HDC-TM85 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

HDC-TM85

332万画素MOSや光学21倍ズームを備えた3D対応AVCHDビデオカメラ(32GB/ソリッドシルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:238g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素 HDC-TM85のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM85の価格比較
  • HDC-TM85のスペック・仕様
  • HDC-TM85の純正オプション
  • HDC-TM85のレビュー
  • HDC-TM85のクチコミ
  • HDC-TM85の画像・動画
  • HDC-TM85のピックアップリスト
  • HDC-TM85のオークション

HDC-TM85パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDC-TM85の価格比較
  • HDC-TM85のスペック・仕様
  • HDC-TM85の純正オプション
  • HDC-TM85のレビュー
  • HDC-TM85のクチコミ
  • HDC-TM85の画像・動画
  • HDC-TM85のピックアップリスト
  • HDC-TM85のオークション

HDC-TM85 のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM85」のクチコミ掲示板に
HDC-TM85を新規書き込みHDC-TM85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネックストラップはないのでしょうか?

2011/06/04 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

TM90の方を買ったのですが(85と同じ)、首や肩にかけられるものはないのでしょうか?
常に手に持っておかないといけないのはかなり神経を使います。
落としそうですし。旅行などの場合は鞄に入れておいたのでは使いにくい・・
教えてくださいませ

書込番号:13089926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 HDC-TM85の満足度5

2011/06/05 09:46(1年以上前)

純正でストラップがあるかどうかは、わかりません。
ただ、市販でもストラップはいっぱい売っていますし、
個人的に、市販のネックストラップを買い、TM85に使用しています。

便利ですよ。TM85は軽いですし、首にぶら下げても長時間疲れにくいです。

書込番号:13093325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2011/06/05 12:13(1年以上前)

ケアマネージャー様
ありがとうございます。
やはりいらっしゃるんですね。
ちなみにネック(ショルダー)ストラップはどこにつけるのですか?
おそらく見た感じは、ハンディストラップに通すしかないのかなと・・
つけるとしたら、バッテリー側の方が使いやすいですよね?
どんな感じでしょうか?
ちなみに商品がおわかりでしたらAMAZONでこれとか教えていただけますと幸いです。(ご無理は言いませんのでよくわからなかったらこれは無視してください。)

書込番号:13093866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 HDC-TM85の満足度5

2011/06/06 22:26(1年以上前)

そうです。ハンディストラップの端に取り付けています。
ストラップは、今回はアマゾンを使っていないので、お勧めは特にあげられません。すいません。
ハンディストラップの端は、太さが約1cmになっているので、ネックストラップとハンディストラップの接続部(固定部)は、それより若干ゆとりのあるものがフィットしていいと思います・・・。

書込番号:13099907

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2011/06/07 09:33(1年以上前)

ありがとうございました。
結局週末にSONYの純正ストラップが1200円くらいでうってましたので買いました。
つけましたらなかなか悪くありません。パナのはロゴがでかすぎるのとストラップがごっつすぎてやめました。なんでSONYというのはありますがつけてみると悪くありませんで満足しています。
ずいぶん使いやすくなったかと。
パナへの改善要求としてはせめてこういうお客さんがいるという前提で留め具だけでも付けておくべきかなと思いましたね。つけるところが無いというのはどうかと・・・
ずっと手に持ち続けるか、かばんにしまうのではやはり使いづらいと思っている方はたくさんいるはずです。

書込番号:13101438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて教えてください。

2011/05/23 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

クチコミ投稿数:4件

先日、TM85を購入しました。

映像を記録するのに現在使っているDVDレコーダーでは良い画質で保存できないため、
BDレコーダー(BWT500)を購入予定です。
同じパナソニック製品なので保存するのに簡単な方法で、内蔵メモリーに撮った動画をSDカードにコピーして、レコーダー前面のSDカードスロットに挿入して保存したいです。

このTM85に最適なSDカードはどれを買ったらいいのでしょうか?

SDXC 64GB or 48GB ?
(ビデオカメラが32GBなのに64GBも必要なのでしょうか?)

それとも、
SDHC 32GB でも充分ですか?

クラス4以上とのことですが、やはりクラス10を買えば文句なしといったところでしょうか?

最近の機器事情についていけない私にご伝授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:13044436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/23 23:15(1年以上前)

マイガールさん、こんばんわ。
私が使用しているビデオカメラは、PanasonicではなくSONYなんですがマイガールさん同様な動画保存方法をしています。(カメラ→BDレコーダ→BDディスク)
私が購入したのは、SANDISK SDSDH-016G-J95 (16GB)を2枚購入しました。1枚にまとめても良かったのですが、データ破損の際に小分けなら被害が少なくなると考えました。
データ破損はいつ起きるか分かりませんし、面倒くさがり屋なので、こまめに保存しないので分けたんです。
SD業界で信頼がある、PanaかTOSHIBAかSANDISKのいずれかを購入しようと決めていました。そしたら、カメラ購入時にコレを1枚付属してくれました。2枚目は、その後購入。
Class4で、ちょっと不安がありましたが、画素数がデジカメより低いので案外スムーズに稼働します。Class10はあまりにも高価過ぎて、丁度良さそうなClass6の製品が無かったので仕方なく。
もし、マイガールさんがSD購入時にClass6辺りの製品がありましたら、そちらの方が良いかもしれません。
ただ、耐久性を考えて信頼がある企業の製品をオススメします。

カメラがPanaなので、家電量販店で良く販売されているPana製SDで良いと思いますよ。

書込番号:13044565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2011/05/23 23:38(1年以上前)

> 内蔵メモリーに撮った動画をSDカードにコピーして、レコーダー前面のSDカードスロットに挿入して保存したいです。

その方法でもコピーできるでしょうが、
ビデオカメラとレコーダをUSB接続すれば、1回のコピーで済みます。

SDカードは、予備用として SDHC 32GB or 16GB 辺りで良いのでは。
基本的にはどれだけ長期の旅行に出かけるのか次第だと思います。

書込番号:13044689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/24 00:16(1年以上前)

最初からSDカードに記録していけばコピー作業も不要じゃないかな。内蔵メモリーは無視することになりますが、カード入れ損ねたときに非常用にすればいいかと。動画の16GBって少なめではある。SDHC上限の32GBくらい欲しいかも。SDXCは非対応の機器がまだまだあるので、そのへんの覚悟を。速度はClass6くらいが普通な気がしますよ。

書込番号:13044878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/24 23:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
みなさん、とても分かりやすくてこちらで相談できてよかったです!!
SDHC32GB クラス6 辺りとしぼれてきました。
スッキリ! ありがとうございました。

書込番号:13048486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングについて

2011/05/22 20:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

クチコミ投稿数:45件

レコーダーはディーガBWT2100を使ってますが撮影したものはBDにダビングできますか?

書込番号:13039913

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/22 20:37(1年以上前)

USBケーブル経由、あるいはSDカード経由で取り込めます。

書込番号:13039948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/05/22 20:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
撮影した録画モードのままダビングできますか?

書込番号:13040002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/22 20:52(1年以上前)

いずれも高速ダビングでレート変換はかかりませんので、
TM85で撮影したままで取り込まれる、と考えて下さい。

書込番号:13040022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/23 21:34(1年以上前)

1080・60プログレッシブで撮影された場合、HDDにはダビングできてもBDには違うレートに変換してからでないと保存できないと思われます。

書込番号:13043938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/05/24 13:00(1年以上前)

かずおのりさん

返信ありがとうございます。
それはレコーダーで録画モードを変更するってことですか?

それとも撮影時にダビングできる録画モードにしてから撮影しないといけませんか?

書込番号:13046303

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2011/05/24 13:58(1年以上前)

ひろ1832さん こんにちは。

下記のサポートのページを見ていただければわかりますが、BDに1080/60p(最高画質)の書き出しはできず、自動で1080/60iに書き換えてBDに記録してくれると思います。(私の環境はカメラTM650,BDレコーダーはDIGA DMR-BZT700ですが、かんたんダビングで1080/60iに自動で変換してくれました。ただダビングは等倍速で時間がかかりますが…)
http://panasonic.jp/support/video/info/index.html

画質モードに関してですが、最初から1080/60iで撮影しても問題ありませんが、せっかく1080/60pで撮れるし、再生だけならBWT2100でもできるので、私は1080/60pで撮影するのがいいかと思います。(私はそうしています)

書込番号:13046472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/05/24 13:59(1年以上前)

購入検討しているものですが、たまたまカタログ見てましたのでご参考まで。

カタログには以下の通り書かかれていました。

「1080/60p記録の映像は、ディーガのSDカードスロットでの直接再生、HDDへの取り込み後
の再生が可能です。ディスクには1080/60i(AVCHD)画質、またはスタンダード(標準)画質に
変換して残せます。1080/60p画質では残せません。
【対応ディーガ:BZT900,800,700,600,BWT500,BW690】。また非対応ディーガをご使用の場合は、ムービー本体で1080/60i(AVCHD)画質に変換してから保存してください。」

スレ主さんの場合、最後に書いてある「本体に変換後に保存」に相当するのでないでしょうか。

書込番号:13046474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/05/24 14:09(1年以上前)

hide0829さんの示された表で、BWT2100はカタログに記載の対象機種と同じ枠に入って
ますね。こっち(表)のほうが正しい気がします。
失礼しました。

書込番号:13046505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/24 14:11(1年以上前)

BWT2100もHDDへは60p取り込み対応(高速)、
ブルーレイディスクへの書き出しの際は60i変換(等速)が必要です。
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02

書込番号:13046506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/05/24 14:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
よくわかりました。

ちなみに質問が変わりますが、屋外のスポーツの撮影に適した設定を教えてください。

買ったばかりでいきなり撮影しなくてはいけなく質問ばかりですいません。

書込番号:13046618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 13:11(1年以上前)

ここで聞かせて下さい。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
先週TM85を購入し、全てパナにしました(BDはBWT500、TVはビエラVT42)。
早速子供のスポーツ動画を1080/60p画質で95分(約17GB)ほど撮りました。
BWT500には無事取り込めたのですが、これを他人に回すためにDVDにしたいのです。
標準画質に落としてのダビングになるのは分かるのですが、4.7Gのパソ用ディスクだと2枚必要になってしまいました(4.7Gだと2時間弱はOKと思ってたので少しショックで)。
方法としては2枚に分けるか、95分全てをダビングできるディスク選択だと思いますが、前者は簡単にはできないのでしょうか?(分ける編集は難しいのかな・・・)
また後者の場合どんなディスクなのでしょうか?
友人が最新ではないDVDプレーヤー等で観れないとマズイので、一般的なディスクは何だろうと・・・
BWT500は主にTV番組を録画したりレンタル物を見てるだけで、外部へのダビングはまだ不慣れです。
今はBWT500のHDDにダビングしただけの状態です。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:13126851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/13 13:30(1年以上前)

FRモードを使えば適当に1枚に納めてくれると思いますよ

書込番号:13126915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 16:49(1年以上前)

ありがとうございます。
画面に従って「ハイビジョン」ではなく「標準画質」を選んだだけでしたので、「FRモード」の表示を探したいと思います。

書込番号:13127386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/13 17:43(1年以上前)

スレ主さん、
遅くなりましたが、
屋外のスポーツと言っても、
普通にオートで撮ればいいと思いますが、
フォームチェック等であればシャッター速度を上げた方がいいかも。

たまこ100さん、
方法はいろいろありますね。
・二層DVDメディアを使う
・分割は、番組編集/番組分割にて
・FRは詳細ダビングから選択可能
一度BWT500の取説をよく読んで、この機会にマスターできるといいですね。

書込番号:13127539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TM-60/70からの進歩

2011/05/21 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

購入に際し非常に悩んでいます。

現在の候補
CANON M41
Pana TM60or70
Pana TM85

M41も捨てがたいですが、BDがディーガなのでやはりPana機にしたほうがいいかなぁと思ったりします。

そこで質問なんですが先代機種との比較で格段に違う個所はどんな点でしょう。
3Dについては特に使用する予定がありませんので特に気にしません。

画質や機能の向上、1080/60の効果など先代との差と価格差を考えた場合どちらをお勧めされますでしょうか?

書込番号:13035316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/22 20:03(1年以上前)

M41は別格なので、
TM70と85の比較をしてみると、

・広角化:35mm換算35.7mm→28mmスタート
 (光学25倍893mm→光学21倍588mmだがiAズームもある)
・1080/60pモード搭載(特に垂直解像度が上がると思います)
・3D対応(私も不要ですが、視聴環境があれば遊ぶかも)
・同じセンサだが有効画素数UP:211万→約261万〜194万
・液晶モニタ大型化:2.7型→3.0型
・軽量化:301→280g

となかなか頑張っているので、
価格差5.2万〜/4.1万〜を考えると、
私の基準では特に広角を重視してTM85の方が良さげですね。

TM90/85、
HF M41の強烈さの影になって、あまりちゃんと見ていませんでしたが、
SONY PJ40V(5.8万〜、29.8mmスタート12倍357.6mm、1080p対応、液晶3.0型、395g)
よりも屋外・軽量重視の人にはいいかも知れませんね。

書込番号:13039766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/23 23:27(1年以上前)

私も価格が近いCANON M41とPana TM85で迷っていたのですが、
業界からもユーザーからも評価が非常に高く絶賛されているM41を買う予定です。
実際に店舗で映像を確認するとよくわかると思います。
M41は業務用(プロ用)の部品を使用されているとのことです。

書込番号:13044628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ、マイク端子がないの?

2011/05/08 10:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

クチコミ投稿数:57件

はじめまして。
人気機種ということと、比較的軽量な商品ということで候補に挙がっています。
がしかし、外部入力ステレオマイク用の端子がないようです。
音楽の演奏会用にと考えていたのですが、ちょっと残念です。。
はなっから、外部マイク位では大して音は変わらないということなの!?
ビデオカメラにステレオマイクを付けて録画したことがなく必要性は未知数です。
他社ではマイクを取り付ける前提な仕様もある為、結構音は変わるんじゃないかと思うのですが。。
そこでステレオマイクを使っている方に伺いたいのですが、必要性は感じていますか?
音に拘るなら他にICレコーダーとかもありますが、ビデオカメラだけで残したいのでよろしくお願いします。

書込番号:12985520

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/08 14:23(1年以上前)

パナソニック的には、外部マイクとか音にも拘りがある人は、
http://panasonic.jp/dvc/tm750/
等を買って下さいと言うことでは。

書込番号:12986232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/08 14:42(1年以上前)

今のビデオカメラは価格競争が激しいので、パナソニックさんに限らず他のメーカーでも「部品の1点でも減らしたい」という思惑があるのでしょう。
ナイトハルト・ミュラーさんもおっしゃっているように、いろいろなことをしたいという方は利ざやの大きく取れる高級機を「お金を出して買ってください」ということだと思います。
※ただ、ナイトハルト・ミュラーさんご紹介のTM750は、カカクコムの「価格登録がある製品」一覧からはなくなっています。
 パナソニックで言うと、HDCで始まる型番の機種はマイク端子がどんどん無くなっていくものと思います。
 買うのならAGで始まる型番の機種が良いのではないでしょうか。


ちなみに音だけを別の録音機で撮っても、あとから合成するのは至難の業です。
映像と音声の「テンポ」が合わないので、出だしをぴったりと合わせられたとしても映像が進んでいくにしたがって音声がだんだんにずれていきます。
別に録音機を用意する費用があるのなら、それをビデオカメラにかけて高級機を買うのが良いと思います。

書込番号:12986270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/05/08 15:45(1年以上前)

ご意見いただいて恐縮です。
質問の意図は、ステレオマイクを使用している人がいたら使用感はどう?という内容です。
上位機種がどうのとか、メーカー側の売り込みなんかはどうでもいいのです。
あまり重量のない商品がいいと思っているので、マイクはなくても大丈夫とかそういう意見が欲しかったのです。
他の録音機で合成なんか考えられません。

書込番号:12986461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/08 16:47(1年以上前)

『質問の意図は、ステレオマイクを使用している人がいたら使用感はどう?という内容です。』
ご質問の真意は理解しました。
ただ何様?wwwさんのおっしゃるような苦言も、私自身抱いたことは事実です。

それはおいといて。
TM85でも、内臓されているマイクの「部品としての品質」自体は、一部の外付けマイクに使われているものとも大して変わらないでしょうから、問題にはならないと思います。

しかしTM85に限らず、オンカメラのマイクで録音することの最大の問題は「マイクがおのずと音源から離れてしまう」ことです。このことは「使用されているマイクの品質」以前の本質的な問題となります。
「マイクが音源から離れる」ことの問題点は「カメラ近傍で発生するノイズを大きく拾ってしまう」ことです。
音のエネルギーというのは距離の2乗に反比例して減衰しますから、オンカメラマイクを使用した場合、たとえば10m先の舞台上の音と、たかだか1mのところで観客がゴソゴソと立てるノイズとでは、100倍の差(当然ノイズのほうが大きい)でマイクに届き、それはマイクのよしあしに関係なくそのまま記録されてしまうということです。
これは物理法則です。

「ノイズを拾わないため」には、安価な物を使っても外付けマイクを使用して音源に近づいて録音することが「必須」と私は考えています。
ですが、ここで重要なのは「重量を重視して周りのノイズを拾うことを容認するのかは、あなたが決めること」だということです。
『マイクはなくても大丈夫』かどうかは、あなたに経験があるのならその経験に基づいて、あなたが決めてください。経験がないのならこれから経験してみるのも良いと思いますし、それが嫌なら私の意見をお聞き入れいただいて盲目的に外付けマイクをお使いいただく、そのために重いことは容認していただいて高級機をお使いになることをオススメします。

書込番号:12986657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2011/05/09 00:08(1年以上前)

やまだごろうさま

再度書き込みありがとうございました。
気を悪くされたようでしたら、謝ります。
自分で使って経験値を増やすというのはもっともですが、実際使用している方の意見は参考になるのではと思った次第です。
マイクの感度が上がればノイズも拾いやすくなる、という指摘は知識として把握しておきます。
演奏会での演奏中は基本的に観客は静かなので、音質が上がるのであればやはり魅力があります。
演奏会のときは三脚を使用するので、その時は重量は問題ないと思います。
しかし用途は旅行やレジャーにも使いたいので(その時はマイクは必要なし)やはり軽くてズームの効く商品がいいかなと漠然と考えています。
機能としてはTM85がいいかなと思うのですが、いかんせんマイク端子がない。。
だったら他社のメーカーにしろと言われるのですが、いまいちしっくりする機種がなく。。。
何をとるかで、悩んでいます。


書込番号:12988472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/09 01:56(1年以上前)

『マイクの感度が上がればノイズも拾いやすくなる』
わたしは感度については言及していませんよ?


『用途は旅行やレジャーにも使いたいので(その時はマイクは必要なし)やはり軽くてズームの効く商品がいいかな』
頻度がどのくらいかにも拠りますが演奏会で使う高級機はレンタルで借りて、旅行などで使うのはTM85を購入するという方法もありますね。

書込番号:12988773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/05/09 12:07(1年以上前)

冷やかしのレスは要りませんので。

書込番号:12989490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 HDC-TM85の満足度5

2011/05/09 12:37(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、本機種には
@ズームマイク機能
A風音キャンセル機能
Bマイクレベル変更機能
がついています。

ステレオと比べることはできませんが、
ズーム機能で遠方の指定場所に、音の指向性を決めれますし、
マイクレベルで、音への感受性も変更できます。

参考にならなければ、スルーしてください

書込番号:12989571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/05/09 14:54(1年以上前)

いらっしゃいませ♪ ケアマネージャーさま

要するに機械が状況に応じて、適切な感受をしてくれるのですね。
特に音が悪いというコメントは見たことがないので、外部マイクは必要ないかもしれませんね。

書込番号:12989921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/09 16:25(1年以上前)

視野の狭いスレ主だな。
キミの質問に対して、温度はそれぞれかも知れないが、返答者は時間と労力を使ってコメントをくれているんだよ。
感謝の気持ちを持ってないように見えるから、それなりの反応が返ってくるんだよ。
こういうサイトは、キミの表現を映す鏡だ。

書込番号:12990143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2011/05/09 17:54(1年以上前)

てんち殿

あのね、用がないなら来ないでね。
視野が狭いって、ステレオマイクの事しか聞いてないのにどうやって話を広げるの?
的を絞って聞いているのに、どうしてそんな意地悪するのですか?
大体暇な人がレスしてくれるのに、時間の拘束も何もないでしょ。
コメントは任意ですよ。嫌ならスル〜♪

書込番号:12990380

ナイスクチコミ!0


JITEKIMANさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/09 19:11(1年以上前)

>あのね、用がないなら来ないでね。


この一言で、スレ主さんの性格が分かった気がします。
その人は用があるから来ているのでしょう。
自分にとって都合の良い人以外は排除しようとする・・はっきり言って心が狭い。
誰の意見でも、スレを立てた以上耳を傾けるべきでしょう。

書込番号:12990617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2011/05/09 19:49(1年以上前)

男ってみんなこうなの?
グチグチ言ってないで、私を納得させる意見も言えないのね。
私の質問は簡単です。
外部ステレオマイクの音質の違いです。
ここだけ聞いてるんですけど。。。

書込番号:12990717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 05:57(1年以上前)

まぁまぁ(笑)

スレ主さんの書き方も少々過激ではありますが、同意出来なくも無いと思いました。
何というか、質問の主旨に多少関連しているとはいえ、回答者さん達も質問者さんの意図を汲み取らないで、ただ単に自分の知識や経験を無闇にひけらかしたいだけみたいな感じも受けました。

答えてやってんだから謹んで聞け!という姿勢は頂けないと思います。
尋ねる側も答える側も、お互いに相手のことを今一歩良く考えてみませんか?

書込番号:12992440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/17 16:51(1年以上前)

大違いやろ。

書込番号:13018859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/17 18:01(1年以上前)

>クリィミーユミさん
『外部ステレオマイクの音質の違いです』
やっと本題が出てきましたね。
答えは「そんなものがわかるわけがありません」。



>カカクコマーさん
『質問者さんの意図を汲み取らない』
鏡を見て言いましょう。
意図を汲み取っているのなら、質問者さんに回答をすればいいのです。回答もなしに愚痴だけ言うなら「同じ孔の狢」ですよ。

書込番号:13019041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/18 14:33(1年以上前)

>答えは「そんなものがわかるわけがありません」。

そうなの??

書込番号:13022388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 HDC-TM85のオーナーHDC-TM85の満足度4

2011/05/20 01:26(1年以上前)

それほど詳しいわけではありませんが、外部マイクの必要性、あると思います。
カメラに内蔵されているマイクがどれほどの質のモノかは知りませんが、外部マイクで値段の高いものと比べれば確実に音質など大きく違うと思います。

もちろんカメラ側の仕様などにより、高級マイクの性能をどれほど活用できるか等の制約はあるでしょうが、高いマイクはやはり音質が違います。
モノによっては指向性を持たせたものもありますし、それなら狙った対象以外の音は拾いにくくもなると思います。

演奏会のようなモノを撮影されるのであればやはり良いマイクを付けたい、と思うのは当然だと思います。
最初の方で結論は出ていると思いますが、やはり外部マイク端子があれば嬉しいに決まっている、と自分は思います。
それによって値段が大きく上がるとか、壊れやすくなる要因となりうるとか、付けてもカメラ側で広い周波数を記録できない、などであれば無い方が良い、ともなりますけど。

にしても喧嘩腰は良くないですよw

書込番号:13028823

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

何故に黒が無い?

2011/05/01 11:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM85

クチコミ投稿数:48件

どうでもいい話題ですが、
この機種、上位機種と比べて内蔵フラッシュの容量が少ない廉価版であるのは良いとして、何故に色が銀のみ...?(笑)
これの黒が出たら買うのになぁと思っています。

皆さんはどうですか?

書込番号:12957406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/01 11:31(1年以上前)

たしかに黒があってもいいですよね。そのような要望があるならメーカーに電話して言ってみるのもいいと思いますよ。

書込番号:12957420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/05/01 11:37(1年以上前)

TM90は両方ありますが、TM85は多分忘れてしまったのでしょう。
後塗りキットがオプションで出るのかな(^_^)

書込番号:12957437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/06 13:38(1年以上前)

> 後塗りキットがオプションで出るのかな(^_^)

「でるかよ、そんなもん!」と、思わず突っ込んでしまいました。

とはいえ、ボクも黒などの他色が無いことに残念な気持ちのまま購入したクチですが。
後塗りキットは出ないでしょうが、他色のラインナップが出てくる可能性は、僅かにあるかも。

書込番号:12977627

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM85」のクチコミ掲示板に
HDC-TM85を新規書き込みHDC-TM85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM85
パナソニック

HDC-TM85

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDC-TM85をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング