HDC-TM85 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

HDC-TM85

332万画素MOSや光学21倍ズームを備えた3D対応AVCHDビデオカメラ(32GB/ソリッドシルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:238g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素 HDC-TM85のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM85の価格比較
  • HDC-TM85のスペック・仕様
  • HDC-TM85の純正オプション
  • HDC-TM85のレビュー
  • HDC-TM85のクチコミ
  • HDC-TM85の画像・動画
  • HDC-TM85のピックアップリスト
  • HDC-TM85のオークション

HDC-TM85パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDC-TM85の価格比較
  • HDC-TM85のスペック・仕様
  • HDC-TM85の純正オプション
  • HDC-TM85のレビュー
  • HDC-TM85のクチコミ
  • HDC-TM85の画像・動画
  • HDC-TM85のピックアップリスト
  • HDC-TM85のオークション

HDC-TM85 のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM85」のクチコミ掲示板に
HDC-TM85を新規書き込みHDC-TM85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

可能でしょうか?

2011/10/30 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

クチコミ投稿数:160件

当該商品で子供の動画を撮ってます。
パソコンに取り込んで見てるのですが、好きな場面を一時停止にして、その静止画像をパソコン内に保存することはできるのでしょうか?
一時停止にして右クリックで何かできるかと思ったのですが、自分の知識ではできなさそうです。
ご存じの方がいましたら方法など教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13696737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/30 02:15(1年以上前)

何のソフトで再生しているかわかりませんが、
少なくとも、
付属ソフトやTM85本体では可能です。

各取説を一通り、
それが苦痛ならせめて該当部分だけでも読んでみて下さい。

書込番号:13696767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/30 02:21(1年以上前)

画質が気になる所ですが、一応ビデオカメラ本体で、下記のような事ができますが…

「静止画切り出し」
http://panasonic.jp/dvc/point/category2-6.html

書込番号:13696773

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/30 05:16(1年以上前)

確か付属のソフトであれば動画と、静止画は別々に保存されたと思いますが(うる覚えです)

書込番号:13696930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/10/30 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。
内蔵メモリが少ないので、付属ソフトにてすぐにパソに保存してから消去してしまうので、
映像を見るのはWINメディアプレーヤーです。
付属ソフトで既にパソに取り込んである映像を見れるか記憶にないので、早速やってみます。

書込番号:13699186

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/31 10:42(1年以上前)

たまこ100さん

こんにちは。

>付属ソフトにてすぐにパソに保存してから消去してしまう
消去してしまうのは付属ソフトでしょうか?映像でしょうか?
もし付属ソフトを消去(アンインストール)されているのでしたら、ウィンドウズメディアプレイヤーで再生時に一時停止してパソコンのPrintScreenキーを使う手もありますが、コマ送りができなかったり面倒なので、やはり付属ソフトを常用するのが得策では?

取り込んだ映像を付属ソフトで再生できないことは無いと思いますが、全画面表示ができないとかショートカットが使いにくいとか不満があれば使い慣れているものを使うのがいいと思います。

PC内の保存領域が少ないとのことですが、外付けHDDの購入をお勧めします。1TBでも1万円位で売っています。

書込番号:13702401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/10/31 13:34(1年以上前)

ありがとうございます。
現状としまして、いつも付属のパナ製ソフトを使って、カメラからパソ本体に取り込んでます。取り込んだあと、カメラ内のメモリから映像を消去してます。
よって、取り込んだあとの画像アイコン(?)をクリックすると、たぶん(?)Winメディアプレーヤで再生してるんだと思います。
なので、取り込む以外にはパナ製付属ソフトは使ってないのが現状です。
外部メディアへのダビングはBDレコーダーでやってしまうのもありまして。

このカメラを買う際に古いパソでは全く歯がたたなかったため、現行のパソ(HDD2TB内蔵)に買い換えました(笑)
余談ですが、最近のパソは10数万円でホントに良いスペックなんですね(^^)

書込番号:13702932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/11/04 11:27(1年以上前)

パナ付属ソフトの「キャプチャ」で出来ました。
キャプチャで再生→一時停止にて保存することができました。
ありがとうございました。

別件ですが、ある事件(?)があったので、もしお分かりの方がいましたらご教示下さい。
このカメラ購入後、動画専用の保存フォルダを作って常にパナ付属ソフトでパソに取り込んでます(フォルダはデスクトップに表示)。
で、ある理由で1つの動画をいったんデスクトップ上に移動して再度そのフォルダに戻してから付属ソフトの「キャプチャ」で動画を確認しようとしたら、その動画データが消えていました。
パソコンに詳しくない自分ですが、どうしてこんな事になったのか知りたいのです。。。
保存の形式がおかしかったのでしょうか。。。
デスクトップ上のフォルダ内のその動画をクリックすると、WINメディアプレーヤで見ることはできてます。
よろしくお願いします。

書込番号:13719796

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/04 12:30(1年以上前)

たまこ100さん

こんにちは。

パナの付属ソフトを持っていないので推測で申し訳有りませんが、動画ファイル自体を消去したわけではないのでファイルの参照がうまくいっていない気がします。
一度保存したファイルを移動しても、また元のフォルダに戻せば大丈夫なはずですが。
何かエラーメッセージは出なかったでしょうか?

またはファイル名が変更されていないでしょうか?
ファイル名「123」が「ABC」のように大きく変わらなくても、ちょっとした拍子に余計な物が入って「12 3」とか「12.3」になるだけでソフトは別物だと認識してしまいます。

書込番号:13719980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/11/04 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。
ある理由とは、その保存フォルダですが、気がついたら「○○の動画」を「△△の動画」で囲ってしまってたので(○と△は子供の名前で漢字とひらがなの違いです)、動画保存してある「○○の動画」を残して空フォルダ「△△の動画」だけを消去したかったのです。
そのために○の方をいったんデスクトップに移して△フォルダを消去したら、いざ「○○の動画」の参照ができなかったのです。
仕方ないので、外付けHDDに保存してある動画をそのままコピーして復元しました。
うっかり余計なことをすると、大事なデータを消しかねないですね・・・

書込番号:13720043

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/04 17:02(1年以上前)

たまこ100さん

なるほど。
変わっていたのはフォルダの方で、名前自体は変えていないけどフォルダの場所が変わった(「△△の動画」が削除された)のでソフトが参照できなくなっていた、ということですね。

解決して何よりです。

やはりバックアップは必須ですね。

書込番号:13720796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビューファインダーについて

2011/10/15 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

スレ主 khktさん
クチコミ投稿数:13件

7年前に購入したcanonのFMV20のズームの動作が悪くなり、またバッテリーも劣化してきたことから、現在、パナのTM85を購入対象に検討しております。

@撮影は子供の運動会、行楽地など屋外の撮影が主になるのですが、
 現在、晴天時など被写体が液晶モニタで確認出来ないことが多々あり、
 その時はビューファインダーで撮影しているのですが、最近のビデオカメラはTM85を含めビューファインダーがありません。
 (上位機種のみの設定)
 最近の液晶は良くなり、気にする問題では無いのでしょうか?

A過去のスレに、CANONのM41系は別格と書かれていましたが、そんなに性能が違うのでしょうか?
 スペック的にはTM85と変わらないようですが。
 画質、特に暗いところの画質に差があるのしょうか?
 携帯性、望遠性ではTM85が良さそうですが。

以上、アドバイスをお願いします

書込番号:13632755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/16 00:10(1年以上前)

@
気にした方がいいと思います。
他社機だとEVF搭載は上位機種なので高くなりますね。

A
HF M43(41)とTM90の低照度性能の比較です。
http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_M43_Review/Low-Light-Performance.htm
HF M43/41の低照度性能は上位機クラスなので、比較するのは酷です。

TM90/85は広角スタートで望遠も効きますので、
機動性では確かにいいと思いますが、
運動会以外では広角側をどれほど重視する撮影スタイルか、にもよりますね。

私ならHF M41にして、Panaのワンタッチワイコンを使うと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:13632846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 khktさん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/16 19:20(1年以上前)

早速の回答、有難う御座います。
今日、現物を店頭で見てきましたが、製品により一長一短の面もあり悩みますね。
panaのTM85の携帯性、光学ズームと広角も魅力ですが、
canonのM41の方が、画質、特に低照度撮影では良く、尚且つ安価である。
しかし、少し大きく、液晶はpana&sonyの方がの鮮明できれいに感じました。
(液晶がセーブモードになっていたと言うオチはないと思いますが)

近々に撮影する重要イベントも無いため、グライテルさんのコメントにもあるように、
自分に必要な性能、機能に優先順位(踏ん切り)をつけるため
大きさ+ズーム VS 値段+画質の間で1週間位悩んでみます。

書込番号:13636373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/16 20:20(1年以上前)

7年前に買ったときの値段を基準にしてください

書込番号:13636657

ナイスクチコミ!0


スレ主 khktさん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 10:43(1年以上前)

panaのTM85の携帯性、広角及びHDDレコーダがpanaの事と
canonのM41のビューファインダー搭載の必要性の間で悩みましたが、
ビューファインダが必要と判断し、また、画質と値段の優位性よりM41にしました。

これから使いこなしていきたいと思います。
アドバイス有難う御座いました。

書込番号:13661149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/25 10:05(1年以上前)

良い買い物をされたと思います。やっぱりファインダーは、必要ですからね。

書込番号:13675733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 コピーの仕方について…

2011/10/17 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

よろしくお願いいたします!パソコンにビデオカメラの画像を取り込んで〜DVDにコピーするまでの過程を教えて下さい(T^T)機械音痴なので全くわかりません(T^T)詳しく教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いしますm(_ _)mちなみにパソコンは、富士通のエスプリモFH98です。

書込番号:13640737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/17 20:32(1年以上前)

こちらでイメージは湧きますか?
http://panasonic.jp/dvc/edit/pc.html

書込番号:13640876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/18 11:43(1年以上前)

ありがとーございますm(_ _)mこれを見れば簡単に出来ますか?

書込番号:13643418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/18 12:18(1年以上前)

取扱説明書(PDF)が付属ソフトCD-ROMに入っていると思いますので、
それを見ながらなら大丈夫でしょう。

ケータイでどこまで見れるかわかりませんが、
こちらに、より具体的手順が示してあります。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=hdctm90_0109&node=0610&model=hdctm90

書込番号:13643524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/18 12:21(1年以上前)

いろんな事教えていただいて、ありがとーございますm(_ _)m
今日帰ってさっそくやって見ます。

書込番号:13643535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/19 11:21(1年以上前)

グライテルさんにまたまたお聞きしたいのですがm(_ _)mコピーするときのDVDは何でもコピーできるのでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13647521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/19 13:34(1年以上前)

PCにてAVCHD DVDを作成するならデータ用DVDメディアでOKです。

なお、
大切な記録であれば、
国内メーカー品を選び、
データ破損に備えて複数枚焼いておいた方が無難です。

かさばって大変なら、
ブルーレイレコを購入して
ブルーレイメディアにまとめておいた方が便利かも。
たまにAVCHD非対応のブルレイレコもありますしね。

書込番号:13647975

ナイスクチコミ!1


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/19 13:44(1年以上前)

親切な説明いつも助かりますm(_ _)m
昨日付属していたDVDの説明通りDVDを入れたんですが次の課程に移れなかったんです(T^T)
何でなんでしょうか?又暇なときで良いので教えて下さいm(_ _)m

書込番号:13647996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/19 17:26(1年以上前)

私がリンク先を示した「かんたんコピー」では、
PCへコピーしていないビデオと写真を自動で選んでコピーします。

できなかった、とおっしゃっているのは、
付属ソフトの手順書通りにやっているつもりだが、
途中から進めない、
ということですね?

どんな作業手順で、
どこまではできて、どこでできない、
(エラーメッセージが出ない?ボタンがグレーで押せない?等)
がわからないと、
こちらで状況を把握・推定するのは無理があります。

書込番号:13648636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/19 23:52(1年以上前)

TM85付属はHD Writer AE 3.0で、
私はCE1.0とAE2.1しかないので多少操作方法は異なるかも知れませんが、

1.「カメラとパソコンを接続する」に従って接続
2.「すいすいウィザード」が自動で立ちあがる
3.「ディスクにコピー」を選択
4.「選んでコピー」を選択
5.コピーしたい映像を選択
 取説の「→16」をクリックすれば詳細ページへ移行しますので、それを見ながら
6.「実行(AE2.1)」or「コピー開始(CE1.0)」を押す

といった感じなのですが、

他に注意事項としては、

用意するメディアは、
新品または初期化済みのディスクが必要です。
[初期化]をクリックすると初期化できます。

くらいでしょうかね?
上記のどこまでできて、どこでつまづいているのでしょうか?

書込番号:13650648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/20 07:56(1年以上前)

おはようございますm(_ _)mめちゃくちゃ!親切に感動です(T^T)
ありがとーございますm(_ _)m今日頑張ってやってみます。

書込番号:13651557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/20 19:21(1年以上前)

こんばんはグライテルさんm(_ _)mまたまたお聞きしたいのですがm(_ _)mファイルをドロップして下さいって出たんですけど…どうしたら良いのですか?いつもホンマスイマセン(T^T)

書込番号:13653728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/20 23:28(1年以上前)

ドラッグ アンド ドロップとはPCの基本操作の一つで、

マウスの左ボタンを押しながらマウスを移動することを "ドラッグ" といい、
(対象のファイルやフォルダもついてくる)
ドラッグした移動先で押し続けている左ボタンを離すことを "ドロップ" といいます。
(離した場所に対象のファイルやフォルダが移動される)
http://support.microsoft.com/kb/882637/ja

AE2.1だと、
[Ctrl]キーを押しながらドラッグ アンド ドロップをすると、
移動ではなく、コピー(アンド ペースト)になるようですね。

ところで、
この質問をされるということは、
ディスクではなく、HDDへの移動作業をされています?

書込番号:13655054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/21 05:53(1年以上前)

おはようございますm(_ _)mいつも良心的なアドバイス感謝感激です(T^T)はじめにメディアにコピーを選んで、メディアを入れて下さいと、手順で出たのでメディアを入れて、次へクリックしたらドロップして下さいって、出たんです…
そしたらやり方がわからなくなって…
今日帰って又作業してみますので、何かとわからない事だらけで又グライテルさんに質問すると思いますが(>_<)よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13655825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/21 18:57(1年以上前)

グライテルさん…今までありがとーありがとーございますm(_ _)mコピー出来たみたいな感じです(T^T)これも、グライテルさんのお陰です(T^T)ありがとーありがとーグライテル命!!!!!!!!!!

書込番号:13658194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/22 16:09(1年以上前)

無事コピーできたようですね。
が、
「出来たみたいな感じ」では心許ないので、
保存先から再生できることをしっかり確認して下さいね。

また、
その保存先のHDDあるいはメディアが壊れて大切なデータが見れません、
なんてリスクを低減するために、
別の場所(外付HDD2台や、PC内蔵HDDと外付HDD、外付HDDとDVDメディア、DVDメディア2枚等)
に保存しておくことをお勧めします。
PCの1つのHDD内に2箇所保存してもあまり意味がないのでご注意を。

最初は大変だったと思いますが、慣れれば簡単だと思うので、
がんばってしっかり記録を残して下さい。

書込番号:13662479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/22 16:16(1年以上前)

こんにちはm(_ _)mこの作業は、グライテル師匠の全てお陰です(T^T)本当にありがとーございますm(_ _)m又何かの時は助けて下さいm(_ _)m

書込番号:13662510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード、どちらが良いのでしょうか?

2011/10/16 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

クチコミ投稿数:59件

HDC−TM85−Sを購入しましたが、以下2つのSDカードの内、どちらを購入するかで悩んでおります。

・パナソニック RP-SDL32GJ1K
・サンディスク SDSDX-032G-J95

上記パナのほうはクラス4という事が分かりますが、サンディスクのほうもクラスは4でしょうか?
価格コムの最安金額は同程度の為、クラスが同じであればパナを選ぼうと思っておりますが、他スレでサンディスクの評価も高いようで迷っております。
ちなみに家にあるTV、レコーダーはパナになっております。
アドバイス頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13637580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/16 23:28(1年以上前)

サンディスクは丸10のロゴが示すとおり、クラス10。UHS-1のハイスピード規格にも対応してると思われる。パナのカードは梅クラス。両社の比較ならサンディスクでしょう。レコのメーカーに合わせる必要はないです。

書込番号:13637739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/10/17 21:36(1年以上前)

十字介在さん

有難う御座います。
サンディスクのSDカードを購入したいと思います。

書込番号:13641215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TZ-7の動画の方が画質が良い・・・・?

2011/09/11 21:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

スレ主 raytotoさん
クチコミ投稿数:35件

子供が産まれたことを気にムービーが必要になると思ってこのTM85を購入しました。
もちろん
「デジカメの画質よりムービーの画質の方が良いと信じて・・・」

ただ、いざTM85の最高画質(1920x1080、HAモード)で1分30秒ほどの動画をPCに落としてみると、なんとなく画質が悪いような気がしてまさかと思ってTZ-7で撮影した同じ長さ1分半ほどの動画のファイルサイズを確認したところ、TZで撮影した動画のサイズの方が大きい!
かなりショックでした・・・。

いずれも同じ1分ちょっとの動画
@TM85(1920x10801,HAモード)ファイル形式:m2ts サイズ:160MB程度
ATZ-7(1280x720,MOTION JPEGモード)ファイル形式:MOV サイズ:320MB程度
BTM85(960x540,iframeモード)ファイル形式:mp4 サイズ:220MB程度

<質問>
1)ぶっちゃけTZ7で撮った動画の方がキレイなのでしょうか?
(TM7でTZより画質をキレイに撮ることはできないのでしょうか?)
2)そもそも動画サイズ(1920x1080)が大きい方@が動画サイズが小さい(1280x720)ものAよりファイルサイズが小さい理由は何なのでしょうか?
3)ipadで動画を見たいのですが、m2tsというファイルでは画像が途切れます・・・><
(AV player HDというソフトだとMOVファイルはキレイに写ります)
 もちろんiframeのmp4ファイルはipadで再生可能ですが、なんとなく最高画質じゃない、というところがしっくりこなくて・・・。

1)の答えがYESだと、このTM85を5万円近く出して買った意味はなんなんだ・・・と思ってしまいます・・。
本当にショックです。
誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13488408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/11 21:59(1年以上前)

1.自分でテレビに映して自分の目で判断してください。
2.圧縮方式がちがうから。TZ7のほうをAVCHD liteにすればいい
3.質問じゃなくて愚痴?

ちなみにファイルサイズと画質は関係ありません。
同じ形式で同じファイルサイズですら画質が同じとは限りません。

書込番号:13488466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件 HDC-TM85のオーナーHDC-TM85の満足度5

2011/09/11 22:27(1年以上前)

サイズを比べて画質が悪いというの決め付ける前にフルハイビジョンテレビにつなげて見比べてみるのが一番だと思いますけど。。。
  

書込番号:13488599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/11 22:41(1年以上前)

1)TZ7を持っていますが、1920x1080の方(HX5Vでも)が綺麗ですよ。
2)MOTION-JPEGはJPEGの画像を集めた動画で、圧縮率は低いです。
  MPEGはフレーム間で被写体が動いた部分だけを圧縮するので
  高圧縮になります。
  640x480のサイズでは、MOTION-JPEGの方が綺麗ですが、HD動画になると
  差は小さいです。(見た目の主観)
3)iPadで見るときは、コーディックをH.264にして、1280x720に変換して
  再生するのが良いです。
  AVPLAYERを入れていますが、iPad2でもAVCHDは再生が難しいです。
  http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page029.shtml
  iPadの動画仕様は上に書いています。

書込番号:13488671

ナイスクチコミ!2


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/14 15:43(1年以上前)

raytotoさん

こんにちは

1:何をどのように撮影して、何を基準に「きれい」と言われているのかにもよりますが、ムービーのキメ細かさと滑らかさのどちらに注目するかで評価も変わると思います。
基本的にはビデオで撮影したムービーの方が動きが滑らかに見えますが、静止画の切り出しをしたり一時停止をすると粗く感じます。お子さんの運動会などはビデオがいいでしょう。
逆にカメラの映像は動きには弱くブレやゆがみが出やすい代わりに静止画の切り出しをしたり一時停止をしてもそれほど違和感が無いと思います。風景などを撮るならカメラも良いかも知れません。
これは、いわばそれぞれの得意分野というか本業が違うためです。

2:これはMOVよりm2ts(AVCHD)の方が圧縮“効率”が高いためです。
単に圧縮“率”が高いだけだと粗くなりますが、AVCHDは映像の品質を保ちながらファイルサイズを非常に小さく抑えています。
そのため標準画質(720×480)のminiDVと同じ位のファイルサイズで1920×1080のフルHDの記録が可能になっています。

3:iPadには詳しくありませんが、m2tsの再生には処理能力もディスプレイの解像度も不足しているように思います。

書込番号:13499050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:2件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2011/09/16 11:59(1年以上前)

TZ7 と TM-85 をお互い拡張子MTSのままUPしました。

http://www.youtube.com/watch?v=CDf-G6NdB7E TM-85
http://www.youtube.com/watch?v=PbLeSLFfdD4 TZ-7


TM-85の方がキレイですよ。
TZ7は看板の文字が滲んで分からなくなってしまってます。
動画の大きさもTZ-7は720Pまでしか選択できません。

書込番号:13506185

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/16 12:50(1年以上前)

こんにちは。

にょりにょりさんがアップされた動画を拝見した限りでは、TM-85の方が解像度が高いですがTZ7の方が色鮮やかでTM-85の方がくすんで見えました。
どちらが目視の色に近いかは撮影者ではないので分かりませんが、パナソニックのデジカメは昔からもろに記憶色寄りなのできっとデジカメムービーもそうなのだと思います。
もしraytotoさんが言われる「キレイ」がこの部分だとしたらホワイトバランス設定や画質調整で好みの色合いにするのがいいですね。

書込番号:13506321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:2件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2011/09/16 18:46(1年以上前)

色合いは空の色が派手というだけで見栄えは
良いかもしれません。
ただ画質は文句無しに圧倒的にTM85の方がキレイです。

書込番号:13507375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/16 22:20(1年以上前)

貴重な実映像、参考になります。

・・・これでTZ7のほうがきれいって言う人がいる???えええ???

というのが率直な感想です。
テレビにつないで見てください。きっと評価がかわるでしょう。

あと、デジカメ特有のズームのぎこちなさと強いローリング歪みも確認できますね。

書込番号:13508369

ナイスクチコミ!0


スレ主 raytotoさん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/26 23:02(1年以上前)

ご丁寧にコメント頂きありがとうございました!
動画の投稿までしていただいて、
TZよりTM85の方が画質が良いことが分かりました。
ありがとうございます!

書込番号:13552062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

補正補正について

2011/09/24 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

スレ主 quad stairさん
クチコミ投稿数:8件

先日こちらの機種を購入しましたが、気になる事があり、ご存知の方がと思い投稿させて頂きました。
暗い場所での撮影のことも考えて、TM45よりも撮像素子の大きいこちらにしました。
日中室内で子供を逆光撮影したところ、かなり顔が暗く映ったため逆光補正をしたところ、
それなりに改善したのですが、電源を切ると、設定が解除されてしまいました。
取説を確認すると「セルフタイマーや逆光補正、カラーナイトビューなどは電源を切ったり、
再生モードに切り替えるだけでも解除される」的な記載がありました。
おまかせiA機能などは設定すれば自動で適切なモードに切り替えてくれますが、
逆光補正機能は撮影者が自分で判断し「設定、解除」を行わないといけないため、
撮影中に操作を行うのは面倒です。(セルフタイマーやカラーナイトビューと同じように)その後の撮影に影響がでるため、その様な仕様になっているのだと思います。
どなたか工夫されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:13541956

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 quad stairさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/24 15:42(1年以上前)

題名は補正補正ではなく「逆光補正について」です。失礼しました。

書込番号:13541971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/25 11:15(1年以上前)

パナの場合iAオートのままでも結構賢く調整されると思いますが、それでは補正しきれなかったのですね。
自分は違うパナ機ですが、マニュアルにしてコントラスト視覚補正をONにしていました。
電源を切っても保持されていました。
これでほとんど困ることはなかったです。

逆光補正のような強烈な露出補正は緊急事態みたいなものですから、
何か操作したら解除してくれた方が自分は良いと思います。

逆光補正をかける操作性も悪くありませんし。

書込番号:13545357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM85」のクチコミ掲示板に
HDC-TM85を新規書き込みHDC-TM85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM85
パナソニック

HDC-TM85

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDC-TM85をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング