iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーのガタつき音

2012/01/30 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:34件

みなさんこんにちわ。

先日G10を購入し、この週末で色々と試し撮りを行いました。
そこで大きく気になる箇所があったのですが、みなさんのG10はいかがでしょうか?

その【気になる箇所】とは、
『本体とバッテリーのガタつき音』なのです。

バッテリー装着後、本体を軽く振る程度で『カタカタカタ』とバッテリーが揺れ、
本体とぶつかり音が鳴ってしまいます。
バッテリーと、本体との隙間にクリアランスを持たせるためだと思うのですが、
ちょっとガタつきすぎなんです。
手持ちで小走りなどすると、その音は録音されてしまいます。

みなさんのG10とバッテリー、いかがでしょうか?

書込番号:14085824

ナイスクチコミ!0


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 10:53(1年以上前)

バッテリー左右に薄いテープを張ってみる、工夫して調整。

書込番号:14086115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 16:01(1年以上前)

>地球丸さん

ですよね〜。
俺もバッテリー本体両サイドに、薄いゴム状の物を貼ろうと思ってます。
それにしても、こんなガタつきで電極部分は大丈夫なのでしょうかね〜?

書込番号:14086955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/30 17:12(1年以上前)

おれのがたがたしないよ

書込番号:14087169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 17:19(1年以上前)

>はなまがりさん

マジですか!
バッテリーを装着した状態で、バッテリーはしっかりハマってますか?
指で軽く左右に動かしてもカタカタ動きませんか?

バッテリーの個体差ですかね?

書込番号:14087196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/31 02:35(1年以上前)

そりゃ手で意図的にガタガタさせたらガタガタするよ。
小走りぐらいじゃ音はしない、という意味。

書込番号:14089539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/31 15:19(1年以上前)

yukidon8250さん

こんにちわ

私の個体でも微妙にカタカタしますよ。
最初に付いているものより容量の多い純正バッテリーを追加で購入しましたが
こちらも同じような感じです。
どの程度のスピードで走るかによるかもしれませんが
自分の場合あまり走る事がないので今の所カタカタ音は録音されていません。

ただ・・・
キャノンムービーは今回初めての購入でしたので、クリアランスの量に
ちょっと戸惑いました。
スレ主さんと同じく端子大丈夫?と思いました。

現在使っているソニー機はバッテリーを手で動かしても動きません。

バッテリーって今まで使っていた機種のものは動かなかったので
ちょっとでも動くと違和感を感じたのかもしれません。

以前気になって店頭の物で試させてもらった事がありましたが
こちらも同じような感じでした。
G10はクリアランスを若干広く取ってしまったのかもしれませんね。

書込番号:14090998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/31 18:41(1年以上前)

>はなまがりさん

>そりゃ手で意図的にガタガタさせたらガタガタするよ。
>小走りぐらいじゃ音はしない、という意味。

仕事で業務用カメラ(SONY Z5J)など使っていないので、
この程度のクリアランスでもカタカタすることに、違和感があるんですよね。

書込番号:14091598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/31 18:44(1年以上前)

>もぐもぐ123さん

今日、1ミリ厚のいたゴムを挟んでみたのでみたのですが、
1ミリもクリアランスがなかったです、、、
何か別の対処を検討中です。

★ビニテを巻いてみるかな、、、

書込番号:14091612

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/01 16:31(1年以上前)

ビニールテープよりは製本テープが良いです。

本の補修用ですから丈夫です。
重ねて貼れば、調整できるのでは。

書込番号:14095347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実際の有効画素は?

2012/01/28 21:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

一般、ビデオカメラの上位機種でも実際は100万画素みたい(聞いた)ですが、業務機並みといわれるG10はどうなんでしょうか?(興味本意での質問です)

回答お願いします。

書込番号:14079909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/28 22:13(1年以上前)

G10は実測したことはありませんが、
家庭用ビデオカメラでは上位機種でも、
「ドットチャートの解像力」は100万画素程度です。

が、
「有効画素」はスペック通りでしょう。

書込番号:14079992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2012/01/29 00:27(1年以上前)

「画素数」と「(面としての)解像力」を一緒くたにしないほうがいいですね。

特に、「(面としての)解像力」を画素数で直接表現するのは論外で、誤解の元です。

書込番号:14080580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/01/29 11:08(1年以上前)

グライテルさん、ありがとう、世界さん、回答ありがとうございます。

トッドチャートの解像力と有効画素は別物なんですね。これから、勉強していきたいと思います。

SONYの2000年の8mmビデオカメラからのPJ20への買い替えで、なんて進歩しているんだろうと、カメラに興味を持ち始め、質問させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:14081817

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/29 15:37(1年以上前)

  ?

家庭用でも業務用でも、ビデオの録画再生に必要なのは最大で約200万画素でしょ?
1,920×1,080=2,073,600(フルハイビジョン)

「カメラの解像力」っていうと
「センサー+レンズ+画像処理」能力の総合性能ってことになるかな?

書込番号:14082809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/29 15:53(1年以上前)

>「センサー+レンズ+画像処理」能力の総合性能
ですね。
暗くなると画質の低下が下位機種ほど顕著なのはまさに総合性能の問題、
明るくても解像力が足りないのは主にレンズの問題、
ですね。

規格上は207万画素「記録」なのに、
有効画素100万程度ではけしからん、という方もいますが、
電子手振れ補正や超解像ズーム、色解像度等を気にしなければ、
有効画素数としては十分なのかも知れませんね。

実際の解像力は100万画素程度なのに、
(静止画なら動画より多少上ですが、それでも200万未満だと思います)
「静止画記録画素数2410万画素」とかって
何の意味があるのかわかりませんね。。。
(最近は4k映像に向けた技術蓄積だと解釈していますが)

書込番号:14082869

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/29 16:22(1年以上前)

G10は素晴らしいカメラだと思いますが、解像度は数年前の高画素モデルには完全に負けます。
レンズが同等(?)だとしても、高画素タイプだったS10に水平解像度では劣ります。
(垂直解像度では立場逆転)

但し、ダイナミックレンジや描写の質感、暗所性能で大きくS10に勝ります。高画素子の小さなセルサイズの流れに乗らず、必要最小限の207万画素の大きなセルサイズにすることで解像度に関しては譲っても、集光性をより高め、本来の映像カメラとしての進化を選択したことに多くのビデオマニアの賛同者がいるわけですよね。

今後もキヤノンのビデオカメラには、高画素子路線でなくて、この方向で進んでもらいたいですよね。

書込番号:14082970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のごみ?

2011/12/29 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

こんにちは。

最初はパナのTM750を購入予定でしたが、この口コミやビデオサロンを
読んで思案した結果、画質とマニュアル操作に惹かれてG10にきめました。

某Bカメラwebにて購入し、本日商品が届きました。
開封してみたところ、レンズ中央付近にごみの様なものを確認しました。
レンズ外側の表面でなく、内側の様です。

これはごみでなく、機器内部の部品か何かの写り込みでしょうか?
みなさんのG10にはありますか?
教えてください。

初期不良として交換してもらえるのでしょうか?

今は楽しみにしていただけに、少しブルーです。

よろしくお願いします。


書込番号:13953341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/29 06:01(1年以上前)

もし、ゴミが移動するなら簡単にゴミと見分けることは可能でしょうけど...

ネットで買われた場合、メーカーの初期不良というお墨付きが得られないと交換できないとか、最初からメーカーまかせにするネットショップもあったりしますので
交換可能かどうかはそのネットショップ次第でしょう

ゴミでも小さなゴミなら撮影には影響しないと思いますが、SCが近くなら持っていって見てもらったらどうでしょう?
SCでお墨付きがえられればネットショップでも交換可能になりやすいかも

書込番号:13953795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/29 13:13(1年以上前)

Frank.Flankerさん
コメントありがとうございます。
年末なので、購入店からの返事はまだですが
電車でサービスセンターに行くことができますので
年明けに行ってみようと思います。

書込番号:13954684

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/12/29 16:00(1年以上前)

がんばってください。

書込番号:13955231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/09 00:29(1年以上前)

年末にBカメラに問い合わせを入れた後にカスタマーサポートから連絡があり、商品を取替えて頂きました。年末・年始にもかかわらず、早い対応でした。
私の方が、留守にする事が多く報告をできませんでした。
これから、使ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13998558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/28 17:05(1年以上前)

購入直後のトラブルに関しては、大手の販売店でない場合、購入店で問い合わせるよりもメーカーに直に言ったほうが解決が早い場合が多いです。
明らかな不良品でない場合とか、購入してしばらく使った後に不具合が発生したというような場合にもメーカーに直に言ったほうが返品交換などしてもらいやすいです。
たいていの場合、メーカーなら新品と交換になるようです。
購入店だと購入直後でないとなかなか返品交換には 応じてもらえないケースが多いです。
不具合をメーカーに直に言った場合、購入して1か月以上経過していても、新品と交換してくれた経験があります。

書込番号:14078724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影時のAFの迷い

2012/01/17 09:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:25件

代記の通り、夜景(イルミネーション等)撮影において、AFの迷いが激しいです。
特に点滅があるイルミネーションは特に酷いです。

撮影モードは「P」もしくは「夜景」
AGCを使って16dB前後で撮影

MFで撮影すればよいのですが、家族連れだと、なかなかじっくり構えて撮影ができないので・・・
みなさんは、やはりMFで撮影を行っていますか?

書込番号:14032679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/18 22:06(1年以上前)

パンフォーカスで撮るようにしないと、フォーカスがふらついて見られたものではありません。フォーカスの迷いは、オートフォーカスの宿命です。ハウェネル社のオートフォーカス方式のほうが迷いが少なかったような気がします。昔のことで定かではありません。特許の関係で、最初は各メーカーが採用していましたが特許使用料が高かったらしく次第に自社で独自開発した方式に変わってゆきました。長い間、惨憺たるフォーカス特性でしたね。今では信じられないくらいな代物でした。

書込番号:14038712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2012/01/19 00:07(1年以上前)

>特に点滅があるイルミネーションは特に酷いです。

ユーザーからレスが付くかもしれませんので、その待ちの間に(^^;

この機種に限らず「(一般にいうところの)MFを使いたくない場合の非常用」の対処法として、下記を個別または複合していてください

・「タッチフォーカス(?)」で「中庸なフォーカス位置」で固定してみる。
 (私が機能の解釈を間違っていなければ、これが一番簡単? ※撮影位置の移動で無効になる場合は使えません(^^;)

・「風景モード」があればそれを選択(ただし、機種毎の設定条件によって結果が左右されますし、同じく機種によりますが「夜景モード」で代用できる場合もあります。いずれもフォーカス他の設計上の設定次第で、オートモード相当であれば無意味になります)

・スポットライトモード(ただし、画面内の「高輝度光源の画面全体への影響度合い」が大きいほど、全体的に暗くなってしまいます。条件次第ですので、内容の理解よりも「室内の照明」など手近な光源を利用して(光源からの距離をとるなど複数条件で)実際に試してみるほうが手っ取り速い)

・露出固定モード(正確には、撮影条件固定モード。多くのCANON機の場合は露出補正モード)を試してみる。一般的には直接の関係がないわけですが、機種や条件によっては効く場合もあります。


なお、周囲が全体的に暗い場合、絞りを絞ってのパンフォーカスは不適切です。
(露出不足になるから)
ただし、神戸の「ルミナリエ」のように、「写ルンです」などでも撮影できるぐらいに「目的とする本当の被写体が明るい場合」は、夜景撮影のように絞り開放である必然性はなく、曇りの屋外並みの絞り条件が可能になります。

書込番号:14039415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/19 00:24(1年以上前)

タッチ追尾おすすめだがほかにも
ハードボタンでAF/MF即切り替えだけど
そんなに面倒かな???

書込番号:14039480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/19 11:37(1年以上前)

みなさんご返信有難う御座います。

ひかるの父さんさん
>パンフォーカスで撮るようにしないと・・・
 背景ボケを生かした撮影をしたい場合、あと夜景なのでできるだけ明るく(絞り開放)
 で撮りたいので、難しいところですね。

ありがとう、世界さん・はなまがりさん
>「タッチフォーカス(?)」で「中庸なフォーカス位置」で固定してみる。
>タッチ追尾おすすめ
やはりタッチ追尾か、MFでの撮影ですね。
タッチ追尾は試してみましたが、フォーカス抜け?が発生し、AFが行ったり来たりと、激しく動いてしまいます。
テレ端で撮っているせいもあるのでしょうか?

ありがとう、世界さんが言われているモードも試してみたいと思います。

書込番号:14040597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応可能のリングライトとワイコン

2012/01/10 15:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 MP4-12C+さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
今回、『iVIS HF G10』の購入を考えていますが
すでにお持ちの方にご質問があります。

簡単なアダプターなどの接続で
リングライトとワイコンを両方つけることが可能な
お勧めのリングライトとワイコンはございますでしょうか?

価格面と使用感を踏まえて教えていただけると助かります。

書込番号:14005262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今週中にやってきます!

2011/12/20 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:21件

前回の口コミでいろいろアドバイスくださった皆さんに本当に感謝です!

ヨドバシにてまとめ買いして16%のポイント(14860円分)がついたので

バッテリの購入を検討しています。

※内蔵メモリにて24Mbps時175分間、17Mbps時で240分間撮れそうなので追加でSDカードは必要ないのかな、現状は。
逆に◯◯だからSDカードも併用で使って方が良い等ありましたらアドバイスお願いします。

バッテリー単品より充電器+バックセットで購入すると安く感じるのですが
このバック見た感じどうなんだろう〜?と思ってしまいまして・・・

「BP-819D」が追加であれば十分と考えています。

充電器も含まれているのでこの「レジャーアクセサリーキット」がお得ですかね?


書込番号:13919866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/21 06:07(1年以上前)

USBはケーブルが邪魔くさいので、専らSDHCカードで運用しています。

バッテリーチャージャーは1個あると便利かもしれません。
本体充電も併用すれば、同時に2個充電可能ですし。
キットのバッグが気に入らないなら、価格次第ですが、それぞれ単品で
購入されては?

書込番号:13921480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/21 08:14(1年以上前)

バツテリーは純正を安い通販で買う。そのポイントは、DST-43を買うのに丁度よいね。

書込番号:13921649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/21 11:01(1年以上前)

レジャーアクセサリーキットのバッグは、G10をフードをつけた状態では入りません。
予備のバッテリー入れるスペースもない。
サイドにポケットはあるが、薄いのでほとんど使い物にならない。
M41以下のビデオには使えるかもしれないけれど、幼稚園児のおもちゃ入れには良いかも。

書込番号:13922089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/21 13:43(1年以上前)

機種不明

「今週中に手に入れる」 ということで楽しみですね。

私は 「レジャーアクセサリーキット」 を同時購入しました。
前レスの FRL さんに反論するようで恐縮ですが、G10でフードを
付けたまま、キットのソフトケースに入っちゃいます。
さらに、一時的なら一緒に Power shot S95 まで入れられます。

画像の本体に付けているバッテリーは「BP-819D」で、サイドには
「BP-808D」 「充電器」 「リモコン」 が収納できますね。

このソフトケースは小型軽量ゆえ、そのまま他のバックに入れる
事も出来るので結構重宝してます。

書込番号:13922593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/12/27 11:22(1年以上前)

すみません、遅くなりました。 
※モデム不良かつディナーショーでの激務により

先日、到着しました。

本日やっと箱開け作業もおわりこれからなかんじです。

入る、入らないとあるそうですが画像見る限りいい感じですね!
画像添付ありがとうございます。

スチール用のバックに入らなさそうですのでこちらのキットで決まりそうです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13946852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング