このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2011年5月28日 17:44 | |
| 10 | 8 | 2011年6月6日 18:12 | |
| 1 | 3 | 2011年5月22日 09:09 | |
| 39 | 10 | 2011年5月14日 00:00 | |
| 8 | 3 | 2011年6月23日 22:31 | |
| 8 | 5 | 2011年5月7日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19A2(K) [19インチ ブラック]
準備編と取説の仕様に、前後の角度調整でしたら、書いてあります。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=79836&fw=1&pid=13448
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=79836&fw=1&pid=13447
書込番号:13062429
![]()
3点
すでにレスがあるけど…
前方向に約6度
後ろ方向に約15度の角度調整なら出来ます
(取説準備編P21)
書込番号:13062461
![]()
3点
ご返信くださった皆様
早速のご返答ありがとうございました。得心いたしました。
たぶん購入すると思います。
書込番号:13062504
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32A2(K) [32インチ ブラック]
ほとんど違いはありません。
32AE1はAE1シリーズで32インチしかありませんでした。
これは、LEDタイプで統一化して大きさのラインナップもそろえたモデルです。
書込番号:13058081
2点
32A2は、
DeepColor対応無し以外、
階調クリエーション
シャープネスオプティマイザー
アニメ.写真モード
搭載されてますし、年間消費電力量が、
62kWh(32AE1は、70kWh)
なので選択肢は悪くないですよ。安心して下さい。
書込番号:13058088
3点
問題無い(でもどうせ買うなら37A2の方がもっと良かったけど)
書込番号:13058405
2点
>本日32A2を購入しました。
>AE1の在庫がなかったので、
店頭で説明を受けなかったのですか?
携帯から見れるか不明ですが、
仕様表を比較
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm
機能比較
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
仕様表からは、A2には、レグザAppsコネクト有,フィルムモード,階調クリエーション,シャープネス・オプティマイザーが有りますが、機能表では、フィルムモードが37インチ以上になっているので、どちらが本当か不明。
逆に、AE1の方は、Deep Color対応,アナログ音声出力端子が有ります。
レグザAppsコネクト
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/index_j.htm
東芝は公表していませんが、すでにAE1を生産終了。
そのAE1の後継機がA2でしょうね。
AE1自体がA1のLEDバックライトモデルなので。
>AE1よりいいのでしょうか?
IPS方式パネル+LEDバックライトと、AE1と同じと言えるでしょう。
良いかどうかは、りゃこさんの考え方次第。
書込番号:13058449
3点
本当に皆様ありがとうございました。何とか無事起動してます。また、何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:13098735
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26A2(K) [26インチ ブラック]
PCのモニタとして使用したいのですが、どなたか使用されている方おられませんでしょうか?
用途としては、ネット閲覧や動画編集、写真管理が主です。
よろしくお願いいたします。
0点
液晶テレビの半導体技術を駆使した映像エンジンは動画編集とかネット閲覧とか写真管理には無力とまでは言わないがあんまり必要無いのです。
動画再生なら効果はあるでしょう。編集にはパソコンのスペックが重要です。
書込番号:13019962
1点
早速すみませんm(_ _)m
PCスペックは、
I7-2600、メモリ16G、SSD250G、グラボGeForc580 です。
このスペックなら文字の滲みなど気にしなくても良い、普通に使用できるレベルでしょうか?
書込番号:13021261
0点
最近のPCなら問題ないと思います。ぜんぜんにじみもありません。
気になる点をひとつ二つ言うならテレビを見るとき又はPCモニタに切り替えるとき
多少時間が掛かる、掛かるといっても常識範囲ないですが個人的には気になる。
あとはテキスト読むとき明るすぎて目が疲れる、これは輝度調整しても限度あるので
ブラウザの拡張機能使えば白から灰色等に変更可能です。IE使えば簡単ですが・・・
IEは遅いです。私も買う前にいろいろ板見て調べましたが不都合を感じるような書き込みは
見てません。表計算や仕事で使う以外でしたら兼用で十分ですなんら不都合はありません。
書込番号:13037174
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19A2(K) [19インチ ブラック]
寝室用に購入したのですが
スリープボタンがないんですね。
今まで使ってた別のメーカーのリモコンにはスリープボタンが
ついていて便利でよかったのに。。
最近のリモコンにはついてないのかな。
5点
「クイック」→「タイマー機能」→「オフタイマー」では?
書込番号:13002357
6点
>スリープボタンがないんですね。
リモコン上にダイレクトに動作するボタンは有りません。
「クイック」を押し、「タイマー機能」→「オフタイマー」→時間を決めます。
>別のメーカーのリモコンにはスリープボタンがついていて便利でよかったのに。。
>最近のリモコンにはついてないのかな。
どこのメーカーの何の型番のテレビか不明(多分SHARP?)ですが、他のメーカー機では殆どリモコン上にボタンは無いと思いましたけど。
逆に、付いているのはSHARPくらい。
このスリープ機能(自動off)機能すら付いていない機種も有るくらい。
しかし、この1点で悪評価ですか。
買う時の確認不足とも言えますが・・・
書込番号:13002399
9点
>どこのメーカーの何の型番のテレビか不明(多分SHARP?)ですが、他のメーカー機では殆どリ>モコン上にボタンは無いと思いましたけど。
>逆に、付いているのはSHARPくらい。
そうです、今まで使っていたのはアクオスでしたので
ボタンがついていました。
その前に使っていたSONYのブラウン管TVのリモコンにもついていたし
リモコンには普通はついているものだと思っていましたが
最近のリモコンはそうではないんですね。
LALANさんのおっしゃる通り、
「クイック」→「タイマー機能」→「オフタイマー」
なんですが、毎日のことなのでちょっと面倒に思いました。
ニーズが少ないのでしょうか?
みんな寝る時にスリープにしてTVつけないのかなぁ。。
>このスリープ機能(自動off)機能すら付いていない機種も有るくらい。
そうなんですか!
レグザにしてよかったかも。
書込番号:13002501
2点
多少の出費になりますが
学習リモコンのマクロ機能で解決します
※蛍光灯がリモコンなら一緒に同じ工程で消せますよ
書込番号:13003241
2点
>学習リモコンのマクロ機能で解決します
学習リモコンって何ですか?
>※蛍光灯がリモコンなら一緒に同じ工程で消せますよ
うちは蛍光灯リモコンではないです。
書込番号:13003328
3点
学習リモコン マクロ機能で検索してみてください。
慣れると便利ですよが、リモコン機器がTVだけの場合はありがたみがありません。
書込番号:13003373
2点
>ニーズが少ないのでしょうか?
>みんな寝る時にスリープにしてTVつけないのかなぁ。。
無操作自動電源オフとかオンエアー無信号オフを常時設定して
使っているのではないでしょうか。
書込番号:13003476
2点
カカクコメ様
学習リモコン マクロ機能で検索してみました。
便利な機能のようですね。
ただちょっと高いので悩みます。。
無知蒙昧Limited様
>無操作自動電源オフとかオンエアー無信号オフを常時設定して
>使っているのではないでしょうか。
そうなんですか。。
よく分からないですが、このTVの場合は、
「クイック」→「タイマー機能」→「オフタイマー」
しか方法はないのですよね?
無知ですいません。。
書込番号:13003594
2点
『無操作自動電源オフ』、 『オンエアー無信号オフ』について
19A2 取扱説明書 準備編 P57 「テレビを省エネに設定する」参照
書込番号:13004990
3点
確認して購入すればよかっただけの話でしょ?
自分の確認ミスが「悪」ということでよろしいでしょうか?
書込番号:13005781
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22A2(K) [22インチ ブラック]
>19インチとはサイズ以外違うところありますか?
少しは自ら調べた方が良いと思いますけどね。
東芝は、他社と比較すると解りやすい方だと思いますが。
仕様表を比較する
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm
大きさ,重量以外は、入力端子の種類,数を含めて同じです。
書込番号:13001626
5点
同じシリーズですからほとんど同じだと思います。
書込番号:13001846
2点
機能や端子類は同じですが
部屋に置いたときの存在感と番組表の見やすさが結構違う
o(^o^)o
22インチの方が数字以上に見やすいですよ♪
書込番号:13169323
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22A2(K) [22インチ ブラック]
録画したものを見ていると、突然画面全体が黒になりストップ。操作できませんというメッセージが現れます。プレイボタンを押すと少ししてから問題なく再生が始まります。
録画した番組全てに起こるわけではないのですが。
また録画した番組を選んで再生しようとすると、画面は黒になり音声のみ正常に再生されるという事も2回程経験しました。
こんな経験された方はおりませんか?
1点
通常のテレビは視聴できますか〜? DVD・ブルーレイレコーダーの不具合とかはどうでしょう?
書込番号:12980941
2点
このテレビに録画機能はないからってことで
もう少し詳細な情報がほしいですm(__)m
書込番号:12980946
2点
違うTVですが、似た経験あります。
原因は、電波が途絶えました。
衛星アンテナの方向が狂ったのかとベランダに見に行くと、
アンテナの前に電気工事屋さんの駕籠があり、電線の修理をしていました。
もちろん、工事が終わったら正常になりました。
アンテナ線、アンテナコネクタなど接触不良、断線などないか確認してください。
古いアンテナ配線が風雨にさらされ絶縁皮膜が破れていたこともあります。
一応、メーカーに相談しましょう。回路故障の可能性も大です。
発生した、日付、時刻も気になります。そのとき、なにかがあったかもしれません。
書込番号:12980952
0点
すみません。型名がちがうところに投稿してしまいました。
万年睡眠不足王子さんのメッセージを見て気付きました。
所有しているのは LED REGZA 22RE1です。
おさわがせしました。
書込番号:12982862
1点
RE1は確か外付けHDDに録画するタイプでしたよね?
使っているHDDのメーカーと型番は?
書込番号:12982914
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






