HDC-TM85
332万画素MOSや光学21倍ズームを備えた3D対応AVCHDビデオカメラ(32GB/ソリッドシルバー)

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年1月4日 11:18 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年12月3日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月14日 14:41 |
![]() |
0 | 6 | 2011年11月18日 09:01 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月15日 01:26 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月2日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当機を購入しようと考えていますが、手持ちのBDがシャープBD-HDW35です。
使用方法としては、ビデオカメラからBD経由でブルーレイを作成するのがほとんどだと思いますので互換性等、何か問題点はあるでしょうか?
素人に付きわかりませんので、どなたかお詳しい方ご教授下さい。お願いします。
0点

シャープのBDレコーダならば、シャープはビデオカメラを販売していないので、
ビデオカメラのメーカによって使い勝手が変わることは多分ないのでは。
DVDと違い、BDの場合は種類も少なく、互換性で問題になることは多分ないと思います。
書込番号:13977510
0点





付属のソフトでは,mp4の画像の追加編集,jpg画像のスライドショー挿入ができません。
このため,市販のオーサリングソフトを購入したいのですが,おすすめを教えてください。
出力先は,ブルーレイになります。
また,実家がまだdvdのため,ブルーレイに出力した内容そのまま,dvdにも出力できるものが希望です。
0点

ありきたりですが。
グラスバレー エディウスネオ3
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
アドビ プレミアエレメンツ10
http://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html
ともに体験版あり
書込番号:13844963
0点

がんばり屋のエドワード2さん ありがとうございました。
アドビのものを使用しましたが,ちょっと操作が難解でした。
ペガシスのTMPGEnc Authoring Works 5 が出ましたので,これの体験版を試してみます。
書込番号:14021312
0点



内臓メモリに録画(AVCHD HGモード)したものをD端子+音声ケーブル(赤・白)でテレビに接続してみたところ、画像は映るのですが音声が出ません。(別のテレビでも同様です)レコーダー(BWT−2000)に接続しても音だけが出ませんでした。試しにレコーダーへUSB接続してHDDへダビングして再生したら音が出ました。なにか設定が必要なのでしょうか?
0点

別のテレビでも同様とのことですが、
可能性として、
1.埃や表面酸化膜などで接触不良
テレビの音声入力端子の埃を掃除し、
表面酸化膜除去の為、赤白ケーブルを差し込んでグリグリ回してみる
2.間違って映像端子と別入力の音声端子に挿している
3.赤白ケーブルが断線している
4.テレビの音声入力端子が壊れている
5.TM85の出力端子が壊れている
といったところでしょうか?
BWT2000経由で音声のみ確かめてみたり、
問題の切り分けをしてみては?
書込番号:13776725
0点

グライテルさん
先ほど帰宅してもう一度昨日同様に接続した所、音が出ました。
他のTVも、レコーダーも。まだ何もしていないのに。不思議です、、、。
アドバイス、ありがとうございました。
また判らない事があったら、よろしくお願いします。
書込番号:13777358
0点

とりあえず良かったですね。
ケーブルか、いずれかの端子の接触不良だったのでしょう。
少なくとも仕様や設定の問題ではない、
というのは御理解頂けたと思いますので、
今後の対処の参考になれば幸いです。
書込番号:13777414
0点

ケーブルあるいはビデオカメラ側の端子(周り)不良が疑われますので、
撮影機会がない期間にメーカーでチェックしてもらった方が良いかもですね。
書込番号:13777660
0点



TM85に付属されているHD Writer AE 3.0を使って動画編集及びディスク作成を行なっていたのですが、
最近になってディスクにコピーを始めても残り数分の状態で止まってしまい、ディスクの書き込むことができなくなりました。購入した半年前から一ヶ月ほど前までは、普通に作成できていました。
PCの空き容量は150GBあり、メモリも2GBです。常駐ソフトも全て切って書き込みをしてます。
書き込む動画の数を4つではなくそのうちの1つのみで行うと書き込みが出来たりするので、ドライブに問題はないかと思います。
原因はメモリが足りないのでしょうか?それともそれ以外のことが原因なのでしょうか?
またAVCHDのデータをHD Writer AE 3.0のような別のフリーソフトなので編集は可能なのでしょうか?
0点



panasonicのDVカメラを使っていますが運動会などで撮影の際にデジカメも持ちながらしていると大変なのでこの機種を検討しております。本機種はTM45よりも静止画画質が500万画素と
多いためこれであればデジカメなくてもいいかなと思っています。写真はL判サイズでの印刷しかほとんどしないため500万画素あれば十分かと考えてます。TM45の300万画素ではちょっと
かなと思いこちらを考えておりますがどうでしょうか?ビデオカメラにデジカメ機能を期待しないほうがいいのでしょうか?
0点

>ビデオカメラにデジカメ機能を期待しないほうがいいのでしょうか?
そう思います。
記録画素だけはやたら大きいですが、
ドットチャートでは静止画でも実効解像力は上位機種で100万画素程度、
エントリー機だとさらに下でしょう。
が、
L判サイズでの印刷しかほとんどしない、というならば、
許容範囲は広いのかも知れません。
店頭で試写させてもらって確認されては?
あと、
解像力はある程度割り切るがシャッターチャンスを優先し、
シャッター速度を上げて動画撮影しておき、
後で動画から静止画切り出し、もアリかも。
私は多用していましたし、
動画も静止画も一台で、の観点でGH2に行き着き、
上記のような撮影も試しています。
添付はGH2でシャッター速度を上げて動画撮影したものを静止画化したものです。
(但し解像力優先で24p撮影)
TM85ではわかりませんが、TM750/700/650あたりの60pモードなら、
結構解像力は期待できるかも。
書込番号:13732669
0点

「運動会のビデオ撮影→動画のコマ=静止画取得」について、
グライテルさんが書かれているように「シャッター速度を上げて動画撮影」することと、
「オートフォーカス(AF)の追従性」が特に重要になり、ついで
「プログレッシブ撮影可能かどうか?」ということが重要だと思っています。
しかし、プログレッシブ撮影といっても60pはBDレコーダー保存において一般的な互換性が乏しいので注意が必要です(撮影後にビデオカメラで変換して対応可)。
また、ご検討の機種を含む普及機以下のビデオカメラでは、グライテルさんが例示されているような「動画のコマ」の画質は期待できませんので、やはり試写された上で判断されることをお進めします(^^;
※特にご検討機種は有効面が1/4型程度ですので、画素数以前に厳しい
書込番号:13733044
0点

どうもありがとうございます。一度店頭で確認してみます。静止画期待できないなら
TM45+デジカメの方がいいかもしれませんね。
書込番号:13738454
0点

「要求レベル」次第とも言えますが、画質においてマトモなデジカメと比べること自体、この機種に可哀想なことです(^^;
書込番号:13740545
1点

dsi買うか??さん
こんにちは。
ほぼ解決していると思いますが、下記URLのサイトも参考にしてみてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=HDC-TM85
店頭でビデオカメラにつながっているTVはほとんどが1366×768でしょうし、静止画をきちんと評価するには向いていないと思います。
書込番号:13840813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



