iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚で迷ってます。

2011/09/26 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

このビデオカメラを購入しようと思っているのですが、

三脚は何が良いのか迷ってます。

主に100人ぐらい入るライブハウスでライブを撮影する予定です。

予算は上限で2万円ぐらいを考えております。

お勧めの三脚がありましたら教えて下さい。

いままでビデオカメラはSONYのHDR-SR11に

三脚は同じくSONYのVCT-80AVを使用してました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:13549734

ナイスクチコミ!1


返信する
7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/26 15:33(1年以上前)

固定で使うな、激安のSLIKDST-73 もし予算があるなら雲台をザハトラーFSB4に変える、チルド、パンでもぶれない値段の価値あり、これ以上の雲台無し。個人で使うなら雲台も一生ものです。

書込番号:13550252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/09/26 17:14(1年以上前)

DST73は、このような軽いカメラで使うには、スプリングが強すぎてかえって使いにくいだけです。
まだ、DST-43の方がまだ、ましです。

カメラの重量を考えないで高い三脚を薦めても意味がありません。

書込番号:13550480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 18:20(1年以上前)

私も2週間程前にHF G10とDST-43の両方を購入しました。使ってみてなかなか良い相性で良い買い物をしたと思っています。会社の仲間も同じ組み合わせを購入するそうです。三脚を使って撮影するならあとはパン棒に取り付けるズームリモコンもあると便利ですね。

書込番号:13550690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/26 19:40(1年以上前)

失礼、ワンクラス上の商品でしたDST-43が適合です。三脚が小さいので持ち運び便利、三脚を狭めれば高さもあるので有効。将来2キロクラスのカメラを買うならワンクラス上の三脚でも良いと思う。1カメ固定重視なら大きい三脚でも良い、重くなり固定時のぶれも少ない。

書込番号:13551013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/09/27 06:24(1年以上前)

7TOTO7さん、candypapa2000さん、ひできパパさん、

御回答ありがとうございます。

SLIK DST-43ですね。

使いやすそうですね。

他にはおすすめはないでしょうか?

ひできパパさん

>パン棒に取り付けるズームリモコン

ズームリモートコントローラーZR-2000のことでしょうか?

いいですね!欲しいです!

でもお値段がちょっと手がでないです。


書込番号:13552984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/27 09:44(1年以上前)

ズームリモコンですが、私も何を買おうか悩んでいます。Canon ZRー2000(約4万円)はフォーカス操作もできるようで魅力ですが高価ですね。マンフロット 521PROi(約2万円)は安価な三脚DST-43が高価なマンフロットの三脚に変身しますね。グリップ形状もいい感じです。でも、予算的にはLibec ZC-3DV(約1万)でしょうか…。このZC-3DVは知人が所有していたのでHF G10&DST-43に取り付けてみました。ズームとRecのON/OFFだけのシンプルなものですが、ズームリモコンは三脚撮影には必要だなーと思いました。ちなみにマイクは買いました。指向性ステレオマイクロホン Canon DM-100です。

書込番号:13553376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/09/27 11:39(1年以上前)

ひできパパさん

>Libec ZC-3DV(約1万)

これなら購入できます!

いままで使っていたSONYのVCT-80AVもリモコンが付いていました。

同じくズームとRecのON/OFFだけのシンプルなものでしたが(電源のON/OFFも付いてました)、

結構使いやすかったです。

貴重な情報をありがとうございます。

Libec ZC-3DVを購入しようと思います。

書込番号:13553635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/09/28 15:49(1年以上前)

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

SLIK DST-43を購入することに決めました。

また宜しくお願いします。

書込番号:13558267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っています。G10とTM750

2011/09/23 07:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:7件

主に、車のレースの車載カメラとしての使用を考えているのですが、TM750とG10どちらが良いですかね。

既に、使っている方とかはいませんか?

宜しくお願いしします。


書込番号:13536187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/09/23 18:57(1年以上前)

こんにちは^^

レースの車載カメラなら、この2つのカメラ積んでもオーバースペックで勿体無いかもですよ。
こんなのがよろしいかと、
http://www.whizz-jp.com/gopro/

こんな感じで撮れるんではないかと、ブログをちょっと拝借
http://blogs.yahoo.co.jp/teamokabe/9183403.html

書込番号:13538330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/23 22:33(1年以上前)

こんばんは。
今回は返信ありがとうございます。

確かにその二点でも十分ですね。

ただ、車載カメラ他、でも使おうかなと思っているんです。

なので、この2つのメーカーのハイエンドグレードはどうかなと思って、なやんでるんですよ。
ただ、メインは車載カメラなんです(^o^)

宜しくお願いします。


書込番号:13539200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/24 09:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

運転席側から見たところ

液晶を閉じて撮影できる、

ばらしたところ、

合板で作ったベースと雲台とクイックシュー、

あまり参考にならないかも知れませんが、
G10をドライブレコーダー風な使い方をしています、
長時間の録画が出来るので遊んでいます。

フロント硝子への写り込みを減らすために黒い緩衝材を使って
ダッシュボードを被っています。

合板は9mmを二枚重ねです、
因みに後部座席などをフラットにするために使った残り材です。

書込番号:13540655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/09/24 12:15(1年以上前)

こんにちは^^

難しい選択ですね〜パナソニックの方を、触ったこと無いので、どちらがいいか答えれませんです。
スペック表だけ見ると、パナソニックの方も魅力的ですね
@フルハイで60P
A内臓HD96G←これすごい・・・メモリーカードいらない?60Pだとそうでもない?
B動画から静止画を抜く時に有利?
C別売りレンズで3D撮影ができる。ただし、装着時は、フルハイ撮影出来ない。
D5.1サラウンドマイク?
E最低照度はG10の方が優れている?比べたこと無いので、実際はどうだろう・・・
FG10のが新しい。

役に立てないですね、申し訳ない。
ワタシは・・・・G10買いました。ボソッ

レース以外、撮る目的がはっきりしてないのなら・・・ソニーも検討を・・・

書込番号:13541231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/24 14:19(1年以上前)

こんにちは。

ありがとうございます。結構参考になりました。(^o^)
今はG10にしょうと傾いてます。

レースの車載カメラ他では車のイベント会場とかでの撮影ですね。
か、まだですが、子供を撮ったりですかね

書込番号:13541681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/24 14:24(1年以上前)

こんにちは。今回は返信ありがとうございます。

道東ネィチャーさんは今みたいな撮影をされてて、不具合的なのは無いですかね。

また、教えてください。

書込番号:13541695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/25 07:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ベースの裏側です、真ん中のネジはダミーです。

ボードの下にクッションを入れると良いかも知れませんね。

現在は編み目の滑り止めが一枚だけ緩衝材になっています、

> 道東ネィチャーさんは今みたいな撮影をされてて、不具合的なのは無いですかね。
路面の振動を多少拾うやフロント硝子の写り込みとフロント硝子の曇り止めに風を送ると
音が入ります、不具合といえるかどうか分かりませんがその程度です。

書込番号:13544720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/28 02:45(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。

今週末でもG10を買おうと思います。

皆さんの意見が参考になりました。
本当にありがとうございました。
また、宜しくお願いします。

書込番号:13556791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2011/09/21 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
この度購入を考えているのですが、HFG10とXA10でどちらにするか迷っています。
仕様用途は車やバイクの並走での走行シーン(昼夜両方)や野外、屋内でのカーイベント等が主になります。撮り貯めた映像を編集しDVDなどの製作も考えています。
今まで一眼のみでしたが映像も撮りたくなり購入しようかと思っていますが、ビデオカメラに関しては全くの無知です。
そこで皆さんの知識をお借りしたいのですが、HFG10とXA10との違いやどちらが適しているか、他機種でのオススメなどがありましたら教えて下さい。
また、他のivis機種とHFG10では明らかに映像が違うものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13528819

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/21 20:23(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

>HFG10とXA10でどちらにするか迷っています

XA10が到達領域にあるんですか。うらやましいですね。
自分がもし先立つものに余裕があるなら、XA10だと思います。

ハンドルはやはり役に立つようですし、キャノン端子が使えて音声関係が充実しているXA10は魅力ですよね。
スレ主さんのような用途なら、XA10は良いのでは。

他スレでこんなのが紹介されていました。

最小業務カメラ XA10

http://www.gaipromotion.co.jp/news/gainews110813.html

>他機種でのオススメ

自分はG10ですが、今一歩さらなる業務機画質をと次なる選択肢を挙げるとすると、XF100かなと思っています。
場合によっては3CMOS機に匹敵する画質とも言われ、格調高い映像が撮れるXF100はあこがれです。

>他のivis機種とHFG10では明らかに映像が違うもの

例えば同画素子のM41とでは、コントラストや色合いに違いがあるようですが、それが「明らか」か否かは、それぞれの方々の眼力や好みによっても・・という感じではないでしょうか。

評論雑誌のサンプル映像(からの切り出し画)を見比べると、レンズの違いは確かにあるようで、色彩は明らかに違いがあり、透明感の差のようなもの(抽象的かつ勝手な所感ですが)を感じました。

書込番号:13530165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/21 22:23(1年以上前)

ご予算はどの程度なのでしょうか?
失礼ながら、「まったくの無知」とお書きですので。

・カメラ本体
・記録メディア(容量と数量)
・バッテリーと充電器
・三脚や一脚
・外部マイクロフォン
・編集するためのPCと動画編集ソフト

などがザックリと必要なものかなと思います。

それとなぜこの2機種を候補とされたのですか。

書込番号:13530831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/21 23:18(1年以上前)

映像派さん>
ありがとうございます。
HFG10にした場合ハンドルは社外で対応しようかと思っています。
しかし並走撮りがメインになると思うので風切り音などの事を考えると音声関係が充実しているXA10はやはり魅力的ですね^^


がんばり屋のエドワード2さん>
ありがとうございます。
予算は無限にある訳ではありませんがそれなりに覚悟はしています。
しかし、プロではありませんし目指してもいません、あくまでも撮り貯めた映像を加工編集し周りの人を喜ばせられる事が出来ればという自己満足です。
二機種で迷っている理由は
HFG10は一般向けの中では一番高性能なのか?と
XA10は業務用の中で一番コンパクトなのと手ごろと感じたからです。
と言いつつも一眼もキャノン製なのでキャノン好きなのかもしれません^^

書込番号:13531151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/22 00:09(1年以上前)

DVD(所謂標準画質)での配布が目的でしたらお尋ねの機種でなくて、もっと安価なHD記録の可能なカメラでいいんじゃないかと思います。(もっともBDでの配布なら別ですが。)

不勉強ですが、バイクで公道を並走撮影(縦列ではない「併走撮影」と理解しますが)は走行違反にはならないのでしょうか?

書込番号:13531393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/22 01:50(1年以上前)

ビデオと囲碁さん>
ありがとうございます。
当初M43という選択肢もあったのですが・・・
いろいろな意見を見ているうちに選択肢から消えていました。
運転しながらの撮影ではないので違法になるかは分かりませんが
他人に迷惑をかけないよう楽しんでいます。

回答者の皆様>
HFG10とXA10を同じような用途で使用している方々と出会うことが出来ました。
撮った画像や操作性、機能、効果などを良く見させて頂き購入したいと思います。
そんな事なら最初からそうしろっという感じですが・・・
有難うございました、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:13531727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな症状が見られる方おいでですか?

2011/09/20 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 峰凛さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
先日G10を購入した者です。

今までソニーのXR500Vを使ってましたが、買い換えの際
より高画質を重視した結果、このモデル、しかも、初めて
キャノン製のビデオカメラを購入しました。

発色や画質・解像感の良さは本当に素晴らしいのひと言ですが
不意の逆光時に、VXならダイヤルで瞬時に明るさ設定をいじれる
使い勝手のよさに慣れきっていたので、まだまだこれからという
感じで、本格的にG10を使い倒していきたいと思います。

本題ですが、G10で一点、気がかりな点が見つかりました。

なぜか、ズームで寄った際、画面がガクつくというか、一瞬
カタッっと斜め横にズレるような挙動が見られます。

頻度はズーム時(寄りの際)4〜5回に1回くらいの割合です。

キャノンに問い合わせする前にこの場でどなたか同じ症状に
見舞われた方がおられれば、その対処法等を参考にしようと
思い投稿いたしました。

宜しくお願い致します。

書込番号:13524699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/20 15:23(1年以上前)

単にニブイだけなのかも知れませんが、その様な現象が気になった事はありません。
パンした時に角が暗くなるとか、広角時にウネウネ感があるのは気になってますが。

書込番号:13524773

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/20 23:21(1年以上前)

>ズームで寄った際、画面がガクつくというか、一瞬
カタッっと斜め横にズレるような挙動

ダイナミックモード手振れがオンの時ではないですか?

対象物が視野の真ん中より外れた状態から段々にズームして、一番ズームで寄った時にちょうど対象物が視野の真ん中になるような流れ(ズームしながらG10が少し振られ気味になる感じ)だと、わずかな振れに対して手振れ補正がかかり、クイっと引っ張られる感じになるので、そのような挙動になるのでないかと思うのですが。
(違ってたらすみません)

もしそうだとすれば、ダイナミック手振れ補正をスタンダードにして試してみてどうかなと・・。

書込番号:13526867

ナイスクチコミ!5


スレ主 峰凛さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/21 00:40(1年以上前)

夜分に失礼します。
返信がおそくなりまして申し訳ありません。

また、初めてこうした質問を利用するにあたり、こちらの唐突な質問にも
丁寧に返信いただけましたことに、まずは心から感謝申し上げます。

ナイトハルト・ミュラーさま

> パンした時に角が暗くなるとか、広角時にウネウネ感があるのは気になってますが。…

ナイトハルト・ミュラーさまの仰る現象に困るような使い方に至ってはおりませんが、
貴重なご意見を頂戴できたと感謝申し上げます。

ちなみに、XR500Vを使ってきましたが、よく話題に登っていたコンニャク化現象(?)
というもので困った経験も経てこなかったので、今後、G10使用に際してはもっと
勉強して早く使いこなせるように頑張りたいと思います。

 
映像派さま

> カタッっと斜め横にズレるような挙動
> ダイナミックモード手振れがオンの時ではないですか?

仰せのとおりです!!

しかも、当方からの質問の詳細な内容を100%的確に解説下さいました通りでございます。


> わずかな振れに対して手振れ補正がかかり、クイっと引っ張られる感じになるので…

そのとおりでございました!
当方、手持ちで歩き回って撮るのがメインでしたので、ダイナミック手振れ補正にて
自分なりに脇をガッチリ固めて固定しているつもりでしたが、早く被写体のアップを
追おうとして、ズームで寄る際のわずかな挙動がブレを発生させていたようですね。

いやはや、目から鱗が落ちました。

これからは手持ち且つズームで寄る際の操作には気を付けたいと思います。


重ねて、御二方様からの懇切丁寧な返答によって勉強になりましたことへ
感謝申し上げます。

書込番号:13527264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えております。

2011/09/12 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 kentakunnさん
クチコミ投稿数:3件

購入後、1週間ほどの旅行にG10を持って行こうと思っていますが、旅行中の取り込みだけを「MacBook Air」にして帰ってから「Mac Pro」で編集をしようと考えておりますが、可能でしょうか。問題点がありましたら教えて下さい。

書込番号:13490873

ナイスクチコミ!1


返信する
osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/12 15:29(1年以上前)

kentakunnさん

MBAのディスクに一時保管できるだけの空きがあれば、撮った映像データを保管できます。
MXPモードで3時間録画すると32GBも食いますよ。MBAに空き容量はありますか。
最新の13”MBAならSDカードリーダが内蔵されていますので、G10のデータをSDカードに転送してからMBAにコピーする事をお勧めします。(できたらMBAとSDカードの2ヵ所で保管するのが安全です)
保管する場合は必ず、SDカードからAVCHDフォルダ毎MBAにコピーして下さい。その後で、フォルダ名をAVCHD 2011.09.xx等に変更して下さい。もちろんAVCHDフォルダの上のフォルダ毎でもかまいませんが、AVCHDより中のフォルダをコピーしたのでは、Finel Cut Pro(iMovieは知りませんが同じだと思います)は読み込めませんので注意が必要です。
MBAに移したデータはそのままMPにコピーでき、FCP等の編集ソフトで編集できます。

書込番号:13490964

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentakunnさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/13 10:09(1年以上前)

osamaJさん ありがとうございます。あつかましいですが、もう一点教えてください。旅行中にSDカードを複数枚を持って行き、帰って来てから作業をする方が良いとお考えでしょうか。その場合に注意することはありますか。よろしくお願いいたします。

書込番号:13494102

ナイスクチコミ!0


suspendさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/14 10:51(1年以上前)

要は撮影時間の問題→MBAのSSDにどれだけ空き容量があるかの問題ではないでしょうか。
こればかりは撮影してみないと分からないですもんね。
外付けSuperDriveを持って行き何度もDVDにBackUpするというのもありかとは思いますが非常に面倒くさいですよね。
私はMBPなのでそこそこHDDに余裕があるので特に不便を感じたことはありませんが、それでも旅先でのデーターをそのままMBPに残しておくとあっという間に内蔵HDDはいっぱいになってしまいます。
MBAなら仰せのように何枚かSDカードを持っていくか携帯用の2.5ichのHDDを持って行った方がいいんじゃないですかね。

書込番号:13498265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

iVIS HF G10とiVIS HF M41 の違い

2011/09/12 11:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

iVIS HF G10とHF M41の違いを教えていたいのです。

数字的には同じようなので、どこら辺を見て比べたらよいかご伝授お願いします。

当方の認識では、主に広角が違うくらいはわかりますが、後のどのくらいのものが、料金差となっているのか知りたいです。

現在、GH2を所有しているのですが、家族からは、重たい、使いにくい、など不評です。
ビデオタイプの方が良いと言い出されて、困っております。

そこで、ある程度ボケが出せる機種で、iVIS HF M41が候補に上がってきたのです。
店頭で見て家族的には、落書きとかできるので、かなりの好印象だったようです。
私としては、iVIS HF G10も良いとは思うのですが、画素数など「数字的に同じなら安い方がいい」という感じで押し切られそうです。

実際は、店頭にHF M41しかなく、他の店も回ったのですが、iVIS HF G10はなかなか実機がおいていないので、触ってみることができないので、比べることができません。

倍以上の値段を覆せるような、なにか要素はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13490207

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/12 21:52(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

過去、全く同じ内容の質問がありましたので、その時の自分のレスをそのまま転用させて頂きます。


・・・やはり、レンズの差は大きいんだと思います。

過去に撮り比べ等して画像をアップしてありますが、解像感に大きな差は見られませんでしたが、画の引き締まり感と言いますか、質感はG10のほうがリアルな印象を受けました。
家電での撮り比べだけでしたので、自然物や人物顔など、差が出やすいものを撮るともっと印象に差が出るかもしれないとは思っていました。
ビデオサロン8月号に両機の画の違いが載っていますが、思いの外色合いや質感に違いがあり、論評も「レンズで大きく画質の違いが出ている。M43は一世代古いレンズの弱さが残念」と書かれています。
電子書籍版だとサンプル画画をモニター上で拡大して見れますが、リアル感や色合いにてかなり差は納得できますね。

業務機のXF100(30万円弱)やXA10(20万円弱)との比較ということを考えると、逆に同じ光学系を載せたG10がむしろ割安でさえあると考えて良いのではないでしょうか。

あと、より美しいボケ味を出せる8枚絞り、視野率100%で操作しやすい大型モニター、凝った映像演出や作品に仕上げられるであろうフォーカスリングやフォーカシング速度調整、波型モニターや白飛び視認のためのゼブラ機能、実用度の高いシネマスタンダードモードの細かな画質調整など、こだわりのマニュアル機能や業務機にせまる機能性の総合的な部分を足していくと、「プロ機仕様の民生機」と言えないでもないかもしれませんし、結局差額の46,000円になっていくかもしれませんね。

但し、その46,000円を高いと感じるか安いと思うかは、その人それぞれの価値観やカメラの使い方なので、判断もそれぞれとなると思います。

自分としては、G10は高いのではなくむしろ安いと思いますし、M41(M43)は30万円もする業務機と同じ画素子を載せながら4万円代なんてちょっと考えられない!常識を逸したハイコストパフォーマンスだと思っています。

今後、スレ主さんがどのようなどのような撮り方をされるのか存じませんが、特に映像を好みでいじるということにこだわらなければM43で十分すぎるかと思いますし、逆にいろいろと画質、あるいは画質調整にこだわりたい、という気持ちが強ければG10に対しては46,000円の差額以上のものを感じるかもしれませんね。

このあたりの評論も参考になるかもしれません。

http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_G10_Review/Conclusion.htm

書込番号:13492269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/09/12 22:38(1年以上前)

僕もまさにM41とG10で悩んでいまして、今日少し足を伸ばして実機の置いてある店舗で両者をちらほらと比べてみました。専門的な知識はぜんぜんないのですが、素人がいじってみて感じた両機の違いを書いてみます。
(他の方のご意見と重複する点もありますが、一応書かせていただきます)

@G10の方が一回り大きい。
同時発売されたHF R21も一緒に並んでいましたが、それと比べるとやたら大きく感じました。R21<M41<G10です。男の手にはむしろG10くらいのサイズがちょうどよく、重さにも安定感がありますが、奥様やお子様が使われるのであれば、G10だと「大きい、重たい」と言われるかもしれません…。特にM41を見た後では(^_^;)

AG10の方が液晶の精度が高く、大きい。
G10の方はここ最近の携帯画面に近くとても高精度でしたが、M41は4〜5年前の携帯画面と言った感じです(決して悪くはないのですが)。撮ったものをその場で確認するには、G10くらいの精度があると便利だと思います。それと画面サイズが大きいので、タッチするのが楽です。
なんとなくここが一番「パッと見でG10の良さを感じるところ」かなと思います。

B同じ名称の機能にも差がある。
個人的にシネマルックフィルターに興味があり、それぞれ試してみたのですが、M41だとフィルター効果の「弱・中・強」しか選べないものが、G10ではコントラストや色濃度などパラメータで細かく設定出来ました。

CM41はやっぱり画角が狭い。
両方の液晶を並べて見てみたのですが、G10と比べるとM41は1〜2回りほど画角が狭いような印象でした。5台並列しているレジを撮ると、G10は5台全部映るのに、M41は真ん中の3台しか映らない、といったところです。風景など撮影するときに、大きな差が出そうです。


個人的には映像作品的なものを作りたいと思っているので、G10の方がその目的には向いているなと感じています。
でも日常の撮影メインだとすると、M41の方がコンパクトですし、値段もだいぶ安いので、そちらでも問題ないようにも思います。広角の必要があればワイコンも付けられるようですので(付けてもまだM41の方が安いですからね)。


以上、素人意見ですが、ご参考までに。

書込番号:13492541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/13 00:34(1年以上前)

(もう皆さんいろいろレスされていますので・・・奥さんとケンカも辞さないのであれば・・・(^^;)

・例えば「化粧品」化学的〜薬学的価値の数倍〜数十倍もの値段で、毎月のように買っているが、その「合理的な理由」を先に示してもらい、「全面的に納得できれば」奥さんの思い道理にして差し上げる(^^;

・既に「銀塩カメラのレンズ」一つとっても、似たスペックで1〜2桁違いの価格差は珍しくありません。価格と比例的に性能に変わるわけではありません。平均レベルの低いものを並程度にする努力と、既に中級以上のものを上級にする努力は、後者のほうが遥かに難しく、「成長率」でいえば「非常に効率が悪い」ということになります。
そういうことは、せいぜい30歳未満までに身を以って知っておくべきことですから、今に至って、
>倍以上の値段を覆せるような、なにか要素はあるのでしょうか?
と疑問に思うのであれば、「値段なり」の機種を買ったほうがいいのではありませんか?

G10は、業務用機種の「一般向け半額バージョン」みたいなものですから、撮像素子が似ているからといって、M41/43と「同レベルで比べる」というのは、
「エンジンが同じ自動車は、みんな似たような値段でないとダメ」だと言っているようなものです(^^;

書込番号:13493133

ナイスクチコミ!3


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/13 09:26(1年以上前)

char1392さん

<当方の認識では、主に広角が違うくらいはわかります・・・・・・

この点はあなたにとって価格が倍に値する程の大きな違いではないのですね。

<現在、GH2を所有しているのですが、家族からは、重たい、使いにくい、など不評です。

重たいと言われているGH2は609g(14-42付き)ですが、G10も590gもあり、重くて大きいですよ。
G10を買ったら、後で家族の方に重いと言われて買い直しの危険性大です。M41は420gなので問題ないかと思います。

<ビデオタイプの方が良いと言い出されて、困っております。

私ならR21を家族用に買って使ってもらって、自分はGH2を使い続けますよ。この方が出費が少なく家族全員満足すると思います。

<倍以上の値段を覆せるような、なにか要素はあるのでしょうか?

自分で値段差を納得できる決め手がないのであれば、家族を納得させられないと思います。

書込番号:13493981

ナイスクチコミ!2


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2011/09/13 10:58(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん ありがとうございます。

>ですが、広角の画角が狭いことが気にならなかったり、オートでしか使用しないなら、M41が良いかと。「広角の画角」も気になります。

ビデオと囲碁さん ありがとうございます

決めるのはあなたです!!さん ありがとうございます

ゼロクラ300さん ありがとうございます

映像派さん ありがとうございます
すみません、過去のレスも探したつもりでした。

観葉植物パキラさん レポートありがとうございます。参考になります。
同じ悩みをお持ちということですが、結論はどうですか?
ワイコンも考えたのですが、どうもイマイチワイコンに信用性が持てないのです。
結局、値段の差が大きいということが悩みどころですね。M41を2個買ってもお釣りがくるんですから〜

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん ありがとうございます。

osamaJさん ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
私の目論みとしては、テニスやスキー、ボードにも使いたい希望があり、自分が使うとき、HF R21では物足りない気がするんです、かといってスキーボードではGH2では無理があるな〜と考え中なのです。HF R21は考えたのですが、M41に比べるとかなりの画質の差があるような気もしました。

みなさんありがとうございます、
G10で押し通すことはできないこともないのですが、その場合、GH2は手放すことにあります。
GH2とM41がベストの選択ではあるのですが、後から後悔しそうな〜悩むところです。

書込番号:13494238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2011/09/13 15:56(1年以上前)

GH2とcx550v、HV30を利用しています。

>現在、GH2を所有しているのですが、家族からは、重たい、使いにくい、など不評です。
>ビデオタイプの方が良いと言い出されて、困っております。

スレ主さんは、GH2がお気に入りならば

>GH2とM41がベストの選択ではあるのですが、後から後悔しそうな〜悩むところです。
ここはM41にされて、GH2のパワズームレンズも新しく発売になったし、HFG10で出来ないこと
もGH2では可能です(交換レンズ)ご家族はM41でスレ主さんはGH2をお勧めです。

書込番号:13495103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/09/13 23:56(1年以上前)

僕の結論はG10です(今すぐに買うってわけではないですが)。

今はビデオカメラの経験の無いド素人ですから、見聞きした情報や、店で触ってみての印象で決めなくてはいけないわけですが、いろいろ使いながら多少の経験を積んで「ド素人」が「素人」になった時の「あれもしたい、これもしたい」という欲求に、より多く応えてくれるのはG10かな、という気がしています。今回実機に触れてみて、更にそう思いました。

やはり質問者様も、一度はG10の実機に触れてみた方が、どちらを選ぶにしても後々後悔しないんじゃないかと思います。ちなみに僕が見たのは少し大きめのケーズデンキでした(ヤマダ、コジマには無かった)。全店にあるとは思いませんが、質問者様の行ける範囲にケーズがあれば念のため確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13497091

ナイスクチコミ!2


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2011/09/14 00:14(1年以上前)

n1368さん
パワズームレンズってまだ発売されてないのでは?10月でしたよね??

観葉植物パキラさん

G10ですか〜
もうちょっと、だいぶ?8万円台ならな〜って感じですかね〜
オークションで、現在82000円で出てましたが、終了まであと3日、結構上がるかも?

書込番号:13497163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2011/09/15 00:39(1年以上前)

スレ主さんへ

>パワズームレンズってまだ発売されてないのでは?10月でしたよね??

そうでした、10/13の発売です
誤り >GH2のパワズームレンズも新しく発売になった

GH2で動画を撮るときビデオカメラと大きく異なるのが
このパワーズームの有無です、今まで一眼動画でのズームは手動でぎこちなく
手持ちで行うとブレが生じます。

GH2は今後一眼動画が撮りやすくなると存じます。

書込番号:13501103

ナイスクチコミ!1


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 21:58(1年以上前)

オートで使うならM41で十分です。G10とM41とでは価格の差に見合った画質の差はありません。

書込番号:13512622

ナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/17 22:38(1年以上前)

>G10とM41とでは価格の差に見合った画質の差はありません

自分は、その御意見には同意しかねます。
自分も家電にて簡単な撮り比べをしました。解像度やDレンジ感で格段な違いを確証できたわけではありませんが、コントラストや見た目の精細感に違いは存在すると思っています。
(家電内ではなく、野外等でもっといろいろに比較してみると差がはっきりするのかもしれないと思っています)

評論雑誌での映像の比較画像(動画からの切り出し)でもレンジの違いははっきりと認識できますし、両機のレンズの性能差の大きさも論評されています。
倍と半分もの差がある価格の違いがある両機で、全くの同画質を提供するほどメーカーもお人好しではないかもしれませんし。

ただ、問題はスレ主さんや他の両機種の選択を悩む方々にとって、金額の差を画質の差と絡めて考えてどう考え、もしくは決断し得るか否かということだけだと思います。
くどいようですが、差額分の金額を高いと感じるか安いと思うかは、その人それぞれの価値観やカメラの使い方なので、判断もそれぞれとなると思います。

また両機の映像を名称をふせて見比べさせられた時に「これはG10で、あっちがM41」と言い当てられるほどの眼力を持つか否かも関係するでしょうし。

画質の違いが両機の差額に見合うか否か、オートで充分なのかマニュアル撮影もする必要があるか否か、スナップ撮りが主なのか作品撮りもしたいのか否か・・・

いろいろな状況に差額を絡めて考えると、やはりお一人おひとりで大きく結論が違うことだけは確かですよね。

書込番号:13512890

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/17 22:45(1年以上前)

間違えました。

>評論雑誌での映像の比較画像(動画からの切り出し)でもレンジの違いは・・・誤りです

>評論雑誌での映像の比較画像(動画からの切り出し)でもレンズの違いは・・・正しいです


大変失礼しました。

書込番号:13512932

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/18 05:51(1年以上前)

G10とM41の差はほぼレンズの価格差だと思います。
その価格差は画角や数パーセントの解像度のUPや色乗りetcだったりします。
GH2のレンズもピンキリで有りますよね?
この差って小さくてココがという違いになりづらいものです、ただその小さな差が随所にちりばめられて良い画像になるんだろうと私は思っています。
スレ主さんがG10のメーカーホームページのレンズに関する説明を見てピント来ないようでしたらご家族用にM41にする事をお勧めしますし、レンズ性能に納得出来たのなら、G10とGH2どちらがスレ主さんの撮影スタイルに適しているかという判断になるのではないでしょうか。

書込番号:13513954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/18 21:31(1年以上前)

そういう「モノ」の値段だけじゃないよ。
撮影する行為に対しての「価値」の値段。

その「価値」を与えるための手段として部品が高価になってるとか
そういう考え方で見ないとM41とG10の違いはわからんよ。

まあ最近G10もいろいろ不満なところが出てきたわけだが・・・。
HVシリーズのような熟成を希望。

書込番号:13517043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/18 22:55(1年以上前)

>撮影する行為に対しての「価値」の値段。

名言に一票。

書込番号:13517533

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/18 23:55(1年以上前)

>撮影する行為に対しての「価値」の値段

名現に二票目(せん越ながら)

>HVシリーズのような熟成を

HVシリーズに関しては無知なので何とも言えずですが、いろいろなサンプル映像等みた限りでは、XFシリーズのようなより高品位な映像にさらに近づいてもらえたらと・・・
(無理だとは思いつつ・・・)

書込番号:13517857

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/19 00:06(1年以上前)

訂正です。すみません。

>サンプル映像等みた限りでは、XFシリーズのようなより高品位な映像に・・・誤り

>サンプル映像等みた限りでは、G10がXFシリーズのようなより高品位な映像に・・・正しい

書込番号:13517921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/19 00:28(1年以上前)

サンプル映像を見た限り?XFシリーズのように?
じゃあ貯金してXF買えばいいんじゃないの?
すでにあるんだし。

どうやら私の望む「熟成」とは方向性が違うようです。
人それぞれですね。
スレちがいなのでこの辺で。

そうそう、キヤノンからユーザへのアンケート
覚えてないけどもう締め切りじゃなかったかな。
皆さん書きましたか。

書込番号:13518021

ナイスクチコミ!2


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/19 01:37(1年以上前)

文章って難しいですね、文章力の稚拙さに自分自身ガッカリです。
キャノンのアンケート返答しました。
細かくは覚えていませんが、キャノン製の一眼カメラやビデオを混合で使用出来るように、
カラープロファイルの作成・配布をして欲しいとのお願いをしました。

書込番号:13518236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/19 15:16(1年以上前)

お!カラープロファイルいいですね。
俺もほしい。

あとアンケートに書き忘れた。
「ダイナミック補正時のぐにゃぐにゃ」どうにかして。

書込番号:13520270

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング