、そういう使い方は出来ると思いますm(_ _)m
<http://www.slingbox.jp/support/remote/remotelist.html
>日本の自宅で簡単に設定できますか?
http://slingbox.jp/product/prohd/setup.html
を見て、どう判断するかだと思いますm(_ _)m
<他人の「出来る」「出来ない」を基準に出来るかは..._| ̄|○
「無線LAN環境」については、先(後!?)の情報だけでは、
「出来る」「出来ない」の判断は出来ませんm(_ _)m
<「インターネット速度計測」などの情報が最低限必要です。
時間帯によって、速度が変わるので、
実際に使用すると思われる時間帯で計測してください。
「有線LAN」での接続方法を出来るだけ考えた方が、
「何か有った時」どうするのでしょうか?
<近所に「無線AP」が置かれて、強力に邪魔(チャンネル干渉)をされたりしたら...
※海外赴任先から、無線親機の設定が出来るなら対応できるかも知れませんが...
それでも「日本」→「海外」の回線速度がどれだけ取れるかは、
プロバイダ(イオ光)に依存してしまいますし、
海外のプロバイダがどれほどの回線速度を持っているかも判らないので、
安定して視聴できるかどうかは誰も推測できないと思いますm(_ _)m
<全ての経路が明確なら、判る方が現れるかも...
書込番号:13972349
0点

名無しの甚平さん
回答ありがとうございます
参考にさせて頂きます
購入前に、現地のネット環境などを調べてみるのが良いですね
書込番号:13972750
0点

>購入前に、現地のネット環境などを調べてみるのが良いですね
そうですね、
一番判りやすいのは、「ニコ動」などを再生することである程度推測できるかも...
<どこまで高画質の動画が再生できるかが、
この製品を使う場合にも効果が現れると考えますm(_ _)m
赴任先の、「会社の回線」と「お住まいの回線」が同じとは限らないので、
「どこで計測(調べるか)するか」が重要になることだけはお忘れ無くm(_ _)m
書込番号:13975461
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
先日、本製品をヨドバシカメラにて購入しました。
iPadでの使用で購入にふみきったのですがアプリが\2600と高価で気になったのですが購入時に製品の箱にiTunesCARD\1500が貼付されていました。これってヨドバシだけのサービスだったのかな?
早速DTV-X900と接続し設定も無事に完了し、貼付されていたCARDも無事に使用できiPadで快適なデジタルTV生活ができるようになりました。
これでREGZAからNASにムーブした番組をゆっくりと見ることができそうです。
とっても満足です!!!
0点



その他ネットワーク機器 > E-FRONTIER > Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
はじめまして。本商品を購入しようと考えているものです。
皆さんに質問があるのですが、このSlingboxには
Slingbox PRO-HD SMSBPRH111とSlingbox PRO-HD SMSBPRH113と2つの型番の商品があります。
価格が違うので機能に相違点があるのかと思い調べましたが詳細がわかりません。
どなたかご存知の方がおられましたらご教授願います。
0点

http://www.slingbox.jp/news/event.html
いずれも日本の販売代理店であるイー・フロンティアが販売した日本バージョンです。日本での使用が可能なように、認証マークを取得してある点が並行輸入品と異なります。
■SMSBPRH111
テスト販売として2011年2月に発売された当初のバージョンで、先行販売バージョンのみ特典付録としてD端子-コンポーネント変換ケーブルがついていました。
中身一覧;
Slingbox(本体)/ユーザーガイド/保証書/ステレオオーディオケーブル/コンポジットAVケーブル/Sビデオケーブル/コンポーネントケーブル/アンテナケーブル/電源アダプター/赤外線リモコンケーブル/LAN(ネットワーク)ケーブル
■SMSBPRH113
先行販売での反響が大きかったためだと思いますが、2011/12/2に正式販売に切り替わりました。これを機に価格を下げ、箱のデザインを変更し、同梱のケーブル(コンポーネント、同軸アンテナ)を2種類減らしたのがこちらになるそうです。
Amazon等販売サイトでは付属品リストが以前のSMSBPRH111と同じになっていますが、実際は以下が正しいのではないかと思います。
Slingbox(本体)/ユーザーガイド/保証書/ステレオオーディオケーブル/コンポジットAVケーブル/Sビデオケーブル/電源アダプター/赤外線リモコンケーブル/LAN(ネットワーク)ケーブル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495535.html
にはD端子ケーブル込みとありますが、これも前型番の非先行販売品同様おそらく入っていないのではないかと思います。
本体等そのものは同じなので、こちらを買えば良いと思います。D端子-コンポーネント変換ケーブルについては、価格優先でも良ければCOMON製が600円ぐらいで買えます。
書込番号:13859339
1点

Slingbox PRO-HD SMSBPRH111 は 直販サイトで販売してものの型番で、
Slingbox PRO-HD SMSBPRH113 は、12月2日より正式販売になったものの型番だと
思われます。
違いは、アンテナ用同軸ケーブルとコンポーネントケーブルが付属していない事と
値段が5千円安くなった事だと思います。
参考サイト
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495535.html
書込番号:13859345
1点

すいません、書き込みにもたもたしている間に、
tvroさん とかぶっちゃいましたね。
しかも tvroさん の方がかなり詳しく書かれています。
恥ずかしい限りです。
書込番号:13859367
1点

>MASA_Nさん
公式のページに詳しく違いが書かれていないのでややこしいですね(^^;)
書込番号:13859445
1点

tvroさん MASA_Nさん
早速の返答ありがとうございます。
SMSBPRH113の方が安いようなのでそちらを購入しようと思います。
来年、海外赴任する予定なので活用したいと思います。
書込番号:13859992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





