LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

2011年 1月下旬 発売

LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]

LEDバックライトやIPS方式の液晶パネルを搭載したハイビジョン液晶テレビ(19V/ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]の価格比較
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のレビュー
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のクチコミ
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]の画像・動画
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のオークション

LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月下旬

  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]の価格比較
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のレビュー
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のクチコミ
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]の画像・動画
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]

LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]を新規書き込みLED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A1Sとの比較

2011/06/27 15:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32A2(K) [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:12件

本当は32A1Sを買おうと思ったんですが在庫無し(7月下旬配達予定)で
こちら32A2を勧められ約1万円程高いので迷って帰ってきました。
この商品クチコミも少ないですね…なぜ?
A1Sと比べると違いはLEDってこと以外に何かありますか?

書込番号:13184821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/06/27 21:34(1年以上前)

実際に絵を見て気にならないならA2の方が良いよ(コントラストが先代より高い,アプリ対応)

書込番号:13186212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/06/27 23:47(1年以上前)

店頭でちょうどニュース番組が流れてて画像は見比べましたが…違いはよくわかりませんでした。
A1S在庫無いし、少し高いけど在庫のあるこっちでも良いのかなぁ…。

書込番号:13187003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/08 02:52(1年以上前)

省エネ性能の向上ぐらいですね(少しですが消費電力低くなってます)

書込番号:13227627

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/08 03:04(1年以上前)

その他ですと、32型言うのであれば、
カタログ上、Deepcolarが、前機A1Sは対応してます。
A2は、37型から対応です。

書込番号:13227636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/08 17:56(1年以上前)

レスありがとうございます。このA2購入予定(第一候補)ですが…最近駆け込み購入のせいか値上がってきましたので実はまだ買ってません。たぶん勝手な予想で7/24以降下がると思ってるんでw A1Sは近所の電器屋では見なくなりました。変わりにAS2を見るようにはなりました。

書込番号:13229306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22A2(K) [22インチ ブラック]

スレ主 kaku1717さん
クチコミ投稿数:108件

寝ながら画面を見上げてみている方いませんか?もしいらっしゃいましたら教えてください。TN液晶ですが、下から見て、色味が大きく変わりませんか?

書込番号:13172797

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaku1717さん
クチコミ投稿数:108件

2011/06/24 20:36(1年以上前)

すいません。A1と間違えました。A2はIPSですね。回答は結構です。

書込番号:13172808

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/06/24 20:51(1年以上前)

こんばんは
寝ながら見るテレビですね、よくぞお聞きくださいました、当方レグザ26A1を昨年秋に寝室セットしました。
天井約2.3Mの高さの壁へ斜めに取り付けました。
置き台は使わず、下はL型ヒートン2本を壁へねじこみ、上はテレビの背面のネジ穴へ穴開きの30センチの帯金物2本で釣り下げました。
寝て丁度正面から見られ、リモコンでチャンネルやスイッチをやってます。
眠くなると切るだけです。
重量8Kgですから、一人で取り付けできました。

書込番号:13172857

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

音声

2011/06/19 00:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32A2(K) [32インチ ブラック]

スレ主 celexさん
クチコミ投稿数:4件

音声調整しても低音があまり変化が感じられません
こんなものなんでしょうか?
それとも初期不良なんでしょうか?

書込番号:13149447

ナイスクチコミ!4


返信する
hantouさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/23 09:01(1年以上前)

私も質問内容が被るので便乗させて下さい。
先日このモデルをネット通販で購入したんですが、
celexさんと同様に音量に違和感が・・・。

音量レベル10程度ではほとんど無音といった感じで、
調整しようとレベルを上げていっても音量の上昇率が低く、
レベル40以上でようやく適正かなと聞こえるレベルです。

数年前に購入した同じ東芝の地デジ液晶「C3000(26インチ)」は
音量25以上有れば充分聞こえるので、もしかすると最近の
モデルはスピーカーの質が下がってるんでしょうか?

他の購入者の方達はどんな感じなのか知りたいですね。

書込番号:13166525

ナイスクチコミ!1


穴掘りさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/25 10:25(1年以上前)

 この機種の音声は最悪です。
 携帯ラジオを安物のスピカーにつないで音を出しているようなスカスカ音です。さらに、高音の話し声の後にシー、シーという後を引く音がします。どこを調整しても音質はほとんど変わりません。光端子やサラウンドは無意味です。
 あまりにもひどいので、初期不良と思い交換してもらいましたが、全く同じです。
 あきらめるしかないようです。
 家にREGZAの液晶テレビ2台とレコーダーが3台あり、今回、あえてメーカーをあわせるため、この機種を1台追加購入したのですが、大失敗でした。二度と東芝の製品は買わないことにします。

書込番号:13175220

ナイスクチコミ!2


hantouさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/25 10:47(1年以上前)

>携帯ラジオを安物のスピカーにつないで音を出しているような

まさにそんな感じの貧弱な音ですよねえ。
液晶テレビのスピーカーに過度の期待は
持ってませんでしたが、チョットがっかりしました。

シアターラックやホームシアターとまではいかなくとも、
ヘッドフォン端子にPCスピーカーでも繋いで、音声はそっから
出すようにすれば多少はマシになるかな・・・。

書込番号:13175292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/30 22:04(1年以上前)

画質エンジンは、最高ですよ。
廉価板で文句たれる貧乏人は、テレビ見るな!!
文句たれるなら、もっと銭だせ!!
ほんと、安いモデルで文句言う奴、腹たつわ。

俺もたしかに音声は悪いと思うが、値段を考えたらね。

書込番号:13198635

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19A2(K) [19インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1件

19A2には階調クリエーションとシャープネス・オプティマイザーというのが搭載されているのでしょうか?
過去の書き込みを見ると搭載されていないように書かれています。
ですが東芝のHPを見ると搭載されているように書かれています。
19A2には階調クリエーションとシャープネス・オプティマイザーは搭載されているのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13145235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/06/18 08:20(1年以上前)

安易に回答できないので、確実な回答を得るなら

東芝テレビ相談センター

フリーダイヤル 0120−97−9674 へ電話して、購入相談または技術相談の窓口に相談して下さい。

書込番号:13145680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスを下さい。

2011/06/16 18:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22A2(W) [22インチ ホワイト]

スレ主 lailesidさん
クチコミ投稿数:42件

現在、AQUOSのLC-22K5とLED REGZA 22A2とBRAVIA KDL-22CX400の3機種で迷っています。

使用する用途は、ゲームやDVD・ブルーレイなどの視聴がメインでテレビ自体はあまり見ません。
できればパソコンにも繋ぎ、動画等も綺麗に見られると良いと思っています。

アクオスはフルハイなのでパソコンには向いている、
レグザはゲームモードなどが充実している、
ブラビアはネット環境が充実している、

などの特徴は調べましたが、決めかねています。

22型のような小型だとフルハイである必要はないという話も聞きました。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13139594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/06/16 20:41(1年以上前)

TVとPCの兼用となると、結局のところどれを買っても「帯に短し襷に長し」になるかも
しれません。ニーズを全て満たせるようなものは、なかなか難しいかと。

PCで使うなら、このサイズならフルHDくらいの解像度が欲しいところ。
縦方向に1080と768ではかなりの差があります。Webを見ていても、スクロールする頻度が
あがりますから・・・

それと、PCで使うにしても、その主たる用途が何なのか。
画質重視なのかどうか・・・とか。

TVとして考えるなら、この程度の「小型」サイズではハイビジョンで十分で、フルHDは
不要と考えてよいでしょう。一般的に高画質といわれる機種は、このサイズでフルHDの
モデルでは出ていないです。

PCとTV、どちらに重点を置くのか、どこまで画質を求めるのかで、人それぞれ選択肢が
変わってくるはずです。

書込番号:13139966

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/06/17 00:04(1年以上前)

>22型のような小型だとフルハイである必要はないという話も聞きました。

過去の議論でも、これは動画視聴時のことです。

境は人によって違いますが、個人的には、32インチが境と思っています。
自分は、フルHDパネルのREGZA 32ZS1を持っていますが、視聴に関してフルHDの必須性は感じていません。

フルHDパネル選択は、PC接続で必要と感じたから。
ZS1の前は、ハーフHDのBRAVIA KDL-26J3000にて、縦方向の情報量不足に不満が有りましたから。


>決めかねています。

自分もflipper1005さんと同意見で、「PCとTV、どちらに重点を置くのか、どこまで画質を求めるのか」ですね。


>ゲームやDVD・ブルーレイなどの視聴がメイン
>できればパソコンにも繋ぎ、動画等も綺麗に見られると良い

の言葉を信じれば、PC表示画面は動画主体、ブラウジング等の使用時の縦方向情報量不足は理解した上で選択になるかと。

以上から、自分ならREGZA 22A2を選びます。
ゲームダイレクト機能,DVD視聴はハーフHDパネルの方が綺麗に見えるので。

それでもPC使用時の環境も良いのがほしいなら、HDMI端子付き+動画対応回路搭載のPCモニタを選択します。

例えば、本日発表の有った三菱電機の「RDT233WX-Z」とか。

三菱、120Hz駆動のIPS液晶搭載23型ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110616_453493.html

紹介機は、デジタルチューナーが搭載されていませんけど、PC表示品質も良いはずです。


書込番号:13140992

ナイスクチコミ!1


スレ主 lailesidさん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/17 23:03(1年以上前)

>flipper1005さん

返信ありがとうございます!

なるほどフルHDでないとスクロール回数が多くなるんですね。
でも動画再生メインなのでそれほど問題はないです。

画質は良い方が良いです。



>m-kamiyaさん
返信ありがとうございます!

>ゲームダイレクト機能,DVD視聴はハーフHDパネルの方が綺麗に見えるので。

そうなんですか、DVDだとフルHDの方が荒くなるんですね。
PS2とか旧型ゲーム機でも同じでしょうか?

あと私のパソコンはD-Sub15端子なのですが、REGZA 22A2はD-Sub15端子がないようなのですが変換ケーブル等で繋がるのでしょうか?


>三菱電機の「RDT233WX-Z

今までPCモニターでのゲーム経験がないのですが、テレビでゲームするのと差はありますか?
また、このような最新型のモニターは動画再生等も液晶テレビと差はないのでしょうか?

書込番号:13144522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/06/17 23:55(1年以上前)

>DVDだとフルHDの方が荒くなるんですね。

DVDの画素数720x480に対して、フルHDの画素数は1920x1080、ハーフで1366x768。
フル画面で見ようとすれば、元(DVD)の方が小さいワケですから、当然「拡大」処理に
なります。フルHDよりハーフの方が拡大具合が少ないので、「フルHDの方が荒くなる」
と思います。


>PS2とか旧型ゲーム機でも同じでしょうか?

旧型ゲーム機が何を指しているのかはわかりませんが、PS2なら720x480のはずですから
上述した通りになるはずです。


>私のパソコンはD-Sub15端子なのですが、REGZA 22A2はD-Sub15端子がないようなの
>ですが変換ケーブル等で繋がるのでしょうか?

お使いのPCは具体的に何なのでしょうか。
例えばデスクトップ機で拡張製があるのであれば、ビデオカード交換/新設によりHDMIで
接続する。
D-SUBをHDMIに変換する商品もあるようですが、相性等は不明です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309175.html

書込番号:13144779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/06/18 00:43(1年以上前)

すでにflipper1005さんから返信が有りますから、

>PS2とか旧型ゲーム機でも同じでしょうか?

DVD,PS2,Wiiも720x480です。


>私のパソコンはD-Sub15端子なのですが、REGZA 22A2はD-Sub15端子がないようなのですが変換ケーブル等で繋がるのでしょうか?

D-Subはアナログ,HDMI/DVIはデジタル。
変換が必要ですから、ケーブルでは不可。

方法は、2つ。

D-Sub信号をデジタル変換するアダプタの選択。(これがflipper1005さん紹介商品)

REX-VGA2DVI
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html


USB端子に繋ぐアダプタの選択。

REX-USBDVI2
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

現在、類似機能品は、多くの会社から出ています。
どの機種にしても、動作環境には注意。

紹介した両機種は、液晶テレビスレで紹介(主にREGZA使用者)、それなりの実績が有ると思います。

ちなみに、「D-Sub信号をデジタル変換するアダプタ」の方は、PCから出力される映像をそのまま変換します。
つまり、PC側の設定解像度が1024x768なら、1024x768で表示となります。

A2は、画素:1366x768ですから、Dot by Dotモードで全画面表示をしたかったら、PC側が1366x768の解像度設定が出来ないといけません。
この解像度、5年前くらいのPCには、解像度が設定出来ない(解像度設定が無い)です。

その意味からもUSBタイプが良いのですが、動作環境が・・・


>テレビでゲームするのと差はありますか?
>このような最新型のモニターは動画再生等も液晶テレビと差はないのでしょうか?

出たばかりの機種を勧めたのは、無責任でしたね。
ちょうどニュースを見ていて、目に止まっていたので。

一般的には、PCモニタの方が遅延量は少なめ。
テレビよりは、残像を感じる機種が多く、動画に弱いと思うのですが・・・

2年前に調べた時には、上記の傾向でしたが、最新機種は何とも。

遅延の原因は、画像処理回路によるもので、その意味から言えばRDT233WXの性能は液晶テレビかも?


書込番号:13144965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lailesidさん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/18 15:06(1年以上前)

flipper1005さん、m-kamiyaさんありがとうございます!

私の使っているパソコンはノートPCで、TOSHIBAのTX/66Eです。

メーカーサイトで調べたところ、
内部ディスプレイ:1,280×800ドット
外部ディスプレイ:最大2,048×1,536ドット:1,677万色
表示色数 解像度すべて1,677万色
2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、
1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドット

と表記されておりました。
紹介して頂いた変換アダプタ等は使用可能なのでしょうか?


またA2は、画素:1366x768ということは、このパソコンでは使用不可ということでしょうか?


REX-VGA2DVIとREX-USBDVI2違いがメーカサイトを見てもよくわからなかったのですが、後者は別途変換アダプタで接続方法を変えられるという違いですか?


あとREGZAはゲームモードが充実しているのにDsubついていませんが、他社のDsubついている液晶テレビにするより、変換アダプタを使用してREGZAを選択した方がやはりクオリティーは良いのでしょうか?



RDT233WX気になってきましたので家電量販店で見て参ります!

書込番号:13147000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/06/18 18:06(1年以上前)

ひとまず簡単なところから。

>REX-VGA2DVIとREX-USBDVI2違いがメーカサイトを見てもよくわからなかったのですが、
>後者は別途変換アダプタで接続方法を変えられるという違いですか?

PCと変換アダプタの接続方法に違いがあります。
PCとはD-SUBで接続するのか、はたまたUSB2.0で接続するのか。

変換アダプタからの出力はともにDVIのようですが、
前者はDVI-Dで、更に変換コネクタを経由することでHDMI出力とすることも可能
後者はDVI-Iで、更に変換コネクタを経由することでHDMI出力orD-SUB15Pin出力も可能

書込番号:13147629

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/06/18 20:18(1年以上前)

ノートPCなんですね。
故に、D-Subしかないのか。


>REX-VGA2DVIとREX-USBDVI2違いがメーカサイトを見てもよくわからなかったのですが、後者は別途変換アダプタで接続方法を変えられるという違いですか?

書いた内容からは、理解出来なかった&して貰えなかったか・・・
これ以上どう説明しようか・・・・・

REX-VGA2DVIは、アナログのD-Sub信号を”そのまま”デジタルに変換するアダプタ。

”そのまま”=解像度も同じですから、仮に1360x768でREGZAに入力したい場合、PC側で1360x768の設定が出来ないといけません。

その部分が、

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/video/vga2dvi_siyou.html

の「対応解像度」に書かれている「下記の解像度のなかで、ご使用のパソコン(ビデオカード)とモニタが対応しているもの」の記述に現れています。


REX-USBDVI2は、グラフィック回路が内蔵されており、PCのグラフィック仕様に関係無く、単独で映像出力を出せます。

出せる解像度も、

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/video/usbdvi2_siyou.html

の「対応解像度」に載っています。
(こちらは記述無し。)


これで解って貰えるかな?


>紹介して頂いた変換アダプタ等は使用可能なのでしょうか?

REGZA側の対応解像度は、

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm

PCの仕様表を信じる(偶に記述以外の解像度も可能な機種有り)のなら、REX-VGA2DVIの方は、1,024×768と800×600しか使えません。
要は、アダプタ,PC,REGZAすべてが出来る解像度のみだから。

つまり、使えることは使えますが、縦横比=6:4の解像度ばかりしか使えないので、左右黒帯(未表示エリア)が出るし、Dot by Dotモードを使えば、1,024×768=左右黒帯(未表示エリア),800×600=上下左右黒帯(真ん中に小さく表示)となります。


REX-USBDVI2の方は、解像度も含め問題無し。
対応環境内の「Windowsエクスペリエンス インデックスの基本スコアが3.0以上」が気になるけど、多分大丈夫でしょう。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/video/usbdvi2_kankyo.html


>他社のDsubついている液晶テレビにするより、変換アダプタを使用してREGZAを選択した方がやはりクオリティーは良いのでしょうか?

アナログ(D-Sub)よりデジタル(HDMI,DVI)の方が一般的に高画質です。


書込番号:13148105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lailesidさん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/18 23:14(1年以上前)

flipper1005さん、m-kamiyaさん大変わかりやすい説明ありがとうございます!
 

なるほど、つまり2つの機種の違いをまとめると、

接続方法と出力が違うこと、

REX-VGA2DVIはPC側の解像度によるが、REX-USBDVI2はPCが対応してなくてもアダプタ自体が対応している解像度を使える

つまり
REX-VGA2DVIはアダプタ,PC,REGZAすべてが満たす解像度のみ
REX-USBDVI2はアダプタ、REGZAが満たす解像度

という解釈でよろしいでしょうか。

書込番号:13149037

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/06/18 23:51(1年以上前)

>という解釈でよろしいでしょうか。

はい、良いです。


書込番号:13149227

ナイスクチコミ!0


スレ主 lailesidさん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/19 10:54(1年以上前)

ありがとうございました!
教えて頂いたことを参考にします!

書込番号:13150538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

6/12 (32A2)をLABI池袋店で購入

2011/06/13 11:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32A2(K) [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1件


以前42インチZ1をLABI池袋店で購入し
今回も、母親のTVを探しに同じ店で購入しました。

探していたTVは、REGZA(32AE1)だったのですが、新型モデル(32A2)が
展示してあったので、これに決めました。

展示価格が、たしか49,800円(ポイント5%)だったと思います。)
向かいのビックカメラもこの値段でした。
ポイント無しで、現金引きでの交渉をしてみましたが
即、2,000円は値引きしてくれましたが、それ以上は渋い様子でした。

そこで、ビックカメラの値段を言い(46,800円)最終的には
LABIで(46,000円・ポイント無し・送料無料・設置無料・長期保証3年)を
付けて頂き購入してまいりました。
買う前に、価格情報を調べず購入しましたが、実際は良い買い物が出来たか
少し不安です。

価格の詳しい方のスレお願いします。

書込番号:13126527

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]を新規書き込みLED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]
東芝

LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月下旬

LED REGZA 19A2(W) [19インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング