iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

S21と比較して

2011/01/20 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

手ぶれ機能はどうなのでしょう。

書込番号:12535458

ナイスクチコミ!3


返信する
7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/21 22:58(1年以上前)

発売中のソニーハンディカムと同等レベルに達した。

書込番号:12542310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/24 16:43(1年以上前)

>発売中のソニーハンディカムと同等レベルに達した。

ソースは?


気になる情報ですので詳しく知りたいです><

書込番号:12555064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/25 10:01(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110107_418698.html
より引用

 >新シリーズ「HF G10」は、プロフェッショナル・クオリティを謳うコンシューマ・ハイエンド製品。
  レンズはワイド端30.4mmの光学10倍ズームレンズで、8枚羽根の光彩絞りを搭載。
  そして手ぶれ補正用のシフトレンズも前後に動かす、3次元リアルタイムレンズ機構も組み込んでいる。
  ここまで聞けばピンとくる人も多いと思うが、
  昨年Inter BEEで発表された小型業務用モデル、「XF105/100」と同じものを搭載している。


業務用の手ぶれ補正
すごい いいと思いますよ。

書込番号:12558338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/25 18:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
相変わらず回転ブレについては対応していないんですね。
あれはレンズでどうこうできるものでもなさそうですし、
SONYも多少画角を犠牲にして電子補正しているのかな?

しかしその代わり前後ブレ補正が入ってきましたか。
近接撮影で威力を発揮しそうですね。

何を持ってソニーのアクティブモードと同等かは個人個人の認識があると思いますが
電車やバスの車窓動画を撮影する私的には回転ブレ補正が欲しいです。
故に今のところSONY機の手ぶれ補正のほうが個人的には上と思っています。
キヤノンやパナも回転ブレ補正入れてくれないかなぁ・・

キヤノンなら電子補正ではなくCMOSをモーターで回転させてやりそうなイメージです(笑

書込番号:12559906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/25 19:48(1年以上前)

 >電車やバスの車窓動画を撮影する私的には回転ブレ補正が欲しいです

車内から走行動画を撮るのでしょうか?

実は、自分のカメラ使用目的は、鉄道撮影です。
駅や沿線から通過する電車を撮ったりもしますが、
おもに、前面展望撮影をしています。
つまり、車両の運転映像を運転席後ろのガラスに吸盤を付け撮影。
または、ロマンスカー、パノラマスーパー、キハ120、キハ11などでは、台にカメラを置いています。

分かりやすく言うと、家にいながら電車を運転している(乗っている)気分になるということです。
どういう撮影か意味わからない人は、You Tubeで「前面展望」と検索してみてください。

このカメラは広角なので前面展望に向いています。
以前から広角がほしかったんですが、ワイコンは高いし、
余分なものは付けたくなかったんです。

書込番号:12560220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/25 20:15(1年以上前)

>車内から走行動画を撮るのでしょうか?
はい。電車やバスでは最前後からではなく、真ん中の車両の窓から撮影しています。
なので横方向の手ぶれ補正はほとんど意味を成さないのです。
むしろ水平が重要になってきます。
動画撮影時の手ぶれ補正が比較的強力なCanon Powershot SX210ISを使って出先で撮影しているのですが
水平が保てず左右にユラユラするのが気になっており、回転方向の手ぶれ補正が欲しいと思った次第です。

自動車や自転車でも車載動画を撮影しているので車窓動画の魅力はわかります。
固定方法や手ぶれ補正、電源確保、ワイコンなどのノウハウは自信アリ!です(笑
同業者の方に出会えて嬉しい限りです(笑
私もビデオカメラのHDR-SR11では0.5倍ワイコンを使って20ミリ相当まで広角化しています。
やはり走行動画には広角が要ですよね!
本体がどれだけ広角化してもまだまだ広角化したくなってきます。

書込番号:12560344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/26 17:48(1年以上前)

側面からの撮影ですか。
自分も前面展望が不可能な新幹線でやったことがありますが、
その頃完全なるシロウトだったので、
ゲイン調整はしていなかったため、
トンネルに入ると反射で車内がバッチリと写り込みます。あとノイズもひどい。
それ以来、側面撮影はしていませんが、
前面撮影する際はゲイン調整して、実際の暗闇を再現しています。

いろいろと反射(写り込み)対策はしていますが、まだまだです。

自分も鉄道以外にも車で車載撮影を遠出する時はやっています。

書込番号:12564019

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/27 01:05(1年以上前)

> 電車やバスでは最前後からではなく、真ん中の車両の窓から撮影しています。

このビデオは多分ちょっと趣が違うと思いますが、アッと言わせる作品だと思います。

http://www.vimeo.com/10822669

書込番号:12566182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/01 11:30(1年以上前)

前テレビで似たようなやつやっていました。
夜のゆりかもめでした。
幻想的ですよね。

ただ、やはりありのままがいいかな。
撮りつくした路線ならやってもいいかも。


題名が新幹線になっていましたが、
近鉄ですね。アーバンライナープラス難波行きが写っていましたので。

書込番号:12590287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/01 13:13(1年以上前)

使用しているのはS21の前のS11ですが手振補正かけても歩き撮りは実用にならないですね。
大画面で見ると画面の揺れで気持ちが悪くなると家族から言われます。
G10ではかなり良くなってるのでしょうがやはりカメラ本体の仕掛けだけでは五十歩百歩の
気がします。
下記の動画内外で高い評価受けているのですが、その理由の一つに空中浮遊してるような
並外れた安定感があります。カメラ自体はCANONの一眼ですがどんなスタビライザー?
を使っておられるのでしょうか。

 http://www.youtube.com/watch?v=pjC72RIDt_A

書込番号:12590606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/01 21:10(1年以上前)

STEADICAM MERLIN って書かれてますよ。

書込番号:12592471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/01 23:20(1年以上前)

みどまるさん

ご指摘ありがとうございます。私がこの動画を初めて見たのは2009年版でカメラ機種しか当時記載してなかった記憶があるのですが、少なくとも2010年版には明記してありますね。
それにしても今や手軽に高画質動画を撮る目的にはビデオ機ではなく一眼使用というのが多いですね。

書込番号:12593312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

XF100より感度向上?

2011/01/20 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:10件

最低照度0.1ルクス(1/2秒)24dBなので、通常表示では3ルクス(1/60秒)24dBとなる。

XF100では0.11ルクス(1/4秒)33dBなので、1.65ルクス(1/60秒)33dBだが、24dBに換算すると4.67ルクス(1/60秒)となる。

3dB分、XF100より感度が向上した事になっているが、この差は記録方式によるものか?それとも更なるチューニングをしたのでしょうか?

XF100との比較テストをして欲しいです。

書込番号:12535990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/01/20 16:33(1年以上前)

ゲインかえたらS/Nがだいぶ変わるからその辺は誤差では

書込番号:12536288

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:237件

2011/01/20 18:01(1年以上前)

感度測定の時 業務機が100IREの部分の照度で
家庭用は50IREの部分の照度かも

その分 見かけ上 家庭用は感度が高い
但し業務機の場合 セットアップの調整をすると
そのくらいの感度差は普通にありますから
あまり意味は無いと思います。

書込番号:12536597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/20 20:04(1年以上前)

ビデオサロン2月号で、XA10 約1.5ルクス(1/30秒)、XF100 約2.3ルクス(1/30秒)と表示されていたので少々気になりました。

最近は、シャッター速度や、ゲイン条件を変える事によって、いかにも感度UPしかたのような表示をするのが気になります。

一昔前は、1/60秒、18dBで最低照度を公表してました。
DVX100やVX2100などは3ルクスですが、上記条件なので実際はHFG10より高感度です。
同条件で表示したら、HF G10は最低照度は6ルクスになり、FX1と同水準という事だと思います。

書込番号:12537051

ナイスクチコミ!0


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/21 23:11(1年以上前)

このカメラに期待すること、遠くに映る映像がどこまで綺麗に浮かび上がるか注目したい。夜景撮影はソニーやパナソニックに負けていた、そこで考えた方法としてセルサイズ大きくした。

書込番号:12542380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/01/23 17:00(1年以上前)

私も、ビデオカメラはまったく詳しくないのですが、日常の記録用にこのカメラを購入しようかと思っています。
ちょっと暗いシーンとかで、写りがいいといいな〜。
今は、ソニーの裏面照射の初期?のころのビデオを使っています。
確か2年くらい前に購入したような…。

書込番号:12550532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2011/01/29 17:12(1年以上前)

>一昔前は、1/60秒、18dBで最低照度を公表してました。

その暗黙の約束をキャノンが最初に破り1/30秒で最低照度を誤魔化しました、
最初、カタログを見て最低照度が強いので驚きました、小さな字で1/30秒って書いて有りました(怒)
しょうがないので他メーカーも追随しましたね。

書込番号:12577619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング