HDC-TM85
332万画素MOSや光学21倍ズームを備えた3D対応AVCHDビデオカメラ(32GB/ソリッドシルバー)

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年9月11日 19:28 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月13日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月10日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月6日 14:20 |
![]() |
7 | 8 | 2011年8月29日 02:23 |
![]() |
3 | 3 | 2011年8月24日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日購入し、初めて撮影(屋外)した時は普通に目視のとおり写りました。
その後、2回目に撮影(屋外)しようとしたら白く写るだけで目視の見え方と全く違ってました。
初めての撮影後、設定は変えてません。屋外は目視のとおり写ります。
原因は何でしょうか?。故障でしょうか?
0点

屋外の、ということは、屋内はそれなりに撮れるのでしょうか?
設定変更はないとのことですが、
暗い場面(屋内?)で露出を固定した状態に極似していますので、
今一度確認してみて下さい。
iAにしても状況が変わらないなら露出調整の故障でしょう。
書込番号:13486709
0点

http://www.china.jpn.org/satsuei6.htm
↑
このような条件の「屋外」でしょうか?
そうであれば、
・屋内外の「照度差」
・その照度差を軽減するための「ダイナミックレンジ」の限界
それらを考慮する必要がありますが、「買ってしまった後」で可能なことは、
・諦める(あるいは気にしない)
・もっと性能(特にダイナミックレンジ)の良い機種を選ぶ
・ただし、かなり「値段なり」の要素があります。一般向け普及機(実売20万円以下)では「M41/43やG10」が他機種と比べて別格ですが、それでも数百万円〜一千万円以上の業務機〜放送局に比べるとダメですし、それらでも「ヒトの眼のダイナミックレンジ」に比べたら欠陥商品みたいなものです(^^;
書込番号:13486756
0点

(冒頭が消えていました(^^;)
室内からの【窓越しの屋外】でしょうか?
書込番号:13486770
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、
そちらの解釈もあり得ますね。
その場合は、
動画なら「コントラスト視覚補正」をONにする(取説42)か、
iAモードにする(自動でコントラスト視覚補正をON/OFF)か、
でしょうね。
なお、
TM700はコントラスト視覚補正が有効に効いた場合は、
M41よりも明暗差をうまく収めることができるようです。
書込番号:13487398
0点

屋内(室内)は目視とおり写ります。
屋外は窓越しでも外でも白くなり、映像になりません。
書込番号:13487610
0点

ということはやはり屋内の露出に固定されてしまっているようなので、
iAにしても改善されなければ点検してもらいましょう。
(設定ミスなら店頭で指摘してもらえると思います)
書込番号:13487743
0点



こんにちは
この機種の購入を検討しており、HPから取説をダウンロードしました。
不明な点がありますので、教えてください。
1.価格コム情報ですと光学ズーム21倍とありますが、取説のP48をみると26倍とあります。26倍が正解ですか?
2.Aiズームの説明にHD画質を維持とありますが、実際のところはどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

光学ズームは21倍です。
取説p48は、ズーム操作でどこで制限をかけるか、の説明です。
デジタルズームは使えば使うほど画質は低下しますので、
目安がわかったり、自分なりに制限をかけれる方がありがたいですね。
光学ズームも厳密には色々ありますが、
光学ズームの範囲内ではあまり気にしていません。
iAズーム、
他の機種の試用感では結構使える、
それを超えると急に画質低下の度合いが大きくなる、という印象ですね。
超解像技術を使っての処理ですので、
どこまで許容できるかは人それぞれでしょう。
書込番号:13485741
0点




現在ソニーのCX370Vを使ってます。性能自体に不満は全くないのですがレコーダーがBW870
なのでダビングが面倒です。
ソニーのレコーダーを買いまそうかな?とも思ったのですがケーブルTVに対応していない為
追加のレコーダーもパナになってしまいそうです。
前にパナの一番初期のSD5だったかな?使ってましたが手振れと暗所性能がひどくてCX370V
換えたのですが現在のパナ機はこの機種も含めて手振れと暗所は一世代前のCX370Vと比べて
どうでしょうか?
CX370Vの唯一の不満は風切り音を拾うことなので風音キャンセラーがあるパナ機が魅力です。
両方お持ちの方は少ないと思いますがイメージだけでも結構ですので手振れと暗所について
教えてください。
0点




>TM85を購入しようと思います。
メーカーがばらばらでも、撮影したものを、TVにつなげてDVDに落とすことは簡単でしょうか?
この場合TVは関係ありません(TVとレコーダーの組み合わせ自体もリンク(連携)機能の一部以外大差ないです)
パナのブルーレイレコーダーとTM85ですから良い組み合わせでは。
(通常画質ならDVDで問題ないですが、ハイビジョン画質の場合、DVDよりブルーレイディスクで記録したほうが互換性が高いです。)
(こんな感じですが)
http://panasonic.jp/dvc/edit/dvd.html
書込番号:13466034
0点

DVDレコーダを内蔵したTVでも、外部入力からの録画には対応していないと思いますので、
通常はカメラ→BDレコーダに繋いで、レコーダのHDDにダビングして下さい。
レコーダのHDDに入ってしまえば、レコーダの機能の中でBDに焼いたり、DVDに焼いたりできます。
多分、このカメラの最高画質で撮った映像はBDには焼けても、そのままではDVDに焼けないと思いますが「ハイビジョンDVDを焼く」とか「SD画質のDVDを焼く」とかの操作をすれば、面倒な変換はレコーダが巧く処理してくれるハズです。
書込番号:13466078
0点

丁寧な回答をいただきまして、ありがとうございます。
だいぶん躊躇しましたが、質問してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:13466115
0点



この2つの機種だとどちらが広角に優れているのでしょうか?
以前、いろんな電気屋に行き「画質が綺麗でズームが効くものは?」聞いてみると
必ずソニーのCX−560Vを勧められましたがそんなに画質は変わるものでしょうか?
画素数みればかなり違いますが。。。
結局ズームが必要だったのでこちらにしましたが気になります(^_^;)
0点

TM85が広角28mm、CX560Vが広角26.3mmですのでCX560Vの方が広角は優れていますし、暗い所にも強いのがCX560Vです。
書込番号:13421113
2点

ひろジャさん、ありがとうございます。
やはりそうなんですか。
暗所撮影というのは主に夜景など花火などの時に強いのですか?
どの程度変わるもんでしょうか?
また昼間など風景を撮ったものでもソニーの方が綺麗とわかる物ですかね?
書込番号:13422691
0点

この動画ご覧ください。
CX560V
http://www.youtube.com/watch?v=r3MvJuwyJ88&feature=related
TM85
http://www.youtube.com/watch?v=M3gTnmlk7e0&feature=youtube_gdata_player
TM85はあまり動画がありませんでした。
書込番号:13422755
2点

確かにソニーは綺麗ですね!!
TM85の方はハイビジョンでないので何ともいえませんね。
自分がTM−85で夜間撮ったものは夜でも結構綺麗に写っていたので
気になりましたが、やはりソニーの方が綺麗なんですね。
書込番号:13422981
0点

http://www.youtube.com/watch?v=M3gTnmlk7e0&feature=youtube_gdata_player
この動画はフルハイビジョンで見れますか??
書込番号:13423138
0点

>ひろジャさん
いえ、あの動画はHD画質ではないですよ。
360Pの動画しか選択出来ないです。
書込番号:13428309
2点

http://www.youtube.com/watch?v=m35DCzfq8-o
偶然上がってた花火を撮りましたので参考になれば。。。
かなり撮りにくくて見にくい動画ですが。
書込番号:13431754
0点



ビクター Everio GZ-HM670を売って今日購入したのですが
こちらの機種は最初から時間や日時は設定されていましたか?
エブリオの時は自分で設定したのですが、こちらは最初から設定されていたので
ちょっと気になりました。
すべてにおいて大満足です。
0点

出荷検査の際の日時設定の有無や、
時計用バックアップ電池の種類や容量によって、
設定が残っていたり、リセットされたりしますが、
開封した形跡などがなければ安心して大丈夫でしょう。
書込番号:13413931
2点

ご心配は無用のようですよ。
取説の、P.18/152(本編P.18)
「時計を設定する」 の下の、お知らせに、
「出荷時は時計設定されています」
との記載がありますので、安心して存分にビデオライフをお楽しみ下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/hd/hdc_tm90_85.pdf
書込番号:13413972
1点

お二人の言葉で安心できました。
ありがとうございます<(−_−)>
念願のビデオカメラが手に入り大満足です。
書込番号:13414081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



