iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

video browserに撮影日が入らない

2012/11/07 11:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:29件

先日、パソコンの再インストールをしたのですが、その後にvideo browserを入れて「ライブラリにフォルダごと追加」をしたのですが、撮影日が入らず、カメラをつないで転送した日付が作成日として登録され、その作成日でしか分類がされなくなってしまい、非常に使いにくくなってしまいました。
ピクセラサポートに電話をしたら、「CPIファイルに撮影日の情報ははいっていると思うが、このソフトではカメラを直接つないで転送した時しか撮影日の情報は取り込まない仕様です。」という回答でした。

video browserは、カメラと繋いで転送する際に、HDDに保存されていない映像だけを転送できるので便利なの、この機能もついて撮影日も反映してくれるAVCHDの映像管理ソフトをご存知でしたら教えてください。

書込番号:15306782

ナイスクチコミ!1


返信する
cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/20 20:26(1年以上前)

私も同じ内容で最近ハマりました。

非常に面倒ですが、元の素材をVideoBrowserでカメラに書き戻してから再度VideoBrowser取り込むと撮影日で作成されます。
逃げ道があるということは、改良の余地があると思うのですが、無理でしょうねピクセラさん。

書込番号:16732756

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2013/10/30 23:50(1年以上前)

再インスト前のデータが丸ごとバックアップされていれば(撮影日付毎のフォルダに*.cpiファイルが保存されていれば)”ライブラリにフォルダごと追加”を 撮影日付のフォルダごとやれば 可能です。

書込番号:16775742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/12/01 00:02(1年以上前)

cafe_filmさん、書き込みありがとうございました。気づくのが遅くなって申しわけありませんでした。

最初に質問を書いてからずっと誰からの書き込みをいただけなかったので、すでに諦めていて、質問を書いた事すらちょっと忘れていました。

先ほど、自分の過去の書き込み一覧を見てみたら書き込みが入っているのを見つけて驚きました。最初に質問を書いてから約1年も経過している質問をよくぞ見つけてくださいました。

なるほど、一回カメラに戻してから再度、取り込めば撮影日が正しく入るのですね。それは、唯一の解決策ですね。でも、非常に手間がかかるので悩みますねー。

ピクセラのサポートに電話をした際の感じでは、技術的には全然難しくないというような話しぶりでした。本当に、早く何とかしてもらいたいですよね。

書込番号:16900906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/12/01 00:08(1年以上前)

研究中さん、書き込みありがとうございました。

cpiファイルは残っています。
そして、「ライブラリにフォルダごと追加」は過去に何回も試したのですが、撮影日の項目は空白のままです。変わりに作成日の項目にビデオカメラからパソコンに転送した日付が記載されます。

直接、ビデオから取り込んだ場合は、この作成日は何も記載されず空白のままです。

研究中さんがやると、正しく撮影日の項目に日付が入るのでしょうか?何か私のやり方が間違っているのかな?

書込番号:16900927

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2013/12/08 23:09(1年以上前)

ビデオデータを保存しているHDDが劣化しつつあるようで
(特定のファイルを)再生中にHDDがフリーズしたような状態になります。
現在使用停止中で、近日中に入れ替える予定です。
その時、もう一度やってみます。(前回はXP→WIN7に入れ替えしたとき成功しているので 大丈夫だと思いますが。。。)

書込番号:16933215

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2013/12/21 01:53(1年以上前)

ドンナルドさん

今回もう一度やってみました。
結果、うまくいきませんでした。
再インストしたときには 、「ライブラリにフォルダごと追加」でうまくいきましたが、
この時は、全データ(日付)に対してしたわけではなく、一部の日付は追加しませんでした。
今回、この残していた分を 追加してみましたが、
正しい日付ではなく
別の日付(すでにある日付の次の日)で登録されたり、
すでに有る別の日付の中に追加されたりと、全くおかしな状況になってしまいました。
結論的には 皆さんが言われるように”できません”が正解のようです。
以前うまくいったのはなぜだったんだろう??? 謎です。

書込番号:16980354

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2013/12/21 07:47(1年以上前)

あれ!!またおかしな現象が起きました
その前に↑の書き込みの補足です。
今回やったのはデータディスク(G:)の入れ替えのみで、アプリファイル(C:)はそのままです。
旧G:→新G:にデータコピー(故障寸前のため非常に時間がかかった)
データ移動後の結果です。
--------------
で、おかしな現象とは 翌日Video Browser 開いたらうまく登録されていました。
やったこと、以下の通りです。

別の日付で登録されたり、すでにある別の日付の中に混ざってしまったりしたので
いったん Video Browser 上で 対象ファイルをすべて削除、
ゴミ箱にデータが移る(cpiファイルは残る)ので ゴミ箱から元の位置に戻す
これで Video Browser 終了し、PCの電源を落とす
翌朝 Video Browser を起動する
そうしたら ”データを○○しています”(○○は忘れました) のウインドが表示され、しばらく待つ
その結果、 削除した日付のデータが 日付も正しくついてきちんと登録されていました。

書込番号:16980707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/12 11:44(1年以上前)

研究中さん、返信が遅くなってしまい申しわけありません。

一旦削除して、戻すという方法を試してみましたが、私の方ではやはり日付は正しく表示されませんでした。
”データを○○しています”というメッセージすら出ませんでした。

パソコンの環境によって起きる現象が色々と異なるようです。
やはり、どうしても日付を入れたかったら、面倒でも一旦ビデオカメラに戻すしかなさそうです。

色々と検証していただきありがとうございました。

書込番号:17063208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

緑色は大丈夫ですか?

2012/11/01 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 mcat28さん
クチコミ投稿数:4件

Hi8時代からcanonさんのカメラを使用してきましたが、緑色がうまく撮れなくて優れた性能を使いこなせないままです。
風景を撮ることが多いのですが、やや赤色にシフトする感じがどうも納得できませんでした。ソニーブルーにはまっていたからでしょうか。新緑の頃の「目には青葉・・」が取り込めなくて悔しかったですが、G10はいかがですか。
 技術的ではなくオート撮影で「見たままの緑色」が出るのでしょうか。今のメインカメラはSONY HDR−HC1です。アマチュア用として重量操作色調ともに名機ですが、手ぶれ防止のない後継機を検討中。(軽量のお遊びカメラは何台かあります)

書込番号:15280789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/11/01 18:29(1年以上前)

「大丈夫です」
「ダメです」
なんて言葉で表現してもまったくいみのないテーマ。
生データ置いてあるので、よく見なれた自宅のTVでかくにんしてください。

vcamera.hobby-web.net/HFG10/

PCモニタはおすすめしません。
(動画用に自信を持ってチューニングしている人をのぞく)

書込番号:15281062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cooljさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 20:52(1年以上前)

シネマフィルターのポップを使用していますが、
緑が多い作品をG10で撮りました。
参考にして下されば幸いです。
https://vimeo.com/52472257

書込番号:15281682

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/11/02 00:37(1年以上前)

>オート撮影で「見たままの緑色」が出るのでしょうか

G10ユーザー諸氏それぞれの考え方、御意見が多々あろうかと思いますが、個人的に思うには、フルオートにおいては、G10はかなりコントラスト・彩度の強い感じかなと思います。

XF100のような業務機より家庭機としてのG10は元気な画にチューニングされているので、画質調整することで、自然な色あいにもっていけるのではないでしょうか。

「コントラスト」や「色の濃さ」を調整してご自分のイメージの「緑色」にどこまで追い込めるのか、一度レンタル等されて実機でご確認されたらいかがでしょうか。

自分もこの2つをマイナスに設定しています。

書込番号:15282917

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2012/11/02 09:04(1年以上前)

>Hi8時代からcanonさんのカメラを使用してきましたが、緑色がうまく撮れなくて優れた性能を使いこなせないままです。

お気持ちはなんとなく判りますが 画面の暗部がモノクロに
なってしまう製品よりは良いと思いますが やはりこのクラスでは
残念ながら一般受けする楽しい色再現のようです。言い方を
買えると派手な現実に非忠実な色だと思います。多分売る
為に故意にやっていると思います。1年間に数時間しか
撮らない人には最適かと。

またcanonの一部の単板機でブルーなどの原色を撮ると実際の
色より明るく映る事があるのですがSONYのHVR-Z7Jにはその輝度
の浮きを抑える調整が出来ます。色の深さの調整なんて
書いてあったと思います。同社の単板機と全く逆の環境です。

canonの単板機の色再現は楽しく不正確です
sonyの単板機は暗部がモノクロです。

書込番号:15283664

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcat28さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/05 16:51(1年以上前)

「はなまがり」さん「cooli]さん「映像派」さん「W.Melon2」さん
早速のご教示ありがとうございました。皆さんのご回答を総合して参考にさせて頂きます。YouTubeの資料の中には
「これぞ自然の緑だ」と思われる映像もありましたが、「これじゃ昔と同じ?」というものもありました、皆さんのご回答で「自分好みに追い込んでみたら何とかなる!!」ことが理解できました。
 現役の頃仕事で映像の利用が「著作権フリー」で出来る唯一の職でしたので、あれこれと映像資料集めをしていました。中型自家用車1台分程度の経費で求めていた映像編集機器も処分中です。映像資料は保存が必要ものはミニDVDテープやBDへコピーしています。相当な量なので老いる速度と競っている日々です。ありがとうございました。

書込番号:15298849

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/06 00:11(1年以上前)

緑系はソニーですね、トータルで考えると家庭用カメラでG10が最強(画質の美しさ)でしょう。XF100を持っていますが、G10の方が綺麗に見える。ソニーは倍率を上げれば、どんどん画質が悪くなる、数値だけでは綺麗だと判断できないのがセンサーです。いかに目をごまかせるかでしょうね。発売から数年、いまだに売れている機種。G10の後継機種、かなり期待できると思います・・・競合モデルでソニーより売れたカメラ、過去になかったので・・・・・

書込番号:15301002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mcat28さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/10 14:21(1年以上前)

iVIS HG G10を購入しました。緑色が思ったより綺麗になっていて安心です。伝統芸能などを記録するのには「オート」機能が優れていないと失敗します。動作が連続した形で演目時間をフルに記録するときに、現場の実態が正しく伝わる映像であり、スタッフもいない時など「映像だけは」カメラ任せにして画角 音声 明るさ 観衆に注意を払うことが出来ると「取りあえず記録が残せます」。夜間 室内など自前の設定で突然の環境変化に対応できず、失敗することが度々でした。編集が可能な映像だと気楽に撮れますよねお互い様に。
 皆さんの親切なご教示に感謝です。ただ最近のカメラが軽量で高級玩具化してきたのは残念!!。持ち運びに困るくらいの重量があるSONYさんのリモコンつき三脚が使用可能(どこかの投稿で拝見していましたが)であり、脚の陰で見えないくらい小さく軽いG10ながら「揺れ防止OFF」で安定した画像が撮れて喜んでいます。
 みなさんありがとうございました。

書込番号:15874136

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcat28さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/19 10:39(1年以上前)

you tubeにupしてみました。用瀬流し雛2014(新)で検索してください。思ったより綺麗に再生できます。(画質HDを選択)
PCはMac OS X 10.6.8(古い!!)編集ソフトFinal Cut Pro X10.0.9.HF G10が買い時でないので もう参考になりませんが、教えて頂いた方がもしこのページをごらんになったらと思いました。感謝!!!

書込番号:17532444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2012/10/25 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:26件

パナソニックのレコーダーのDMR−BW870との相性はどうでしょうか?有識者のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします!

書込番号:15251048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

ぜひともG10に22倍くらいの光学ズーム付けたやつ、出してください。

今度出るJVCのGY-HM600とか、カッコいいけどやっぱり金額的に手が出しにくいし、
四六時中バッグに入れて持ち歩く人間にとってはちとサイズ的にかさ張ります。

結局G10ユーザー層では、AVCHDフォーマットでSDカードで単板で十分なんだから
あと高倍率レンズを付けてもらって実売価格が20万円台中盤から10万円台後半なら
かなりの数が飛びつくと思う。

そりゃ他メーカーとの絡みや自社のクラスの棲み分けとか、いろいろとあるんだろうけれども、
G10をこの世に送り出した決断力で何とかやってもらえんだろうか。お願いだよ。

みなさんもそんなん出たら買いますよね?

書込番号:15229485

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/20 16:49(1年以上前)

こんにちは。

22倍くらいの光学ズームがあればほとんどの撮影がカバーできますよね。
出てほしいですね。

書込番号:15229499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/20 18:10(1年以上前)

スレ主様
と言うか、レンズ交換式って出来ないんですかね。

書込番号:15229763

ナイスクチコミ!2


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2012/10/20 18:46(1年以上前)

Green。さん
賛同してくださってありがとう。
でもどうしても実売価格が20万とかそれ以上になっちゃうかも、
と思うんですが、そこらへんはどうでしょうか?
わたしは出してくれたら間違いなく買います。

しんちゃんののすけさん
>レンズ交換式って出来ないんですかね。

なんかそっち方向いっちゃうと別分野になっちゃうと言うか、
いわゆる”レンズ&パーツ財産”にユーザーもメーカーも縛れちゃって
結局中途半端な結果になっちゃうと思うのです。
1/3型CMOSだといっても、明るめで長めのズームレンズ(600mmとか)
なんか単体で作ったらやっぱりカメラ2台分とかそれ以上になっちゃうでしょうからね。
わたしなんかとしては絵に描いた餅になっちゃうかな。

書込番号:15229943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/10/20 22:50(1年以上前)

はじめまして。

>G10に22倍くらいの光学ズーム付けたやつ、出してください。

同感です!
以前に、G10にXF300並みのレンズを載せてくれたら、と書き込んだことがあります。
全く賛同を得られることはなかったのですが、ずっと切望してきました。

発売されることが今のところ望み薄なので、今はGY-HM600に目が向いていますが、
発売されたら勿論買います。

書込番号:15231124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/21 00:30(1年以上前)

自分は、10倍ぐらいの光学ズームでいいので
1/3型三枚の機種の方が嬉しいかな。

要はミニXF300です。
ミニと言っても大きくなるでしょうし30万円ぐらいになるかな?

書込番号:15231573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/21 20:55(1年以上前)

私もミニXF300のほうが欲しい。

単板の限界ってありますよやっぱり・・・

G10の驚異的な軽さにレンズだけ重量級ってのも微妙だし。
他も重くして全体のバランスとらないと(笑)

書込番号:15234789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/10/23 22:49(1年以上前)

>ミニXF300です。

こう書けるのは、すでにG10を手にされているからでしょう。
寄れないないレンズのために買えずにいる私にとっては、羨ましいかぎりです。
「3板などと贅沢は言わない、G10の画質でいいから、もう少し寄れるカメラを出して」
という人は少なからずいると思うのです。
まあ、叶わぬにしても、希望を述べるくらいは許してください。

ミニXF300。
3板となると、ミニといってもボディだけで中判カメラ(Mamiya RB67並み?)程度になるのでしょうか。
どういうところを省いてミニとするのか、難しそうです。

>G10の驚異的な軽さにレンズだけ重量級ってのも微妙だし。
>他も重くして全体のバランスとらないと(笑)

笑われてしまいましたか。
言葉が足りませんでしたね。
XF300並みというのは、XF300並みに寄れるレンズという意味でしたが。
実際にG10にXF300のあんなに大きなレンズを載せたりすると笑っちゃうでしょうね。
レンズに三脚坐が付いてたりして〜

書込番号:15243533

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2012/10/24 03:38(1年以上前)

カラメル・クラシックさんとは意見合うな(笑)
うれしいです。

家庭用ビデオカメラのマーケットって、結局つまるところ価格だったりして、まだ多少趣味性のある一眼レフなんかだと近所の普通のおじさんでも5Dくらいはちょっと無理しても手を出すんだけど、家庭用ビデオユーザの場合は”近所のおじさん”がXF305衝動買いした!なんて話、あんまりききません。
でもこんなマーケットだけど現状をみると実売価格15、6万くらいまではなんとか商品として成立してるみたいだから、もうぶっちゃけ今のG10に高倍率ズームレンズ(赤いリングとか無くていいから)付けたモデルを出すなら開発費も抑えられるし、そもそもこのカメラの後継機は当分ないみたいだから、いろんな意味で一石二鳥だと思うんだがな。
バランスもね、多分純正テレコンのTL-H58付けた時ほどはアンバランスにならないように作れると思うよ。つまりその範囲で設計すればいい。別に22倍が20倍でも19倍でもいいんだし。

書込番号:15244300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/10/24 08:51(1年以上前)

YOXX1さん お早うございます。

入力ミスがありました。ごめんなさい。
(誤)寄れないないレンズ→(正)寄れないレンズ
(誤)三脚坐→(正)三脚座

>カラメル・クラシックさんとは意見合うな(笑)

そうですね。
あまり人気があるとは言えないGY-HM600に目を付けるところなど似てるかな。

「G10に22倍くらいの光学ズーム付けたやつ」
出てほしいけど、出ないのでしょうね。
私はマルチカメラでの撮影が多いので、なるべく軽く小さいほうがいいのですが…

書込番号:15244754

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2012/10/24 17:19(1年以上前)

マルチカメラでの撮影が多いのですか。

実はわたしは動画サイトでアマチュアスポーツの総合スポーツチャンネルを主催していて、全て撮り下ろしでアーカイブしているのですが、なんせインディペンデントなので人手がなく、体育館など室内でフィックスでいける競技の場合はひとりで2カメ3カメを同時に回すなんてことは日常茶飯事です。決勝戦とか以外は同時進行で一斉に試合してるわけですから。

アップロードするさいの劣化を考えれば画質はAVCHDでG10程度であれば必要十分で、何よりも大事なことはこのサイズの機材だから平気で3,4台バッグに放りこんで気軽に電車での移動も出来る。これがAG-AC160AとかGY-HM600ならなかなかこうはいかんでしょう。

このスレ、きっとメーカー関係者もチェックしてると思うけど、どうかな?実現に作って発売したら絶対にそこそこはいけると思うんだけども。どうしても無理?

書込番号:15246213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/10/24 21:20(1年以上前)

アマチュアスポーツの総合スポーツチャンネル、ですか?
よくはわかりませんが、選手たちにとっては非常に有難いことなのでしょうね。
地味ながら、立派なことをされておられるのですね。
敬服いたします。

ところで、マルチカメラ撮影ですが、私は野球の撮影からです。
野球は1台のカメラで撮影するのは、私の腕では非常に難しく、
だんだんカメラが増えて、最後は5台での撮影になりました。
ほかにはラグビーの撮影をしましたが、現在は舞台の撮影が多くなっています。

舞台の撮影では、ほとんどが客席最後列からの撮影になり、寄れるカメラが必要なのです。
また、音にこだわらなければならないことが多く、録音機材を持ち込んでの撮影があり、
その機材が15kgほどになりますので、撮影機材もできるだけ軽く抑えたいところです。
もちろん、画質にもそれなりにこだわりはありますので、
エントリー機に多い、画質を無視してズーム倍率を大きくしたカメラは使いたくありません。
無理な注文かもしれませんが、希望を捨てずに待ちたいと思います。

書込番号:15247282

ナイスクチコミ!3


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2012/10/24 22:12(1年以上前)

なんだか似たような環境ですね。
地味ですか(笑)。意外と面白いんですけどね。
わたしも悩みながら野球の1カメとかやってますよ。
もちろん不完全ですが。

チャンネルのURL付けておきます。
そんで、もうこのスレは終了します。
でもメーカーさん、なんとかよろしくお願いしますよ、マジで。

書込番号:15247566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/10/25 07:05(1年以上前)

価格が下がりましたね。後継機発表間近では?

書込番号:15248810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/10/26 02:13(1年以上前)

機種不明

G10の22倍仕様ほかの体積等の憶測

あ、スレ終了ですか(^^;

単に「望遠側にするだけ」ならコンデジのような望遠端が暗いズーム仕様にするなどの方法もあるわけですが、コンデジより小さな撮像素子を使うことによる解像力の都合や、必要な感度などを考慮すると、「大きくて重くなる」ことを避けられないようですね。
(添付画像の表参照)。

具体的なところは要求仕様によってピンキリになりますが、G10の有効(口)径を元にその二乗〜三乗の範囲で体積を仮定してみました。

※「有効(口)径」については、別途お調べ下さい(^^;

※撮像素子サイズは同じ仮定なので、有効(口)径の比の三乗にはならないとしても、各レンズの「厚み」の変化などを考慮すると二乗では納まらないでしょうから、比の二乗〜三乗としてみたのです(^^;

・・・体積が大きくなるということは、それなりに重量も重くなるわけで、特に望遠端を明るい開放F値にすると、想像以上になるかも?


※添付画像の「表」では、性能的な下限として、G10のズーム比22倍相当の場合、望遠端の開放F値をF3.8としています。そんな仕様でも使える場合もあるでしょうし、逆に「G10の基本性能」が台無しになるのでは?となる場合もあるかもしれませんね(^^;

書込番号:15252469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/10/27 08:41(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ありがとうございます。
添付していただいた表は非常に参考になりました。
また、高倍率になるとレンズが累乗倍に大きくなるということをあらためて確認できました。

ただ、スレ主のYOXX1さんがどうお考えかはわかりませんが、
私はズームの始まり(広角端)を35〜40mm(35mm換算)程度でいいと考えております。
また、望遠端も500mmくらいあればよく、したがってズーム倍率も20倍未満でもいいのです。
極端な話、50mm始まりの10倍でもいいわけです。
勿論メーカーがこんなものを売り出すことはあり得ませんが…


YOXX1さん
TV2ne1 観ました!
日大三×日鶴 面白かったです。
地味というのは失礼でしたね。ごめんなさい。

書込番号:15257082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/27 23:11(1年以上前)

カメラに高倍率レンズが搭載されれば良いのですが、なかなかカメラのサイズ重視や高画質を維持した上でそういう機種はなかなか出ません。現実には、BDへダビングしてそれを観る訳ですが、再生するBDプレーヤーにズーム機能が付いているとズームできるのでテレビの大きさにもよりますが便利の一言です。レコーダーにズーム再生の付いている機種ってあるんだかないんだかあまり見かけないなあー。

書込番号:15260415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/27 23:16(1年以上前)

そういうこと言ってたら俺は16mm-64mmぐらいが欲しいけど
絶対発売されないの分かってるからプッシュしないだけで。
HF G10Wide なんてのがあれば買いますよ。

結局、30mm-300mm ってまあ多くの人がしゃあないなーって
思う落としどころだと思うけどね。

書込番号:15260460

ナイスクチコミ!1


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/29 10:45(1年以上前)

こんにちは。
なるほど、使い道で焦点距離要求はさまざまですね。

私はホールでの録画がメインですので、70mm程度で全景、200mm~250mm程度で一部セクション撮り、500mm~600mm程度で一人全景と、なりますね。
足りない場合は撮影者が寄れば良いのですが、お客さん優先ですので、自由はききません。

以前、DV機のころレンズ交換式カメラを所有していましたが、交換レンズは高くて買えない。
結局、純正(16倍)のままでした。

G10程度の性能・価格で焦点距離に特徴のあるカメラは魅力的ですね。極端にテレ側とか、近くは捨てて望遠番長とか。

まあ、数は期待できないから、性能は維持できても、価格は厳しいでしょうね。

書込番号:15266757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について質問です

2012/10/05 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 エルボさん
クチコミ投稿数:8件

ど素人の質問です。
G10を購入し、主にスポーツを撮影しておりますが、画質に大変不満があります。
顔が潰れているというか、絵の具を塗ったような感じで鮮明さがありません。
最近、パナソニックのデジカメDMC−FZ200を購入し動画を撮影したところ、顔が鮮明に撮影されていたので驚きました。
ユーチューブへのアップロードも、FZ200は1080pなのに対し、G10では720pが最高画質でしか出来ません。
最初はAUTOモードで撮影していたのですが、画面が明るくなったり暗くなったりするので、最近はMモードでオートフォーカス、手ぶれ補正は強で使用しています。
どうすれば、くっきりとした画質になるのでしょうか?
動画の撮影でビデオカメラがデジカメに劣っているのが、不思議でなりませんし、このままでは動画の撮影をデジカメに頼ることになりそうです。
どなたか、お詳しい方ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:15165540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/05 21:30(1年以上前)

720pが最高画質って事は、根本的に何か間違ってる。
G10は、フルHDのビデオカメラだよ。
もう一度、画質モードを確認することかな。

書込番号:15165646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 00:23(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ

昼寝ゴロゴロさんが仰っていらっしゃる様にG10は
フルHDのビデオカメラです。

自分がユーチューブにUPしている動画は1080Pでちゃんと上がっています。
(エディウス Neo 3使用)
 ↓
ディズニーのショーですが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=dl5p6XMCxLI
『画質』の所を見てもらうとわかると思います。

ユーチューブへはカメラ付属のソフトでUPされていますでしょうか?
確か以前、カメラ付属のソフトでUPすると720Pが最高になってしまうという
話があった様に思います。

映像の好みはあるかも知れないですが
そこまでひどくはないと思うのですが・・・

やはり画質モードを確認する事から始まるような気がします。


書込番号:15166510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/06 00:31(1年以上前)

あー、なるほど。
付属ソフトでアップしてるんだ。
youtubeのHPからアップロードすれば問題ないと思うよ。

書込番号:15166541

ナイスクチコミ!2


スレ主 エルボさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/06 01:44(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん。もぐもぐ123さん。ご返信ありがとうございました。
おっしゃる通り、付属のソフトで編集しアップロードしております。
次回からはユーチューブのHPからアップロードしてみますね。

もぐもぐ123さん。
夜のディズニーランド。きれいに撮れてますね。
この映像なら文句ないですね。
昼の撮影で、人の顔は潰れていませんか?
(私の場合、人の目や鼻がはっきりしない画像です。)
画質モードはどのように設定されていますか?
参考のためご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15166762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 22:50(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ

>夜のディズニーランド。きれいに撮れてますね。
>この映像なら文句ないですね。

ユーチューブにUPした動画は多少劣化しますので
それで大丈夫であればG10でも問題はなさそうですね。

設定が大丈夫なら
なんとなく初期不良かも?と思えたりもします。

自分の個体はオートでもそこまで明るくなったり暗くなったりはしないです。

自分が使っている設定です。
オートは手振れ補正がダイナミック補正になり画面四隅にウネウネが出るのと
暗所での撮影で若干露出が上がり実際より明るく撮れてしまうので使っていません。


基本『M』設定です。

録画モード     MXP
フレームレート   60i
撮影モード     P プログラムAE
ホワイトバランス  AWB オート
AGEリミット    M マニュアル 18dB(ほとんどこれです、イルミネーションも前回UPした映像もです)
手振れ補正     スタンダード手振れ補正

基本的にAGEリミットと手振れ補正意外はオートと変わらないと思います。

春や梅雨の頃、初夏は花など発色が良いのでピクチャー設定で色の濃さー1コントラストー1にしています。
特にG10は緑色が強く出る傾向が有るので夜景やイルミネーション、保育園の発表会など意外は
ピクチャー設定でこの2つをー1にしている事が多いです。

私の個体では人の顔はつぶれていないです。
昼間の人の顔はなかなかUP出来るものがありませんが
あまり顔のアップではないですがこんなものでよければUPしますね。
 ↓
昼間のショーです。
http://www.youtube.com/watch?v=AHjkz8VkOVs


適当に撮っていたのでブレブレですがご了承下さい。
どうでしょうか?
ぼやけていますでしょうか?
参考まで!

書込番号:15170211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 エルボさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/07 22:23(1年以上前)

もぐもぐ123さん。
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。
ユーチューブの動画は非公開のため観れませんでしたが、もぐもぐ123さんの設定方法を参考に動画撮影をしてみたいと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:15174605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/08 02:11(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ

ごめんなさい
手違いで非公開のままでした。

公開にしましたのでお時間あるときに見て下さいね。

上手く撮れると良いですね。

書込番号:15175514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ映画撮影用のビデオ選び

2012/09/30 04:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:27件

こんばんわ。
学生の息子が映画撮影に凝っていて、ウチにもハイビジョンビデオカメラがないこともあり、少し奮発して購入を考えています。もともとCANON党の私としてはG10かな〜とは思っているのですが、店頭で観たHDR-CX720Vの強力な手ぶれ補正を観てしまうと心が揺らいでいます。でも映画撮影優先で考えると、直感的にはG10ではないかと。

PCでばりばりに編集する前提で考えると、どちらがその素材としてより良いのか?という視点でアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:15140235

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/30 06:27(1年以上前)

G10で良いと思うよ。
どのメーカーでも、付属ソフトで映画編集が出来るわけないので、
動画編集ソフトを買うことになります。
ビデオカメラ+編集ソフトの予算はみておいた方がいいでしょう。



書込番号:15140326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/09/30 10:01(1年以上前)

G10とCX720との比較であれば、いろいろ画質をいじれるG10の方が良いと思いますが、
本格的な映画撮影ならばもっとぐんとレベルを上げて業務機の方が使いやすいような気がしますが。

あるいは、大型センサーの一眼で撮るのが好きって方もいますね。

書込番号:15140851

ナイスクチコミ!2


cooljさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 19:39(1年以上前)

こんにちは!
映画をG10で撮り始めた者です。
G10はシネマフィルター等が充実していますし、
なかなか面白い絵が出来ると思いますよ∧∧
拙作ですが、G10のシネマフィルターで撮った映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=UzFkAVcDri8&hd=1

書込番号:15143378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/10/02 00:53(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。
息子にG10がいいという暗示をかけつつ、いざケーズデンキに!

ビデオに詳しい店員を呼んで欲しい、と呼んで10分くらいかかって
きたあんちゃんは、「映画撮影ですか。。そんな相談は今まで
一度も無かったんで、困ったな〜」
「画像素子が大きくて絵が綺麗なんですよね。」とすかさずフォロー
「はあ、そうなんすか。。」

こんな店員はいらねー、と心の中で思いつつ、息子はPJ760VとG10を
合計1時間くらいいじり倒して、「断然PJ760V!」

という訳でG10は断念しました。。

ところでcooljの映画良くできていますね。こんな映画はPJ760でも
とれるのかしらん。

兎に角、お騒がせしました。

書込番号:15149422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング