
※画像は右利きやロフト違いモデルの場合があります。
レガシー APEX ドライバー [Tour AD DJ-6 フレックス:S ロフト:9.5]キャロウェイ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月



ドライバー > キャロウェイ > レガシー APEX ドライバー [Tour AD DJ-6 フレックス:S ロフト:9.5]
初代レガシーのRombax 6Fが非常に合って、浮気性の自分が先週まで2年間使っていました。他にインプレスRombax 6Fも持っていますが、こちらはリシャフト品で0.5インチ長く、ここ一番の飛距離は期待できるのですが安定性を考えると初代レガシーがエースです。
先日友人のDiamana ilima(ヘッドはインプレス)を打たせてもらったところ非常に振りぬきの良さを感じ、安くなってきたレガシー タイプS ilima60を衝動買いしてしまいました。ところが捕まりが悪く2ラウンドの使用で見切りをつけ売りにいったところレガシーApex Tour AD DJ6を見つけてまたまた衝動買いをしてしまいました。
昨日ホームコースで打ちっぱなしにも行かずいきなり27ホール回りました。まず驚いたのは曲がらないことです。もともとフェードが持球でタイミングがずれると大きくスライスすることがありました。しかしApexはロースピンの球が真っすぐに飛んで行きランも稼いでくれます。これはヘッドとTour ADのシャフトの組み合わせが秀逸で、アドレスで構えた方向に真っすぐ飛んでくれる感じです。振り抜きがよくタイミングが取りやすい、叩きに行っても合わせてもそれなりに打てるクラブです。おそらく自分のスイングとパワーに合っているのだと思います。
特にヘッドはミスヒットに強く飛距離のロスを感じません。フェイスの打痕を見るとセンターからヒール寄りに集中していましたが、中にヒールでヒットした球が左に出ましたが全くの許容範囲(左ラフ止まり)で旧レガシーのセンター方向の飛距離とあまり変わりませんでした。捕まりきれなかった球も同様で、今まではスライスだなと思う球が普通にフェードボールで飛距離もそこそこ行きました。
打感は非常によく音も落ち着いており初代レガシー、タイプs、Apexと一貫してレガシーのコンセプトを感じます。Tour ADとの組み合わせは潰して弾く感じが最高です。
ヘッド形状はシャローで旧レガシーと並べてみると投影面積が大きく、後方に張り出した感じは個人的にはあまり好みでは無いのですが、数ホールで違和感はなくなりました。オレンジのシャフトは遼クンっぽくてカッコいい。気分がのっていきます。
今回はクラブの進化を非常に実感しました。当方HDCP14、HS44のゴルフ&ゴルフギア大好きなおっさんゴルファーです。9月にレガシーBlackが発売されるのでそちらにも興味はありますが、これから購入を検討している方の参考になれば幸いです。
書込番号:13400223
0点

そうなんです。
遼ちゃんと同じシャフトだと」親父たちにも言われます。
自分も外野が見れば立派なオヤジでしょうが。
私的には、フジクラランバックスより楽です。
なんとなく飛びます。
しかし、自分みたいに練習もせずコースに行く方がいるのですね。
どらりおんさんもすばらしい。
若いときなら嬉しくて練習場で必ず打ってから行ったもんですが、もうどうでもいいというかコースが練習状態です。
今度は5年使います。
書込番号:13483919
0点

yukamayuhiro さん、はじめまして。
レビュー拝見しました。
芯が大きくランが出る、確かにそうですね。
練習嫌いでHSも落ちているならレイザーホークよりレガシーで正解です。
自分もコースへは良く行きますが、練習場へはほとんど行きません。
庭でスポンジボールを打つくらいですが、スイング軌道・テンポ、球筋くらいはある程度解かります。
中古ですがFWもレガシー ツアーAD DJ6を買いました。(美品ですが2万円でした。)
こちらもキャロウェイFTよりも楽になりました。ぜひお試しください。
書込番号:13493002
1点

どらりおんさん、ありがとうございました。
使っていたハイパーERCフジクラランバックスは友人に買取価格でゆずりましたが、彼が打つと高く上がり自分とはHSの違いと感じます。
しかし、飛距離はそんなに飛ぶわけじゃないので、レガシーの簡単さと性能の違いを感じます。
あとパターも久振りに替えてみました。
オデッセイにしてみましたが、球のつかまり、打感、直進性など性能の違いに驚いています。
この2つでゴルフは道具って感じが解りました。
書込番号:13506221
0点

yukamayuhiro さん
オデッセイパター、いいですね。
パターは本当に大事です。
そしてパターの調子もグリーン、メンタル、体調で変わります。
自分も現在、ホワイトアイスix#5(クランクホーゼル)、ブラックシリーズix#9を併用しています。
基本は#9ですが2mが入らなくなったら気分を変えて#5にしてみます。
すると嘘のように入るのです。#5はショートパットは最強です。
初めてのコース、大きな1グリーンの高速グリーンは#9で感覚パッティングです。
自分は歩測して振り幅で距離合わせが出来ません。右手で見た距離にコロコロです。だから#9がエースなのです。
しかし先週、#9を使って上司からオリンピックでかなり巻き上げられたので、昨日は#5に替えました。
すると入る入る、午後のハーフは3バーディでした。しばらくこれで行くでしょうね。
今回購入されたパターは非常に合っているようですね。
1mを確実に沈めるには構えやすさと直進性、つまり真っすぐ引いて真っすぐ出せるパターが必須です。
しかしパターは以前のものも置いておくことをお勧めします。
流行りで買ったスパイダーは手放しましたが、キャメロンクラシック、ネバコンを含めて4本置いています。
パッティングは日々感覚が変わります。マレット、L字、ピン型等、悩んだ時に替えて見るとまた良くなる時がありますよ。
書込番号:13514689
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![レガシー APEX ドライバー [Tour AD DJ-6 フレックス:S ロフト:9.5]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)