HDC-TM85
332万画素MOSや光学21倍ズームを備えた3D対応AVCHDビデオカメラ(32GB/ソリッドシルバー)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年5月27日 11:35 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年5月22日 14:20 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年5月11日 23:47 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月2日 01:01 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年5月1日 20:07 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年4月7日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入検討中なのです。 子供の運動会が迫ってきており、現在手持ちのビデオカメラがこわれてしまい新しいのを探しております。
もうすこししたらB-RAY購入を考えてますが当方、現状AQUOSのDVDレコーダー3年落ちくらいなのですが、HDDに保存はできるでしょうか? 一応、HDMI端子は付いてるのですが、、
素人質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
0点

レーコダにUSB端子は付いていますか?。
レコーダのHDMI端子は出力端子なので、それを使ってHDDにダビングする事はできません。
レコーダの型番が分からないと誰もお答えできないと思います。
ご参考。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_090304.html
これによると3年落ち(2008年製)のシャープブルーレイレコーダでも、ファームアップしないとハイビジョンビデオカメラ→USB経由→レコーダのHDDはできなかったようです。
取り敢えずPCや外付けHDDにデータ保存と言う手もありますが、
BD購入予定を前倒しされるのが一番いいと思います。
書込番号:13056898
0点

早速のお返事ありがとうございます。
やはりb-disk購入を前倒しいたします。
ありがとうございました。
書込番号:13057115
0点




TM85用なら、
VW-VBK360-K(1.0万〜、84g、連続3時間15分、実質1時間40分、付属VBK180の倍)
を必要数確保、
離れた場所でもAC電源利用可能ならチャージャーVW-BC10-Kも用意するといいかも。
書込番号:13038341
1点



スキー場にて自分の滑りや友人の滑りを撮影する目的でビデオカメラを購入予定です。
とは言え、もうシーズン終わりなので来シーズン向けなんですが。先日友人がビクターのGZ-HM670を購入したのですが、タッチパネル式の為に画面が反射して被写体が殆ど見え無くて撮影出来なかった事がありました。他のメーカーでもタッチパネル式はすべて見ずらいのですか?
タッチパネル式でも反射しない機種ってあるのでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします。
0点

出来れば家電量販店やカメラ店で実機を触られた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:12991221
1点

ビューファインダーがあれば良いんじゃないでしょうか?
各メーカーの高機能機種か、canon のM41/43なら付いてますよ。(^^)d
書込番号:12991472
0点

ボクもスキー用を考えて、まだ使えるビデオカメラを持ちながらも新たにこの機種を手に入れました。
スキージャケットのポケットに入れながら滑っても違和感の少ない軽量コンパクトさが最重要。
スキー撮影は、案外遠くから撮ることになるので、高倍率ズームであることが次点。
雪面反射が眩しいのでビューファインダーは欲しいが、そういう機種は大きくなるので、天秤に掛けて却下。
撮影時、ゴーグル越しに画面を見ると、やはり見にくいですね。
ゴーグルは外し、液晶画面が見やすいようにバックライトとかコントラストの設定を調整して撮っています。
手振れ補正は、かなり効いているように思えます。
参考になるかどうかわかりませんが、一応。
書込番号:12993545
0点

参考になるご助言有り難う御座いました。
確かに、ビューファインダーなら問題なく撮影できるのですが、やはりゲレンデを移動しながらとなると、ウエアーのポケットに入るコンパクトな物って事になると機種が絞られてしまいます。スキー技術があまり無い為に転倒する危険もありますから・・・・・。
書込番号:12997678
0点

基礎スキーヤーさん
この機種のタッチパネルが感圧方式か不明なのですが、参考程度に。
ダイソーで手油のつきにくい携帯画面用フィルム?を売っています。
表面がざらざらしているので、反射しません。
CanaonのM32使用してますが、外で使うときに反射して見にくかったので、
これを貼ったら結構見やすくなりました。
商品名通り手油もつかないので、見やすいです。
書込番号:12998948
0点

この手の液晶はソニーが強い
エクストラファイン液晶だっけ?
デジカメにも採用されていますね。
書込番号:12998991
0点



初めてビデオカメラを購入します。
画質と広角側と望遠のバランスが良さそうな、この機種を購入する事にしました。
しかし保存の方法で、迷い中です。
現在、レコーダーは持っておらず、TVはREGZAの内蔵ハードディスク録画が出来る機種です。
この機に、ブルーレイディスクで保存をしたいと思いたったのですが、どんな機種がいいものか…
TV番組の録画は内蔵ハードディスクで、行う為レコーダーの容量はあまり要らないです。
ビデオカメラに合わせて、パナ機にするか、TVに合わせ東芝機にするか…
諸先輩方、アドバイスよろしくお願いします。
0点

モゾ君さん こんばんは。
1080/60p記録を使うのであれば、パナのDIGAから選んだ方がいいのではないでしょうか。
こちらを参考までに。
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html
書込番号:12959955
1点

BDレコーダは、安定性などから一般的にはPANA機やSONY機が良いようです。
編集の多機能性を求める場合は、Toshiba機に走る人も多いようですが。
TVとレコーダとの間でHDMIケーブルによるリンク機能がありますが、
無くてはならない機能でもないですし、基本的なところでは他社の機器とも機能することが多いようです。
レコーダは意外と多機能ですし、PANAとSONYでパンフレットなどを見比べて、
自分に必要な機能を見比べた方が良いです。
ビデオカメラとの連携が最重要項目でしたら、PANA機で良いのでは。
日付毎に分けて取込んでくれますし。
HDDの容量が少なくて良いのなら、BWT500はどうでしょうか。
書込番号:12959965
2点

み・ね・こさん 羅城門の鬼さん ありがとうございます
>HDDの容量が少なくて良いのなら、BWT500はどうでしょうか
この機種早速調べたら良さそうですね。
1チューナーでもいいし、BRT300も価格的にいいかなぁっと思っていたのですが、
リンク先の対応表を確認したら、1080/60p再生がHDMI経由ではAVCHD画質となってしまうので、BWT500で考えたいと思います。
書込番号:12960347
0点



震災の影響で、この価格.comに登録していた安い店舗が売り切れて高い店だけが残ったということではないでしょうか。
書込番号:12951691
3点

他のビデオカメラやデジタルカメラも値上がりしていますので、
GWで需要が多いということではないでしょうか。
旅行やレジャーで新しいのを使いたいというのがあります。
書込番号:12957314
1点

返信ありがとうございます。価格差があまりなくなったので上位機種のTM90も視野に入れて検討します。
書込番号:12959021
1点



用途は現在小学生の子供を撮る
パナのBDレコーダー(BW880,BW690−購入予定)で保存する
液晶テレビで見る
最近突然購入しなければならなくなりました。
家電量販店にはHDC-TM90,85,45がありました
お教え下さい、宜しくお願い致します。
1点

もう少し詳しく教えていただけますか?
例:運動会、夜間撮影、入学式、などなど です
現時点では答えにくいと思いますよ〜〜〜
書込番号:12869713
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



